LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(42V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 種類:フルハイビジョン液晶テレビ 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション

LED REGZA 42Z1 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

(17617件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1577スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 画質について

2010/07/04 11:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

クチコミ投稿数:5件

このテレビか三菱さんのLCD-40MZW300を購入検討中なのですがどちらの方が画質が良いのでしょうか?
できれば特徴も詳しくお願いします。
例:こちらのテレビは動きに強いなんて感じてお願いします。

書込番号:11581410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:14件 ひな7404のブログ 

2010/07/04 14:59(1年以上前)

こんにちは(^o^)/


『32V型以上で最高に画質の良い液晶は?(CELL REGZAを除く)』(スレッド番号[11380473])というスレッドでソフトを使用しての37Z9500や42RE1などの画質評価を掲載してあるので、ご参考にどうぞ。


私としては、37Z1よりも37Z9500のほうが画質が上と思います。


↓『32V型以上で最高に画質の良い液晶は?(CELL REGZAを除く)』のページのURLです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11380473/

書込番号:11582089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/07/04 21:43(1年以上前)

☆ポンカン☆さん
こんばんは
画質は個人の好みがありますので、店頭でいろいろな番組やDVD、BDなどにも接続して
見比べて、好みのものを見つけられるのがいいかと思いますょ

MZW300とZ1ですと、液晶パネルがどちらも光沢パネルですが
MZW300がVA方式のパネルで、コントラストは高いですが
斜めからの視聴には白っぽくなります
Z1はIPSパネルで斜めからの色の変化は少ないです
VA方式のパネルに比べコントラストの低さもLEDで補われてます
また、Z1はエッジライト方式のLEDながら分割数は少ないですがエリア制御もしています
エッジライトというのは光源がフレームの上下から照らしています
エリア制御というのは、蛍光管が常時、全面発光しているのに対して
映像画面の中の暗い場所はLEDの明るさを落としたり、
明るい場所はLEDの明るさを上げ、映像にメリハリが出ます
例えば、夜空に月が映っている映像だと月の周りのLEDを明るく発光させ
暗い空はLEDを落としたり

分割数はZX9500(約100分割)、さらにCELL REGZA(512分割)のほうが多く
Z1は上下に2分割、横に数分割で数的には少ないですが
ないよりはあったほうがいいかと思います

また、LEDの特徴としては白がより白く、蛍光管の白が黄ばんだ白に感じられるぐらいです

書込番号:11583852

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

37インチ以上

2010/07/04 01:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

クチコミ投稿数:41件

テレビを買い替えるなら、機能が充実している37インチ以上が良いといわれていますが、
実際37インチ以上とそれ以下ではそんなに違うのでしょうか?
レグザでもクリアLEDパネルや倍速モーションなどありますが、実際量販店で見比べても
あまり良く違いがわかりませんでした。
現在は17インチのテレビを4メートルぐらいの距離で観てるのですが、
あまり大きいサイズのを買って観てて疲れるみたいな事は無いでしょうか?

書込番号:11579970

ナイスクチコミ!0


返信する
maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/07/04 01:29(1年以上前)

大きさは意外とすぐ慣れます。さすがに最適視聴距離(画面の高さ×3)より近いと問題ですが、さすがにそれはないでしょう。
4メートルで37なら全然OKだと思いますよ。

参考までに

ハイビジョンテレビを部屋に置いたときの最適視聴距離は?
http://www.faq.sonydrive.jp/faq/1040/app/servlet/qadoc?023320

書込番号:11579981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/07/04 01:34(1年以上前)

液晶TVは37インチ以上は全てフルHDパネルですし、倍速駆動も多くの
モデルで搭載しています。

32インチ以下のモデルではこれらが使用されていないモデルが多いからでは
ないでしょうか。

自分は32インチサイズではフルHDパネルの必要性はあまり感じませんが、
倍速駆動は必須の機能と思っています。

書込番号:11579999

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/07/04 01:41(1年以上前)

>実際37インチ以上とそれ以下ではそんなに違うのでしょうか?

37インチ以上からは倍速モデルが主流になります。
画面が大きくなればブレ幅も大きくなりますからね。。
ですので、展示で小型液晶と比べて気にならない・・・ということは大型液晶にとっては良いことかもしれませんよ。倍速がちゃんと機能してる・・ってことで。
各社の倍速も展示のデモ映像や店舗が流している番組だけでは判断できませんよ。。
違いが分かりやすいのは、持ち込みDVDなどを再生して確認することです。。

>あまり大きいサイズのを買って観てて疲れるみたいな事は無いでしょうか?

それは個人の感覚です。
書き込みでも大画面酔いがある方などの話を見たこともありますので・・・
画面の大きさはご自身の体質や見た印象と必要性で決めた方が良いですよ。

ただ、一般的に最近のテレビやハイビジョン放送は大画面でも疲れにくいので、皆さん出来るだけ大きな物をお勧めしています。。ちらつきも少ない(無い?)ですしね。

一応・・・薄型テレビの適正視聴距離は画面の高さの3倍となってます。
私ごとですが、46インチ(プラズマ)所有ですが、2mがベストな距離だと思っています。(適正の計算だと1.7mですが)

参考にして下さい。。

書込番号:11580015

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/07/04 06:41(1年以上前)

>実際37インチ以上とそれ以下ではそんなに違うのでしょうか?

どのメーカーも、画質に注力した機種は37〜40インチ以上の商品展開と
なっており、32インチ以下は画質よりもコスト優先となるので、
それぞれのサイズのトップグレード機種同士の比較では
32インチ以下は不利になりますね。

同一シリーズ同士の比較なら、基本的に小画面の機種の方が
見掛け上の画質で有利になる筈ですが、小画面モデルは
安価なパネルを採用しているケースもあるので、必ずしも
そうならない場合もあります。


>実際量販店で見比べてもあまり良く違いがわかりませんでした。

照明ギラギラの店頭で、店頭効果重視のダイナミックモードでの比較試聴では、
それも無理からぬ事かも知れませんが、もし自宅の環境で横並べで
比較出したとすれば、間違いなく画質重視の上位機種の優位が
見て取れる筈なんですけどね。


>現在は17インチのテレビを4メートルぐらいの距離で観てるのですが

その距離なら、60インチでも大丈夫です。
まあ、60インチではその距離でも通常のテレビ番組のアップ映像は
鬱陶しく感じる事もあるので、50〜55インチ程度に収めるのが
無難かも知れません。

レグザで検討されているなら、動画ボケが気にならなければという
前提付きで、55Z1をお薦めします。
(大画面になる程、液晶特有の動画ボケが目立つ傾向があるので)

書込番号:11580416

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/04 10:19(1年以上前)

私は55Z9000を2メートル30センチぐらいで見ていますけど全く問題ありませんし、迫力があります。
店員さんによれば55型で2メートル80センチぐらいが必要とのことだったので当たり前だのおせんべいさんがおっしゃっているように4メートルもあるなら60型でも可能ですし、37型で4メートルは逆に離れすぎだと思うんですが。

書込番号:11581039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2010/07/04 14:07(1年以上前)

皆様、早速のご返答ありがとうございます。

やはり、どうせ買い換えるなら大画面の方が良いみたいですね。

距離の問題も無いようなので安心しました。

高い買い物で長く使う物なので皆様のご意見を参考にさせていただきたいと思います。

書込番号:11581945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

37Z1

2010/07/03 23:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

本日ヤマダの青森本店でレグザ37Z1が138,000円で台数無制限でした。
配送も無料で保険付き。弘前店より2万円も安くなっていました。
明日決めようかどうか迷っています。

書込番号:11579424

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/07/04 05:02(1年以上前)

>明日決めようかどうか迷っています。
そうですか...

で?...何が聞きたいのでしょうか?


「買う」か「買わない」かは、北斗の文句は俺に言えさんが決めることです。
他人の「買いましょう」の書き込み(が多い場合)で買ってしまうのでしょうか?

書込番号:11580325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/07/04 06:08(1年以上前)

>保険付き。

5年延長保証の事でしょうか?
延長保証+ポイント10%以上付きだとすれば、買いじゃないですか?

仮にポイント無しでも、地方でその価格なら安いのでは?

書込番号:11580384

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

音質について

2010/07/03 08:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 55Z1 [55インチ]

スレ主 ken729さん
クチコミ投稿数:32件

ken729と、申します。
6月下旬から発売される予定の、「LED REGZA 55Z1」の、
CELLレグザの音響技術を取り入れて、高音質はサウンドを再現と、
ありますが、今一よく分かりませんので、どなたか[ハイクオリティユニット]を、
ご存知の方がおられましたら、ご教示ください。
また、他のレグザとの音響の比較等ありましたら有難いのですが。

書込番号:11575687

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2010/07/03 08:57(1年以上前)

ken729さん
ハイクオリティユニットの説明はHPにありますがご覧になられたでしょうか?
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/sound.html

Z9000/9500シリーズはこんな感じでした。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z9000/sound.html

店頭では音質は比較しにくいですが、
自分は店頭で他のお客さんへの迷惑を顧みず
けっこう音量を上げて聞いてみたりします(笑)
薄型テレビの本体スピーカーとしてはかなり良くできていると思います。

実際に設置してみて満足できなければホームシアターなどの追加も検討しなければいけませんが。
あとは、そのような迫力サウンドで視聴してご近所さんから苦情がでないかどうかということですかね(^^;

書込番号:11575755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/10 10:43(1年以上前)

ケン729さんおはようございます!私は量販店でZの9000を購入してついでにBOSEのV30も購入しました!やはりテレビだけのスピーカーとBOSEと同時に鳴らした音は別物です!まず金銭的での制約は色々とおありでしょうが全くの別物になりますよ!
テレビだけの音ならスカスカの表現が正しい位ですよBOSEを鳴らすとビールの泡のつぶつぶの音までハッキリとクリアーの音で表現されますよ野球の試合の放送でも5・1チャンネルならまさに球場にいる音響と環境になります!それぐらいに違っています!せっかくの大きなテレビですのでそのまま?ではかなり勿体のでは?リビングでREGZAとBOSEは置いてありますがお客様が来た時だけはエアコンはいれますが後は扇風機で見ています!でもこれを聞いた何人かは同じBOSEV30を購入しています!そして満足しています!友人は仙台のアウトレットで購入しています!かなり?安いらしいですよ?ご参考までに!

書込番号:11607054

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken729さん
クチコミ投稿数:32件

2010/07/10 14:42(1年以上前)

メテオ最高さん
おっしゃるとおり、音質がきになりますよねぇ。
やはり、Z1でも「ホームシアター」があるのとないのでは随分違うようですね。
私は、一度Z1を購入して音質を確認してから、「ホームシアター」を購入しようと思っております。
予定では、「ヤマハ YHT−S400」で、価格COMでは44,850円です。
ご参考までに「http://kakaku.com/item/K0000059782/
気に入ったのは勿論Z1とリンクしているのと、音質及びスリム型です。

最後に、Z1の発売日は6月末となっておりましたが、現在は既に発売しているのでしょうか?
ご存知でしたら、ご教示ください。

書込番号:11607850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2010/07/10 14:52(1年以上前)

6月末の発売ならもう7月の中旬に入るので気の早い(笑)ビックカメラなら入っているのではないでしょうか?
今月中には名古屋へ行きますので宜しければ報告させて頂きます!
尚Z9000の時による私の口コミで買われた方がいらしゃいます(笑)

書込番号:11607877

ナイスクチコミ!1


@takuさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件 LED REGZA 55Z1 [55インチ]のオーナーLED REGZA 55Z1 [55インチ]の満足度5

2010/07/11 01:42(1年以上前)

 こんにちは。
私もken729さんと同様に考え55Z1とYHT-S400を買いました。
レビューでも書いておりますが、ホームシアターセットが
あるのと無いのではずいぶん違いますね。
また、テレビでやっていた「踊る大走査線」をこのセットで見ましたが
YHT-S400でも音声が若干こもっており低い声が少し聞き取りづらかったです。
※S400の設定はデフォルトのままです。TVプログラムでMOVIEになっていました。
スピーカーコードを変更すると音がはっきりするとの書き込みも
ありますので今度交換してみようと思います。

参考になれば幸いです。(^^)

書込番号:11610488

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

Z2000からの買い替え検討中

2010/07/02 17:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:14件

3年ほど42Z2000をメインで使用していますが、Z1・Z9000への買い替え検討中です。Z2000は倍速はなくIPSパネルでしたので最近は他のVAパネル液晶と比べると暗い感じがします。(パネルの特性は分かっていますが・・・)
Zシリーズの旧型からZ1・Z9000に買い替えされた方で実際にご自宅に設置されてご感想などあれば投稿お願いします。
画質・録画機能・音・操作性・クリアパネル・等の良さなど
あと電子番組表の取得時間は早いでしょうか?Z2000はあまり見ないチャンネルのときは空白で取得に結構時間がかかっています(手持ちのRD−S502も同様)シャープのブルレコはチャンネルを持っていくと取得は即出来ますけど・・・。

書込番号:11573019

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/07/02 17:16(1年以上前)

>Z2000は倍速はなくIPSパネルでしたので
>最近は他のVAパネル液晶と比べると暗い感じがします。
???
「Z1」や「Z9000」に買い換えるなら関係の無い話では?
 <「IPS」から「IPS」ですよね?
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=42Z1,42Z9000
 <上の「カンマ","」から先もリンクの一部です。「コピペ」して追加してくださいm(_ _)m


>あと電子番組表の取得時間は早いでしょうか?
「多少」の違いは有ると思いますが、
元々、電波に「順次番組情報を送出している」モノを、
「ピンポイントで受信しようとする」ので、
タイミングが合わないと、
次に取得したい部分(日時)の情報が来るまで「待つ」しか有りません。
 <この「タイミング」は「運」なので、どうにもなりませんし、
  今後、「早くなる」見込みも無いと思います。
    ※唯一の打開策は「インターネット経由で取得する」ですが...


>Z2000はあまり見ないチャンネルのときは空白で取得に結構時間がかかっています
この辺は、「学習」しているのかも知れませんが、
「リモコンの電源操作でOFFにする」必要が有るので、
その辺との兼ね合いかも知れませんm(_ _)m
 <本体の電源を切ってしまうと、番組表の取得が「電源ONの時のみ」になり、
  「視聴中」などのチャンネルだけが対象になるとか...

書込番号:11573054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2010/07/02 19:45(1年以上前)

Z2000とZ8000を私も持っていますがどちらとも暗く感じたことはあまりないですね〜f^_^;Z2000は画質調整しましたか?少しかえてあげると明るくなるかもです。
明るい方がいいのであればLEDREGZAだと少し明る感じると思いますよ!

書込番号:11573553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/07/02 22:16(1年以上前)

最近Z2000からZ9000に変えましたが、Z9000の方が劣ってると感じたのは音だけですね。
あとは全てZ9000の方が上回ってると思います。
映像なんて最初見た時は感動もんですよ。
でも…
すぐに慣れちゃって感動が薄れつつありますが(笑)

書込番号:11574186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2010/07/03 10:21(1年以上前)

色んな御意見有難うございます。
もう少し皆さんの御意見参考にさせて頂きたいと思いますので・・・。
ZシリーズとZ1の違い等ありましたら、投稿お願い致します!^^)

書込番号:11576098

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/07/03 18:29(1年以上前)

>ZシリーズとZ1の違い等ありましたら
???
「xxZ9000」も「xxZ1」も基本的には「Zシリーズ」だと思うのですが...

確かにメーカーのホームページでは、
「Z1 SERIES」「Z SERIES 9500/9000」という表記ですが..._| ̄|○


まず、「Z1」については、
「xxZ10000」とせずに「1桁」になったと思われますm(_ _)m
 <他社も大体同様のネーミングでは?
   ※「Z2」〜「Z9」まで出すと、「ZW」などアルファベットが追加とか(^_^;
    もちろん「Z10〜Z90、Z100〜Z900」になる可能性も有ります。
    「ZX」は既に有るので「Xの前」ということで「W」を付けてみましたm(_ _)m
    前に付く事も考えられます「WZ」とか...
    http://www.toshiba.co.jp/regza/ctv/index_j.htm

「Z SERIES 1」と「Z SERIES 9500/9000」だと「何か変」と思ったのでは?(^_^;
 <数字が大きい方が「性能が上」とイメージされるかも知れないので、区別したとか...




「42Z9000」と「42Z1」の違いという場合、
仕様の比較なら、自分の最初のリンクでできますが、
他のどのような事が聞きたいのでしょうか?
 <全て挙げるのは、(自分も)結構面倒だと思うので、絞り込んで貰えると、
  書き込む方も書き易いと思いますm(_ _)m



今比較を見ていたら「Z1シリーズ」から、
「電話モジュール端子(RJ11)」が無くなったんですね(^_^;
 <テレビの場所と電話の場所が近い家って、少ないと思うんだよなぁ...
   ※番組の双方向アクセス(視聴者参加番組等)を調べれば、
    どちらが多く利用しているか直ぐ判るだろうし...

書込番号:11577926

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

価格破壊

2010/06/30 22:40(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

スレ主 AreSeinさん
クチコミ投稿数:9件

ついに夏のボーナスです。
皆様はどうでしたか?

本題ですが、
8月までに37Z1は10万円を割るでしょうか?
もし10万を割らないようならば今37Z9500を購入しようかと考えています。
最近の家電情勢の波がうまく読めません。
詳しい方、アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:11566319

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/07/01 07:46(1年以上前)

昨年8月の37Z8000の価格動向、購入された方のカキコミを
参考にされると金額の目安が見えてくるかも

9月に後継機種が発表されてからのほうがいいかも

書込番号:11567552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2010/07/01 08:03(1年以上前)

AreSeinさん
8月中に10万円を切るのはおそらく可能性は低いと思われます。
一般的には新製品の発売2カ月前くらいから処分価格的に下がり始める傾向があるようです。
にじさんさんのレスにあるように、新製品の発表には気をつけておくといいですね。

ただ、「10万円を切る」という明確な目標があるのですから、
8月にお近くの家電店を回ってみて交渉をしてみると可能性はあるかもしれません。
あと、今発売中の「MONOQLO(モノクロ)8月号」に
価格交渉のコツ的な特集が組まれていますので参考になるかもしれません。

書込番号:11567581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件 LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオーナーLED REGZA 37Z1 [37インチ]の満足度5

2010/07/01 09:50(1年以上前)

私の勤務先は、ボーナスは出ません。(悲しいー>もう慣れましたが)
バックライトLEDと画面の薄さを取るなら、我慢せず11万円台になったら購入してみれば。

書込番号:11567821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:44件

2010/07/01 19:31(1年以上前)

37Z8000、9000、9500でも10万を切る価格で買えるのはかなり安い方だと思います・・・

37Z1の場合LEDという新しい機能がありますし、12月でエコポが切れる事を考えると、10万を切るのは8月以降でも
かなり難しいのでは・・・

LEDとゲーム機能に拘らないのであればZ9500で良いのでは?


yukamayuhiroさん お疲れさまです。

私は前年比20%減でかろうじてボーナスが出ました。
テレビ価格下落率とよい勝負です・・・_| ̄|○


書込番号:11569582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/07/03 18:16(1年以上前)

実売価格13.5万円(Y電機のポイントでバックが4.5万です)購入しました。もうちょっと値切る努力をすればよかったのかな〜とスレ主さんを拝見し後悔しています。セットアップ込ですが、セットアップはそんなに難しいものなのでしょうか?

書込番号:11577873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/07/03 21:35(1年以上前)

エンジニアのデカ長さん

セットアップ自体はそんなに難しいものではないです
むしろアナログ放送のチャンネル設定の方が難しいかも

書込番号:11578770

ナイスクチコミ!0


スレ主 AreSeinさん
クチコミ投稿数:9件

2010/07/03 22:03(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
本日電機屋巡りをしてまいりました。
spark-shootさんのアドバイス通りMONOQLOを読んでから交渉に挑みましたがあまり良い結果は得られませんでした。
ヤマダ電機で145000円+500GBHDDポイントなしが一番いい結果でした・・・。
店員さんや東芝の実地販売の方に根割れについて聞いてみたのですが、店頭で10万を割るのは11月位になるのではないかと言っていました。
もう少し様子を見てから購入に挑みたいと思います。

書込番号:11578897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2010/07/21 09:41(1年以上前)

AreSeinさん こんにちは。
その後の価格交渉はいかがでしょうか?
自分は最近あまり家電店に行けていないのですが、
こないだちょっとだけ近所のヤマダに行ったら
田舎のショボイ店なのに10万円に迫る価格でした。
もしかしたら8月中に10万円を切るのも夢ではないかもしれません!

書込番号:11657435

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 42Z1 [42インチ]
東芝

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 42Z1 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <2021

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング