
このページのスレッド一覧(全1577スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2010年9月14日 23:31 |
![]() |
54 | 14 | 2010年9月15日 18:33 |
![]() |
4 | 3 | 2010年9月15日 13:49 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2010年9月15日 00:23 |
![]() ![]() |
7 | 11 | 2010年9月14日 17:36 |
![]() |
0 | 8 | 2010年9月13日 22:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
全くの素人質問ですが教えてください。
この商品は外付けのHDに録画して見るようですが、今使っているアナログのHDレコーダーには来年の7月までの、アナログ放送は録画できるのでしょうか?できる場合は赤・白のコードでそのままつないでよいのでしょうか?
それと、店舗で買った場合は外付けのHDを無料でくれるみたいですが、ネットで買った場合はついてこないのでしょうか?
詳しい方、分かりやすい回答をお願いします。
0点

?
アナログのHDレコーダーはアンテナ線を配線さえしてあれば来年の
アナログ停波までそのまま録画可能ですよ?
只,デジタル波を外付けHDDに録画した物をアナログのHDレコーダー
に移動したい場合は条件があります。
それは録画した番組がダビング10に対応しているか?という事です。
簡単に言えばコピワンの番組はダビング不可という事です。
書込番号:11910028
0点

こんばんは
録画に関しては「配線クネクネ」さんが説明してる通りです。
オマケのHDDは店舗によっては付いてない所もありますし、通販でも付いている所もあります。(例:ジョーシンweb・ソフマップ)
書込番号:11910090
0点

>アナログのHDレコーダーには来年の7月までの、
>アナログ放送は録画できるのでしょうか?
出来ます。
<自分もそのつもりで使っています
>赤・白のコードでそのままつないでよいのでしょうか?
製品の「型番」が判らないので、なんとも言えませんが...
まぁ、「赤白」は「音声」しか有りませんが、
「黄色」や「S端子」「D端子」のケーブルを使って映像も出せますし、
「録画済み」の番組は、来年の7月以降も再生できます。
<大抵の「地デジテレビ」に今まで通り、「レコーダーを繋げる端子」は有ります。
別に、
「2011年7月以降は、昔のレコーダーやテレビが使えなくなる」
訳では有りません。
「テレビの放送が観れない(録画出来ない)」
だけです。
レコーダーなら、「再生機能」はそのまま継続して利用できます。
>店舗で買った場合は外付けのHDを無料でくれるみたいですが、
>ネットで買った場合はついてこないのでしょうか?
いつでも「USB-HDD」が無料で付いてくるわけでは有りません。
店舗の「セール」などの「サービス品」であり、
「付属品」では有りません。
なので、通販で付いている場合も有れば無い場合も有ります。
http://www.japanet.co.jp/shopping/internet/inte04-10regza.html
書込番号:11910337
0点

書き込みが一部,不足していたので書き込みます。
既に名無しの甚兵衛さんが回答していますHDレコーダーの再生画像を
見る為には、テレビとの間に黄色ケーブルかS端子ケーブルかD端子ケーブル
+ピンコード赤白ケーブルの接続が必要です。
つまり
壁のアンテナ端子 → HDレコーダー → テレビのそれぞれの間に
アンテナケーブルを接続した上にHDレコーダー → テレビの間に
ピンコード黄色ケーブルかS端子ケーブルかD端子ケーブル
+ピンコード赤白ケーブルの接続が必要になります。
映像の映り具合は
D端子ケーブル > S端子ケーブル > ピンコード黄色ケーブルの
順なのでできればD端子ケーブルをお薦めします。
書込番号:11911045
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
そろそろ、地デジ対策も佳境に入ってきた感があって、頻繁に価格com.を見に来るように
なりました。
LED REGZA 42Z1 [42インチ]が、9/14の 売れ筋ランキング、注目ランキングのトップに
あったので、この場を借りるようで申し訳ないのですが、本日の所、売れ筋ランキングでは、
REGZAシリーズが、1,2,4,5位に着け、注目ランキングでも1、2、3位を独占しています。
要するに、REGZAシリーズは大人気のようです。
上位には他社が入っていません。
この現象は、どういう理由で起きているのでしょうか?
REGZAシリーズには、他社、他機種にはない、何らかの魅力があるはずです。
自分なりに考えると、USB外付けHDDに録画、機種によっては、地デジチューナーを3台も
搭載していて、レコーダーいらずで、視聴中に別に2番組録画できたりします。
こういうところが、よく売れる原因かな、とも思ったりするのですが、どうもそれだけでは
ない気もします。
東芝「REGZA」が、何故ここまで人気があるのか?
ご存じの方がおられたら、是非ご教授ください。
よろしくお願い致します。
0点

スレ主様こんばんわ。
37Z9000を所有してますが私的にはTVに付加価値が欲しいユーザー方々に人気が有るんじゃないかなぁ〜と思います。
※REGZAにしてから家族とTVを見る時間が増えました(笑)
書込番号:11909624
4点

REGZAに関しては売れてる理由は画質が綺麗!機能面が優れている(USB-HDD接続)!安い!と三拍子そろっているからではないでしょうか(^0^)/
得にZシリーズが人気がありますよね(^0^)/
書込番号:11909744
4点

>この現象は、どういう理由で起きているのでしょうか?
別にココの「ランキング」は、
ココだけでの話であって、
量販店や「町の電気屋さん」などの情報は全く関係有りません。
しかも、
「売り上げ」なども関係無く、
「ページビュー(ページリンクをクリックした)」の回数だけで
ランキングされていたりするので、
「人気」かどうかは判りません。
<単に「価格を調査しているだけ」の人も含め「人気ランキングに1票」となります
製品のランキングが、
「上位」=「購入する(した)人」
では無いことが重要です。
<同様に各量販店の店舗毎に「人気商品」は違っているはず...
http://kakaku.com/help/itemrank.htm
ココにも書いて有りますが、
「買った商品について、インターネットでわざわざ書き込みたい」
と思う人が「レビュー」や「満足度」を入力します。
「別に使えているから問題無い」 >これも「満足度」としては「十分」では?
という人の情報は反映されません。
質問などについても、「PC」などを使用している方が、
どの製品を好んで購入しているかという「偏り」とも思えます(^_^;
<東芝の製品は、レコーダーを含め、そういうユーザーが多い気がします
パナなどの製品の場合、「町の電気屋さん」や「量販店」に直接相談したりして、
ココで質問しない人も多いのでは?
なので、
>東芝「REGZA」が、何故ここまで人気があるのか?
については、「人気」では有りませんm(_ _)m
「首を突っ込みたい人が多い機種」 >自分_| ̄|○
「他の製品と比べられることが多い機種」
などと考えれば良いのでは?(^_^;
例えば、他の製品に比べて「先駆者」的な製品を作っているので、
「比較対照」の筆頭に挙げられる為、
「東芝vsパナ」「東芝vsソニー」「東芝vsシャープ」「東芝vs日立」「東芝vs三菱」
とした場合、他社の5倍製品のチェックがされます(^_^;
他社でも同様の製品が多くなれば、同様の状況にはなるかも知れませんが、
先にも書いたとおり、「レビュー」などを書き込むかどうかもランキングの要因なので...
他にも、
http://bbs.kakaku.com/bbs/menumaker/CategoryCD=2041/
を見ると判るのですが、
「何処の製品のクチコミ(レビュー)が多いか?」
でもその「偏り具合」が判ると思いますm(_ _)m
書込番号:11910284
11点

東芝工作員の香りもほのかに漂うスレ主さんに、期待に応えられず、残念。
ケチをつけるわけでもなく、また自慢するわけでもなく、より信憑性が高いと思われますので、ひとつの事実を記します。
理由は、私含め多くの投稿から、レグザが1、2位独占と、とても思えなかったから調べました。
そして、そうした疑問を持ってた私でさえ、めちゃ驚いたデータです。採取期間は違いますが、ここでの上位グループの顔ぶれは長く変わらないので、比較は問題ないと思います。
そのデータとは。
『家電批評』最新号内のランキング。
1位はシャープ機。
そして、注目のレグザZ1は?
自分の目で確かめて下さい。レグザファンには、大変ショックな内容です。
ちなみに。
ぁあ、よしときましょう。レグザファンへ、さらに喧嘩売っていると思われても、困りますから。
残念ながら、データの信憑性が低い、ひとまずの結論です。
書込番号:11910673
4点

レグザを独り占めしたい!と思ってる人には自分が持ってれば十分です。
書込番号:11910979
0点

価格に対しての機能や画質などのバランスとブランド力が影響してるかも?
せれと比例して不具合も多く見受けられます。
書込番号:11911455
2点

ランキングはあてにならないですね
もともとそのデータは何を素にしているか
そのデータからどう解釈するかで変わりますから
ちなみにBCNのデータと価格コムのデータ見れば何故こんなにもランキングが違うのかと疑問に思うと思いますね
自分は自分の調べた知識と自分なりの仮説で商品を確認し購入しましたし今後もそうありたいと
価格コムとBCNのランキングは見ますが、個人的にはBCNのランキングの方が参考になります
書込番号:11911563
1点

追伸
シャープやパナソニックの様にパネル工場を作ったりしている訳でもなく、組立も外部に委託している商品でメーカーとしてリストがないのですから現状のZ1の価格はまだ2〜3割高いと思います
高コストメーカーと比較すれば安いのは当たり前
つまり
相対的には安いが絶対的には高い
安いけど高く買わされている
しかし買う方が納得しているならそれはそれでいいんでは?
書込番号:11911618
2点

誰もが、予算10〜15万付近で買いたい人が多いのだと思います
それに加えて付加価値。
応急手当のような、レコーダーまではまだ買えないけど
この商品なら録画も出来る。多くの量販店はHDDをプレゼントしてくれますし
完全なチャプターではないけど簡易的なチャプターを打ってくれるので
楽に番組を見る事ができたり、録画する時も最終回まで録ってくれます
プレイリストがないのは残念ですけど。TS録画しか出来ないのも残念ですけど
応急なのでそれ以上はレコーダーなのかなと
USBによって4台までHDD付けられるので家族で録画スペースを取り合う事もない
録画時間が被っても、トリプルチューナーだから2番組同時録画ができ
他の番組も見れる。
今、この商品は売れ筋とあって、安く買える上にポイント20%越えで付けてくれる
お店が大半です。このポイント+エコポイントの額の大きさも魅力なんだと思います
5万〜6万弱になりますからね。このポイント+商品券で3ヶ月以内にはレコーダーも
安く無料に近い値段でも、物によっては手に入ります。これは嬉しい。
また液晶TVはゲームをする上でゲーム遅延なるものが発生してしまう
それを大々的にゲーマー層にもアピールしてくれています
”ゲームダイレクト2”は、そのゲーム遅延を大幅に低減してくれてるという嬉しい機能ですし
とてもアピールの仕方がうまいのでわかりやすい。
又、他のTVだと、物によってはTV画面いっぱいに楽しむ事が出来ない 額縁状態になってします
ゲーマー層からすると何の為に大きなTVを買ったのかになってしまいます
ブラウン菅からなら文字がクッキリ見えるにかなり感動がするでしょうけど
大きな画面で出来ない事実を知ったらきっと、がっかりするでしょう・・・。
私の友人は、口があきっぱなしでビックリしてました(笑)
壊れたのかとサポートにTELするほどに、繋がりませんでしたけど。
大きなTVを買っても小さな画面でしかゲームが出来ないとかないわー
FFとかの1080対応のゲームなら出来ますけど
720以下は画面が小さい。それ以下のはもっと小さい
だけどZ1から画面を大きくして楽しむ事ができるらしい
”ポータブルズーム”機能があります。これは魅力的です
またPS3なんかでレトロなゲームをダウンロード購入した際も
他のTVよりも綺麗に補正してくれる、”レトロゲームファイン”なる機能もあります
そして、”ダブルウインドウ2”があるのでゲームをしながらTVやネットを見る事が
できるのでしょう?これも嬉しいです。私はゲームといってもPS3のhomeしかしないので
あそこは無音空間なのでちょうどいいんです。
こういった要素が、低価格で盛り込まれているから、魅力的なのではないでしょうか?
書込番号:11911907
13点

ここのランキングが当てにならないのは確かですが、世間的に人気なのも確かです。
売れていて熱狂的なファンがいるので。
でもアナタだけに真実を教えましょう。
福山が宣伝してるからですよ。
他人にはナイショですよ。
書込番号:11912238
4点

福山ファンのライトユーザーは選ぶでしょうね。
書込番号:11912686
1点

販売量と売れ筋ランキングは関連性が乏しいなど、カカクコムのランキングは欠陥があります。
散々指摘されているにカカクコムは放置しているので、過失ではなく意図的な購買操作です。
書込番号:11913046
3点

わか(o)さん、
レグザファンだけどなんですか?さん、
名無しの甚兵衛さん、
よりどりちどりさん、
バーチョーソさん、
白い恋人?さん、
裏山の都市さん、
○灯○さん、
さすらいのSEさん、
aya papaさん、
皆さん、早速のお返事有り難うございました。
価格com.でのランキングなどの取扱いなど注意してみる、判断するべきですね。
お聞きして解りました。
特に、名無しの甚兵衛さん、○灯○さん、
長文のお返事、詳しく書いて頂いて良く解りました。
有り難うございました。
今後ともどうかよろしくお願いします。
書込番号:11913485
1点

超解像技術、手ごろな価格、録画機能付き。この辺でしょうが
海外生産を徹底していて仕入れ価格も安いのかもしれませんね。
私の父がシャープのクアトロン買いにいってZ1を薦められ、
Z1に鞍替えしました。価格の高いクアトロン買う気満々の客に
わざわざ安いモデルを店員が薦めるぐらいなので利益率がいい
可能性があります。
個人的には超解像技術がかなりポイント高いです。
先日の台風で、台風情報が表示されている時に、白い文字の中
にジャギーが無く真っ白に表示されていたのは東芝だけでした。
他社も多少は超解像をやっているようですが、東芝のものは
かなりレベルが高いように思います。
書込番号:11914448
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 55Z1 [55インチ]
55Z1の購入を考えています。
10月末に新型の55ZG1が発売されるようなので
値段が下がるのでは?と期待していますが下がりません・・・
47Z1がヨドバシ.comで¥199,000(10%)です。
値引き交渉で¥180,000位で購入可能です。
55Z1は頑張っても¥270,000位みたいです・・・
本命は55z1なのですがこの価格差に悩みます・・・
アドバイスお願いいたします。
1点

>10月末に新型の55ZG1が発売されるようなので
>値段が下がるのでは?と期待していますが下がりません・・・
「ZG1シリーズ」は、「3D対応製品」なので、
「Z1シリーズ」とは別格でしょう。
<「後継機種」なら値下がりの要因にはなりますが、
「別モデル」なので...
つまり「Z2シリーズ」が出れば値下がりすると...
視聴環境が判らないので、挙げる意味があるかは判りませんが、
個人的には、「ゲームをしない」という条件で、
「55ZX9000」も候補にして欲しいところですm(_ _)m
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000104854.K0000058973.K0000135161.K0000135159
書込番号:11908173
2点

名無しの甚兵衛さん
適切なアドバイスありがとうございます。
ゲームはけっこうやるので
やはり55z1に決めました。
池袋・新宿・秋葉原を放浪してみます。
価格情報をよろしくお願いします。
書込番号:11912879
0点

ゲームするのにZ1なんですか?
私は、グランツーリスモを立体視でやりたいのでZG1待ちです。
店頭デモでPS3の立体視を見て、立体視はゲームの為にこそ有ると確信しました。
ZG1が30万切れば即買ってもいいかと思っているのですが、どうも東芝は価格を1ヶ月ぐらい値もたせする戦略でもとっているのか、他社より発売直後の値落ちが少ない気がします。
(そのくせ、結局その後はドスンと値落ちするんですけど・・・)
さすがに1ヶ月以内に10万落ちとかされると納得できないので、グランツをブラウン管でやりながらお茶を濁しつつZG1の値落ちを待つかなぁというのが今のところの戦略です。
Z2なんて出るんですかね?
Z2飛ばしてZG2じゃないかって気もしてますが。
価格は、後継機の有無より、他社の同サイズクラスの価格の動向で決まっている感じがします。
Z1についてはZG1出れば、下がる限界までは下がる気がしています。
でも55インチクラスについては各社がまだ普及機として価格破壊する方向へは戦略転換しそうもないので、40インチクラスほどの激安は期待できないかなとも思っています。
ただ、立体視で見ると大画面が欲しくなりますね。
ビエラの65インチにも魅力を感じているのですが、店頭で画面の熱をチェックして考えこんでしまいました。あの面積で常時あの熱ですから、やっぱりかなりの消費電力。それで、F1の立体視がなかなかのものだったので、同じ東芝のZG1が本命になってきました・・・
書込番号:11913352
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]
昨日届きまして早速テレビの電源をいれまして黒い画面を見てみましたら画面の中央の上に白い点滅?みたいのがあるのですがこれは初期不良ですか?
明るいシーンなら目立たないのですが暗いシーンですと白が結構見えて気になります。
そこそこな大きさの白が一ヶ所に集中してありますので、もし初期不良でしたら交換してもらいたいのですが…
ちなみに購入した店がネット通販(ビックカメラ)なのですが、通販ですとその通販ではなくメーカー交換の方がいいのですか?
0点

>わずかの画素抜け、常時点灯する画素、角度によって発生する色ムラ、明るさのムラ等の症状は、メーカーが初期不良と認定していないため、交換を承ることができません。
初期不良交換の対象外はこんな感じなのですが、二本のしっぽきゅうだんさんの
説明を聞く限りでは、交換してくれそうな気もします。
ですので、一度TEL:03-5985-7000に電話し、交換できないと言い出したら
メーカーのサービスマンを訪問させ、状況を確認させた上で交換交渉
した方が良いと思いますよ。
書込番号:11906742
1点


レグザ「操作編114ページ」の
11(下から2)番目の「●」を読んでください。
「初期不良」では有りません。
「安さ」を求めた「代償」です。_| ̄|○
販売店が、
「この状態では観辛いですね」
などの好意により、交換してくれる場合は有りますが、
>ちなみに購入した店がネット通販(ビックカメラ)なのですが
との場合は、非常に厳しいかと思われますm(_ _)m
メーカーに相談して、メーカーがコレを「不良品」扱いしてくれるかどうかは、
二本のしっぽきゅうだんさん次第とも言えるかも知れませんm(_ _)m
<後は、実際に訪問して「状況を診断するメーカーサービスマン」
PCからのアクセスなら、
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%83h%83b%83g%94%B2%82%AF&BBSTabNo=2&PrdKey=&act=input&Reload.x=0&Reload.y=0
などで、同じ状況の質問(過去ログ)がたくさんあるのですが..._| ̄|○
<上記のリンクでも「実際の症例」は一部ですが...(^_^;
ケータイからだと
http://m.kakaku.com/bbs/bbs_view.asp?pid=11526285
なんかが該当した例かも...
<機種が違いますが...
書込番号:11906888
0点

失礼しました。
私が先ほど紹介した症状と違うようですね。
ドット抜けでしたら、「のら猫ギンさん」のとおりの手順がいいと思います。
書込番号:11906946
0点

昨日電話したところ交換してくれるとの事でしたので良かったです。
これも皆さんのおかげです、どうもありがとうございました。
書込番号:11911372
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主様こんばんわ。
逆にどこが同じような装備に見えますか?
書込番号:11905671
0点

私は日立XR01からZ1に買い換えたましたが、レグザは外部入力が録画できないですよ。
XP05もアナログ放送は録画できないとなってますので、外部入力はどうなんでしょ?
またレグザは録画画質も選べませんので、よく録画する人は大容量HDDを買ったほうが安心です。
以上は問題ない人には全く問題ないです。
レコーダ等とのリンクや拡張性で考えるとレグザの方がよさそうな気がします。
書込番号:11905695
0点

どちらも一長一短があり、求めるものによって異なるので何とも言えません。
いずれBDレコーダーは欲しいけど、とりあえず、見て消すでいいや!という人にはレグザ
BDレコーダーはいらない、手軽に見て消すが出来ればいいや!という人にはWoooかな。
書込番号:11905759
0点

「機能的」には、明らかに「XP05」の方が上だと思います。
「DLNAサーバー機能」は、結構大きいかも知れませんが、
hiroshi0730さんの環境が「DLNA」に対応していなければ、
どちらを買っても確かに「同じ」かも知れませんね...
唯一「Z1」が勝てるのは、
「USB-HDD」や「LAN-HDD」を使って、大量に録画が出来る
程度でしょうか..._| ̄|○
<「USB-HDDの2TB」×4台+「LAN-HDDの2TB」×8台
が、常時「録画(保存)先」として利用できるのは大きい...
※費用は..._| ̄|○
「IO-DATA」の「DTCP-IP対応DLNAサーバー」へのダビングも出来ますから、
「メディアに残す」方法は、互角になりましたし...
書込番号:11905767
2点

自分もXP05が発表された時に悩みました
【XP05】
・HDD内蔵
・8倍録画
・プラズマ
・DLNAサーバー
【Z1】
・ゲームダイレクト2
・ダブル・ウィンドウ2
・音がよさそう
・Windows7連動機能
・ワンセグ録画&SDカード持ち出し
・HDD増設機能
XP05の価格下落が激しく安ければと思い
ビックカメラでサッカーをみたら!!!
ブロックノイズ多発!!!
たまたま一緒だったかみさんがこれは耐えれないって
うちのテレビの方が遥かに綺麗に感じると
実際、人に進められない状況だと思いました
テレビは動画の激しいのを見て確認したほうがいいです。
XP05はトーク番組でも人の顔がのっぺりする感じの時が多かったです。
画質は少し変更してみましたが、納得出来る感じにはならなかったです。
まぁ、東芝キチガイなので聞き流してください
所有機器 RD-X8,RD-A600,RD-X5,37Z3500,QOSMIO F40/88EBL
書込番号:11905822
1点

この短時間で皆さんの意見が
凄く説得力がありました
デジタルチューナーが三個
付いているTVを探したら
この2機種に絞りきれたのですが
今回の相談で
決心がつきました
東芝のZ1に決めました
皆様のありがとうございました
書込番号:11905884
1点

画質は好き好きもあるので、ご自分で確認された方が良いと思います。
特に視聴距離による変化や、映像設定にも注意されると良いでしょう。(イタズラされてる事も^^)
もう決定された様ですが、かぶらない機能だけを追加して、まとめたので張っておきます。m(_ _)m
【Z1】
・USB-HDD(低コスト)LAN-HDD(遠方設置可)
・ダブル・ウィンドウ2(画面比率変更可)
・ゲームダイレクト2(ズーム機能・低遅延)
・おまかせプレイ(CMオートスキップor手動スキップ)
・ミニ番組表
・連ドラ予約
・今すぐニュース
・ワンセグ録画&SDカード持ち出し
・Eメール録画予約(iモードなど携帯からの予約も可)
・D5映像入力端子
・ファイル共有(動画・写真・音楽の視聴)
・Windows7連動機能
【XP05】
・320GB内蔵HDD(地デジのTSモードで約40時間、TSX4モード(4倍録画)で約128時間)
・iVDRS・交換式カセットHDD(個数制限なし・対応機器との共同使用可)
・2〜8倍録画(W録時は片方がTS固定・HDD内レート変換も可)
・2画面機能(左右音声出力対応)
・DLNAサーバー
・W録画のオートチャプター(字幕放送限定)
・本編サーチ(CMオート早送りor手動スキップ)
・番組分割
・カット編集(等速ダビング時のみ可)
・裏番組表
・プレイリスト
・プラズマor液晶
・外部入力録画(S2端子・RCA黄赤白ピン)
・アクトビラ・ダウンロード
間違ってたり、足りなかったらごめんなさい。m(_ _)m
書込番号:11906993
2点

> デジタルチューナーが三個付いているTVを探したら
W録機能を重視しているのでしたら、
XP05はWオートチャプターなのに対し、
REGZAはW録時は一方しかオートチャプターが働かないので差は大きいと思います。
書込番号:11909125
1点

REGZAはW録時は、2つともマジックチャプターは機能しません。
書込番号:11909143
0点

あれ、そうでしたか。シングルオートチャプかと思ってした。
ちと3さん、訂正ありがとうございます。
書込番号:11909212
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]
パソコンの画面を表示することはHDMIケーブルがあればできるらしいのですが
私のもっているパソコンはHDMIの穴はなくD-sub15ピンはあるのです。
パソコンの画面を表示することは不可能なのでしょうか?
もし可能なのであれば教えてもらいたいです。
0点

そのままじゃ出来ないね。
PCを改造すればできるけどw
改造方法は説明がめんどくさいからしません。
恐らく説明しでもやり遂げられないだろうから。
書込番号:11904607
0点

PCがデスクトップならHDMI端子のあるグラフィックボードを購入する。
NotePCの場合、あるいはデスクトップでもグラフィックボードが追加できない場合は
D-SubからHDMIに変換するアダプタか、USBディスプレイでHDMI出力があるもの を
使えば使用できます。
少し検索してみてください。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0905/11/news099.html
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20090826/1018069/?f=mobile
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090910_314471.html
書込番号:11904695
0点

スレ主様こんばんわ。
過去の口コミ掲示板は検索されましたか?
口コミ掲示板トップから『PC接続について』等で検索して下さい。検索を絞って行けば見つけやすくなります。
頑張って下さい!
※PCのメーカー名、型番も記載しておくと詳しい方々が答えやすくなります。
書込番号:11904714
0点

D-SubからHDMIに変換するアダプタをさがしてみましたが
お高いですね
d-subがついているテレビにするかあきらめます
オススメのテレビはありませんか?(9万ぐらいで)
書込番号:11904752
0点

PCの情報が無いのでできるか不明ですが、アナログRGBを変換するよりはビデオカードの交換/増設で対応した方がいい場合もあります。
メーカーPCなら型番を書いてください。
書込番号:11904766
0点

DELLのノートパソコンのVostro 1520です。
ちなみにxpです
書込番号:11904781
0点

ノートPCでは増設/交換は難しいです、ExpressCardにカードを挿してデスクトップPC用のビデオカードを増設する豪快な製品もありますがとても人にお勧めするような代物ではないです。
37Z1にそのPCを繋げるなら、USBタイプのVGAを利用するか、D-sub15ピン→HDMI変換コンバータを使うかがよさそうです。
書込番号:11905764
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





