LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(42V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 種類:フルハイビジョン液晶テレビ 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション

LED REGZA 42Z1 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

(17617件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1577スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

マジックチャプター、どうですか??

2010/06/23 09:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

クチコミ投稿数:14件

液晶テレビを買うなら絶対レグザだと決めていました。

そろそろ購入に踏み切ろうかと思いますが、
マジックチャプターの使用感は如何でしょうか?

現在はブラウン管テレビ(アナログ)+東芝HDDレコーダーなのですが、
録画する際に、毎回「マジックチャプターを有効にする」と設定しなければならないため、
面倒で使用しなくなっておりました。
コチラのZ1シリーズは、デフォルトで「有効」のままにしておく事は可能なのでしょうか?

また、ある放送局の番組は全て、マジックチャプターを有効にしても、
一つもチャプターを打ってくれませんでした。
Z1でも、マジックチャプターが使えない放送局などはありますでしょうか?

他にも、マジックチャプター関連の良い所、悪い所などあれば教えて下されば幸いです。
私の一番の目当ての機能ですので、よろしくお願い致します。

書込番号:11532976

ナイスクチコミ!0


返信する
AI-Booさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:22件

2010/06/23 13:50(1年以上前)

東芝のレコーダーの型番を
書いていただけないでしょうか?。

その方が、
レコーダーに付いても、
カキコミがあると思いますよ。

書込番号:11533707

ナイスクチコミ!1


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/06/23 19:48(1年以上前)

>録画する際に、毎回「マジックチャプターを有効にする」と設定しなければならないため、
面倒で使用しなくなっておりました。

レコーダーのマジックチャプターは初期設定で「入」「切」の設定が出来ますので、毎回必ず使用するのであればこちらで設定しておけば後は変更する必要は有りませんよ。

書込番号:11534956

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

マジックチャプターの精度について

2010/06/23 00:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:14件

これまでは、三菱製DVDレコーダーのCMオートカット機能を利用し、
録画したTV番組を視聴していましたので、ほぼCMを見る事はなかったのですが、
REGZA 42Z1 に付いている、マジックチャプターの精度はどのくらいのものでしょうか。

店頭でたまたま録画されていた「笑っていいとも」を、マジックチャプター機能で
(確か青いボタンを押して)再生してみたのですが、全くCMが飛ばなかったので、心配になっています。

マジックチャプターの精度について、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さいませ。

書込番号:11532083

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/06/23 01:21(1年以上前)

現状、「マジックチャプター」は、「シングル録画」の時にしか機能しません。
 <取扱説明書参照


「マジックチャプター」の設定自身も、
「本編」「シーン/音楽」「本編とシーン/音楽」
と有るので、
>全くCMが飛ばなかったので、
というのが、どこでの話しなのかが良く判りませんでした。
 <番組(本編)の終わりで「CM飛ばし」ってことは無いですよね?(^_^;
実は「シーン/音楽」に設定されていたとか...(^_^;

また、「チャプター数」にも上限があり、「1000個まで」だそうです。
 <たくさんの録画テストをされている場合、「チャプター」がなくなっているかも...


「チャプター一覧」という機能が有るので、
それで「実際のチャプター位置」を確認も出来ます。
 <「録画リスト」の状態で「緑」ボタン

再生中の「画面表示」では、チャプター位置の表示が無いのが残念ですねぇ..._| ̄|○

書込番号:11532244

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

倍速モーションクリアって普通の倍速

2010/06/22 19:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 47Z1 [47インチ]

という事ですよね?
やはり動きの多い映像はブラビアなんかには結構劣ってしまうんでしょうか?
もしくは動きのある映像に関してはZ、ZX(Wスキャン倍速)の方が良いですか?

ソニーの4倍速と比べて東芝の
倍速モーションクリア、Wスキャン倍速は如何だと皆さんは思われますか?

書込番号:11530527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:149件

2010/06/22 20:08(1年以上前)

といいますかそもそもLEDって
省エネというのは分かりますが画質自体はどうなんでしょうか?
液晶よりも理論上キレイなんでしょうか?

書込番号:11530597

ナイスクチコミ!0


anillaさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:12件

2010/06/22 21:04(1年以上前)

>液晶よりも理論上キレイなんでしょうか?

ん?有機ELとごっちゃになってませんか?
液晶自体は光らないから、バックライトがCCFLかLEDってことですよ。
もちろん光源で見え方が違ってくるからそれぞれ特徴がありますが。
LEDの方がCCFLと比べると白がより白いので、人の肌色が白く見えてしまうことから
嫌う人もいますね。

>ソニーの4倍速と比べて東芝の
>倍速モーションクリア、Wスキャン倍速は如何だと皆さんは思われますか?

Wスキャン倍速は部分的にCCFLをOFFして目の錯覚を利用しいて残像感を防止してるんですが
4倍速に比べれば劣るんじゃないでしょうか?
しかし倍速も4倍速も元々の信号にないデータを模造してるわけですから
あとは個人の感覚によるところも大きい気もするし。
そもそも液晶の応答速度の遅れによる問題なので液晶パネルの種類でも違ってくるだろうし。
あとは電気屋さんに行って見比べてガマンできるかどうかじゃないでしょうか?


書込番号:11530831

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/06/22 22:36(1年以上前)

ソニーの説明

←の補足

東芝の説明

←の補足

「LEDバックライト液晶テレビ」

「LED画素の薄型テレビ」
を勘違いしているのでしょうか?

「4倍速」と「Wスキャン倍速」については、添付の絵を参照してください。

「補完画像挿入(作成)」は、どちらも同じですが、
「残像軽減」のための「黒挿入」が有る分、
「Wスキャン倍速」の方が上と言えるかも知れませんm(_ _)m

書込番号:11531374

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:30件

2010/06/24 15:39(1年以上前)

しかしスレ主も質問しときながら違う機種買ったからって
お礼の返事も無いとはなw

書込番号:11538460

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:149件

2010/06/24 15:57(1年以上前)

anillaさん
名無しの甚兵衛さん
営業乙ですさん

ありがとうございました&お礼遅れまして申し訳ありませんでしたm(_ _)m
ご意見を参考にブラビアの46LX900購入しました・・

書込番号:11538523

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

録画リストや録画再生の反応が遅い

2010/06/21 09:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:8件

先週2010年6月16日にレグザ42Z1を購入して使用していますが、4日程使用していて急に録画再生やリスト表示が13秒程掛かるようになりました。購入の量販店に問い合わすと電源を抜いて再起動してみてください。との回答で・・実施したところ、症状は一応改善。
しかし同日再び同じ症状・・・これって故障でしょうか?
ご存知の方居られればご意見ください。 量販店に返品交換を依頼していますが返品は無理との回答・・・このあたりもご意見を!
画像は非常に気に入っている機種なのに残念です。

書込番号:11524384

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/06/21 14:00(1年以上前)

「Z1シリーズ」は、まだソフトウェアダウンロードが実施されていないので、
プログラムの変更が有ったとは思えません。

なので、「テレビの不具合」なのか「USB-HDDの不具合」なのかは判りません。
 <「USB-HDD」の型番も判らないので..._| ̄|○


余裕があれば、
1.別の型番のUSB-HDDを購入して、そちらへ今の録画番組を全て移動。
2.もとのUSB-HDDを初期化し直す。
などで安定する場合もあります。

USB-HDDを追加できないなら、
「初期不良」の可能性も含め、
メーカーに確認してもらうしか有りません。

書込番号:11525085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/06/21 14:18(1年以上前)

[名無しの甚兵衛さん]
返信有難う御座います。少し書き忘れていたようです。
USB HDDは I/Oの500Gがセットで付いていました。
尚、USB HDDのみ再起動しただけでは症状は改善しませんでした。テレビ本体を再起動すると症状は改善します。

デジタル家電の欠点と言いますか?再起動したら改善すると言う現象はパソコンのフリーズ現象に良く似ていますね

しかし13秒の沈黙はさすがテレビでは長すぎますね・・・。
最新機種はみんなこんなもんなんですかね〜。以前使っていたソニーさんでは、感じなかった現象です。東芝さんには悪いが録画/再生レスポンスが少々悪い感は否めません。正常動作でも1秒〜2秒です。

修理を依頼してみます。再現性が悪いのでさてどうなるか?

書込番号:11525126

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/06/21 15:32(1年以上前)

>USB HDDは I/Oの500Gがセットで付いていました。
http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20090817.htm
こういう話も有るので、型番が判らないと、話が進みません_| ̄|○


>デジタル家電の欠点と言いますか?
>再起動したら改善すると言う現象はパソコンのフリーズ現象に良く似ていますね
先にも書いたとおり、「テレビの不具合」か「USB-HDDの不具合」かは、
現状だけでは判りません。
 <何でも元(テレビ)が悪いと考えると、テレビを交換して貰っても、
  (結局USB-HDDが悪い場合)また同じ不具合になる可能性があります。


接続環境で、USBにノイズが乗り易いことも考えられますし、
状況がこちらでは判らないので、メーカーのサービスマンにきちんと確認して貰って下さい。

書込番号:11525292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/06/21 16:09(1年以上前)

何度も返信有難う御座います。
何せ素人さんなんで・・・すみません。

念の為に外部HDDの型番は
IODATA AVHD-U500 でした。

ご指摘の機種ではないみたいです。

ノイズですか〜? 素人には難しい世界ですね〜

最初の返信に書いてありましたソフトのアップデートも
あるんですね〜。現機種はまだない・・・了解です。

取り合えずサービスへの問い合わせが出来次第見てもらいます。

どうもご回答有難う御座いました。

書込番号:11525399

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/06/21 16:35(1年以上前)

USB-HDDをセットで購入となれば、
販売店に連絡した方が、対応が早い場合もあります。
 <特に量販店


>最初の返信に書いてありましたソフトのアップデートもあるんですね〜。
>現機種はまだない・・・了解です。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html
こちらにプログラムの更新状況が確認出来ます。

Z9000などでは、大きな更新の後に、
リセットしないと録画や再生が不安定になる報告も有るので、
「自動アップデート」を「オフ」にしている人も居るようです(^_^;
 <こういう方は、定期的に上記のサイトを確認して、
  手動(インターネット経由)でアップデートを行った後、
  テレビをリセットしている様子



テレビの周りにテレビ以外(レコーダ−等)の電気製品が多数有る場合は、
「電源ノイズ(特にタコ足配線)」
「アンテナノイズ(分配方法にも依る)」
「AVケーブルの信号ノイズ」など、
多数の発生源が考えられます。


他にも、特定の機器を使っている状態で、不具合が発生する場合もあります。
 <「電子レンジ」「掃除機」「ドライヤー」等々...

書込番号:11525459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/06/21 20:02(1年以上前)

名無しの甚兵衛さんへ

本日帰宅後・・東芝サポートセンターから電話があり、最新情報で同じ症状を
メーカーさんも確認済でソフトウエアダウンロードをBSからスタートしたところ
だそうです。地デジはこれからだそうですが、この現象はまだまだHOTな症状だったようです。

我が家はどうもインターネット環境を設定していたので先日の夜にVerUP
されているようです。したがって本日はまだ症状が発生していません。

まだ最終の結論ではありませんが、少し改善に近かづいているようです。

一応報告でした。

書込番号:11526150

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/06/22 00:44(1年以上前)

>我が家はどうもインターネット環境を設定していたので
>先日の夜にVerUPされているようです。
???

最初に「放送」されたのはBSデジタルですよね?
インターネットがどう関係するのでしょうか?
 <インターネットに依るバージョンアップは「手動」でしか出来ません。
  操作編の105、106ページ参照

書込番号:11527833

ナイスクチコミ!0


SAKIBAXさん
クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/22 12:39(1年以上前)

>>我が家はどうもインターネット環境を設定していたので
>>先日の夜にVerUPされているようです。
>???
>
>最初に「放送」されたのはBSデジタルですよね?
>インターネットがどう関係するのでしょうか?

ソフトウェア更新についてはBSデジタルや地上デジタルの放送電波で送られてくるのをiaidearu8423さんはインターネット回線で送られてくるのだと勘違いされてるだけでしょう。

●『取扱説明書(操作編)』P105 「その他 ソフトウェアの更新について」参照

書込番号:11529220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2010/06/23 09:28(1年以上前)

SAKIBAXさん
ご指摘ありがとう御座います。

実は取り扱い説明書を読まず(笑)説明書p105、106ページのサーバーよりダウンロードを実施していたようです。

東芝サポートセンターさんからもTELがありソフトウエアのVerも
最新だそうなのでそれで症状が改善しものと思われます。

現在・・・症状改善処置後、2日目ですが問題の症状はでておりません。

お騒がせしました。

書込番号:11532914

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/06/23 23:28(1年以上前)

>実は取り扱い説明書を読まず(笑)
>説明書p105、106ページのサーバーよりダウンロードを実施していたようです。
インターネットの方が早く公開されているのですか...
 <放送による更新(ソフトウェアダウンロード)情報がまだ無いのに?

>東芝サポートセンターさんからもTELがありソフトウエアのVerも
>最新だそうなのでそれで症状が改善しものと思われます。
これも、発売間もないので、「最新」なのは当然な気がしました...


個人的には、最初に書き込まれていた
>購入の量販店に問い合わすと電源を抜いて再起動してみてください。
>との回答で・・実施したところ、症状は一応改善。
で、「システムが安定した」事で改善できたのだと思ったのですが...

ネットの方が、裏で最新バージョンの配信をしていたりするんですね、
参考になりました。ありがとうございますm(_ _)m

書込番号:11536225

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

外部入力の2画面同時はできますか?

2010/06/20 00:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:70件

このモデルから外部HDDの再生中の2画面表示ができるように
なったと書いてありましたが、外部入力同士の2画面表示はできるのでしょうか?
たとえば、
・ビデオ1とビデオ2
・ビデオ1とHDMI1
・HDMI1とHDMI2
・外部HDDとHDMI1

などなど判る人がいれば教えてください。探しても見つからなかったので。。

書込番号:11518701

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/06/20 00:20(1年以上前)

>外部入力同士の2画面表示はできるのでしょうか?

出来ません。


>探しても見つからなかったので。。

販売開始されましたから、取説がDownload出来ます。
操作編P25を参照してください。

「外部HDDの再生中の2画面表示」が追加されただけですね。


書込番号:11518793

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/06/20 00:27(1年以上前)

>このモデルから外部HDDの再生中の2画面表示ができるように
>なったと書いてありましたが、外部入力同士の2画面表示はできるのでしょうか?
情報収集が中途半端です。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/operability.html#window
の「この機能の詳細を見る」で、
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function23.html
を確認してください。

ココでも散々質問が出たせいか、組み合わせについての表が詳しくなった気がします(^_^;

書込番号:11518834

Goodアンサーナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/06/20 00:43(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function23.html

へ〜え、詳細説明が出来たのですね。

取説も解りやすくなったし。


書込番号:11518905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2010/06/20 02:49(1年以上前)

m-kamiyaさん、名無しの甚兵衛さん 

ありがとうございました。
やっぱりできないんですね。。

書込番号:11519252

ナイスクチコミ!0


stainlessさん
クチコミ投稿数:64件

2010/06/20 18:47(1年以上前)

なんだ、録画視聴中に2画面OKになったと言っても、オンタイムで放送されている番組としか駄目なのか。
集中して観なくてOKな録画したバラエティーとかドラマとか観ながら(聞きながら)ゲームできると思っていたのに。
ゲームとオンタイム番組2画面視聴は今使ってるレグザでも出来るからなー。
そうなると1人ではあまり使わない機能な気が。2人で1人が録画、1人がオンタイム番組がどうしても観たいという時くらいしか。
まあ、出来ないより出来たほうがマシなわけだが。なんか残念というか勿体無いな。でも買うけど。

書込番号:11521895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

教えて下さい:外付けHDD(iVDR)について

2010/06/19 12:12(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 47Z1 [47インチ]

クチコミ投稿数:2件

日立のプラズマTVでiVDRに録画した画像は、IO DATA RHDM-US/EX USB2.0対応アダプタ等を使うことで、東芝REGZA47Z1で再生可能でしょうか?カタログ等を読んでみましたが、どうにも解らなく、お知恵を拝借したい次第です。
iVDRに録画した資産が東芝REGZAにても活用できるのか?またiVDRそのものもを外付けHDD録画機として活用できるのか?が解りません。
このアダプタは\4,000程度で販売されているようなので、このアダプタとの組み合わせで活用できればと考えました。
宜しくお願いします。

書込番号:11515822

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2010/06/19 12:24(1年以上前)

REGZAの同じ機種同士であっても、録画したテレビと違うテレビでは再生できない現状を考えると、
他のメーカーのテレビで録画したものを再生できるとは、到底不可能のように思えます。

試した訳ではないので、実際にやってみたらできたという人がいればいいんですが。

書込番号:11515862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/06/19 12:38(1年以上前)

HPから素直に判断すると
PCと連携するのに添付のソフトウェアのインストールがいります

Z1にソフトウェアをインストールする手段は皆無だから
まずできないと思って間違いはないです
http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/rhdm-usex/

書込番号:11515920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:67件

2010/06/19 14:13(1年以上前)

iDVRプレーヤーを使えば可能かと思いますが?
http://www.iodata.jp/product/av/mp/iv-p100/

書込番号:11516241

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/06/19 14:46(1年以上前)

>iVDRに録画した画像は、IO DATA RHDM-US/EX USB2.0対応アダプタ等を使うことで、東芝REGZA47Z1で再生可能でしょうか?

RHDM-US/EXを直接Z1のUSBポートへ差して使いたい。という意味ですよね?

万年睡眠不足王子さんが言う様に不可ですね。

添付される「DiXiM Digital TV iVDR Edition」と組み合わさって、iVDR-Sから映像を扱えます。


オーレオリンさんが言う様に、iVDRプレーヤーを勧めておきますが、「DiXiM Digital TV iVDR Edition」には、DLNA(+DTCP-IP)サーバー機能が入っているみたいなので、PC+RHDM-US/EX→<LAN>→Z1で映像視聴は出来そうです。

http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/rhdm-usex/feature.htm

「Wooo以外のテレビでもiVDR-Sに録画された番組を楽しめる」参照。


>このアダプタは\4,000程度で販売されているようなので、

アダプタの単体売りてしているのですか?
本当にiVDR-S対応品ですか?


書込番号:11516342

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2010/06/19 15:59(1年以上前)

iVDR-Sアダプタは標準価格が4700円なので、4000円を切っているお店もあるんです(^o^)
これを使えるPCがあるのであれば、私もm-kamiyaさんの方法がお勧めです。

書込番号:11516597

ナイスクチコミ!0


OhYeah!さん
クチコミ投稿数:1900件Goodアンサー獲得:199件 OhYeah! -日々発見- 

2010/06/19 16:08(1年以上前)

>アダプタの単体売りてしているのですか?
>本当にiVDR-S対応品ですか?
m-kamiyaさん自身が引用されているページの概要をクリックしてください。
http://www.iodata.jp/product/hdd/portable/rhdm-usex/

>USB2.0対応iVDR-Sアダプターです。
>※iDVR-Sカートリッジは添付しません。
と明記されていて、標準価格が \4,700 になっています。直販でのアダプタ単体が \4,480 なので、安いところは 4K 円強ってところでしょうか。

書込番号:11516624

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/06/19 17:07(1年以上前)

>iVDR-Sアダプタは標準価格が4700円なので、
>と明記されていて、

なるほど。
製品そのものの値段だったのですね。>\4,000程度

ヤス緒さん,OhYeah!さん。指摘ありがとうございました。


PC+RHDM-US/EXが良いのか、iVDRプレーヤーが良いのかは、使う人の判断次第ですね。


書込番号:11516831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/06/19 18:11(1年以上前)

上記にアドバイスを記載頂いた皆様、大変に有難うございます。外出をしていた為、返信が遅くなりました。なるほど、当方の考えは素人考えそのものだったんですね。やはり、iVDRプレーヤー等での対応が必要であることがわかりました。重ねて、返信アドバイスを記載頂いた皆様、有難うございました。

書込番号:11517075

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 42Z1 [42インチ]
東芝

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 42Z1 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <2021

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング