
このページのスレッド一覧(全1577スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 6 | 2010年8月3日 11:45 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2010年8月11日 10:27 |
![]() |
3 | 1 | 2010年8月2日 09:09 |
![]() |
0 | 7 | 2010年8月10日 18:35 |
![]() |
0 | 2 | 2010年8月5日 08:57 |
![]() |
1 | 5 | 2010年8月1日 22:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

東芝が非売品としてサービスしていたリモコンのことです。
オークションなどでも「売られて」います。
書込番号:11711486
0点

ボタンの数も少なく、数字ボタンも大きいですから
ただTVを視聴するだけでしたら使い易いですよ。
書込番号:11712211
0点

37Z9000についていたものですが・・・
番組選択、入力切替、音量などのほかに
レグザリンク、番組表、矢印ボタン、
録画操作の<<、>、>>、
青赤緑青、録画 などのボタンもあります。
初期設定はできませんが、通常の視聴・録画には問題ないかと
書込番号:11713919
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
以前質問を出しました。(日立 Wooo L37-XP05)
基本、見て消し用に 日立 Wooo L37-XP05を検討してましたら東芝 LED REGZA 42Z1 が良いと助言を頂き発売日を待ってましたが、他のシャープ AQUOS クアトロン LC-40LX3や日立 Wooo L42-XP05に比べて東芝製は年間電気代が高いように思います。
東芝と他社とは計算式が違うのでしょうか? パナソニックは極端に安いような?感じがします。
宜しくお願いします。
1点

>東芝と他社とは計算式が違うのでしょうか?
計算式は決められてるので同じだと思いますが、メーカーによって設定してるスタンダードの明るさが違いますし、その他の機能でも電力を使うので機種によって違いは出ると思いますよ。。
スペック値は低くても、実際使用するとスタンダードでは暗くて明るさを上げれば
消費電力も上がりますので・・・
その辺の差は微妙ですし気になさらなくても・・・・とは思います。
書込番号:11709574
2点

>年間電気代が高いように思います。
どこに書かれている電気代なのか不明ですが、仕様表上の年間消費電力量で言えば、
42Z9000:210kWh/年
42Z1:161kWh/年
L42-XP05:133kWh/年
LC-40LX3:117kWh/年
TH-L42D2:95kWh/年
ですから、この数値から電気代を計算すれば、高くなります。
>東芝と他社とは計算式が違うのでしょうか?
クリスタルサイバーさんが言う様に、カタログ値に有る年間消費電力量は、ある決められた条件での計算値です。(大体注記に書かれている)
設定を変えれば、数値は変化します。(特に、バックライトの明るさ)
>パナソニックは極端に安いような?感じがします。
年間消費電力量が少ない方だと思います。
消費電力に関しては、グループ上げての取り組みもすごいし、何より専用カスタムチップを作ってでも下げるところは、評価しても良いと思います。
書込番号:11711832
0点

量販店で見た目で良い機種を選びたいと思います。
年間電気代は価格.COMのスペック表を見て質問しました。
また、宜しくお願いします。
書込番号:11747035
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
たとえば今観ている番組をリモコンで再度選局すると、イチイチ別番組を選局した様に
パッと画面が消えて同じ番組が再度表示されるのですが、同じ選局をした場合は番号
だけ再表示とかに設定できないのでしょうか?
一応AQUOSはそうなってるのですが...
あとAQUOSの画面右下の時間表示もさりげなくていいのですが...
0点

できませんし設定そのものもありません
書込番号:11709263
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
先日 本機種を購入して早速HDDに録画&再生をしたのですが
下記症状が多発します。
同様の症状発生後、解決された方がいましたら
方法等教えていただけないでしょうか。
機種構成
テレビ:REGZA 42Z1
外付けHDD:I-O DATA AVHD-U1.0 レグザ対応 USB接続
動作テスト:異常なし
録画内容
8/1 日曜洋画劇場(21:00〜22:55)
8/1 日曜劇場(21:00〜21:55)
事象
1.再生中に画像が一瞬止まり(1秒以内)その後取り戻すかの様に早送り再生見たいになる
(音声も)、その後正常再生
同事象は、頻繁に起こります。
また、発生箇所は固定ではなく再生するたびに変わります。
ONE PIECEの録画&再生でも発生したため、HDDの初期化とテレビの初期化をしましたが
同現象は改善させませんでした。
2.日曜洋画劇場が、15分の所で再生が止まり(静止状態)、
早送りをしてもTIMEが進むだけで画像は進まない。
3.再生中に早送りをすると暴走して再生・停止等のボタンが効かなくなる時がある。
以上 宜しくお願いします。
0点

とりあえず、「テレビのリセット」をして、状況をもう一度確認してください。
<操作編96ページ参照
書込番号:11708908
0点

にくじゃがが好きさん
37Z1でも同様のカキコミがあります。
参考にしてみては如何でしょうか・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104857/SortID=11611924/
ちなみに私は37Z1とアイオーHDCN-UAの組み合わせですが、
同様の症状は発生してません。
書込番号:11709350
0点

名無しの甚兵衛さん、ソーラン・ソーランさん
アドバイス有難うございます。
テレビのリセットは、既に試しています。
>37Z1でも同様のカキコミがあります。
こちらに書き込む前に37Z1、47Z1、55Z1の口コミも確認し
37Z1の口コミは最終どうなったかの書き込みが無かったので
名無しの甚兵衛さん(37Z1での書き込み)の
「この辺が見分けるコツですm(_ _)m」を参考に
書き込みさせていただきました。
先ほど、購入元にTELした所、そういった苦情は
来た事ないのでHDDを交換しましょうとの回答を頂きました。
在庫が無い為3・4後の確認となります。
HDD届き次第動作確認して最終報告させていただきます。
以上
書込番号:11710964
0点

にくじゃがが好きさん
HDD交換で正常になると良いですね。
質問なのですが、AVHD-U1.0はZ1と電源連動はしたでしょうか?
(Z1の電源をOFFまたは待機にしたらHDDの電源もOFFになる)
37Z1の掲示板でIOのHDDが電源連動しないカキコミが多くあります。
参考までに教えて戴ければ有難いのですが・・・
書込番号:11711390
0点

ソーラン・ソーランさん
> 質問なのですが、AVHD-U1.0はZ1と電源連動はしたでしょうか?
> (Z1の電源をOFFまたは待機にしたらHDDの電源もOFFになる)
これのことかな?
http://www.iodata.jp/lib/manual/pdf2/avhd-u_b-manu200737.pdf
ここの「電源モード・LEDモードについて」にそれらしいことが
記載されています。
違っていたら、すみません。
書込番号:11719132
0点

にくじゃがが好きさん回答有難うございます。
解り難い質問してすみません。
電源連動の画像を添付させて頂きました。
画像ではレグザ電源OFF(待機)の時、HDD電源ランプが赤になっていますが、
HDDの機種によってはランプが消灯するタイプもあります。
アイオーAVHD-U1.0の電源ランプはどうなりますか?
書込番号:11721660
0点

最終報告
HDDの交換
一時改善された様に思えたがやはり1.2.の事象は発生
購入店に相談
東芝にチェックさせてもHDDが悪いとかたらい回しされる可能性がある為
テレビ本体を交換しましょう との申し入れあり
テレビ本体の交換
1.2.3.の事象全て改善
と言う事でテレビ本体に何かしらの原因があったみたいです。
以上
書込番号:11743988
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]
Z1購入の方に質問です。
スポーツ番組(野球、サッカー、ゴルフ)視聴時に
『添付左画像』のような画像乱れを感じた事はありませんか?
早い動きの場面で発生するのは理解出来るのですが、
早い動きじゃない時にも発生します。
例えば、野球選手のユニホームだけ乱れて顔は大丈夫とか
サッカーのゴールネットだけ乱れてキーパーは大丈夫のような感じです。
残像なら諦めるのですが、同じ倍速モーションクリア仕様の37ZV500では
このような映像を見たことがありません。
みなさんのZ1は如何でしょうか・・・
0点

自分は、7月30日に設置してその日の夜
女子の全英を見ていた時に横峯さくらのVRのプレイ紹介で
グリーンにボールが乗るのがあきらかにおかしかった
ボールが残像あって、ワープした様に転がっていました。
でも、それ1回だけでしたが
書込番号:11721533
0点

こてーつ さん有難うございます。
私も全英でおかしくなりました。
その他では南ア ワールドカップハイライト映像とか
プロ野球中継でも何回か見ました。
個人的には動きが早い場面じゃないのに映像が乱れるのはZ1の
映像処理エンジンが問題だと思ってます。
Z1はとても気に入ってますので、ソフトウェアの更新で改善を期待しています・・・
書込番号:11721719
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
REGZAをLANに接続するのに、スイッチングハブに接続が必要と書いてありますが、
無線LANで接続するためにBuffaloのWLI-TX4-AG300Nのような、
無線子機を使おうと思っています。
でも、スイッチングHubとしての速度が100MbpsなのでDLNAを使う場合には、
ここがボトルネックになってしまいそうな気がします。
みなさんはどのような機器構成でLANにつないでおられますか?
ウチの場合、2F(PCが置いてある側)にモデムがあるので、無線親機は
どうしてもそちらになってしまいます。
0点

こつこつさんさん
> でも、スイッチングHubとしての速度が100MbpsなのでDLNAを使う場合には、
> ここがボトルネックになってしまいそうな気がします。
地デジハイビジョン番組のビットレートは 17Mbps, BS ハイビジョンでも 24Mbps なので、有線部分は 100Mbps であればほぼその速度が出ますから全然問題ありません。
むしろ無線 LAN の場合は親機と子機の間の距離や障害物等によって速度にばらつきがあって、802.11n の公称 300Mbps と言いつつ実効速度はそこまで出ません。(無線 LAN は一般には公称速度の半分くらい出ればよいと言われています)
まあ、300Mbps の半分でも 150Mbps なのでこちらも問題はないでしょうが。ただし、親機側も 802.11n 対応じゃないともっと速度は落ちてしまいますので注意が必要です。
書込番号:11707300
1点

>スイッチングHubとしての速度が100MbpsなのでDLNAを使う場合には、
>ここがボトルネックになってしまいそうな気がします。
「DLNA」として使う場合には、そこまでの通信速度は必要有りません。
「WLI-TX4-AG300N」自身は「11n」に対応しているので、
「理論接続速度300Mbps」ですが、お分かりの通り確実に「100Mbps以下」です。
それでも、DLNAに必要な通信速度は十分確保できています。
問題は、「無線でDLNA視聴するか?」です。
無線LANの環境(距離や遮蔽物)がボトルネックになることの方が多いです。
書込番号:11707331
0点

>スイッチングハブに接続が必要と書いてありますが、
間違いではないですが・・・
大元にルーターが有り、そのルーターから出したLANケーブルを複数台数繋げる際にSWハブを使うということ。
取説 準備編P50に載っています。
>WLI-TX4-AG300Nのような、無線子機を使おうと思っています。
はい、それで良いです。
この機器は、イーサーネットコンバータ(有線LANを無線化する様な機器)+SWハブ 4ポート付きの機能を持っています。
>スイッチングHubとしての速度が100MbpsなのでDLNAを使う場合には、ここがボトルネックになってしまいそうな気がします。
まず、SWハブとしての100Mbps仕様は、DLNAで使うのには問題有りません。
現在、一番転送速度を要求されるBSデジタルの映像でも、25Mbps程度ですから。
それに、このZ1のLANポートも100Mbps仕様です。
それよりも、心配なのは、無線LANの設置後の実速度。
無線LANの速度の件は、インターネット上,クチコミの過去ログ内に多くの事例・議論が出ているので多くを語りませんが、各設置環境で速度が上下します。
少なくとも、仕様表等に書かれている理論値の速度は出ません。
あと、子機はWLI-TX4-AG300Nで良いとしても、無線LAN親機は?
設置済みなら型番は?
書込番号:11707356
0点

みなさん早速フォローありがとうございます。
そういえば、Z1自体のLANも100Mbpsですね。。
大丈夫そうで安心しました。
無線LANでDLNA視聴した場合、みなさんは
途切れたりせず見られているのでしょうか?
もちろん、それぞれの無線環境はあるのでしょうが、
大抵の人は問題無く見られているのか、途切れたり、止まったり
するのが普通と思っておいた方がいいのか、
だけでも知っておきたいです。
書込番号:11707488
0点

>大抵の人は問題無く見られているのか、
>途切れたり、止まったりするのが普通と思っておいた方がいいのか、
>だけでも知っておきたいです。
知ったとしても役には立ちません。
「無線LANは、全ての環境で違う」ので、
他人が全く問題無いからと言って、自分も大丈夫だと思うのは禁物です。
<もちろん、逆の話もあります。
どうしても気になるなら、
無線LANの環境をこちらに公開しないと、
「それなら多分大丈夫では?」とか「WLI-TX4-AG300Nの置き場所を工夫した方が良い」
などのアドバイスが貰えると思います。
書込番号:11707907
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





