
このページのスレッド一覧(全1577スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年10月15日 02:30 |
![]() |
1 | 4 | 2010年10月15日 20:17 |
![]() |
1 | 7 | 2010年10月26日 04:08 |
![]() |
11 | 12 | 2010年10月20日 01:02 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年10月15日 00:19 |
![]() |
1 | 3 | 2010年10月14日 16:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
REGZAとps3をHDMIで接続しているのですが
ps3はコンテントタイプ連動というのに対応しているのですか?
もし対応しているのなら映像設定をおまかせにしても、ゲームモードにしてダイレクトモードをオンにしている状態と同じになるということですか?
説明書みてもあまり分からなかったので質問させていただきました。
どなたかよろしくお願いします。
0点

>REGZAとps3をHDMIで接続しているのですが
との事ですが、暗号と無線さん自身は、「ゲームの遅延」を感じないのですか?
何か「ひとごと(購入前)」の様な質問なのですが、
ご自身では、違和感無くゲームが出来ているなら、
「おまかせ」でも「ダイレクトモード」が機能しているのでは?
<つまり、「コンテントタイプ連動」が機能して
実質「ゲーム」になっていると思うのですが...
結構、「レゾリューションプラス」などが機能していると、
「遅延」が気になると思うのですが...
<「PC」だと、マウスの動きが非常に「もっさり」した感じになります(^_^;
操作編の83ページを読む限りでは、PS3などは認識できるように思いますが...
<「HDMI接続」できるゲーム機って、「PS3」と「Xbox360」くらいでは?
もし「PS3」で出来ないなら、「Xbox360」のためだけって事に...
書込番号:12061883
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
42Z1を購入予定なのですが、録画機能は外付けハードディスクということで
一度録って外付けハードディスクに保存した番組は
DVDやブルーレイへは移せないということなんですよね?
その場合、42Z1でブルーレイなどに残したいときは
レコーダーを買い、そちらの方で録画をするしかないのでしょうか?
0点

>一度録って外付けハードディスクに保存した番組はDVDやブルーレイへは移せないということなんですよね?
出来ますよ。
レグザリンク・ダビング機能が有ります。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/recording.html#regzalink
レコーダーを選ぶ,LAN経由,実時間の約2/3くらい時間は掛かりますが。
書込番号:12061005
1点

スレ主様こんばんわ。
USBHDD→REGZA BDレコーダー(RDシリーズのみ)に無劣化で出来ますよ!
書込番号:12061290
0点

以前の機種の「VARDIA」での、
「接続・操作方法」ですが、参考になると思います。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html
<内容は、東芝の「レグザリンク・ダビング」対応BDレコーダーでも同じです。
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/spec/10b/index_j.htm
の機種の中で、「編集・ダビング」の項目の
「レグザリンク・ダビング」に「○」がある製品でのみ可能です。
書込番号:12061896
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]
本日、近所のヤマダ電機にてz1とxp05の映像を見比べてきました。
(発色の良し悪しや映像がのっぺりしているといったことは気にしていません)
個人的にはz1の映像の方が滑らかに感じました。
xp05はニュース番組を視聴していてブロックノイズが頻繁に見られ、価格.com上での評判ほど良い映像とは思えませんでした。
その結果、z1の方に購入意欲が高まっているのでこちらにスレを立てました。
用途はテレビ視聴の他に、PCからHDMI→TVでYouTubeやPC内の動画の閲覧+ネットサーフィンで、
かける時間の比重としては1(TV):20(PC)程度です。
上記の用途ならどちらの方が良いでしょうか?
できれば、実際に使用されている方の意見も聞かせていただきたいです。
(2ちゃんねるの該当スレを見てみると、大型液晶テレビをPCモニタとして使うなら
動画再生ならz1、文字閲覧ならxp05がいいという感じでした)
よろしくお願いします。
0点

>上記の用途ならどちらの方が良いでしょうか?
「テレビ」兼「PCモニタ」で考えている場合、
別にどちらでも良いと思うのですが...
>できれば、実際に使用されている方の意見も聞かせていただきたいです。
とのことですが、両方を所有して(PC接続も)比較できる人はいないのでは?
<居れば「ラッキー」だとは思いますm(_ _)m
結局、それぞれのユーザーが「違和感は無い」となれば、
余り意味も無いでしょうし...
<どちらの「票」が集まるかはよく判りませんが、
「REGZA」のクチコミに書いているので...(^_^;
「テレビをPCモニタとしても使う」場合、
「通常のテレビの視聴距離」と「通常のPCモニタの視聴距離」が違うと思うのですが、
現状の環境が判らないので、比較もできませんm(_ _)m
<現状、テレビをPCモニタとして使っているのでしょうか?
書込番号:12061912
0点

名無しの甚兵衛さん、返信ありがとうございます。
いろいろと情報が抜けていました。失礼しました。
現在の私の環境は、三菱のRDT231WLM-DのモニタをPCデスクに置き使用しています。
テレビを購入した場合、高さ40p程の台に置き、100〜150p程離れて使おうと考えています。
>「テレビ」兼「PCモニタ」で考えている場合、別にどちらでも良いと思うのですが...
XP05に関して、国産のIPSαパネル等により液晶テレビをPCモニタ使にはもってこいだという情報を散見します。
しかし、Z1をPCモニタとして使用されているという情報があまりに少ないので、その情報収集も兼ねて書き込みをしました。
>実際に使用されている方の意見も聞かせていただきたい
37Z1をPCモニタ代わりとして使用されている方の使用感を聞かせていただきたいです。
書込番号:12063485
0点

>テレビを購入した場合、高さ40p程の台に置き、
>100〜150p程離れて使おうと考えています。
比例した計算上では、
現在の「RDT231WLM-D」での視聴距離は60〜80cmくらいでしょうか?
<画面の文字の大きさなどが同じくらいになると思いますが...
自分は、23インチのモニタを「1920×1200」で使っていますが、
視聴距離は50cm程度です。
<ドキュメント作成などは、もう少しフォントが小さいので、
40cmくらいまで近寄って見たりもしますが...
余り遠くからだと、文字が小さくて読めない場合も有ります。
<そのままテレビを見るには近すぎる...
「動画再生」とか「WEB閲覧」程度ならPCでの利用も良いかもしれませんが、
仕事に近い事をする場合は、テレビを見るときと、PCで作業するときで、
座る場所を移動する必要が出るかも知れませんm(_ _)m
<「フォントを大きく」すると、WEBページなどの表示がおかしくなることも...
書込番号:12066750
0点

名無しの甚兵衛さん、毎回丁寧な返信ありがとうございます。
>現在の「RDT231WLM-D」での視聴距離は60〜80cmくらいでしょうか?
全体的に文字のサイズを小さめで使用しているので、50p程です。
>仕事に近い事をする場合は、テレビを見るときと、PCで作業するときで、
座る場所を移動する必要が出るかも知れません
そうですね、エクセルやワード等、長時間の文書作成の際は机に移動して23インチのモニタを使用する予定です。
本日再び近所のヤマダ電機に行き、店員さんに頼み2台をHDMI経由でPC画面を表示してもらいました。
どちらも綺麗に映っていました。後は価格と好みの問題なのでしょうか・・・
書込番号:12068181
1点

>後は価格と好みの問題なのでしょうか・・・
そうですね、
コレばっかりは、他人の意見を鵜呑みにしてもあまり意味が無いと思いますm(_ _)m
「予算」や「感じ方」は、人それぞれの「事情」や「好み」が有るでしょうし...(^_^;
PCの画面については、余り考えなくても良い様には思います。
むしろ、テレビなどの映像での違いで判断した方が良いかも知れませんm(_ _)m
<「グラフィックデザイナー」「漫画家」などの職業なら、
「PCモニタ」としての見え方も重要かも知れませんが...
書込番号:12068962
0点

名無しの甚兵衛さん、返信ありがとうございます。
先日、37Z1を購入しました。
L37-XP05と迷いましたが、上のレスにあるように、ブロックノイズの多寡が決め手となりました。
他には、
発熱の低さ(店頭で本体に触れて確かめました)
重量(37Z1の方がわずかに軽い)
外付けHDDへの録画が可能なこと(XP05は内蔵HDDゆえにHDD換装時のコストが高い)
等です。
数々の助言ありがとうございました。
P.S.
パソコンからのHDMI接続を店員さんにお願いする時に設定に手間取りましたので、注意点として記しておきます。
(店員さんもあまりそのような経験がない様子だった)
・店頭にあるノート型パソコンでお願いする
・パソコンの画面解像度は1920×1080に設定
(windows7の場合はデスクトップ上で右クリック→画面の解像度→解像度→1920×1080を選択)
・TV側は画面設定でdot by dotに設定(レグザの場合はリモコンの画面サイズを押してdot by dotを選択)
書込番号:12113316
0点

「テレビをPC用のモニタに使う」
という場合、「ビデオカードの種類(チップセット)」に依る注意点も有ります。
「AMD(RADEON)系」のビデオカードの場合、
「オーバースキャン」などの機能が有るので、
それを修正する必要が有ります。
クチコミの検索で、「CCC」などで検索すると出てくると思います。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=CCC&BBSTabNo=2&TopCategoryCD=15&CategoryCD=2041&PrdKey=&act=input&Reload.x=0&Reload.y=0
書込番号:12116338
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 55Z1 [55インチ]
皆様のご意見を聞かせてくださいm(__)m
ただいまレグザ47インチを使用しておりますが、大きさに微妙に満足できず、55インチか60インチに買い替えようと思っています。
視聴距離は2〜3メートル
です。
3Dには興味がありません。
レグザかアクオスで悩んでいます。(値段的に)
もちろん画質は違うと思いますが(レグザのが好み)大きさに満足できず買い替えるのに、55インチでよいのか?とも思ってしまいます(汗)
予算が限りあるので、アクオス60LX1か55ZX9000、ZX8000、Z9000もしくは55Z1で検討中です。
皆様のご意見、または上記の機種を使用中でどんなふうに満足しているか、また不満点など教えてくだされば助かります。
よろしくお願いしますm(__)m
1点

返信ありがとうございます。
せるれぐざは値段が…近所のデオデオで展示品が398でしたが、それでもちょっと届かないです(涙)
書込番号:12060513
2点

何処のデオデオでしょうか?。
展示品とはいえ、百万したTVが
40万ほどなら…。
やっぱ買えないかな…。
書込番号:12061225
0点

上記の機種、持っていたないので意見を
プラズマをっと思ったら予算オーバーっぽいですね。
Z9000よりはZX9000の方が良いかなと思ってみたり。
個人的にはAQUOSの絵よりREGZAの絵が好みです。
書込番号:12061423
0点

売っていたのは岡山県倉敷市のデオデオです。
たしかに100万近くが40万は破格だと思いますが、タイムシフトが壊れた時に治すのにいくらかかるのか…すごく高そうですよね。
個人的にはいらない機能なので、テレビ単体で30万なら…欲しいですね。
REGZAのZX9000とZ9000なんですが、どこかの書き込みで暗室でみたときにZXはLEDの制御が目で見えると書いてあった記憶があります。
制御が見えてしまったら、それこそ黒浮きよりも酷いのかな?と思ったりしました。
その辺りが唯一気になるところです。
あとやはり60インチという大画面も気になります。
AQUOSなら27万で買えますから…
書込番号:12062170
0点

テレビは見るものですから、基本的には画質がいいのを買った方が後悔しないと思います。
そうすれば、ZX9000に決まりかと思います。55X1、55ZX、47Z1が並んでいて、BShを見たのですが、55X1、55ZXは落ち着いた感じで違いは分かりませんでした。47Z1は、とってつけたような鮮やかさに見えました。(すべて鮮やか設定でした)そこで迷わず、直下型エリア駆動の55ZX9000を買いました。3Dとは違った立体感(奥行き感)が感じられます。(今後コスト等の関係で直下型エリア駆動が製造されないという情報もありましたので)ただ慣れてくるともう少し大きくてもいいかなと思うこともありますが。(東芝は55しかないのが残念)
いずれにしても、55Z1以外は在庫がなくて、高い買い物になってしまうのでは?
お勧めの55ZX9000も量販店では在庫がないようですし、ここの価格も高くなってきています。早めの決断が必要になると思いますが。
書込番号:12066834
2点

ozin59 さん
返信ありがとうございます。
やはり画質重視が正解でしょうか?
AQUOSは超解像がないから荒いですよね。
ただデカさに惹かれただけなので…
書込番号:12077506
2点

先月とある大手量販店(関西)にて、ポイントなし、1TB HDDとエネループ単三電池8本、5年保証付きで238000円で購入しました。
知り合い価格にしてもらっているので店名は伏せていますが、交渉すれば24万円付近までは値切れるかと思います。
具体的な証拠などは出せないので信じてもらう必要はないですが一応投稿してみました。
あと、在庫があれば11月末のセール(エコポイント改定前の駆け込み需要)で更なる値引きも可能かもしれません。
書込番号:12081020
2点

店名を伏せてる理由が「知り合い価格にしてもらったから」で、
知り合いでも何でもない他の人でも「交渉すれば24万円付近まで値切れる」なら、
知り合い価格でもないだろうから、店名伏せなくたっていいのでは?
書込番号:12082362
0点

まぁ、購入店を公表する義務もないし情報開示しないと投稿できないという規定もないわけで・・・
私としては荒らすつもりなどなく、参考になればと思い投稿したまでですので、ネット情報を信じるかどうかは見た人に任せます。
とりあえず今後ここへの書き込みは自重しますよ。
書込番号:12084872
0点

いや、別に荒らしなんて言ってないし…
知り合い価格っていうなら、他の人はそこまで下げれないだろうから、店名だの伏せるの全然いいけど、
他の人は知り合いじゃないから、同じような価格では買えないでしょ?
もし、同じような価格で買えますよきっとっていうなら、そんなの知り合い価格じゃないから、
店名伏せるほどじゃないでしょ?
っていう、何か、矛盾した感じの書き込みだな〜って思って書いただけで
>とりあえず今後ここへの書き込みは自重しますよ。
お前のせいで、もうオレはここには書き込むことはなくなった!あばよ!!
なんてかかれちゃったら、凹むな〜。荒らしなんて一言も言ってないのに。
まあ、いっか。もう書き込まれないから会話もできない。
なに、この、告ってもないのにフラれた感じ…
書込番号:12086569
1点

あ、いや別にそんなつもりはないっスよw
その友人が言うには10月下旬なら他店でもその水準の値引きは想定内って言ってたんです。
あぁ、つい>>フラれた感じ・・・に釣られてレスしてしまったorz
書込番号:12086880
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
山梨県に住んでいます。
今日ヤマダとコジマに価格を見に行ってきたところ139800の10%…
こちらの掲示板を見せたら、「大阪、都内は安すぎる!同じ価格を出したら3分もしないうちにお怒りの電話がきてしまう」と言われてしまいました。
私の地元が群馬だと言うと全ての価格権限を持っているのはLABI高崎なので是非群馬へ行ってみてくれと言われました。
千里やなんば店での価格や付属を都内や高崎LABIで同じにしていただくことは可能なのでしょうか?また↑以外の店舗で他県と比較し同じ価格にしていただいた方いますか?
全くの初心者なのでどなたかアドバイスいただけると嬉しいです。
0点

月曜日にLABI高崎で13500円+20ポイント+500KBHDDの回答出てますよ。
HDDについては1Tは無理って言われて、500KBもレグザ用の販促品だったらしいから、それが無くなったらHDDは付かないかも?!
実際シンプルリモコンはもう無いって話しです。
遠く離れた店舗の競合価格は店員から一笑に付されるだけかも知れませんから、現実的な「落としどころ」を決めて価格交渉する方が良いと思います。
そこから考えると、13万円をわずかに切る価格+25ポイント+500KBHDDが良い線かも。
売り場は人で溢れてますから、頑張って「良い店員」を捕まえて交渉してください。
健闘を祈ります。
書込番号:12061087
0点

店員さんの言い分が?でしたが、参考までに。
ヨドバシ新潟店 10/10 購入
122200円 P20% HDD1TBが2000円に シンプルリモコン付
でした。
書込番号:12061462
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
教えてください。
2画面表示の時の音声はどちらかだけしか出力できないのでしょうか?
例えば、片方はスピーカーからで、もう片方はイヤホンからとかできないでしょうか?
できれば便利かなと思ったので質問させていただきました。
どなたか回答いただければありがたいです。
0点

以前のダブルィンドウでは出来ましたが、この機種のダブルウィンドウ2では出来なくなりました。
下記を参照してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11774223/
書込番号:12058925
1点

こてーつさん
かつきさん
素早いご回答ありがとうございます。
質問してから過去ログを調べて同じところに行き着きました。
調べてから質問すれば良かったですね。。。
残念ですが、仕方ありませんね。。。
ありがとうございました。
書込番号:12058951
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





