LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(42V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 種類:フルハイビジョン液晶テレビ 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション

LED REGZA 42Z1 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

(17617件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1577スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDの並列容量に関してです。

2010/10/09 22:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:2件

Z1を購入しました。購入時に500GのHDDを二個つけてもらいましたが、さらに増設しようとしています。購入時に総並列容量として2Gと聞いたのですが、もっといけそうな気がするのですが、どなたかアドバイスお願いします。1.5Tをさらに二台つけてみようかと思うのですが・・、可能でしょうか?

書込番号:12035315

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/10/09 22:34(1年以上前)

USB HUBを使えば同時に4台まで接続できますよ。
登録は8台まで可能です。

書込番号:12035354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/10/09 22:44(1年以上前)

スレ主様こんばんわ。
●1台最大2TB(地デジ約212時間録画可能)
●USBハブを使って4台同時接続が可能です。(約848時間録画)8TB
●最大8台登録可能(地デジ約1696時間録画可能)16TB
※BSハイビジョンだと録画時間が短くなります。
※録画モードはTS固定(地上波のまま)
※REGZAはあくまでも録画機能付きTVです。『見て消し』用と考えて下さい。ディスクに保存したい場合はレコーダーをオススメします。

書込番号:12035420

Goodアンサーナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/10/09 22:49(1年以上前)

>可能でしょうか?

結論から言えば可能ですが、まず、仕様および取説を確認しましょう。

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function09.html

<引用>
USBハブ(市販品)を使用すれば、最大4台(登録*1は8台まで可能)までの同時接続に対応。

容量も2TB/台。(取説 準備編P97)


更に、LAN-HDDを選択すれば、USB-HDDとは別に増設出来ます。

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function10.html

<引用>
スイッチングハブ(市販品)を使用して、最大8台まで同時接続が可能です。

容量の記述が取説から消えていますが、過去のZシリーズは、4TB/台でした。


書込番号:12035452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/10/09 22:56(1年以上前)

注意する点は、USB HDDだとW録も可能ですが、LAN HDDではW録はできませんし、
早見もできません。

書込番号:12035499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/10/09 22:59(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。参考になりました。

書込番号:12035517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

広島価格

2010/10/09 15:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件

いつも参考にさせてもらってます。
この三連休の最終日にこちらの機種を購入したいと思っています。
最近、広島(広島市近郊)で購入された方に質問なんですが
いくらくらいで(条件も含め)購入されましたでしょうか?
よろしくお願いします。(地方は情報少ないもんで・・)

書込番号:12033305

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/09 22:40(1年以上前)

デオデオで在庫処分129000円の
値札がついているのを見ました。
Hddは付いていたような気がします。
曖昧な情報ですいません!

書込番号:12035397

Goodアンサーナイスクチコミ!1


赤すてさん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/10 08:57(1年以上前)

先月末にオープンしたヤマダ電機五日市店でのセール時期に確認した際の
価格は,117000円(ポイント値引き含む)でした。
かなり粘ってみたのですが,その方はこれ以上無理と言われてました。
最近光フレッツ&メガエッグに乗り換えたらかなりのプライスダウンが
有る様なので,その辺りも考慮されたらかなりの値頃感がありますね。

書込番号:12037172

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1976件Goodアンサー獲得:208件

2010/10/10 09:54(1年以上前)

スレ主さん、コジマでデオデオと同じ条件です。
価格も御相談下さいなので安くなる可能性も?HDD付き(500G)でした。

書込番号:12037368

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yhoookoさん
クチコミ投稿数:603件

2010/10/10 21:08(1年以上前)

みなさま、ありがとうございました。
明日頑張って交渉してみます。

書込番号:12039963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

価格情報求む(千葉県柏近辺)

2010/10/09 14:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

スレ主 cartrain12さん
クチコミ投稿数:11件

家電エコポイント制度が見直され、12月からポイントがおおむね半減するとの発表がありましたが、年末にかけREGZAZ1・37インチの量販店市場等の価格やサービス等はどのようになっておりますでしょうか?出来ましたら千葉県柏近辺の情報を求めます!

書込番号:12033178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/10/09 14:48(1年以上前)

>12月からポイントがおおむね半減するとの発表がありましたが

制度変更は11月から と 来年年明け の2回じゃなかったっけ?,最大36000で
買いたいなら今月末までに買わないとダメだぞ。

書込番号:12033216

ナイスクチコミ!1


prograさん
クチコミ投稿数:7件

2010/10/09 16:29(1年以上前)

コジマ。5年保障つきで105,000の21000p
もうこの値段は出ないと言われましたが、
WEBでは安くなってるので、交渉すればありかもしれませんね

書込番号:12033591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:160件

2010/10/09 16:50(1年以上前)

コジマ・ヤマダの競合になるでしょうが、コジマのほうが頑張りそうですね。

書込番号:12033676

ナイスクチコミ!0


kain5884さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/09 19:24(1年以上前)

>>やっぱりRDは最高で最強さん

11月購入分までは現ポイントのままでは?

書込番号:12034331

ナイスクチコミ!0


energy80さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/10 20:10(1年以上前)

もう買っちゃいましたか?? 遅かったらスミマセン。

千葉県柏市周辺ですと、ishimaru柏沼南店とヤマダ電機テックランド柏沼南店が安いです。今日の店頭表示価格はどちらも99,800円でした(HDDなし)。

どちらかというとishimaruが先に値を下げて、それに対抗してヤマダも下げているようです。19RE1を買うときもそうでしたから。ヤマダは37Z1の在庫2個店頭に置いてありました。一声かければまだ安くなると思います。

私はishimaruで買いました。一声かけたら500GBのHDD付きで89,800円でしたので、HDDはいらないと言ったら3,000円引いてくれて、

86,800円で買いました。


ただし在庫はないので明日配達になりました。
実は数日前に一声かけておいて安くしてくれるという日に改めて買いに行ったので、良心的に値下げしてくれたのだと思います。
32RE1位の値段で37Z1が買えたのでとても嬉しいです。

書込番号:12039684

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 cartrain12さん
クチコミ投稿数:11件

2010/10/11 06:39(1年以上前)

皆様色々な情報有難うございます。
energy80さん
>86,800円で買いました。
随分お安く購入出来ましたね^^!
上記価格にエコポイントや店舗のポイントやサービス等は
付いたのでしょうかね?
購入を考えているのですが、全体的に在庫や製造品は
品薄なのでしょうか?

書込番号:12041947

ナイスクチコミ!0


energy80さん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/11 09:30(1年以上前)

スレ主さん
もちろんエコポイント17000点付きます。申請書は書き方を教えてもらいながら書きました。
私はエディオンカードの会員ではないので店舗のポイント(827ポイント)も延長保証も付きませんでした。エリア内配送・設置はサービスです。

37Z1の在庫は、店舗にはなくてもishimaruグループ、エディオングループとしてはたくさん持っているはずです。ただし37型の人気商品らしいので、今後はどうなるかはわかりません。

37Z1はメーカーが大量に製造しているので37RE1よりも安くできると店員が言っていました。
ちなみに37RE1の店頭表示価格はHDD付きで109,800円、無しでは10,000円引くと言ってました。それでも37Z1よりも高いですね。

柏周辺のその他の店舗ですが、37Z1の店頭表示価格は、コジマは114,800円、ケーズデンキは113,800円でした。

書込番号:12042381

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 Z1とZS1で悩んでいます

2010/10/09 13:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

いつも参考にさせて頂いております。
エコポイントが半減していまうとの事で慌て始めた者です。
液晶テレビに1年ほど前からずっと関心があったものの、
お金や現在使用のテレビがアナログ最終時期の結構上位機種だったという事もあり、
買い替えにいまひとつ踏み切れず今に至ってしまいました。
本当はここまで待ったのだからもう少し我慢して、
エコポイント終了少し前(本当に間際では大混雑するだろうと思い)の2月か3月初めには現在のZ1やZS1に近いくらい値下がりしているであろうと期待するZG1を買おう!と決めていました。
しかしここにきてエコポイントに変更が出た事に焦っています。
そこで自分の中でZ1、ZS1の購入が現実味をおびてきたのですが、
かなり迷っています。
実はZG1の発表前にもZ9000とZ1で検討していた時期もあり、
REGZAの大体の事は勉強したつもりです。
Z1とZS1とでは、LEDか蛍光管の違いと、倍速が通常かWスキャンの違い、の2つしか違いはありませんよね?
自分は少し田舎の方に住んでおり、Z1とZG1を一緒に展示しているお店が見当たらず、
別々に見た事はあっても一緒に見た事がありません。
それもあっていまいちZ1とZS1との違いというか差を感じられずますます迷っている次第です。
そこで気になっている点があります。

1.Z1とZS1の倍速の違いはやはり並べて見ると結構違うものなのでしょうか?
2.かなり好評だった画質のZ9000の機能だけを最新版にしたZS1と、
  それに比べると酷評の多いZ1、
  単純に考えるとZS1の方が俄然人気なのかなと思いきや、
  クチコミ数などを比較すると断然Z1の方がにぎわっていますよね?
  何故なんでしょう?
  ZS1は人気が無いのでしょうか?何か欠点があるとか?
  結構この掲示板の情報でかなり頭デッカチになっている自分には不思議でたまりません。
3.Z1をご購入された方は、何故Z1を選ばれたのでしょうか?
  同じようにZS1を候補に入れた方はいらっしゃいませんか?
  Z1にした決め手は何でしょうか?

情報豊富なみなさんのご意見を頂ければと思います。
ちょっと優柔不断な自分にとっては判断の基準がかなりここの情報で左右されています。
どうかこんな私に救いの手を差し伸べてください。

書込番号:12032914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/09 13:36(1年以上前)

いいですね!
家は、妻にいったらチューナーを買って今までのテレビを使った方がエコポイント以上のエコじゃないのと言われ中々買えそうもなさそうです

書込番号:12032964

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2010/10/09 13:54(1年以上前)

ZH8000を購入してもうすぐ1年目を迎えます。
Z1は酷評なんてことはないと思いますよ。
エッジ式LEDのため、ZX系に比べれば映像も落ちるかもしれませんが、その代わりスタイリッシュなパネルの薄さ(4,8cm)がとれます。
自分も今のよりもう少し薄ければいいなーと思っておりますが、F1系の薄さまで求める気もありません。
11月までに、エコポイントが貰えると前提なら価格の安いZ1を勧めますが、3Dやハイスピードクリア4倍速が必要なら3月までにZG1を購入したほうが良いと思います。
自分も最安値になってからZH8000を購入しましたが、(実際はZ9000はすぐ下落したんです)半年ごとにモデルチェンジがあり、すぐ良い製品が出てくる世界なので、これはと思った時のREGZAを購入するしかないと思いますよ。
人の意見に流されたり、すぐ後悔するようではいい買い物はできませんよ。
いずれにしてもREGZAのZ系の映像は、信用して買って後悔はないと思いますし、映像詳細メニューを買ってからいじくりまくって自分の物にしても良いと思います。

書込番号:12033018

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/09 17:08(1年以上前)

>1.
「結構」とまでは行かなくても、
ある程度目の肥えた人なら判るかも知れませんm(_ _)m

2台買って、並べる予定なのですか?


>2.
単純に、「古い機種」と「新しい機種」なので、
書き込みが始まるタイミングに差が出ているだけでしょう。
前の「Z9000」などの書き込み数とも比較すれば、
「Z1」の書き込み数も「まだまだ」です(^_^;


>3.
買いたいときの最新機種が「Z1」だったからでは?
 <「46ZX9500」が買えれば、そちらにしたかも知れませんが...(^_^;

書込番号:12033746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/09 17:52(1年以上前)

7月に37型Z9500を買ったものです。

私も買う前はZ1にしようかZ9500にしようかめちゃくちゃ悩みました。ZS1ではありませんが参考になればと思い書き込みさせていただきました。何分素人なので、あまり専門的なことは分からないので、ご容赦ください。

もともと私は3月末の年度末商戦で買いそびれてしまい、がっかりしながら次の機会を狙っていました。Z1が登場してからは、電気屋さんで一ヶ月以上見比べていました。
私が行った電気屋さんは隣同士に並んで展示してあったので、見比べやすかったと思います。
たまにネットでZ1がイマイチな話も聞きましたが、見ている限り、私には画質の違いがわかりませんでした。なので、消費電力も多少マシで、なによりマジックチャプターもあるし、機能が勝るZ1を値段が下がってから買おうと決心していました。

しかし、7月になりZ9500の値段がぐんぐん値下がり始め、家のテレビが調子悪くなったのもあり、気持が揺れてきて、また電気屋さんを見回り始めました。
ある日、テレビにはW杯日本代表のデンマーク戦の映像が流れていました。何気なくまた見比べていたら、あれ???なんか違う!Z1の方がなんかぼやけて見えるのです。
気のせいか??と思って、Z9500を見たら、こっちはクリアーに見えました。
たまたまかと思い、何度も何度も見比べたらやっぱりZ1はときどきぼやけて見えました。
どうやらスピードが速くなるとぼやけがちになるような気がしました。
今まで見比べててそんなこと感じたこともなかったので、びっくりして店員さんに聞いてみたら、「パネルのメーカーが違うから」と言われました。
確かにそれが原因かもしれないけど、その店員さんは他社の人だったし、ちょっといい加減そうだったので、クチコミとかをみているとそれが、Wスキャン倍速のあるなしが関係しているだろうと知りました。
がーん、確かに今まで野球かドラマでしか見比べたことなかった・・・まさか、進化しているはずなのに、落ちている機能の差がこんなに出るなんて・・・

当時はZS1なんてすばらしい機種が出るとは夢にも思っていなかったので、そこから迷いに迷いました。Z9500を買うなら今が買いどき!でもマジックチャプターないし・・・うだうだ一週間迷った末にZ9500にしました。
テレビは画像に妥協したら後々後悔すると他の方の意見もありましたが、私もそう思います。見るたびに後悔するのは嫌だったからです。サッカーをあまり見ないとは言え、やっぱりクリアーで美しいZ9500に惚れこみました。

今もその選択は正しかったと確信しています。購入してもう3ヶ月経ちましたが、いつも映像の美しさにホレボレしちゃいます。残像も私にはわかりません。
ただ、やっぱりマジックチャプターがないので、CM飛ばしが出来ず多少不便を感じます。
(30秒のスキップ機能はあるのですが)

なので、ZS1が出るというのには衝撃走りました。なんではじめっからそれを出さないだー!って非常に残念でした。
あまりに残念でまた何度も、店頭に見に行って今度はZ1とZS1を見比べましたが、
やっぱりZS1は美しいと感じました(贔屓目が入っているかもしれません^^;
でも、まだまだ価格が下がらないせいか、確かにクチコミがにぎわってないですよね。気になっていつもチェックしていますが、少しさびしいです。

長くなってしまってすみません><
色々書きましたが、色んな映像を直に見比べるとやっぱり違うので、もし出来るのであれば店頭で比較するのが一番いいと思います。(特にサッカーなんていいと思います。)
個人的には、ZS1の選択肢もあるスレ主さんがとってもうらやましいです><

書込番号:12033904

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:11件

2010/10/10 23:59(1年以上前)

ママ好きさん、yukamayuhiroさん、名無しの甚兵衛さん、くっつきむしさん、みなさんありがとうございます。
その中でも特にくっつきむしさんのお話は詳しく書いてくださり大変参考になりました。
まさにサッカーの映像は大変貴重なご意見でした。
サッカーは好きでよくテレビ観戦するのでかなり重要視しています。
よくみなさん言われている残像って事ですよね。
最初から「サッカーをよく観る」という事も書いておけばなお、よりみなさんからもっと貴重なご意見をお聞きできたかもしれませんね。
すみません(^_^;)ゞ
残像についてはかなり重要度を置いています。
残像において、4倍速のBRAVIAやプラズマのVIERAもあるとは思うのですが、
ゲームも好きでよくプレイするので、そこでREGZAが真っ先に候補として上がった経緯があります。

ママ好きさん、
ウチもかなりガンバって買う感じなんですよ(笑)
しかもエコポイントの変更で前倒しして慌てています(^_^;)

yukamayuhiroさん、
Z1が酷評っていうのは言いすぎですね<(_ _)>
実際現在では評価も高いですし。
たまたま私が見たカキコミが酷評されていた内容が多かった感がチョットありまして・・・。
そのようなイメージがついてしまっておりました。
ZG1はとても気になります!!
でもエコポイントの半減でおよそ1万円の差とはいえ少しキツイなーと。
結構ガンバって買う感じなので、予算的に・・・(TдT)

名無しの甚兵衛さん、
そうですよね、買うタイミングによって選択肢も違いますよね。
とにかくZ9000の時はスゴかったですもんね!
凄まじい!とでもいいますか。
とにかくZ9000は人気なんだなと思いました。
くっつきむしさんのお話もあり、
そのZ9000の正統進化版に思えるZS1にだいぶ傾いてきた感があります。

書込番号:12041088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/11 12:35(1年以上前)

アナロガー⇒地デ人さん 

参考になってよかったです。
サッカーをよく見られるんですね。それは残像は重要な問題ですよね。
サッカーと野球はやっぱりスピード感が全然違うもんなんだなぁと実感しました。
個人的にはWスキャン倍速は素晴らしいと思います。

私も買うまでかなり紆余曲折しました。調べたつもりでもいざ買おうと思って店にいったら、
新たな発見があとからあとから出てきたり(^^;
現場100回とはまさにその通りだなぁと思いました。
高い買い物ですから、納得して買いたいですもんね。
値段交渉とか骨の折れることがまだあると思いますが、
いい買い物ができるといいですね☆

書込番号:12043102

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

メール予約

2010/10/09 02:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:57件

ネット環境も整えましたがメール予約がうまくいきません。
まったくできないわけでなく、一度だけ成功しました。
成功したメールの日付、時間を変更して試してみるのですがうまくいきません。
確認メールすら返ってきません。(確認時間の設定はすべての時間を選んでます。)
メール予約するために環境も整えたのでちゃんとできるようにしたいのですが考えられる原因は何でしょうか?

書込番号:12031093

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/09 03:56(1年以上前)

準備編の56ページの「POP3アクセス時刻」の指定は問題有りませんか?

>まったくできないわけでなく、一度だけ成功しました。

>成功したメールの日付、時間を変更して試してみるのですがうまくいきません。
の送信時刻が違えば、レグザが受信できる時刻もずれるはず...


「19:00からの録画予約」を「17:30」に送信すれば、「18:00」に受信してくれますが、
同じ予約メールを上記の受信確認後に送信しても、次に受信するのは「20:00」ですから、
予約はされません。
 <「POP3アクセス時刻」でちゃんと受信設定されていなければ、更に先に..._| ̄|○
その辺の整合性が合っている状況での話なのかが判らないので、
原因を見つけるのは困難だと思います。
 <大抵の「質問」は、「結果だけ」が書かれていて、
  設定や状況、手順についての必要な情報が無いことが多いので..._| ̄|○
   ※本人は判っていても、見ているこちらは何も判らないので(^_^;


せめて、実際に送信したメールの内容を公開して貰わないと...
 <送信時刻と受信時刻が合っているかとかも判らない...

書込番号:12031219

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ya1016さん
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:31件

2010/10/09 14:05(1年以上前)

一度成功して、後いじってなければ成功なのでは??

>確認メールすら返ってきません。
一度もですか?ってことは失敗ですね。。

設定はちょっとシビアです。
文字入力は正確に
必ずレグザの電源を入れなおしましょう!

下記参考にどうぞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104856/SortID=11955855/#12017099
他にもたくさん書きこみあります!!

書込番号:12033060

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 FTC!さん
クチコミ投稿数:22件

Z1購入を考えています。
外付けも魅力なのですが、DVDに焼いて保存がしたいので、
一緒にレコーダーも購入予定です。

ここで単純にテレビが東芝なら、レコーダーも東芝かなと思いまして、
色々な機種・クチコミ等を参考にさせてもらってるのですが、
いまいちコレだ!ってのが見つからないのが現状です。

そこで、皆様が思う、Z1に相性がいい?というか、
オススメのレコーダーがありましたら教えて下さい。

ちなみに、やはり自分がどういう使い方をするのかを明記しておいた方が、
皆様の知識でオススメ出来る、Z1との他会社でも相性のいい機種を知って
おられると思うので・・・

・BDでなくてもよいw
・CS(集合住宅でジェイコムに加入)の、
連続放送の海外ドラマ・車、バイクの番組等を撮って、DVDに焼いて残したい。
この時、1話ずつではなく、6話ぐらい撮り溜めて、まとめてDVDへという感じで、
今はやっております。海外ドラマは正味40分ぐらいなんで・・・
それが1番組ならいいのですが、何番組も撮り溜めするので、
500GBぐらいあれば十分かも…(1Tあれば言う事無しです)
・Wチューナーなら最高。
・CMのカットとかの機能があれば、尚更いい。
・最後に予算(笑)
¥50000前後で、もちろんですが安ければ安い方がいいです。

上記の様に、番組保存がメインで、今はCMのカットの編集して短くして、
DVDに沢山の番組を入るようにして焼くぐらいです。
この作業が簡単に出来る機種があれば最高です。

それでは、よろしくお願い致します。




書込番号:12031043

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/09 04:07(1年以上前)

>・CS(集合住宅でジェイコムに加入)の、
>連続放送の海外ドラマ・車、バイクの番組等を撮って、DVDに焼いて残したい。
を考えると、「番組タイトル」などが保存できる
「RD-S1004K」「RD-S304K」「RD-X9」当たりが良いのではと思ってしまいます。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000050534.K0000050533.K0000050532


ただ、東芝のレコーダーは、結構「クセ」が有るので、
取扱説明書を良く読まないと、操作が複雑に思える部分が多く、
「とっつき難い」という方も多いのが実情ですm(_ _)m


「テレビとレコーダーのメーカーを統一する」
については、「○○リンク」による、
「テレビの番組表から、レコーダーの番組予約が出来る」
などの「ちょっとした便利な機能」が必要かどうかだけです。

>・CMのカットとかの機能があれば、尚更いい。
>今はCMのカットの編集して短くして、
>DVDに沢山の番組を入るようにして焼くぐらいです。
との事なので、「編集」の事を考えると、
結局「レコーダーのリモコンも使う」ことになりますし...(^_^;

上記の製品なら、
「Z1で録画した番組を、ネットワーク経由でレコーダーに移動してDVDに焼く」
という事も可能です。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html


後は、他のメーカーの「使い易さ」を取るかどうかというところでしょうか...
この辺は、「実際の製品を触って、どういう操作になるか」を体感した方が良いと思います。

最低限、「録画予約」「録画番組の再生」「編集」の3つは押さえた方が良いかも...

書込番号:12031225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2010/10/09 07:23(1年以上前)

やはりCATVのBD内蔵STBをレンタルするのが一番簡単・綺麗にBDにやけるでしょう!

書込番号:12031499

ナイスクチコミ!1


TCXOさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/09 07:48(1年以上前)

おはようございます

>色々な機種・クチコミ等を参考にさせてもらってるのですが

とありますが、レコーダのスレは見ていますか?
こちらを見れば、「単純にテレビが東芝なら、レコーダーも東芝かな」
という考えは無くなると思います。

また、J:COMのCS番組を録画するのであれば、BDレコーダタイプのSTBに交換するのが
一番てっとり早いです。(ただしレンタル料が高いです)

>1話ずつではなく、6話ぐらい撮り溜めて、まとめてDVDへという感じで、今はやっております。

これは、赤、白、黄の線をレコーダに繋いでいるのでしょうか?
STBの型番が判りませんが、STB経由でCS番組を録画してDVDに焼くためには上記のBDレコーダタイプの
STBか、i.link接続による録画です。このi.link接続のレコーダはメーカと機種が限定されてきます。

どっちかというと(名無しの甚兵衛さんが言われているようにTVメーカを考える必要は無いと思うので)
レコーダに関する質問なので、このスレは閉めて(マルチポストになるので)、改めてレコーダ板で
ご質問された方が適切なレスが付くと思います。

その際は、
・現在のSTBの型番
・現在のレコーダ型番
・(もし使用していれば)ビデオカメラの型番
を明記された方が良いです

駄レス失礼しました

書込番号:12031564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/10/09 11:11(1年以上前)

やっぱりレコーダーは同じメーカーがいいと思います。レグザリンクでリモコン1つでテレビ・レコーダーの操作ができるで東芝のレコーダーがいいと思いますが

書込番号:12032332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2010/10/09 12:31(1年以上前)

最近Z1を購入したものですが、まだテレビが来ていないのでなんともいえませんけど私は2ヶ月前にRD−X9を購入しました。

元々使っていたXS57をHDDだけ自分で交換して今現在はネットdeダビングを利用したスカパー録りため専用になっています。それにより2階から1階に移動してます。
ちなみに1階のメイン機は同じ東芝のRD−S304Kに最近変わりました。

私の場合はメーカーで揃えています。もう10数年東芝ばかりだったので・・・いまさら他メーカーに買い換えることはまったく考えていません。

書込番号:12032684

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/09 17:52(1年以上前)

自分もMCコスワースさんと似たような「東芝のレコーダー」を続けて使っていたため、
「パナのDVDレコーダーSTB」を使ったときの「使い難さ」は..._| ̄|○
 <東芝でも、機種ごとにリモコンのボタン配置が違っていて閉口しましたが...(^_^;


結局は「慣れ」の問題なのですが、
「最初に買ったレコーダー」の操作方法が染み付くと、
他のメーカーの製品は、どれも「使い難い」場合が多いようです(^_^;

なので、「最初のレコーダー」は、ある程度時間をかけて選んだ方が良いと思いますm(_ _)m

書込番号:12033909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:8件

2010/10/09 21:30(1年以上前)

J-COMならこれをレンタルしてください。
http://www.jcom.co.jp/services/tv/bluray.html

ケーブルテレビを2番組同時録画をするには
ケーブルテレビ局から提供されている機器でしか実現できないはずです。

地デジ、BS、CSであれば、市販のレコーダーでダブル録画はすべて同じです。

DVDへの保存の件ですが、
画質はどこまでこだわりますか。

RD−X8でe2のLOSTはDVDに2話丸々入ります。
しかし、ケーブルテレビだとHVかもしれません。

そうするとファイルサイズが変わるのでDVDで2話入るか分かりません。

参考にですが、NHKかBS1で放送の海外ドラマはRD−X8で
3話分だとDVDでそれほどの画質の劣化がなく見れます。

書込番号:12034955

ナイスクチコミ!1


スレ主 FTC!さん
クチコミ投稿数:22件

2010/10/09 22:46(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、レグザファンだけどなんですか?さん 
TCXOさん、ひろジャさん、MCコスワースさん、カカクコバさん、
自分の拙い質問に回答して頂き、ありがとうございました。

TCXOさんのおっしゃられるように、自分のような使い方を聞きたい場合は、
レコーダ板に質問するのが当然でした…申し訳ありません。
Z1購入はほぼ決まりかけてて、Z1所有の皆様はどんなレコーダーをお使いか聞きたかったのですが、書いてるうちに大分脱線してしまってましたw

ただ、皆様のレスで、レコーダー板に聞かないまでも十分参考になりました!

あと聞いた理由が、テレビ・レコーダーをセットで購入となれば、いくらか勉強して頂けると思っていて、エコポイントのNEWSもあり、テレビ(Z1)を急いで購入となればレコーダーも一緒に!なんて思っていたので、皆さんがどんなレコーダーを使ってるのかも知りたくて…で、本日、ヤマダに見に行った所、僕の全くの勘違い(と言うか無知で)、
テレビはエコポイント付くけど、レコーダーは付かないから、
年末まで待った方がいいですよ。セットの割引きは出来ても数ポイントの上乗せしかできないんだから、年末まで待って、値下りを待つ方が得策ですよ、
なんて店員さんに諭されちゃってwww

そこで、名無しの甚兵衛さんに教えて頂いた機種か、
最近出た、レグザダビングの出来るRD-BZ700を視野に入れて、
気長に待とうかなとも思い始めました。

または、TCXOさん、レグザファンだけどなんですか?さんやカカクコバさんに教えて頂いた、
BD内臓STB・・・出てたんですね…知りませんでした(汗)
すごい魅力的で惹かれました♪

どちらにせよ、ココはレコーダー板ではないので、
ここらでやめときます。

で、最後に。
本日Z1購入してきちゃいました!!!!!!
かなり待ち遠しいです♪


書込番号:12035430

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 42Z1 [42インチ]
東芝

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 42Z1 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <2019

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング