LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(42V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 種類:フルハイビジョン液晶テレビ 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション

LED REGZA 42Z1 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

(17617件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1577スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

これってどうなんでしょう?

2010/08/26 02:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:1件

42Z1を購入しました。

先日ふとテレビ上部の換気口(中央左側)から中を覗いたところ青色LEDが点滅しているのが見えました。
電源ON、OFF関係無しに点滅しています。

みなさんのZ1はどうですか?

書込番号:11813860

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/08/28 05:55(1年以上前)

>先日ふとテレビ上部の換気口(中央左側)から中を覗いたところ
>青色LEDが点滅しているのが見えました。
視聴中にそのLEDの光が見えて気になるなら「問題」かも知れませんが、
「通電しています」とか「動作しています」の合図と考えれば良いのでは?

「点滅」させるためには「プログラムが動いている」事が条件になるので、
「点滅が止まった」=「暴走(故障)した」などと判断できる場合があります(^_^;

書込番号:11824524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2010/08/29 08:46(1年以上前)

自分のZ1を見ましたら
青色LEDは、光ってますね
問題ないと思います。

書込番号:11829917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ゲームダイレクトに関して

2010/08/25 02:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 Tear2さん
クチコミ投稿数:4件

Z1もZS1もゲームダイレクトに関しては違いはないのでしょうか?
某所でゲームダイレクト中は倍速もWスキャン倍速も意味は無いと言われてたのですが・・・
これがほんとならZ1即購入します

書込番号:11809271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:41件

2010/08/26 13:09(1年以上前)

倍速(Wスキャン含む)とかリゾリューションなんちゃら やらをはずして
とにかく「遅延を少なくする」ってのがゲームダイレクト。

倍速機能がついていても ゲームダイレクトモード時には
働いてません。それを無意味って言っているのでは?

書込番号:11815323

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tear2さん
クチコミ投稿数:4件

2010/08/26 14:00(1年以上前)

なるほど!そういう意味でしたか!
それならゲーム重視の私の場合Z1とZS1の違いはCCFLかLEDかぐらいですね
それならほぼ底値のZ1買うことにします。ありがとうございました

書込番号:11815523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/08/27 19:17(1年以上前)

補足ですが、ゲームダイレクト2においては倍速オフですが、レゾリューションは効きますよ。
ゲームダイレクト1においてはオフです。

書込番号:11822106

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/08/28 06:04(1年以上前)

>ゲームダイレクト2においては倍速オフですが、レゾリューションは効きますよ。
「レゾリューションプラス」も「倍速」も有効で、
「モーションクリア(補完映像)」だけが「OFF」になるようですm(_ _)m

http://av.watch.impress.co.jp/img/avw/docs/374/645/html/dgm32.png.html
http://ascii.jp/elem/000/000/532/532959/img.html
 <「単純二度振り」=「同じ映像を2コマ表示する」ってことだと思われますm(_ _)m

書込番号:11824536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:20件

ちひパパと申します。

LED REGZA 42Z1 の購入を検討しています。

また、LED REGZA 42Z1 と平行して、
ブルーレイレコーダ Panasonic DIGA (例:BW880)
の購入も検討しています。

↑上記理由
Panasonic のビデオカメラ HDC-TM700 を購入しました。
(まだ来ていませんが・・・)
1080/60p画質での撮影を考えています。
その撮影したデータの管理・運用・等を考えると、
レコーダは Panasonic DIGA が良いのかなと思っています。

LED REGZA 42Z1 の主な使用方法としては、
USB接続HDDに録画して、「録る→見る→消す」 です。

しかし、「録る→見る→消す」 つもりでいた番組を、
ディスク(BD/DVD)に残したい場合が想定されます。

はじめからディスクに残したいと分かっている番組であれば、
レコーダ側で録画すれば良いのですが、
REGZA のUSB接続HDD に録画してしまった後で、
友人・家族にディスク化を頼まれた場合、などです。

そこで皆さんに質問があります。

TOSHIBA LED REGZA 42Z1 のUSB接続HDDに録画した番組を、
Panasonic ブルーレイレコーダ DIGA (例:BW880) の内蔵HDD に、
LANケーブル接続でダビング(コピー・ムーブ)出来ますか?

テレビとレコーダが、どちらもTOSHIBA REGZA であれば、
LANケーブル接続にて、「レグザリンク・ダビング」 が出来ると思います。
(当然、両機とも対応機種の場合)

また、Panasonic にも、同様の機能があります。
「ビエラRシリーズ連携ダビング」
ビエラRシリーズの内蔵HDDに録画した番組を、
LANケーブル(クロスケーブル)接続にて、
DIGAの内蔵HDDにダビング(コピー・ムーブ)出来ます。

ならば、TOSHIBA LED REGZA 42Z1 のUSB接続HDD から、
LANケーブル接続にて、
Panasonic DIGA (例:BW880) の内蔵HDDへダビング(コピー・ムーブ)
出来たらうれしいな、と思っています。

長々とすみません。
詳しい方々、よろしくお願いします。

書込番号:11808794

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/08/25 00:41(1年以上前)

>Panasonic ブルーレイレコーダ DIGA (例:BW880) の内蔵HDD に、LANケーブル接続でダビング(コピー・ムーブ)出来ますか?

出来ないとの報告が有ります。

パナの場合、両方パナでないと出来ないとのこと。
(テレビ:パナ→レコーダー:東芝でも不可ということ。)


出だした頃の動作確認例ですから、最新機種では制約が外れている可能性も有りますが・・・

書込番号:11808972

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/08/25 00:45(1年以上前)

残念ながら不可です。
X9かS1004KにDRAN経由で移行後、i,linkで再度移行するしか
パナのレコーダー(i,link装備機)移行できません。
しかも最高画質のTS録画タイトルだけです。

書込番号:11808999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/08/25 01:12(1年以上前)

来月発売のBW690からできるかもしれませんが、レポ待ちしたほうがいいですよ。
レグザブルーレイも発売されるのでそちらが確実かと思いますけども。

書込番号:11809134

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:15件

2010/08/25 06:58(1年以上前)

お疲れ様です。基本的にはレグザを買えばレコーダーはレグザで決まりでしょう。それに待望の東芝製のRD直系の後継機が出るわけですからねぇ…
パナソニックのムービー…TM700…画質がというより色合いが…売場で見ましたが明らかにソニーのCX550あたりのほうが発色がきれいですよ。パナソニックのムービーは昔から色がにじんでる感じですから…ただCMがうまいので以外と指名買いがありますが画質がなぁ…お客さんによっては『明らかにソニーのほうが綺麗やけどパナソニック好きやからパナソニックにするわ』なんて意味の分からない人もいるくらいですからねぇ…パナソニック党なら仕方ないですが…
とりあえずレグザで録画したものを保存するならレコーダーもレグザできまりでしょ。

書込番号:11809572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/25 07:00(1年以上前)

> X9かS1004KにDRAN経由で移行後

DRANって何ですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11756900/#11757094
 

書込番号:11809578

ナイスクチコミ!3


carp2610さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:5件

2010/08/25 22:52(1年以上前)

全く同じ構成で考えています。
ビデオカメラがPanasonic(HDS-SD100)という理由から始まっています。
電気屋の店員さんに話すと、珍しいパターンだったようで
最初は不思議がられましたが、使い方や背景を話していくと納得。
機能的には両者の特徴を合わせると、最強の構成と思います。

テレビもPana(VIERA-V)パターンも検討もしていますが、
音質や子供が使うゲーム関連機能(PSPのフル表示)、
そしてHD録画の便利さ、拡張性、最近の価格下落状況を考えると
Z1+DIGAかなと。

Z1にDIGAをプラスすることで
・番組の携帯持ち出しやカーナビ(strada)持ち出し。
・Panaビデオカメラの映像管理(DIGA)
・Panaビデオ映像や録画番組のカーナビ視聴
・Youtubeの閲覧(子供が好きなもので)
・いざという時の4番組同時録画(CSも結構見ますので、あり得るかも)
・もちろんBRの再生やBR、DVD持ち出しや保管も。
といった機能が加わります。

REGZA外付けHDDからのダビングもできるようになれば理想ですが
そこまでは欲張り過ぎかなと。4番組同時録画できるのだから
可能性あるものはVIERAでも録画しておけばよいかなと思っています。

Panaのビデオは、映像の派手さはあんまりですが、
付属ソフトの使いやすさや編集のしやすさと
品質の安定感、軽量(SDモデルのため)など総合的に良いです。
特に子供の野球の撮影には「3秒前録画プリREC」機能が必須でした。
画質面はシネマカラーモードを使えば、結構面白い映像にもなります。
ちょっと見で、簡単には比較できない部分で意外と良いです。

残る悩みはZG1を待つかどうかです。

書込番号:11812958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/08/26 23:15(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

やっぱり出来ないんですね。残念・・・

テレビとレコーダ、同じメーカーで揃えるのが良いと私も思います。

テレビ購入を検討しだした時、
Panasonic VIERA か TOSHIBA REGZA のどちらかに絞りました。

はじめは私も、VIERA を買うつもりでした。
(予算の都合上、TH-P42G2 を検討。)

店頭へ見に行くと、TH-P42G2 の左上に 42Z1 が置いてありました。

プラズマと液晶の特性の違いや、値段(グレード)の違いはありましたが、
(42Z1の方が、ち〜と高い・・・)
両者を見比べて、気持ちは 42Z1 に傾いてしまいました。

まず、画質が良いと感じました。特に黒色。
42Z1 は、黒が黒色でした。TH-P42G2 は、うっすらと霧がかったような感じ。
たまたま流れていた映像の種類や、設定の違いもあるかも知れませんが・・・

次に発熱量。
TH-P42G2 の背面側上部のパンチングメタル的な所を触ってみると、
非常に熱いです。
ただでさえ、エアコンの効きが悪い真夏の室内。
あれでは、ちょっとした暖房器具を置くようなもの?
なんて思ってしまいました。

そしてやっぱり、USB/LAN接続HDDへの録画機能。
VIERA でも、Rシリーズを買えば良いのかも知れませんが、
500GBより増やす事は出来ません。

あとは、REGZA → DIGA へのダビングが出来るようになる事を期待して、
もう少し様子を見たいと思います。

P.S. HDC-TM700 到着しました〜。

書込番号:11818282

ナイスクチコミ!0


りとんさん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:61件

2010/08/27 01:59(1年以上前)

> DRAN

周りでも誰も知りません。
別のスレで複数の使い方があったのにDLNAと別の人が言っていましたが、本人から何も反応ありませんし・・・
その後も使ってるからDLNAの書き間違いでもなさそうですし。
何を意味しているのでしょうね、謎です・・・
 

書込番号:11819196

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

スレ主 ericclaさん
クチコミ投稿数:13件 LED REGZA 37Z1 [37インチ]の満足度5

東芝レグザ37Z1と東芝VARDIA D-B305Kで・・・305Kのハードディスクに地デジ番組の録画が出来ません!!!
環境としては他に外付けHDD(アイ・オーデータ製)が付いています。例えば、TV側で地デジ番組を見ててそれをD-B305Kに録画しようと思い、(D-B305Kとはレグザリンク設定済みの)テレビのリモコンで録画ボタンを押すと録画先選択画面になります。そこでD-B305Kを選択しても『録画設定出来ませんでした』となります。外付けHDDの方には何の問題もなく選択・録画出来るのですが・・・。テレビ・レコーダー共に各種設定は何度も見直しましたし、アンテナ線等の接続も勿論チェックしました。しかしどうしても、上記のように録画先をD-B305Kに出来ません。本当はD-B305Kのリモコンでやれば済むハナシなんですが・・・・リビングテーブルの上に置いてあるのは37Z1のリモコンで、普段はこれを主に使用するからという単純な理由からです。D-B305Kのリモコンは普段たいていキッチンに置いてあるものですから・・・。もう一つの理由としては(これも単純なんですが)レグザリンク機能を試してみたいな、と・・・。

書込番号:11806608

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2010/08/24 19:25(1年以上前)

ericclaさん
念のため確認ですが…。

外付けHDDは37Z1に接続していて問題なく録画できるのですね?
305Kに接続しているのではありませんね?

それと、アンテナ線の確認もされたとのことですが、
壁→305K→37Z1 で接続されていますよね?
壁→37Z1→305K なんてことはないですよね?

念のためご確認ください。

書込番号:11806990

ナイスクチコミ!1


スレ主 ericclaさん
クチコミ投稿数:13件 LED REGZA 37Z1 [37インチ]の満足度5

2010/08/24 19:48(1年以上前)

ありがとうございます。はい、ご指摘の項目はすべてクリアしている状態なんです。

書込番号:11807094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2010/08/24 20:01(1年以上前)

ん〜、おかしいですね。
いったんコンセントを抜いてしばらくしてから試すと
意外にあっけなく認識したりすることもあるそうなので試してみてください。
だめならサポートに聞くしかないでしょうね…orz

書込番号:11807144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2010/08/24 20:20(1年以上前)

録画予約以外の機能、例えばレコーダーの連動起動は出来ていますか?
TV・レコーダー双方の設定を確認している様ですので大丈夫だと思いますが、レコーダー側のHDMI連動も設定してありますよね?
あとは、TV・レコーダーのリセット後に再設定してみる、HDMIケーブルの繋ぎ直し、別のHDMIケーブルに変えてみる.....くらいでしょうか?

書込番号:11807241

ナイスクチコミ!1


スレ主 ericclaさん
クチコミ投稿数:13件 LED REGZA 37Z1 [37インチ]の満足度5

2010/08/24 20:51(1年以上前)

そうですね、一旦コンセントを抜いて…という手はメーカー側でも推奨しているので試してみます。ありがとうございます!

書込番号:11807422

ナイスクチコミ!0


スレ主 ericclaさん
クチコミ投稿数:13件 LED REGZA 37Z1 [37インチ]の満足度5

2010/08/24 21:00(1年以上前)

はい、録画以外の機能はすべて連動されていますし、レコーダー側の連動設定も済ませました。とりあえずコンセント抜き差し、リセット等を試してみたいと思います。昼休みにメーカーのサポートにも電話しまくったのですが…まっ、諦めました、あまりに繋がらなくて。予想はしてましたが…。

書込番号:11807469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:10件

2010/08/25 09:18(1年以上前)

おはようございます。

録画機器選択に加えて、録画モード?だったかな?も確認してみてください。

TSもしくはDRになっていればできるはずですよぉ〜♪
圧縮モードではできないみたいなんです。

レコを持っていないので名称まで確認できなくてすみません…
あきらめずにもう一度トライしてみてくださ〜い♪

書込番号:11809933

Goodアンサーナイスクチコミ!2


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2010/08/25 09:56(1年以上前)

録画予約の設定はどうなっていますか?
TSですか?
SP,LPなら、DVD互換が「入」になっていたら「切」にしてください。

書込番号:11810032

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ericclaさん
クチコミ投稿数:13件 LED REGZA 37Z1 [37インチ]の満足度5

2010/08/25 13:43(1年以上前)

ろ、録画モードとは盲点でした・・・!確かに録画モードの設定までは気が回っていませんでした!帰宅したら早々試してみます!有難うございます!

書込番号:11810804

ナイスクチコミ!0


スレ主 ericclaさん
クチコミ投稿数:13件 LED REGZA 37Z1 [37インチ]の満足度5

2010/08/25 23:31(1年以上前)

録画モードを切り替えたら無事、録画出来るようになりました!!こんな無知な私に親身になってコメントを下さった皆様に感謝します!どれも勉強になるコメントばかりで本当に感激ですっ!きっとまた解らない事が出てくるかと思いますが、その時も懲りずにコメント戴けたら嬉しいです!ありがとうございました〜っ!

書込番号:11813201

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

レグザリンクについて

2010/08/23 23:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

RD-X9とのレグザリンクをりようしております。
設定当初は、Z1のリモコンの入力切替でX9を選択するとX9の電源が
自動で入りました。
 特に設定を変更した覚えがないのですが、今日同じ操作をしたところ
X9の電源は入りませんでした。
Z1のHDMI連動設定を確認しましたが、全ての項目が使用する又は連動する
になっておりどうしてなのか分かりません。
 同じ症状で、解決された方がおられましたらご教授お願い致します<(_ _)>

書込番号:11803755

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

2010/08/24 09:23(1年以上前)

いろいろ試したところ、入力切替による起動以外はレグザリンクが使えます。
先にも書いたように、Z1のHDMI連動設定は全ての項目が使用する又は連動するに
なっているので、何がどうなっているのか分からない状況です。

書込番号:11805019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件 LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオーナーLED REGZA 37Z1 [37インチ]の満足度4

2010/08/24 12:56(1年以上前)

moai_007 さん

Z1をリセットしてないのであれば
主電源ボタン長押しリセットをしてみましょう。

「取扱説明書」操作編P96に記載されてます。

書込番号:11805705

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

2010/08/24 13:16(1年以上前)

ソーラン・ソーランさん有難うございます<m(__)m>
早速、戻ったら主電源ボタン長押しリセット試してみます。

書込番号:11805770

ナイスクチコミ!0


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2010/08/24 15:19(1年以上前)

REGZAの入力切り換えを行っただけではVARDIAの電源をオンにできません。
入力切換の一覧か、レグザリンクボタンから「HDMI連動機器を操作する」の一覧でRD-X9を選んで、操作メニューの
「電源」で決定ボタンを押す必要があります。
 

書込番号:11806161

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

2010/08/24 18:09(1年以上前)

かつきさん、それが設置当初は入力切換でX9が起動してたんですよ。
最初、慣れなくて意図しない時に起動してしまうので、何度かあります。
戻ったら、リセットしてもう一度試したい思います。

書込番号:11806693

ナイスクチコミ!0


スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

2010/08/24 19:49(1年以上前)

かつきさんへ
東芝のHPに下記のような記載があります。
〈レグザ〉のリモコンで電源ON
レコーダー側の電源を〈レグザ〉のリモコンで入力切替時に起動させることができます。
この内容からすると、入力切替でX9を起動させることが出来ると判断しますが如何でしょうか?
 リセットしたものの、ダメでしたのでサポへ連絡しました。
サポでも同じX9ではないけど、別機にて試したところ起動はしないとのことでした。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function17.html
に記載内容を見て頂き、入力切替で起動できる内容となっているので確認のうえ
連絡を頂くことになりました。
 連絡が来ましたら、ご報告させて頂きます。

書込番号:11807100

ナイスクチコミ!0


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2010/08/24 23:20(1年以上前)

入力切換の一覧で、添付画像のように「REGZA LINK」の箇所で右を押して、HDMI連動機器を選択して決定を押すと電源がオンになります。

Z1の説明書をみると、VARDIAの電源がオンで上記の操作をすると操作メニューが出るようです。
Z9000では操作メニューは出ません。
 
Z9000でもHPは同じ説明です。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/09b/function22.htm

これは上記の入力切換の一覧の操作で起動させる事が出来る。という説明なのだと思います。

書込番号:11808474

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

2010/08/25 00:01(1年以上前)

 かつきさんどうもです<(_ _)>
言われるように、入力切換の一覧で、添付画像のように「REGZA LINK」の箇所で右を押して、HDMI連動機器を選択して決定を押すと電源がオンになりました。
 でも、確かに入力切替でHDMI1 REGZA LINKだけでX9が起動したんですよ。
1度だけではなく、何度もです。
ただ、REGZA LINKの右側の&#9656;マークがあったかどうかは覚えておりません。
接続しているのが1台だったのと、接続や設定の具合でたまたま入力切替でX9が起動したの
かもしれませんね。
私としては、当初出来ていたことが突然できなくなったので不具合なのかと思ったので。
また、入力切替だけでX9が起動してしまうのが煩わしかったので故障ではなく、正常になった?のであれば良しとします。
 サポから、回答がありましたら改めてご報告致します。
この度は、ありがとうございました。
  

書込番号:11808756

ナイスクチコミ!0


スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

2010/08/25 00:03(1年以上前)

&#9656;=▲を右にした記号です。

書込番号:11808771

ナイスクチコミ!0


スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

2010/08/26 10:07(1年以上前)

 サポより連絡がありました。
結論としては、実機で試したが同じような動作はしなかったとのこと。
かつきさんの言われる内容どおりでした。
 やはり、こちらのセッティングの具合等でたまたま入力切替と同時にX9が起動
したようです。
ん〜、動画撮影しておくべきでした。

書込番号:11814687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/01/12 10:11(1年以上前)

私もZS1を購入して、RD−X9を接続して使用しておりましたが
ずっと入力切替でビデオにすると自動的にRD−X9も電源が入っていました。
しかしあるときを境に入力切替では電源は入らなくなりました、
maoi 007さんとまったく同じでした。
他の操作は説明書どおりに出来ますので、正常に戻ったってことでしょうか・・・
しかし入力切り替えで電源が入ったほうが便利でしたけど、ちょっと残念です。

書込番号:12497426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2011/01/14 12:32(1年以上前)

解決していますが、あるときを境にの「あるとき」は、現時の最新ファームになってからです。

私も機種は違いますが「D-BZ500」も1つ前のファームまでは入力切替で電源が入っていました。

いまは同じく入りませんね。
入力3のDVDレコーダーを使うときに入力1を順番に経由しますからその度にBDレコーダーの電源が入っていたのは少しわずらわしかったのは確かですね。

BDレコーダを使うときは便利ではありましたけど、他の機器の外部入力との調整でしょうね

書込番号:12506934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2011/01/14 12:55(1年以上前)

moai_007さんのZ1での現象は、8月ですので4つくらい前のソフトウェアですが。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/log_z1.html

ソフトウェアによって違うなら、サポートにソフトウェアのバージョンのどの辺りから
この現象になったのか確認してみてはどうでしょうか。

途中から自動起動しなくなったのなら、説明書に記載さるのは自動で起動する内容だと思いますが・・・ 

書込番号:12507019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

連ドラ予約ができません

2010/08/23 22:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:15件

はじめまして本日、42Z1を購入いたしました。
愛知県在住です。

早速ですが質問させてください。

初期のセッティングを終え動作テストとして連ドラ予約をしてみたところ設定した時間になっても録画できませんでした。

その時の条件として1ch 東海テレビ(フジ系)での連ドラ予約ができません。(3回ぐらい違う番組で試しました)

おかしいと思い、他のチャンネルで試したところ連ドラ録画できました。(こちらも3回ほど)


※ダイレクト録画⇒OK  予約録画⇒OK
 この2つに関してはどのチャンネルに対しても実行できます。
※お知らせの表示もなしでした

サポートセンターに問い合わせてもはっきりした答えが返ってきませんでした・・・

どなたかご指導お願いできないでしょうか?

書込番号:11803468

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2010/08/23 22:31(1年以上前)

すいません
追記します。

症状が出たときに予約リストで確認したところ録画中ではなく確認中と表示されておりました。

書込番号:11803498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/08/23 22:33(1年以上前)

東海テレビのアンテナ入力値は安定(正常)しているのでしょうか?
入力値に問題があると録画自体失敗する可能性があるので他のチャンネルで
問題が無いのなら確認した方がいいと思いますよ?

書込番号:11803513

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/08/23 22:42(1年以上前)

スレ主様こんばんわ。
本日、設定&接続ですよね?
もしかしたら接続から録画するのが早すぎて番組情報の取得が出来なかった場合が有るかもしれません。
一度テレビ本体の電源ボタンの長押し(10秒位)して下さい。

書込番号:11803560

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/08/24 09:14(1年以上前)

配線クネクネさん、わか(^O^)さん 回答ありがとうございます。

早速、調べて報告いたします。

よろしくお願いします。

書込番号:11804993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/08/24 21:42(1年以上前)

配線クネクネさん、わか(^O^)さんにご指導していただいた件報告させていただきます。

アンテナレベルを調べたところ60ありました。

昨夜、就寝前にリセットをしテストの為、前回連ドラ予約できなかった同番組を設定し本日確認したところ録画できておりました!

色々ありがとうございました。
一度様子を見てみたいと思います。

書込番号:11807761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:6件

2010/08/25 07:47(1年以上前)

レグザの録画は、番組のデータ部分(番組情報)で番組の確認後に録画する仕様のようです(時間が後ろにずれても対称の番組しか録画しません)。
その為に番組確認が出来ないときは録画できない場合があります。

書込番号:11809677

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 42Z1 [42インチ]
東芝

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 42Z1 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <2020

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング