
このページのスレッド一覧(全1577スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2010年10月15日 04:10 |
![]() ![]() |
4 | 6 | 2010年10月14日 13:33 |
![]() |
0 | 1 | 2010年10月11日 02:29 |
![]() |
3 | 8 | 2010年10月11日 15:59 |
![]() |
0 | 3 | 2010年10月10日 10:20 |
![]() |
0 | 1 | 2010年10月10日 22:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]
別スレでも価格サービス情報を求めており、
購入を考えているのですが、
年末前の現在時点で、LED REGZA 37Z1 [37インチ]
の店舗在庫状況や既製造品って品薄なのでしょうか?
品薄でしたらもう製造はしないものなのでしょうか?
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12033178/#12041947
こちらと基本的に同じ質問ですよね?
なぜ「品薄」と感じたのでしょうか?
また、
「店舗在庫」は良いとして「既製造品」って何ですか?
「店舗在庫」や「メーカー在庫」とは違うのでしょうか?
「製造」については、
「Z2シリーズ」の発売はまだだと思うので、
もう少し製造はすると思います。
<11月くらいまでは...
ボーナス前に新しいシリーズを出すはずなので...
書込番号:12042788
0点

例年なら9、10月に後継機種発表で現行機種が生産完了、処分になると思うのですが
まだ生産完了にはなっていないようです
Z2の発表、遅いですね〜
書込番号:12058510
0点

>Z2の発表、遅いですね〜
「ZS1シリーズ」が出て、「ZG1シリーズ」を出すので、
もしかすると、今年の「Z2シリーズ」は無いかも知れないですね(^_^;
<追加で発表するとしたら、「ZX1シリーズ」?
書込番号:12061997
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
届いてすぐにYahoo!に接続してYouTubeを検索して、動画を観ることが出来たのですが
先ほどYouTubeに入ると、普通のPCで見るYouTubeの画面になっていて動画のタイトルをクリックしても再生できず、画面上の方のYouTube XLをクリックして画面は変わるのですが、読み込み中の画面から、いっこうに変わらず、再読み込みするとエラーが出て操作が出来なくなります…
何か余計なことをしてしまってるのでしょうか?
観れないと困るわけではないのですが、もし他のところに不具合が出ないか心配です。
良いアドバイスを宜しくお願い致します。
0点

こんにちは 拝見しました
詳しい状況が分かりませんが
YouTubeが見れる機種はパナソニックやSONYなど一部メーカの対応
テレビやレコーダに」限られるですが・・・
本機種はテレビ版ヤフーとアクトビラがあり
どちらかの提供されている動画であれば見ることは可能だが
YouTube非対応なのでみれないおと思うんだが
どんな画面だったか見れた時に?詳細を書きこめば誰か分かるかと
書込番号:12041340
1点

東芝の製品って、「Youtube」に対応しているんでしたっけ?
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/index_j.htm#link07_broadband
元々「未対応」のページなら、「お気に入り」などに「保存(登録)」しておかないと、
サーバーが、テレビのブラウザ情報から、
「どういうページを表示させるか判断」して、
ページ情報を送るので、表示ごとに変わる可能性があります。
<ケータイでアクセスする場合と、PCでアクセスする場合
「価格com」の表示も変わりますよね?
「URL」を確認すると判ると思うのですが、
「テレビ用のページ」を上手に取得できるのが、
「Youtube対応」とか「テレビ版 Yahoo! JAPAN対応」って事だと思いますm(_ _)m
http://www.sony.jp/bravia/technology/bravianetchannel/
<ココに載っている「Youtube」のページは、
PC用のページでは無いと思いますm(_ _)m
書込番号:12041661
1点

返信ありがとうございます。
YouTube対応していないんですね(((^_^;)
届いた日に、友達と見たときは、真っ黒なYouTubeの画面で、動画が再生できたので( ・ー`)
たまたま、だったのかも知れませんね。
本当に、ありがとうございました。
書込番号:12043622
0点

bringさん
残念ながらこの機種ではYouTubeは見れません。
私もいろいろチャレンジしてみましたが上手く行かず、東芝のサポートセンターに問い合わせたところ対応してないと言われました。
あと仮に対応していたとしてもテレビのCPUはパソコンのCPUと違ってショボいので、パソコンみたいにサクサクと動かず、LAN直結でネット動画を見るのは実用的ではないと感じました。
そこで私は42Z1の大画面でYouTubeを楽しみたい時だけパソコンと42Z1を繋いでパソコンのモニタとして使っています。
その方がサクサクと動くのでストレス無く見れます。
ただこの方法だとパソコン専用モニタとの切り替えの為のケーブルの差し替えが面倒臭いので、切替スイッチでいいのが無いか検討中です。
書込番号:12044544
1点

>仮に対応していたとしてもテレビのCPUはパソコンのCPUと違ってショボいので、
>パソコンみたいにサクサクと動かず、
>LAN直結でネット動画を見るのは実用的ではないと感じました。
一応このテレビでは、
・DTCP-IP対応のDLNAクライアント機能
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/function.html#dlna
・一部のAVC動画の再生
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/function.html#autostart
などの機能(性能)が有るので、Youtubeの再生も問題は無いはずです。
<後は「Flash Player」などのアドオンの対応が重要
書込番号:12048469
1点

いらいろなアドバイスありがとうございました。
友達に確認したところ、もしかしたらPS3でやったんじゃない?
と言われました。
皆さん、申し訳ありませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:12058355
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
おかげさまでEメール予約機能が使えるようになりました。
さて、Eメール予約でチャンネルを指定するとき、メール本文では
dtvopen PASS 日付 開始時間 終了時間 録画チャンネルで送信しますが、
地上デジタルで関東地域に住んでいる場合、フジテレビは081なので、
TD081と指定するのですが、テレビを見ていると、我が家の環境はケーブルテレビなのですが、
時々、フジテレビが082になったりする場合があります。
他のチャンネルも同様で、NHKGなら011が012になる時もあります。
このような場合、チャンネル指定はどのように行えばよいのでしょうか?
特に気にする必要は無いのでしょうか?
0点

操作編の19ページをもう一度良く読んでください。
<特に右側
他にも準備編の42ページも読んでおいて下さい。
マルチチャンネルの場合、
同じチャンネルボタンを押すたびに「枝チャンネル」に変わっていくと思いました。
<「8」を押すたびに「081」→「082」→「083」→「081」と...
書込番号:12041698
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
今回のエコポイントの件で
にわかに焦りだした1人です。
市場の動向は正直なようですし。
過去にも話題なっている「残像」について
お答え頂ける方、よろしくお願い致します。
我が家での主な視聴内容は
「ドラマ、バラエティー、お笑い、アニメ」等が中心で
あわせて私が「報道」と、
スポーツといえばたまにある「ボクシング」位です。
(オリンピックやワールドカップの時期はやはり見ますが)
家族も視力はそう良くはなく
動体視力が優れている者がいるとは思えません。
私は良く家電店に足を運ぶほうで
「Z1」と「ZS1」が並んでいるのを見たりもしています。
たしかに色については「白が青っぽい」と感じることはありますが、
これは調整と、家にきて1台しか無くなると慣れてくると思っていますので
なんとかなるのではと。
問題は「残像」で、
スポーツ等が流れている状態を長時間見比べている訳ではないのもあり
正直私の視力では今一歩どのような状態が「残像」なのか
よく書かれている「流れる」とか「ぼ〜とする」とかいうのが
未だに認識出来ていません。
気にしなければそれでとも思うのですが、
我が家にとっても大きな出費で
迷っている時間が急に少なくなった今
やはり後悔はなるべくしたくないと思います。
特に大好きな「ボクシング」が見づらかったら大変ですので。
おそらく「個人の感じ方は違うので」という意見が多いとは思いますが、
あえて質問しますのでお教え下さい。
・どのような感じが残像でしょうか。
・我が家の視聴内容での影響度はどうでしょか。
・実際に「Z1」を買われた方で、感じ方はいかがですか。
(※たまに酷評している方がいますので)
・その他アドバイスがあれば。
以上、よろしくお願い致します。
1点

現在Z1を含め、デジタルTVを購入検討中の者です(^^)
私が検討してるのは
東芝 ZG1・F1・ZS1・Z1
SONY LX900・HX800・NX800
SHARP LV3・LX3
Panasonic P42VT2・同46(←これはプラズマですけどね)
いろいろと家電量販店を巡った感想としては、
使い物にならないくらい見にくいTVなんて、まったく無いと思いました
ちなみに視力は両目2.0ですし、仕事柄動体視力も一般人より優れている方です(*^_^*)
ただ、倍速と4倍速を隣に並べて見比べると、4倍速の威力は凄まじいものがあります
サッカーとかテニスとか、球を目で追う球技では、その違いが顕著に現れます
(倍速以下は球が彗星の様に尾を引きます)
でもボクシングとかは比較的大丈夫なんじゃないかな?
逆にバラエティーのエンディングで流れる『高速テロップ』なんかは
ぜんぜんダメーですけどね(^^;;;
2倍速以下の液晶TVって、よ〜くみるとどうしても残像感は残ります
でもだからといって、買って後悔するレベルのダメダメな欠点だとは、私にはとても思えません
そう酷評してる人たちは、きっと番組(ソフト)を見てるのではなく、その手前のパネル(ハード)だけを見てるんだと思います
なので、スーパースター0620さんが、倍速以下と言う『相対的な劣等感』ではなく『コンテンツ』を観る為にTVを買うのであれば、
Z1で十分満足すると思いますよ
でもどうしても残像を一番に重要視して、それに不安があるなら、
私はプラズマをオススメします(^^)
書込番号:12038001
2点

スポーツを特に見るという方は、ソニーのLX900かHX800あたりがいいです。4倍速なのであまり残像感はないと思います。
書込番号:12038064
0点

ご意見ありがとうございます。
球技を見ればやはりわかるのでしょうね。
まあ買ってからは「残像」「残像」と意識しなければ
そのうちわからなくなってきそうな気もしますね。
でも本当にSONYの「4倍速」は凄いのでしょうね。
私は基本的にAV機器は「SONY派」ですが
「見る」と「録る」な別にとの考え方があるようで、
レコーダーの購入はもうちょっと先にしたいと思い
ずっと「REGZA」をターゲットにしてきました。
光沢パネルも好きですし。
日立の「S-LED」も候補に入れようかと思ってた矢先に
この制度改正ですから、
ちょっとあせっています。
ゲームが悪い!?さんが言われてる
「逆にバラエティーのエンディングで流れる『高速テロップ』なんかは
ぜんぜんダメーですけどね(^^;;;」
とは、「4倍速」の事を言っているのでしょうか?
我が家はよくバラエティーを見るので、
良かったら詳しく教えて下さい。
書込番号:12038408
0点

高速テロップがダメなのは、2倍速以下の液晶TVです(>_<)
ちょっと書きかたが分かりにくかったかな(^^;
申し訳ありません(T_T)
実は私も、もうZ1にしちゃおうかな?と思って、昨日今日と量販店を訪れたんですが
どうも値引きが渋くなり始めてて、ネット価格との差は2万円ほど開いたまま交渉が止まってしまいます(-_-;
これじゃ、エコポイントが半減してから買った方が安く買える可能性もありますね
なんだかまた悩み始めました(^^)
ところで、スーパースター0620さんは店頭に行かれましたか?
家電のなかでは使用頻度の高い製品ですから、操作感も念入りに調べた方がいいですよ
Z1って、ちょっと操作感が悪いですからね(^^;
それが許容できるかどうか…、人によってはちょっと微妙かも知れません
書込番号:12039662
0点

やっぱり2倍速のテロップはひどいですか。
まあ、オンタイムのテロップは捨てれるかとも思います。
DVDは後戻りするしかないですかね。
残像は結局どれだけ妥協できるかなのでしょうか。
何台も買える訳ではないのですから。
私は時間があれば電気店に行っています。
ただ、リモコンには無頓着な方でした。
本体が決まれば選択しが無いと思っていましたので。
結構使いにくいほうなのでしょうか。
「Z1」でなんとか納得したいと思う自分がいますので、
残像について協力な後押しがあれば良いのですが。
書込番号:12041367
0点

他の方の質問で使用した写真ですが、
「残像」の例としては使えると思うので添付しますm(_ _)m
この「残像」の場合、「裏のモニタ画面」が残像として写真に映っています。
<「手の方が残像」と言えるかも知れませんが...(^_^;
また、指の影が左右に延びた感じになっているのも「残像」です。
<小指の影が一番判り易いと思います
書込番号:12041706
0点

いろいろとありがとうございます。
先ほど店頭で観てましたら、
これが「残像」かなというぼやけ感を認識できました。
でも「残像」を追いかけていれば別ですが、
コンテンツを素直に楽しめば
そんなに気になるレベルではなさそうですね。
価格と機能のバランスでは非常に完成された
モデルだと思いました。
もうひと悩みして
早々には購入を決めたいと考えています。
書込番号:12043750
0点

自分が撮影した方法もそうなのですが、
「残像」の原因の一つは「カメラのシャッタースピード」です。
コレが遅ければ「残像」は「元の映像」に発生します。
当然コレを放送すれば、「残像の映像」な訳ですから、
「残像が見える」のは「当たり前」となります。
テレビで低減させる機能も有るようですが、どこまで可能かは...
http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-40HX800/feature_2.html
の「シーンごとの動きや明るさに応じてノイズをリアルタイムに低減」
や
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a_2/function17.htm
の「モーションクリア」
書込番号:12043892
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
ヨドバシカメラにてZ1を購入しました。
5年保証に加入したかったので、ポイントの5%を支払いました。
ヤマダ電気では、5年保証込みの値段でした。
ヨドバシカメラで買われた方で、5年保証加入した場合、
別途ポイントの5%を支払ってますか?
0点

この商品を購入はしていませんが、別の液晶テレビを買った時はそう説明されました。
(その時は加入はしませんでしたが)
ヨドバシカメラの規定でそうなっているのでは?
ttp://www.yodobashi.com/ec/support/afterservice/guarantee/index.html
書込番号:12036259
0点

返信ありがとうございます。
ヨドバシカメラの規定ではそうですが、
交渉次第では、5年延長保証も含めてもらって
(ポイント5%減らずに)ヨドバシカメラで買った方おられますか?
もう少し交渉の予知があったのかなぁと思ったので。
書込番号:12037252
0点

たぶんその場合の交渉の仕方は
ポイント分値引きしてもらって
そのうえで5%の延長保証料を支払う形になるんだと思います。
書込番号:12037478
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

今日見てみましたが、ポイント無しでそんなもんでしたね。価格は店員に相談になってたんでもう少しは下がるでしょうが。今のとこ買うつもりなかったんで詳細は聞きませんでした。
HDDとかも公には付いてないようでした。都会とは全くかけ離れてます
書込番号:12040457
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





