LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(42V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 種類:フルハイビジョン液晶テレビ 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション

LED REGZA 42Z1 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

(17617件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1577スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

倍速機能について

2010/06/28 12:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

スレ主 hidecruyffさん
クチコミ投稿数:10件

レビューに【倍速機能重視の方は避けて下さい!】とありましたが、どの程度なのでしょうか?

書込番号:11555569

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1078件Goodアンサー獲得:15件

2010/06/28 14:25(1年以上前)

店で実際見た方が早い

書込番号:11555948

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/06/28 17:08(1年以上前)

>どの程度なのでしょうか?
「見る人次第」ですm(_ _)m

書込番号:11556359

ナイスクチコミ!4


gancyanさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/28 18:39(1年以上前)

どうなんでしょうか?
前記二名の通りと思いますが、該当レビューの支持率(参考になったか?)も参考にして下さい。

書込番号:11556660

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/06/28 19:09(1年以上前)

こちらのソフトで動画特性のチェックが出来るので、購入して店頭に持参の上、
ご自身の目で確かめる事をお薦めします。

http://www.phileweb.com/shop/hd_reference/

ただ、かなり「意地の悪い」チェック・ソースなので、全ての液晶方式に対し
幻滅する可能性はありますが・・・。

書込番号:11556757

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件 LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオーナーLED REGZA 37Z1 [37インチ]の満足度5

2010/06/28 21:14(1年以上前)

先日(6/27)自宅に届き、37Z1ユーザーになりました。

>どの程度なのでしょうか?

上記の方々の仰る通り、
『実際に店に行って見てみる』
『見る人次第』
これにつきますね!!

この辺りのことは、スペックだけで比較するのではなくて、実際に見て自分にマッチできれば良いのではないかという気がします。(私も購入前に、一応近所の量販店に見に行きました。スペックだけでは語れない部分もあるかと思うのです)

レビューの支持率(参考になった ○人 / 評価者数 △人)も参考になるかと思います。

(私は初めて知りましたが)動画特性をチェックするためのソフトも有るようなので、とにかく電気屋さんに出向いてみればいいのでは???

書込番号:11557343

Goodアンサーナイスクチコミ!3


unboboさん
クチコミ投稿数:150件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/29 01:35(1年以上前)

動画チェックディスクは現在のテレビには酷ですね。
以前確認したことがありますが、液晶、プラズマも動画はダメダメなのが付きつけられます。

自分が確認した限りでは、ソニーの4倍速が一番良かったですね。(パナのクソプラズマよりも、ボケが少なかったです)
ただ動画では見え方がかわってきます。
やはり、自分で確認されたほうがいいと思います。
皆さんの評価はやはり(自分も含めて)主観的ですから

書込番号:11558721

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:49件

2010/06/30 08:20(1年以上前)

F1やサッカー等激しい動きのある映像の場合は、気持ちブロックノイズが目立つかなという感じで、私個人的には十分許容範囲内です。

書込番号:11563520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:14件 ひな7404のブログ 

2010/07/04 15:22(1年以上前)

こんにちは(^o^)/


『32V型以上で最高に画質の良い液晶は?(CELL REGZAを除く)』(スレッド番号[11380473])というスレッドでソフトを使用しての37Z9500や42RE1などの画質評価を掲載してあるので、ご参考にどうぞ。


はっきりと差が出ているのが分かります(37Z9500にはWスキャン倍速が搭載されていますが、Z1やRE1は通常の倍速。)。



↓『32V型以上で最高に画質の良い液晶は?(CELL REGZAを除く)』のページのURLです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11380473/

書込番号:11582166

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

残像が?

2010/06/27 00:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 Hamanofさん
クチコミ投稿数:29件

購入を検討しているものです.
色々調べている最中なのですが,ご存知の方,もしくは実際に経験された方がいらっしゃったら教えていただきたく思います.

書き込みなどを見ていると,Z1シリーズは前機種のZ9000シリーズにくらべて,”倍速モーションクリア”という部分はスペックダウンになっているとか.これも影響し,素早い映像などでは残像が残りやすいとの話もありました.
実際,他社製品とも比べてどの程度のレベルなのでしょうか?
かなり気になるレベルなのでしょうか?

私はおはずかしながら今までフラットパネルTVの購入経験がなく,いまだにブラウン管で過ごしているのですが,フラットパネルTVが出始めたころは残像が残る現象は当たり前で,これもあって全然買う気になれなかったことをおぼえています.
しかし最近のテレビは技術の進化も著しく,残像もほぼ気にならないレベルになっていると思っていましたし,実際に電気屋に行って映像を見ていても,ブラウン管にそん色ないレベルになったなぁと関心していたところです.

そんな,気になっていた残像という部分が,せっかく出てきた新機種でスペックダウンしていると聞いて,非常に気になっています.
こちらのレビューでも不評をつけていらっしゃる方もいらっしゃいますね.
個人的なご意見やご感想で結構です.どのような印象なのか,正直なところをお聞かせ願えるなら幸いです.
よろしくお願いします.

書込番号:11549464

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/27 01:27(1年以上前)

雑誌の記事などでもほとんどふれられていないこの「スペックダウン」
私が知る限り唯一、AVwatchで西川善司さんが触れています。

理論上スペックダウンなのは違いないので後は買う人がどれだけ気にするかじゃないですかね。
わたしはZ1とプラズマのビエラを見比べましたが「Z1が残像が多い」とは感じなかったのでZ1買おうと思ってます。

書込番号:11549807

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/06/27 05:53(1年以上前)

根本的な話ですが、
「残像」には複数の「種類」があるのは判っていますか?

まず、Hamanofさん本人が「残像を見ない」というのが重要になります。
 <野球のボールを的確に見極められるとか、
  簡単は話では、自分の手を伸ばし、指を開いた状態で(出来るだけ速く)振って、
  5本の指がそれぞれ別々に見分けられるとか...
俗に言う「動体視力」の良さに掛かってきます。
 <逆の場合は、「人の視力に依る残像」です。


「テレビカメラで高速なシャッター速度で撮影した、
 1コマの中にブレなどの光跡が起きない状態で撮影した映像を
 テレビで表示した時に、前の映像が重なって画面上に光跡の様になる」
というのが、「テレビの性能による残像」です。
 <画面を「一時停止」すると、前のコマの映像(残像)は時間と共に消えるので、
  停止した後には「残像」が映っていない(徐々に消える)ことになります。


シャッター速度の遅いカメラで撮影して、
元々「光跡」が残った映像を表示しても、
「残像」として見えるのは「当たり前」になります。
 <「残像になる」では無く「残像(を含む映像)を表示している」になります。
   ※「カメラの性能による残像」です。

その辺の区別が付くかどうかに掛かっていますが、
現状のカメラの撮影方法からすると、
「高速で移動するモノを完全に捉えられる程のシャッタースピードで撮影していない」
と思われますm(_ _)m
 <野球、サッカー、F1...等々
  中にはそれなりのシャッター速度で撮影している映像も有りますが、
  「全てのカメラ」という訳では無い感じがしますm(_ _)m
この辺は、レコーダーなどがあれば、TS(DR)で録画して、
高速で動いているモノが映った時に、
「一時停止」や「コマ送り」すれば簡単に判断できます。
 <一時期話題になった「スカイフィッシュ」がその良い例だと思います(^_^;

その「残像が放送されている」状態で
「残像が表示されるか?」という質問は、
非常に難しいのではないかと自分では思っていますm(_ _)m
 <というか「意味が無い」様にも思えます(^_^;


結局、いろんなテレビの「サンプル映像」を観て、
視聴者(消費者)が納得できるかで決めれば良いだけだと思いますm(_ _)m

長文になり、申し訳有りませんでしたm(_ _)m

書込番号:11550233

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hamanofさん
クチコミ投稿数:29件

2010/06/27 07:45(1年以上前)

お返事ありがとうございます!

倉井仁成さん
他機種と比較するため,やはり電機屋で並んでいるものなどを見比べるのが手っ取り早いかもしれませんね.
残像は気にならなかったというご意見もあるため,やはり自分で見に行って,感性と好みに合うかどうかを見てきたいと思います.

名無しの甚兵衛さん
詳細な説明ありがとうございます.素人の私にはすべて理解するのが困難でしたが(^^;
最初に私が質問させていただいた部分にも書きましたが,単純にTVの映像に残像が残るかどうか,それが競合他機種と比較してどのくらいのレベルなのかを知りたかった所存です.
昔のフラットパネルTVや,小型でとても安い液晶TV(わけのわからないメーカーの)とか,そういうものではふつうに映像を見るだけで残像が残って見えますよね.応答速度?というスペックに関わるものなのかもしれません.
その部分のレベルが,Z1で他機種に比べて明らかに劣っているのが分かってしまうほどのスペックダウンであれば,残念だなと思っておりました.

いずれにしても百聞は一見にしかず.自身の目で見てこようと思います.
レビューはとても参考になりますが,それだけですべて決めるわけではありませんし,最後は自分での判断ですもんね.
みなさんありがとうございました.

書込番号:11550405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/06/27 10:51(1年以上前)

Hamanofさん、

>自身の目で見てこようと思います

そうですね、42Z9000と42Z1、他社製品などと現物比較確認
されるのが一番良いと思います。

書込番号:11550956

Goodアンサーナイスクチコミ!1


asikaさん
クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:63件

2010/06/27 11:12(1年以上前)

こんいちは

残像について悩みの様ですね
簡単にいえば
安い液晶テレビはお勧めできないけど
ハイクラスの液晶テレビをお勧めします
それが当たり前の機能差があるからです

でもミドルクラスの液晶テレビでも気にしないレベルもありますので
お店で納得のいく液晶テレビ選択にしてはどうでしょうか?

ではでは

書込番号:11551039

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Hamanofさん
クチコミ投稿数:29件

2010/06/27 21:27(1年以上前)

納得の行くものを自分で見てくる.これしかないですね.
後は財布と相談・・・
あ,いや.
妻と相談・・・ですかね.(笑)

みなさま,ありがとうございました.

書込番号:11553330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビについて

2010/06/26 23:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 がもすさん
クチコミ投稿数:2件

今、シャープのLEDアクオス(LC−40SE1)か東芝のLEDレグザ(42Z1)で迷ってます。価格的にはシャープの方がネットで見てもだいぶお得みたいですが実際のところどうでしょうか。ちなみにブルーレイは昨年末に購入したシャープのBD−HDW43を使ってますので、同じメーカーの方がいいのでしょうか。
どなたか教えて下さい。

書込番号:11549234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/06/27 00:00(1年以上前)

こんばんは
グレード的にはZ1が上位機種なのに対して、SE1は中級機種です
また、発売から間がないので、Z1はまだ高いです
例年通りなら9月にはZ1後継機種発表があるかもしれませんし
安くなら、もう少し待って、8、9月なら値段も下がっているでしょうね

画質的にはZ1はエッジライトLEDながら分割数は少ないですがエリア制御しています

書込番号:11549370

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/06/27 06:02(1年以上前)

>シャープのBD−HDW43を使ってますので、同じメーカーの方がいいのでしょうか。
「HDMI CEC」で共通して操作できることには、結構制限が有るので、
「テレビのリモコンで、どうしても楽にレコーダーの操作もしたい!」
というなら、同じメーカーの「〇〇リンク」を推奨します。

元々レコーダーなどを所有していて、
「テレビのリモコン」「レコーダーのリモコン」をそれぞれ使われていて、
特に不便が無く使っていたなら、
レコーダーをテレビのメーカーに拘る必要は無いと思います。
 <編集やBDへの焼きこみなどは、
  結局レコーダーのリモコンで操作する必要が有ったりしますので、
  「レコーダーのリモコンが不要になる」訳では有りませんし...

価格については、にじさんさんが仰るように、
比較する趣旨が少し違っている様にも思えるので、
損得については、言及しませんm(_ _)m


機能面で言えば、
「2画面」「録画機能」「外部入力(HDMI)端子」「ネットワーク(DLNA)機能」など
レグザが上回る部分はたくさん有る感じがします。
アクオスが優れているのは、「消費電力(省エネ)」という所でしょうか...

書込番号:11550244

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 がもすさん
クチコミ投稿数:2件

2010/06/28 20:52(1年以上前)

なるほど比べる対象が違うんですね。
それで値段も大分安いんですね。
確かにレグザの方が画像がきれいな感じはしますね。
ちなみに双方のライバル機種や、10万円〜20万円の中で
お勧めの機種があれば教えて下さい。

書込番号:11557232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/06/28 22:27(1年以上前)

がもすさん
こんばんは
上位機種ですと、AQUOSで4原色、3D対応の40LV3とか
4原色で明るく鮮明になっていますが、エリア制御はないです

BRAVIAで、Z1同様にエッジでエリア制御ありモデルで40HX800
エリア制御なして40LX900あたりとか
画質や機能、用途で、好みに合わせて選択されるのがいいかと思いますよ

トータルバランスの高さはZ1が高いと思いますよ

書込番号:11557769

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

録画が予定より早く終わっている。

2010/06/25 09:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:8件

再び・・・不具合報告です。
今回は番組表で予約をしている番組で再生してみたら予定時間より20分〜30分手前で終了していた。1週間で2回症状あり、

単純に考えれば途中で録画停止したんじゃないの?と言われそうですが、そんな事はありません。嫁はドラマの最後の一番重要なシーンが見れないと激怒(笑)

ちなみに偶々別の部屋にあるソニー製では同じ番組は正常に最後まで録画出来ていたので放送局側の問題でもない。

またソフトウエアの問題でしょうかね?サポートセンターへ問い合わせ中・・・

レアな症状ばかり当方で発生していますが、どなたか経験された方レス宜しく

映像は綺麗で外部HDD接続でDLNAサーバー構築など他社とは違う発想で気に入っている機種なのですが・・・新機種はまだ不安定?

書込番号:11541665

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/06/25 21:42(1年以上前)

>レアな症状ばかり当方で発生していますが
具体的な、番組名などを挙げないと..._| ̄|○

使っている「USB-HDD」は、「AVHD-U500」だけですよね?
 <もちろん、「Z1」で「初期化」もしましたよね?


「Z1」の「お知らせ」には、何かメッセージが残っているはずですが、
それは確認しましたか?
 <操作編の106ページ右側


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104856/SortID=11524384/
こちらの不具合から、「リセット(コンセント挿抜)」を1回行っていると思いますが、
もう一度行って、同様の現象が起きるか「様子見」になってしまうと思いますm(_ _)m
 <それでも起こるなら、メーカーに確認に来てもらうしか無いと思います。

書込番号:11543913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/06/26 23:38(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

お手数おかけします。

番組は・・・6/22と6/23 の夜7時〜6時までのW録画で片方の録画が途中で止まりました。詳しい番組名までは記憶していませんが、2時間番組もあったと思います。

お知らせは上記番組について・・記録装置との接続が確認できないので録画を終了します。とメッセージが記録されていました。

録画装置の初期化などは、業者が設置の際に実施したように思います。

システムぼ再起動は現在実施して様子をみています。その後はまだ再現はしていないようですが、原因がわかりません。

お知らせに記録されているので間違いなく何かがあったのは間違いないのですが、再起動すると直るのも素人的には納得がいかないのが正直な気持ちです。

デジタル家電とのお付き合いはほんと大変です。(笑)

もう少し様子を見てみます。有難う御座いました。

書込番号:11549258

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/06/27 06:23(1年以上前)

>詳しい番組名までは記憶していませんが、2時間番組もあったと思います。
既に削除してしまったのですね..._| ̄|○
まぁ、同じ番組の組み合わせで録画している方が居れば、
参考に出来たかと思ったのですが...
 <または、情報を出して貰えたかも...


>お知らせは上記番組について・・
>記録装置との接続が確認できないので録画を終了します。
>とメッセージが記録されていました。
その時間帯に、何か電気的な「ブレーカーが落ちた」とか
「エアコンを動かした」とか電気の消費が多くなるような事は有りませんでしたか?
または、「USB-HDD(AVHD-U500)」自身を触ったとか...



>録画装置の初期化などは、業者が設置の際に実施したように思います。
???
「配送業者」がですか?
そこまでやってくれたのですか、親切ですね(^_^;

まぁ、他の番組では今まで「20分程度で再生が停止する」事が無ければ大丈夫でしょう。



>再起動すると直るのも素人的には納得がいかないのが正直な気持ちです。
「テレビ」と思わないで下さい。
「準備編」の93ページ以降に「ソフトウェアライセンス」についての記述がある通り、
レグザは「地デジチューナーを搭載し、録画機能付きのLinuxPC」です。
 <他社の製品も、概ね同じ状況です。

iaidearu8423さんがココにアクセスしているPCとさほど違いは有りません(^_^;
iaidearu8423さんのPCは、今までコレといった問題も無く利用できたのかも知れませんが...

書込番号:11550270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2010/06/28 16:53(1年以上前)

私はZ9000ユーザーですが、外付けHDDに録画で私も以前同じような症状に悩まされたことがあります。
(例えば、連ドラ予約の時に頻発し、1時間番組とかが5分程度しか取れていなかったりした。挙動の変化を確認すると、一つ目録画中に二つ目の録画が始まるタイミングで一つ目の録画が停止してしまう頻度が高かった。)
その時は、HDDを交換してもらったらすっきり直りました。

私も届いたばっかりでテンションが一番高い時になったトラブルですからけっこう凹みました。

書込番号:11556321

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/06/28 17:04(1年以上前)

「原因の切り分け」をしていると、
また「録画失敗」ということも考えられるので、
「テレビのリセット」「USB-HDDの再初期化」を実施してみるしか無いと思います。
 <「USB-HDDの再初期化」で安定する場合も結構有るようです。

もう1台「USB-HDD」を用意するか、PCの「共有フォルダ」で退避するか...

書込番号:11556345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/06/28 18:05(1年以上前)

ぼーーんさん&名無しの甚兵衛さん

コメント有難う御座います。
確かにパソコンと思えば、良く似た症状はあるような気がします。

ぼーーんさんも経験されたそうですが、外部HDDとの信号のやり取りで不具合があるようですね〜。

不具合の症状については記録として残っていますので・・・何かがあったのは間違いないようですが東芝さん曰く外部HDDメーカーさんへの問い合わせもしてみてください。とも言われました。ネットで買うとこういった場合に大変そう?

今回は量販店から購入なので相談して見ます。

何度も書きますが画像は綺麗ですので機種の選択は間違いないと信じていますが、昔のアナログテレビの印象が強いので少し慣れる時間が必要のようです。

ヤマダがバッファロー外部HDDを添付でデオデオさんがアイオー外部HDDを添付・・ほんと組み合わせは自由な点はパソコンですね。

書込番号:11556540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17465件Goodアンサー獲得:4174件

2010/06/29 08:04(1年以上前)

ちなみに私はIOの外付けHDDをネットで買いました。
確かに、買った所が一緒では無かったのでので切り分けは難しかったです。
ただし、私の場合、IOに連絡さえ付けば後は早いもので、不良品を代引きで送って交換品到着→自分で設定で無問題でした。
基本的に、自己解決するものではない場合(返品・交換とか)は、購入日に近ければ近いに越した事は無いので、早く行動された方が良いですよ。
(初期不良と保障期間内不良では対応のトーンが違いますから)

書込番号:11559177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DLNA

2010/06/25 09:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

Z1で見れるファイルが増えたみたいですけど、動画のMP4やスカパーHDで録画した物は見れますでしょうか?ちょっと気になったものでお持ちの方教えてくださいな。

Z9500ではやっぱりスカパーHD物はNGでした。パナレコのDR物はOKでした。

書込番号:11541636

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/06/25 21:48(1年以上前)

>動画のMP4やスカパーHD
「スカパー!HD」の「動画フォーマット(MPEG-4 AVC)」は、
対応フォーマットに含まれているので、
DLNA経由での再生はできると思いますが、
「MP4」については、 野良猫のシッポ。さんが思っている「動画フォーマット」と
東芝が公開している「動画フォーマット」と合っているかは判りませんm(_ _)m


「MP4」という形式自体、曖昧な表現だと思われるので...
http://ja.wikipedia.org/wiki/MP4

書込番号:11543953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件

2010/06/26 06:29(1年以上前)

なるほど!スカパーHDの方は見れそうですか。MP4って確かにあいまいですよね・・・。
x264やらH264やらAVCHDやら・・・いろいろ有りますもんね。

書込番号:11545252

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

画質について

2010/06/25 04:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

スレ主 0125toriさん
クチコミ投稿数:9件

37Z1はLEDが搭載されていますが、倍速表示120MHzと仕様にありました。
37Z9500はLEDが搭載されていませんがWスキャン倍速240MHz相当となっております。
どちらの方が画質は良いのでしょうか。
わかる方がいらっしゃれば教えて下さい。

書込番号:11541180

ナイスクチコミ!0


返信する
dxaさん
クチコミ投稿数:31件 LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオーナーLED REGZA 37Z1 [37インチ]の満足度4

2010/06/25 11:48(1年以上前)

画質の定義が曖昧ですが、Wスキャン倍速で改善されるのは動きボケです。
黒を挿入することで、人の目に残像が残りにくくして動きボケを緩和します。

ただ、ダイナミックコントラストは下記のようになっています。
LED REGZA 200万:1
従来のREGZA 2万:1

画質を語る上で、残像が残りにくいのは従来のREGZA、
黒の沈み方(コントラスト比)でいえばLED REGZAが優れていると言えると思います。

Z9000/9500シリーズと、Z1シリーズを両方持っている人はなかなか居ませんから、
量販店に出向いて自身で見比べてみた方が良いと思います。

書込番号:11541968

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/06/26 19:32(1年以上前)

こんにちは
Z1は1秒に60コマを2倍の120コマにし、残像低減にしていますが
Z9500のWスキャン倍速は、120コマにした1コマと1コマの間に黒挿入をして
残像低減をしています
残像の部分ではWスキャン倍速のほうが有利かもしれませんが
4倍速の240コマとは違うので、残像の少なささ、なめらかさは
240コマのほうがあるでしょうね

それよりも個人的には、LEDでエッジライトながらエリア制御をしているZ1のほうが
暗い部分の黒がより黒いです
蛍光管だと白が黄色がかった白なのに対して、Z1のほうが
白がより白く、黒と白のコントラストのメリハリ、クッキリ感があるでしょうね

ちなみに、私は2年前の42ZV500と先日購入した19RE1を見比べると
19RE1のほうが白がより白く、黒がより黒く、19RE1は小型ではありますが
LEDとIPSパネル、レグザエンジンの組み合わせは買ってよかったなぁ、と
満足度は高いです

書込番号:11547996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:14件 ひな7404のブログ 

2010/07/04 15:31(1年以上前)

こんにちは(^o^)/


『32V型以上で最高に画質の良い液晶は?(CELL REGZAを除く)』(スレッド番号[11380473])というスレッドでソフトを使用しての37Z9500や42RE1などの画質評価を掲載してあるので、ご参考にどうぞ。


私としては、37Z1よりも37Z9500のほうが画質が上と思います。

なぜかというと、37Z9500にはWスキャン倍速が搭載されていますが、新しいZ1やRE1は通常の倍速なので動画解像度が悪いからです。

また、色再現性においては大差は無いです。階調は、にじさんさんがおっしゃるとおり37Z1のほうが良いと思われます。


↓『32V型以上で最高に画質の良い液晶は?(CELL REGZAを除く)』のページのURLです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11380473/

書込番号:11582194

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 42Z1 [42インチ]
東芝

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 42Z1 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <2021

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング