LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(42V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 種類:フルハイビジョン液晶テレビ 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション

LED REGZA 42Z1 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

(17617件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1577スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN接続について

2010/10/04 23:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 sonareさん
クチコミ投稿数:2件

先日42Z1を購入しこれからレグザライフを楽しもうと企んでいます。
インターネットへの接続についての質問です。
現在の環境は、光回線をルーター(WHR3-AG54)を通してデストップPC(有線)とノートPC(無線)に繋いでいます。
この環境でレグザを無線で繋ぐには最低限何が必要なのでしょうか?
また、機能をフルに使えるようにするにはどんな接続が理想なのでしょうか?
ご意見宜しくお願いします。

書込番号:12012667

ナイスクチコミ!1


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/10/04 23:52(1年以上前)

>レグザを無線で繋ぐには最低限何が必要なのでしょうか?

有線LANを無線化するイーサーネットコンバータという機器が必要です。

例えば、

WLAE-AG300N/V
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v/

WLI-TX4-AG300N
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/


>機能をフルに使えるようにするにはどんな接続が理想なのでしょうか?

何の機能でしょうか?

したい内容次第で、要求される最低転送速度が決まります。

WHR3-AG54では、g/b/aの規格対応ですが、g/aでも実速度は速い方では有りませんし、無線は実設置環境で速度が変わります。

将来を見越して or ゆとり有る速度にしたいというなら、無線LAN親機を含めて最新のn規格品に交換というのが理想です。

念を押しますが、そのn規格品でも実際設置してみないと、どこまで速度が出るか不明ですが。


書込番号:12012766

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2010/10/04 23:52(1年以上前)

いわゆる無線LANコンバータを繋げばOKです。
いまなら11n対応のものにして、そのうち無線ルータも11nにすると幸せになります。

http://kakaku.com/item/K0000020932/

どんな接続って、有線か無線かってことでしょうか?。

書込番号:12012767

ナイスクチコミ!1


bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4980件Goodアンサー獲得:561件

2010/10/04 23:55(1年以上前)

> 機能をフルに使えるようにするにはどんな接続が理想なのでしょうか?

理想は、有線接続です。
数メートル離れた程度なら、うすいLANケーブルを、カーペットの下などを通して
有線接続が理想です。

ノートPCなら気にならなくとも、無線化する事でのスピードダウンは避けられません。
古い無線親機ですし、

どうしても無線で繋ぐならば、理論値300メガなどと宣伝している11n規格にしておいた方が良いです。

ネットワーク経由で、動画再生をしたくなった時など、
スピードダウンに泣かされ、映像がコマ落ちするなどに遭遇する事もあります。

書込番号:12012785

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/05 01:39(1年以上前)

ルーターが「WHR3-AG54」では、
>機能をフルに使えるようにするにはどんな接続が理想なのでしょうか?
のためには、「ルーターも買い替え」が必要なのでは?

「11n」に対応した「無線LANルーター」を...


「無線LAN」は、環境によって、通信(実効)速度が全く変わります。
現状の環境では、
「フルハイビジョン(ビットレート24Mbps)の動画をネットワークで再生」
するには、非力と思われます。

まぁ、「アクトビラ」で、
まずは、現状の「限界」を調べてから、
ルーターの買い替えを考えれば良いのでは?
 <無料のHD映像なども有るので、「テスト」には良いと思います(^_^;

書込番号:12013239

ナイスクチコミ!1


スレ主 sonareさん
クチコミ投稿数:2件

2010/10/05 12:25(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。

検討した結果、
ルーター(WZR-HP-AG300H)を買い換えて、レグザにコンバータ(WLAE-AG300N/V)を接続する方向で考えたいと思います。
無線でしか届かない環境なので、今のところこれがベストかと。

素人に良くありがちな考えですが、目的に関わらずとりあえずある程度のものを付けておきたいんです。
機器を選んだり、接続したりするのも楽しみの1つなもので…。

書込番号:12014406

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

シンプルリモコンについて

2010/10/04 22:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 YUCCIYさん
クチコミ投稿数:154件

非売品のシンプルリモコンは、TOSHIBA以外のTVでも使えますか?

たまに他メーカーでも設定したら使えるリモコンありますよね。シンプルリモコンはレグザのみですか?

ご使用中の方教えてください。

書込番号:12012337

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/10/04 23:07(1年以上前)

>非売品のシンプルリモコンは、TOSHIBA以外のTVでも使えますか?

REGZAしか使えません。(色々出来たらそれこそシンプルではなくなってしまいます。)

書込番号:12012444

ナイスクチコミ!1


スレ主 YUCCIYさん
クチコミ投稿数:154件

2010/10/05 10:24(1年以上前)

>jimmy88さん

そうですか、残念。
たしかにシンプルじゃなくなっちゃいますよね(^^;

ありがとうございました。

書込番号:12014058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

アナログダビングについて

2010/10/04 18:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

スレ主 t-kotaroさん
クチコミ投稿数:16件

外付けHDDに録画された番組を外部端子でアナログダビングをしたいのですが、sonyバイオの専用ソフトを使ってダビングしたいのですが、2時間番組のためレグザでその番組を見ながらでないと録画されないんでしょうか?

書込番号:12010793

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/10/04 21:25(1年以上前)

意味が・・・

>アナログダビングをしたいのですが、sonyバイオの専用ソフトを使ってダビングしたいのですが、

Z1の録画映像を、VAIO付属の専用ソフトを使って、VAIO側で録画したいということですか?

そのVAIOのアナログキャプチャー部と専用ソフトですが、著作権保護で有るCGMS-A信号に対応していますか?

アナログといえど、著作権保護は入っていますから、対応していないと録画不可ということも。
まあ、調べても解らない or 意外と出来る可能性も有るので、実際にやってみないと解らないかも?


>2時間番組のためレグザでその番組を見ながらでないと録画されないんでしょうか?

アナログダビングとは、そういうものです。>実時間掛かる
映像をそのまま録画する訳ですから、再生しながらでないと出来ません。

VHSデッキ→VHSデッキ等、昔から有る方法ですからね。


書込番号:12011760

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/04 23:03(1年以上前)

>2時間番組のためレグザでその番組を見ながらでないと録画されないんでしょうか?
まぁ、そういう事ですm(_ _)m

今までの製品(レコーダー)で、
「倍速ダビング」などが出来る製品も無いと思いますが...


「HDDからDVDへのダビング」とは話が違うので..._| ̄|○
 <コレは、「デジタルダビング」

書込番号:12012412

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

改善の可能性は?

2010/10/04 17:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

スレ主 麺蔵さん
クチコミ投稿数:14件

この機種の購入を検討している者ですが、質問があります。

「ダブルウィンドウ2」では、
@二画面で片方の音声をスピーカー、もう片方の音声をヘッドホンから出力する事が出来ない。
A2画面時の右側は受信している映像のみで、外部入力やPC・録画再生やインターネットの画面には使用出来ない。
との注意点があるようですが、

@について、
「ダブルウィンドウ」では可能なことが出来なくなっているようなので、
ソフトのバージョンアップで改善される可能を期待してもいいでしょうか?
それとも、Z1は諦めて、後継機種に期待した方がいいでしょうか?

Aについて、
できれば、左右自由に画面が選べるようにしてほしいのですが、、、、
改善には手間がかかる内容なのでしょか?

皆様のご意見を参考に購入もしくは延期を考えたいとおもいますので、
宜しくお願い致します。

書込番号:12010632

ナイスクチコミ!1


返信する
かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2010/10/04 17:27(1年以上前)

不具合ではないので、ソフトウェア更新で機能アップはまずないでしょう。
要望が多ければ、ダブルウィンドウ3で対応してくれるかもしれません。
 

書込番号:12010654

ナイスクチコミ!1


スレ主 麺蔵さん
クチコミ投稿数:14件

2010/10/05 17:33(1年以上前)

かつきさん、ご意見ありがとうございました。

個人的な考えとしては、
以前は可能であったシンプルな機能が、新機種で出来なくなるのはトラブルの原因になりやすそうですが、、、
@は最低限で改善してもらいたいものです。
Aも改善したら迷わず購入する予定です。

書込番号:12015411

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

42Z1 vs 47Z1 で悩んでいます

2010/10/04 01:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 TATOMOさん
クチコミ投稿数:24件

42Z1か47Z1で悩んでいます。
書き込みを見ると8倍ぐらい42Z1が多く、人気を予想させます。

42Z1を選んだ方に選んだ理由をお聞かせいただけますか?

確かに42Z1はコストパフォーマンスは高いと思います。
予算的には42Z1でも47Z1でも可能ですが、47Z1の反応の悪さにコストパフォーマンス以外に
理由があるのかと想像してしまいます。

カタログ等で調べましたが、サイズ以外で大きな違いはスピーカーぐらいかと思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:12008556

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/04 02:42(1年以上前)

>書き込みを見ると8倍ぐらい42Z1が多く、人気を予想させます。
「人気」=「書き込み数」では無いと思いますm(_ _)m
 <「買えるサイズ」とか「置けるサイズ」とか...(^_^;

まぁ、前まで「37v型」を購入する方が多かったので、
「37v型」への書き込みも結構有ります。
それが同じ(近い)価格なら「42v型も候補に」とシフトしてきただけでは?(^_^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=2041/ItemCD=204170/MakerCD=80/
 <「Z7000」「ZV500」辺りが境目かと...(^_^;

小さい画面よりは、少し足せば大きな画面が買えるなら、
多くの人が、「より大きな画面」の購入を考えると思いますm(_ _)m



>47Z1の反応の悪さにコストパフォーマンス以外に理由があるのかと想像してしまいます。
「反応の悪さ」って何でしょうか?


>予算的には42Z1でも47Z1でも可能です
と有るので、自分としては、「大きな画面」の「47Z1」をお勧めします。
 <「視聴距離」が十分あればの話ですm(_ _)m
ご自身でも判っているように、音質面でも優位ですし...


>サイズ以外で大きな違いはスピーカーぐらいかと思っています。
まぁ、そうですね。



過去ログでも話題になったので一応記述しておきますが、
「テレビ酔い」とか「液晶酔い」の傾向が有るなら、
小さいテレビにした方が良いかも知れませんm(_ _)m
 <車酔いしやすいとか...

書込番号:12008776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1769件Goodアンサー獲得:120件

2010/10/04 07:13(1年以上前)

予算に余裕と視聴距離が確保出来るなら、47をお勧めします。

映画やライブ、スポーツ中継など、やはり迫力が違います。

書込番号:12008970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2010/10/04 21:32(1年以上前)

液晶、プラズマ全般で42インチまでは低価格化が進み買い安くなっている、買える価格帯になっているからだと思いますよ。
2年前の32インチの価格で、上級機のZシリーズの42インチが買えるのですから、今回はワンサイズアップの47インチを勧めます。
人間慣れで、42インチでも小さいと思う贅沢病が発症しますから、47インチ買っておいても後悔はしないはずです。
予算と設置場所があるなら、55インチまでお勧めしますが。

書込番号:12011805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/10/04 22:39(1年以上前)

金額、部屋の広さ(8畳で十分大丈夫です。)に問題がなければ、絶対47型です。

今僕は、47z9000を使っています。

元々32c200(東芝、だったかな?)からの買い換えで42z9000を予定していました。
ところが、42z9000の値引き率が悪く、エコポイントを考えると、そんなに変わらないくらい47z9000を値引きしてくれる(価格comの最安値より1万5千円くらい安かった。)という話にとびついて、契約しました。
家に帰って、妻には、何考えとんと散々でした。
が、設置して、その日のうちに、妻も、これくらいの大きさにして良かったねと豹変。

今では、55型くらいなってもいいなと思う今日この頃です。(まだまだ、値がはりますが。)

迷わず、47z1です。・・・僕なら(好みは人それぞれですから、絶対はないですが・・・)

書込番号:12012231

ナイスクチコミ!1


スレ主 TATOMOさん
クチコミ投稿数:24件

2010/10/08 22:31(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。

>47Z1の反応の悪さにコストパフォーマンス以外に理由があるのかと想像してしまいます。

と書きましたのは、掲示板の書き込みの反応です。
42Z1と比べると書き込みが少ないので。

設置場所のスペースの問題で47型が限界です。
47Z1にかなり傾いています。

書込番号:12030034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

DVDに書き込み

2010/10/03 22:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

スレ主 oncyanさん
クチコミ投稿数:18件

HDに記録できるようですが、そのデータをパソコンでdvdやブルーレイーに書き込みできますか。また、できるならその方法を教えて下さい。

書込番号:12007704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:6件

2010/10/03 22:37(1年以上前)

確かパソコンでは出来ませんが、今度発売されたブルーレイREGZAを使えばBDやDVD化が可能なはずです。

書込番号:12007730

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/10/03 22:49(1年以上前)

同じ質問が多いなあ・・・

>そのデータをパソコンでdvdやブルーレイーに書き込みできますか。

出来ません。
高画質のまま、PCに持っていく方法が有りません。

PC側にCGMS-A信号対応のキャプチャー機能が有れば、録画映像を再生しながら、アナログ信号経由でPC側で録画すれば出来ますが・・・


書込番号:12007810

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/10/03 22:49(1年以上前)

同様のスレがありますね。。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000099121/SortID=12000207/

書込番号:12007814

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/10/04 02:50(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09b/function29.htm
こちらの有る様に「高度なローカル暗号化」がされていますので、
コレを解除すれば出来ます。

成功例を自分は知りませんので、
他人に頼らず、現状ではご自身で解読(解除)してください。

がんばってくださいm(_ _)m


まぁ、「データ」としてなら、
「LAN-HDD(NAS)」に録画させれば、「データ」としては、
PCで扱えるので、バックアップ先として「データ用BD」に焼けるでしょう。
 <元の場所に(コピーを)置いて再生するには、
  いろいろ制約が有る様ですm(_ _)m

書込番号:12008786

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 42Z1 [42インチ]
東芝

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 42Z1 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <2020

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング