LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(42V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 種類:フルハイビジョン液晶テレビ 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション

LED REGZA 42Z1 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

(17617件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1577スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 はじめて記載させていただきます。

2012/01/21 17:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 AkiRa_mEkaさん
クチコミ投稿数:2件

42Z1購入して約一年経過して、購入後HDD録画して快適に過ごしていましたが、年末から録画した画像に横線が入ったり、映らなくなったりという現象が起こっています。HDDの問題と思いHDDの修理出したが、問題ないとのこと。原因は何なんでしょうか?

書込番号:14049969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/01/21 21:21(1年以上前)

>年末から録画した画像に横線が入ったり、映らなくなったりという現象が起こっています。
年末に家の中で電気に関する何かを行ったりは?
 <レコーダーを繋いだとか...

「映らない」という状況がイマイチ判り難いですが、
「W録」した場合、どちらも症状は同じなのでしょうか?

「Wウィンドウ」にして、もう片方のチューナーの状況を確認してみては?
 <片方は「視聴専用」のため、普段のテレビ視聴で問題無い分には気がつきませんm(_ _)m

どうしても気になるなら、「テレビのリセット」を行い、
改善しないなら「メーカーに相談」になるかと...m(_ _)m

書込番号:14051067

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/01/23 07:31(1年以上前)

はっきり、どうなのか分からないんですけど、修理?のあと録画しましたか??
それでも同じ症状がでるんでしょうかね?問題ないといわれたのでしたら他にも原因があるかもしれませんけど。。。横線ですよね?モザイクのようなブロック状ではないんですよね?

まさか、TVのパネル側に問題ってことはないですよね?

もし可能だったら、録画データをDTCP-IPに対応したLANHDD(RECBOXなど)にコピーしてDTCP-IP視聴可能なPCソフトや他のTVで視聴確認する手もあるんですけど。。。
もしくは、他にUSBHDDをお持ちなら、USBハブをつないで、そちらに録り溜めた録画データを移動させて修理に出した、USBHDDをいったん初期化して、またデータを戻して視聴してみて変化があるかどうかですけど。。。その移動させたUSBHDDで視聴しても同様現象になるかも見たほうがいいですね。

とりあえず、基本のTVにある種電源の長押しリセットを行なって、チャンネルを一度スキャンし直してみるとか。最悪は、TVの初期化を行なうとかでしょうかね?

書込番号:14057338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:14件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度4

2012/01/24 01:40(1年以上前)

私もそういう事がおきましたが、原因解明はほぼ不可能でしょうし、解明する意味もほとんどないので面倒だから返品しました。

書込番号:14060912

ナイスクチコミ!0


スレ主 AkiRa_mEkaさん
クチコミ投稿数:2件

2012/01/24 06:46(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。
皆様の意見を参考に今後修理に出したいと思います。

書込番号:14061190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 故障でしょうか?

2012/01/09 17:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 侍oneさん
クチコミ投稿数:22件

昨年2月にこの機種を買ったものです。買った当初から時々電波障害が起き一瞬モザイクがかかったような画像になることがありました。アンテナコードの不具合かもしれないと思い新しいものに交換したところかなり症状は改善されたものの完全にその症状は無くなったわけではありませんでした。その後気がついたのですが部屋でパソコンでインターネットを使用すると突然画像が乱れ(モザイク状態)ひどい時には完全に真っ暗になってしまいます。本機は無線ランルーターに有線接続されており、PCは同じルーターに無線ランで接続されています。東芝の相談室に電話したところ過去にこういったクレームは無いとのことでした。これって故障なんでしょうか?どなたかご教授下さい。

書込番号:14001453

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2012/01/09 18:46(1年以上前)

ネット繋いだら画像が乱れるというなら
先ずはネット回線に疑いを向けるべきでは?

ケーブルTVでインターネット回線と同時契約
というなら、ケーブルTV局に連絡して
不具合を見てもらいましょう。

先のスレッドの内容ではトンチンカンな
回答しか出ないので、もっと具体的に

ネット回線は○○で家庭内ではAとBとCを
▲▲(ルーターの機種名)で無線(有線)LAN
接続してます。

というくらいは記載してください。
話からするとTVが原因とは思えません。

書込番号:14001705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3330件Goodアンサー獲得:738件

2012/01/09 19:03(1年以上前)

あまり有線無線LANの影響を受けてブロックノイズが発生するとは聞いたことがないですが

一度TVのLANケーブルを外して、PCでネット使用してみて検証されては?

HDMIケーブルとアンテナケーブルでは磁波の影響を受けやすいようですが、LANは影響するとは聞いたことがありませんが
一度アンテナケーブルとLANケーブルを放して磁波の影響を受けないようにしてにては?

あとは考えられるのはアンテナかな?
TVが原因ではなさそうに思いますが。。。

書込番号:14001784

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 侍oneさん
クチコミ投稿数:22件

2012/01/09 21:54(1年以上前)

早々のご返信ありがとうございます。流石、このサイトはすごいですね。実は私の住む地域はBB環境はNTTのフレッツ光しか来ていません。なのでモデムからまずはNTTのRT200NEのルーターに接続し、プロバイダーがYahooなのでソフトバンクのE-WMTA2.2ルーターにつなぎ、そこから無線化するためにBUFFALOのG302Hにつないでいます。テレビはG302Hに有線でPC(DELLinspiron1720 vista)には無線で接続しています。PC他 WIFI接続したipodtoutchの影響も受け、ブロックノイズが現れます。。ちなみにテレビからネットケーブルを外しても影響を受けます。またまたご教授お願いします。

書込番号:14002639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件Goodアンサー獲得:3件

2012/01/10 19:36(1年以上前)

>電波障害が起き一瞬モザイクがかかったような画像になることがありました
アンテナに問題があるのでは? 現象が起こるのは”地デジ"、”BS”、”CS”どの電波帯で発生するのでしょうか?
モザイクが発生するのは受信レベルが低い時に起こる現象かと思います一度アンテナレベルを確認されたら如何でしょうか?

書込番号:14006115

ナイスクチコミ!0


一休みさん
クチコミ投稿数:2741件Goodアンサー獲得:233件

2012/01/10 21:36(1年以上前)

こんにちは
>その後気がついたのですが部屋でパソコンでインターネットを使用すると
 突然画像が乱れ(モザイク状態)ひどい時には完全に真っ暗になってしまいます。
>本機は無線ランルーターに有線接続されており、PCは同じルーターに無線ランで
 接続されています。

察しますに、
>本機は無線ランルーターに有線接続されており・・・
これがもしかして原因では?
テレビと無線子機? テレビと機器の配置具合はどの位の間が離れていますか?
もしかして無線LANの電波が干渉しているのかも?

アンテナの確認ですが、テレビのアンテナ端子は
@F接栓という、ねじ込みの物ですか?
AFケーブルという端子がコードと一体に成った物ですか?
B適時の長さに切った同軸ケーブルという線にワンタッチプラグという挟んでで閉めて
 カバーのある器具ですか?

もしかしてBのケーブルでは?
Bのケーブルだと露出部分が生じて、外部からの電波が入り混信状態とかなるかも?
@Aであってもテレビと無線LAN子機?の電波が影響している可能性が考えられます。

解決思案
配線がBなら@に @であればテレビから無線LAN子機?の位置を遠ざける。
できればランケーブルを長めにして、より無線LAN子機?の位置を遠ざける。

これで回避出来ませんか?
的違いなら失礼致しました。
                             一休み 拝

書込番号:14006709

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 侍oneさん
クチコミ投稿数:22件

2012/01/10 22:13(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
確かに一休みさんの言う通り無線LANルーターが、テレビのすぐ後ろに置いてあります。
なるべく離して試してみます。
後ほど、結果報告します。
ちなみに外部アンテナは未取り付けなので、BSもCSもみれず、ケーブルテレビで見れるのは地デジだけす。

書込番号:14006933

ナイスクチコミ!0


スレ主 侍oneさん
クチコミ投稿数:22件

2012/01/12 13:04(1年以上前)

ありがとうございました。
無線ランルーターをテレビから80センチほど離したところブロックノイズは出なくなりました。ルーターが原因の電波障害だったのですね!!!一休みさんをはじめとする返信くださった皆さん。本当にありがとうございました!!!

書込番号:14013244

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

録画リスト画面

2012/01/06 23:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:45件

年末に中古で購入したのですが、
USBHDDに録画したものを見て、停止すると、「録画リスト」画面になるのですが、
録画リスト画面を出さずに、そのまま放送波にする方法は有りますでしょうか?
停止を押して、戻るを押して、と煩わしいです。
さらに、PCの電源が入っていると、機器選択画面も出て、更に煩わしいです。

書込番号:13988950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2012/01/07 00:14(1年以上前)

録画リストから再生して停止を押すと録画リストに戻ります。
チューナー映像から再生ボタンで再生させた場合、停止を押すとチューナー映像になります。

録画リストから再生した場合、CHボタンを押せば、停止してチューナー映像になります。

書込番号:13989362

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/01/07 00:39(1年以上前)

「終了」ではダメなのですか?
 <うちは「Z3500」なので、この辺の動作が違うので「憶測」ですm(_ _)m
  「Z3500」の場合は「停止」で「再生前の状態(テレビ放送/外部入力)」になります。
  「終了」でも同様ですが...


まおぽんDXさんの書き込みにも有りますが、
「以前の再生中の番組の途中」なら、「再生」ボタンだけで「レジューム再生」されます。
なので「停止」で「テレビ放送」など、「再生前の状態」になります。

この辺は使い方次第だと思いますm(_ _)m
 <ソート表示等は事前に必要ですが、
  「ドラマの連続再生」をしたい場合は、コレでも良いですが、
  特番などの場合は直接指定する必要が有るので...

書込番号:13989476

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2012/01/07 01:16(1年以上前)

USB-HDDの番組を見終わったら、そのまま
チャンネルボタンを押せばいいのでは?
USB-HDDの方はそのまま停止しますが
リモコンの再生ボタンを押すと続きから
見れます。(1番組分まで)

気になるのが接続機器の画面に切り替わる
との事ですが、PCも機器の中に含まれる
のですか?
(お持ちのPCがダイナブックなら納得です。)

書込番号:13989613 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2012/01/07 02:06(1年以上前)

>チューナー映像から再生ボタンで再生させた場合、停止を押すとチューナー映像になります。
との事ですが、今、再度確認しましたが、チューナー映像から再生しても、
録画リストになります。うちでは、「再生前の状態」にはなりません。
それと、基本的には、おまかせ再生するので、録画リストから始まってしまいます。
が、CHボタンや、終了ボタンを押すことで解決でした。目からウロコでしたね。
ありがとうございました。
幸い学習リモコンを使用しているので、停止ボタンを、終了に変更登録します。

 PCは有線接続しているPCが出てきます。
(同部屋のマウスコンピュータ、と隣部屋の自作PCです。)
ダイナブックではありません。
無線接続のPCは出てきません。
し、有線でVALDIAも繋がっているのですが、(同部屋のX9,隣部屋のA301共に)
それは出てきません。

書込番号:13989736

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2012/01/07 02:13(1年以上前)

>USBHDDに録画したものを見て、停止すると、「録画リスト」画面になるのですが、
録画リスト画面を出さずに、そのまま放送波にする方法は有りますでしょうか?
停止を押して、戻るを押して、と煩わしいです。

みなさんとかぶりですが、言いか悪いかは別話で。。。
単純に、録画再生からの放送波の話なので、単に、再生中にチャンネルボタンや地デジ・BS・CSボタンを押すとか、ダイレクトに終了ボタンを押せばいいです。もしくは、番組表を押して、確認しながら、再生を止めるって方法も有りです。

逆の発想で、録画再生中に、次何予約したっけ?見たいな場合、再生中にレグザリンクを押して予約確認をするを選ぶと、再生しながら、止めることなく確認が出来ますし、予約したものの内容変更(保護する・しないとかetc)も出来ます。で、終われば、「戻る」か「終了」押せば、録画再生に戻ります。

いろいろ押してると、色々見つかりますよ。Z2以降は、レグザメニューになったので、不明ですが。。。Z9000時代でも同様に出来ますので。

書込番号:13989749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2012/01/07 02:40(1年以上前)

スレ主さん、質問スレには「学習リモコン
で操作している」と一文も書かれていない
ので、話がチンプンカンプンだったのですが。

おそらく自分を含め皆さんが
「レグザ純正リモコン」で操作している
と思って書き込まれているので、
先に「別売りの学習リモコンで操作」と
一文あっても良かったかなと…。
学習リモコンなら設定次第ですよねぇ……。

でもチャンネルボタンを押してみるとか
試さなかったのですか?

書込番号:13989807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


八天堂さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/07 02:57(1年以上前)

逆に録画リストを一発で表示できるのは「停止」ボタンしか無いんだよね

チャンネルボタンでも「終了」でも良いけど、ザッピングしなくて済むから「番組表」が良いと思う。

書込番号:13989842

ナイスクチコミ!0


八天堂さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2012/01/07 03:17(1年以上前)

録画リストボタンがありました失礼しました。

書込番号:13989865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2012/01/07 09:39(1年以上前)

 学習リモコンでも「停止ボタン」は停止ボタンでしか無いと思ってました。
今、再度、純正リモコンで確認しましたが、やはり何度試しても録画リスト画面でます。
 私の解釈違いがあるといけないので、細かいことを書くと、
皆さんが書かれているのは「地デジ→再生ボタン→停止ボタン→地デジ」
になると言う事ですよね?
 
>でもチャンネルボタンを押してみるとか試さなかったのですか?
 もう10年来RDからVARDIAと使い続けてきたので、停止以外浮かびませんでした。
特にVARDIAになってから、CHボタン自体、切り替えないと使えないですし、
VALDIAでは、再生中にCHボタンを押しても止まらないので、
(今も再確認してみましたが)停止以外の発想が出来ませんでした。

 初の地デジテレビを購入して2週間、
1週間は純正リモコンで、色々試したつもりでしたが、
どうしてもVARDIAベースの操作発想が染み付いているようです。

書込番号:13990417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2012/01/07 10:44(1年以上前)

…なんか違う。
スレ主さんがされたい事は録画リストを
表示させずにUSB-HDD内の番組を見たり
、録画番組を見た後TV放送を
視聴できないか?

という事なんでしょうか?

初めのスレには後述の「TV→USB-HDD再生」の部分が抜けてて、
単に「録画番組視聴からのTV放送への復帰」
としかとれませんでした。

純正リモコンだと、
TV放送→録画番組→TV放送
の切り替えは
視聴番組→再生ボタン(再生開始)→
チャンネルボタン直押し又は「終了」ボタン
でTV放送に戻ります。
「停止」ボタンを押すと録画リストになりますよ。
用は使い方の馴れだと思います。

書込番号:13990663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2012/01/07 14:30(1年以上前)

六畳一人間@スマフォからさんは、うちと同じように、
視聴番組→再生ボタン(再生開始)→停止ボタンで
録画リストになるんでしょうか?

まおぽんDXさん、名無しの甚兵衛さん、が書かれているように
視聴番組に戻りますか?

開始が、視聴番組からにしろ、録画リストからでも、
放送波に戻って欲しかったので、「終了」ボタンがピッタリです。

CH、終了、番組表、等さまざまな方法を得る事が出来、本当に助かりました。
後は様々な用途に使い分けられる様、只管、慣れて行きます。
重ね重ねありがとうございました。

書込番号:13991450

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

42Z1専用保護パネル

2012/01/05 00:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:8件

42Z1専用の保護パネルを買ったのですが隙間がどうしてもできてしまうのでホコリが間にはいって困ってます!

やはりホコリを防ぐのは不可能ですか?

回答お願いします。

書込番号:13980740

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2012/01/05 01:28(1年以上前)

ホームセンターに行って、
「接着面のあるスポンジテープ」
を購入して、パネルの端に貼るとか...
 <「隙間テープ」などですが、幅が広過ぎかも!?

細いスポンジ状のモノを購入して、 >「円柱」でも「四角柱」でも可
パネルの縦横の長さにカットして、
両面テープなどで着けるとか...

書込番号:13981039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

画面のぶつぶつ

2011/12/24 21:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 47Z1 [47インチ]

クチコミ投稿数:17件

こんばんは。

本気を購入して半年ぐらいしたころ、画面の左下に粒々があるのを発見しました。
何か、溶剤を霧吹きで吹きかけて、粒々に画面が溶けてしまったような感じになっています。

画面に何かをかけた覚えはないのですが、明らかに表面にクレーター状の粒々があります。

サポートに問い合わせても、「何かをかけたのでは??有償修理は可能かもしれません」という感じです。

同じような症状が出た方はいらっしゃらないでしょうか?

書込番号:13936761

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/12/25 00:39(1年以上前)

>何か、溶剤を霧吹きで吹きかけて、
>粒々に画面が溶けてしまったような感じになっています。
デジカメが有れば、撮影して添付すると判り易いと思いますm(_ _)m
 <ケータイのカメラで撮影する場合は「解像度」を「最高」にしてください。
  撮影は「マクロ(花のマーク)モード」で撮影すると
  近くからでもピンボケせずに撮影できます。

http://kakaku.com/help/guide_04_43.html


メガネ拭きなどで落ちる程度かにも依りますが、
「液晶パネル(その表面加工)」が「変質」しているのかどうかが焦点になりそう...

書込番号:13937589

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

録画予約しているのにできてません。

2011/12/22 19:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

クチコミ投稿数:84件

こんばんは。
録画予約についてなのですが
私はドラマやバラエティを毎週録画(連ドラ予約)にしています。
それが撮れていないことが最近多いのです。

まずドラマなのですが、だいたい初回に連ドラ予約し最終回まで
撮れるようになっていると思います。
最終回が撮れていませんでした。過去3回くらいあります。全部NHKでした。
他の民放の連ドラは拡大版もきちんと録画されてますし
バレーボール等で時間が押してもきちんと最後まで録画されてました。

バラエティの方は普段1時間番組でスペシャルで3時間になってもきちんとその時間の対応で
3時間撮れているのに、普段の1時間番組がなぜか撮れていない時があります。

重複録画などはしてません。

困っていたのでサービスセンターに聞いてみたのですが
結果的には初期化したら改善するのではと言われました。
追跡キーワードにタイトル名のみで入れ直すことも言われました。

ですが今のままでもきちんと撮れているものもあるのに
なぜ一部だけが撮れないのか原因がわからないため
初期化しても治るとは言い切れませんと言われました。
そして東芝のブルーレイならば録画モレなどはテレビに比べると
少ないとも言われました。

わたしはブルーレイは持っていないので確かに専用の物を
買えばいいのかもしれませんがまだ買う予定はありません。

このような状態は結構あることなのでしょうか?

書込番号:13927604

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/12/22 20:50(1年以上前)

>初期化したら改善するのではと言われました。

こちらは、「録画出来ない」や、「録画が途中止まる」等の時に常套文句。
実際、これで直る場合が多い。


連ドラ予約に関しては、過去似たような質問が録画機能付きREGZAでは出ています。

回答も、そのサービスの人が言う、

>追跡キーワードにタイトル名のみで入れ直すことも言われました。

ですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13068182/


初回連ドラ予約時に入った追跡キーワードと、その失敗する番組=最終回の番組表データのタイトル名がどうか?です。


書込番号:13927906

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件

2011/12/22 23:30(1年以上前)

返信ありがとうございます。
追跡キーワードに注意したいと思います。
なにもしなくてもきちんと撮れている番組もあるので・・・
面倒ですね・・・。

書込番号:13928633

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/12/23 00:10(1年以上前)

>なにもしなくてもきちんと撮れている番組もあるので・・・
多分、「番組名」と「サブタイトル」の間に「空白」が有ったりするのかも...
 <「区切り文字」としていくつかの文字が有る様で、
  「それ以降を無視」「特定の文字で囲まれた文字を無視」
  などの動作をしてくれるようです。
   ※「番組名 サブタイトル」や「[新]番組名」「[終]番組名」とか...
    「番組名」だけを認識...

書込番号:13928801

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 42Z1 [42インチ]
東芝

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 42Z1 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <2021

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング