LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(42V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 種類:フルハイビジョン液晶テレビ 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション

LED REGZA 42Z1 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

(17617件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1577スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

簡単連ドラ予約について。

2010/06/12 19:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 surarin7さん
クチコミ投稿数:15件

はじめまして。
簡単連ドラ予約について質問させてください。

この機能はドラマ以外にも使えるのでしょうか?
ドラマ以外でしたら、たとえば
毎週やるバラエティーやアニメも撮り続けてくれるのでしょうか?

変身よろしくお願いします。

書込番号:11486592

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/06/12 19:32(1年以上前)

>この機能はドラマ以外にも使えるのでしょうか?
>ドラマ以外でしたら、たとえば
>毎週やるバラエティーやアニメも撮り続けてくれるのでしょうか?

予約は何の番組でも連ドラ予約出来ます。

実際に録画出来るかは当然それが連続して放送している事が必要です。

書込番号:11486691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:44件

2010/06/12 20:59(1年以上前)

言われてみて初めて気がついましたがたしかに「連ドラ予約」ではドラマしか対応してないみたいですね(^-^;

連番予約が正しいかもですね。

番組の内容は関係なく対応していますよ・・・

なお私は仮面ライダーではありませんので変身は出来ません(^-^;

書込番号:11487046

ナイスクチコミ!1


スレ主 surarin7さん
クチコミ投稿数:15件

2010/06/12 22:27(1年以上前)

「変身」は「返信」ですね(汗
スルーしてもらえるかと思いましたが、見事につっこまれてしましました。

と、返信ありがとうございました。

ドラマに限らず録画できるようですね。
さらに買う気が増しました。

ドラマの場合は自分で終える週を決めておくのでしょうかね?
最終話まで録画ってことが良くわかりませんでしたが。

そして買う時期ですが3か月後を予定していたのですが
うちの親が夏のボーナスが出たから買おうと言ってます。

説得できるかなぁ〜汗

書込番号:11487556

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/06/12 22:34(1年以上前)

「連続ドラマ」という言葉は普及していると思いますが、
「連続アニメ」とか「連続バラエティ」って聞いたことありますか?(^_^;


判り易い言葉を使って、
「毎週」や「毎日」決まった時刻に放送される番組を簡単な操作で毎回録画予約できる方法
ということです。


>ドラマの場合は自分で終える週を決めておくのでしょうかね?
「追跡キーワード」というのを設定することになり、
この「追跡キーワード」に合致した番組を録画します。
なので、終了すると「予約情報は残るが、録画されない」ということになります。
 <のちのち、「予約数が一杯」なんて警告の原因に...
   ※たまに、「予約一覧」で最後の部分を確認すると、
    放送が終了した予約が残っていることが有るので、削除してください。


「上半期の決済」と「ボーナス商戦」でどちらが安いかは難しいところです。
 <そうやって考えていると、いつまでも買えない事に..._| ̄|○

「欲しい時が買い替え時」などと言いますから、
必要な時期に買うのが一番です。
 <買った後は、製品の価格変動を気にしてはいけません(^_^;
    ※後悔するだけです_| ̄|○

書込番号:11487606

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:80件

いつごろですかね?

書込番号:11479088

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/06/10 23:56(1年以上前)

「42Z9000」を参考にすれば良いのでは?
 <発売時期から、どれくらいで20万を切るか...

http://kakaku.com/item/K0000058977/
で発売日が、
http://kakaku.com/item/K0000058977/pricehistory/
で、価格の推移が判ります。
 <発売周期が半年なので、ボーナス商戦が若干ずれるかも知れませんが、
  その辺を考慮すれば、結構良い感じで推測できると思います。

書込番号:11479274

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2010/06/11 07:29(1年以上前)

レスありがとうございます。

ただ私は、通販じゃなくて大手家電量販店で買いたいんですよね。
通販だったらもう20万切ってるわけですけど・・。

行きつけの店はヨコバシとビックですが、
そこで20万切るのは秋口ぐらいですかね。

書込番号:11480062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/06/11 09:04(1年以上前)

ヨドバシ、ビックは価格が高目なので値落ちを気長に待つ必要がありそうですが、
秋の新製品発表時期になってしまうと、今度は新製品が気になってしまうという
堂々巡りになる可能性がありますね。

書込番号:11480292

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2010/06/11 23:59(1年以上前)

テレビを買うのは10年ぶりなので値動きも、
どのぐらいの速さで進化してるのかよく解らないんですよね。
しかし、ヨドとビックのネットショップでは最初の値下げがもうあったようなので、
結構早く値崩れするんですかね。

書込番号:11483521

ナイスクチコミ!0


tks3さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2010/06/12 00:09(1年以上前)

ビックもヨドも通販では24.4万円ちょっとでポイント20%。
ポイントを考えれば約20万円ですね。

各社3Dテレビが出てきてますので、値崩れが早いといいなぁと期待しています。

書込番号:11483591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

T´s TV利用された方おられますか。

2010/06/09 23:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:4件

インターネットテレビ対応にするべきか迷っています。

本当にレンタルビデオ並みあるいはそれ以上なんでしょうか。

どなたか利用した方が居られましたら助言をお願いします。

http://www.broadmedia.net/common/pc

ほかで尋ねても反応がないからたいしたものではないのでしょうか。



書込番号:11475209

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:19件

2010/06/10 11:11(1年以上前)

ZV500ですがこの手の物はネットの通信速度がどの位出るか(家庭環境)と相手の配信品質がどの程度なのかで決まると思います。
ZV500のツタヤとかアクトビラでですがSD品質ならその程度HD品質ならそれなりに綺麗に見れます。(サンプル配信ですが)
ただ通信環境差で画質の良い物が見れるかどうか決まりますからそこも大きいですよ。
当方はYahoo!BBフレッツ光でだいたいスループットは最低50Mくらい出てます。

書込番号:11476646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/06/10 21:14(1年以上前)

羊のShaunさん お返事ありがとうございます。

スピードが出ればインターネットテレビは観賞に耐えるということですね。

T´s TV は専用の機器が要らず、LANに接続するだけみたいなので手軽そうですが、対応機種がシャープの大半とこのZ1です。
考えているのは他メーカーなので思案しています。
T´s TV のサービスについて評価がどこにもないので決めかねます。
始め易く止め易く、それでいて納得できるサービスが一番なんですが、どうでしょう。

書込番号:11478346

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

42Z1と42Z9000で悩んでいます。
機能的には、42Z1がいいのかなと思いますが、Wスキャン倍速からただの倍速モーションクリアになっているのが気になります。
店頭で、2台比べて見ることができなかったので、実際どうなのかわかりません。
もし、以前のほうが、ぶれずに見られるのなら、安い42Z9000のほうがいいのかなとも思います。
それとも、LEDになったことでWスキャン倍速と同じくらいの効果になるのでしょうか。

実際に比べられた方いかがでしょうか。
また、42Z1を買われて画面下に出演者名などが横に流れる映像などを見られて、ブレなどはどの程度でしょうか。
教えてください。

書込番号:11470916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:11件

2010/06/09 00:01(1年以上前)

見比べるというより、Z1でも残像が気にならなければよいです。ちなみに下から両機の画面を見てみると同じIPS液晶でもZ1の方がz9000に比べ白っぽくなりにくく感じました。

書込番号:11471137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/09 00:16(1年以上前)

先日Z1をヨドバシで見ました。見慣れているZ9000に比べて画質や残像に違いがあるのかどうかは分かりませんでした。やはり2台並べて比べないと違いは分かりません!ただ水平方向の視野角が明らかに広くなっていることはすぐに分かりました。
一つ引っかかっていることがあります。それは、ヨドバシにあるZ1とZ9000がフロアーを挟んで反対側に設置してあったことです。もしもこれがメーカーの指示であれば、2台を並べることをあからさまに避けているのではないか、と勘ぐってしまいました。モデルチェンジの際は一時期は新旧が隣同士なんて普通のことだと思うのですが、今回は何らかの理由でZ9000の生産量をメーカーが調整したように思えてなりません。
SONYもAQUOSもLEDモデルは画質面では進化が無かったように感じております。REGZAも同様なのではと推察した次第です。
Z1とZ9000を2台並べて比較された方がいたら、是非詳細な報告を聞きたいもです。

書込番号:11471211

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/09 07:33(1年以上前)

そもそも何でこの部分において
Z1がスペックダウンしているのか、
各種雑誌やネットの記事を見てもどこにもかかれてませんねえ。

「展示の仕方」についてですが、メーカーからの指示と言うより
値段の高い最新機種の横に、底値の型落ち機種をならべてはおきたくない
販売店側の判断じゃないでしょうか。

書込番号:11471906

ナイスクチコミ!0


mugcup27さん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:35件

2010/06/09 18:42(1年以上前)

信じるものにすくわれるさん こんにちは

私が先日見に行ったビックカメラ ラゾーナ川崎店(神奈川県川崎市)では、
37Z1と37Z9500が並べて置いてありましたよ。
同じ番組を流していましたが、ほとんど違いは分かりませんでした。
ただ、「白」だけがZ1の方が「純白」に近かったです。
どこにお住まいか分かりませんが、
お店をいくつか回ってみれば、
並べて展示してあるところがあるのではないでしょうか…

書込番号:11473717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/09 18:53(1年以上前)

池袋ヤマダはZX9000・Z9500・Z1・RE1並べてますよ。

デモの画像では残像の違いは分かりませんでした。

書込番号:11473765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:48件

2010/06/09 19:00(1年以上前)

6月7日(月)ですがヤマダ電機テックランド東京本店(世田谷区上北沢)に37ですが、Z9500とZ1が並んで展示してありましたよ。
32H9000ユーザーなので、よくわかりませんが、両機ともNHK BSーhにして見比べてみました。
若干Z1が動きに弱いかも。白色は明らかにZ1の方がより白かったです。

書込番号:11473792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/09 21:27(1年以上前)

下種の勘ぐりでした。お詫びいたします。

書込番号:11474456

ナイスクチコミ!0


chaku0830さん
クチコミ投稿数:236件

2010/06/09 22:39(1年以上前)

パネルが同等であれば精細度は同じで、後は色合いですね。
光源が違えば色温度が異なり、良い悪いは別にして色合いが変わると思います。
LEDのメリットは低消費電力で、あとはエリア分割がどこまで細かく制御出来るかではないでしょうか。
現時点でのメリットは実売価格を見てもあまり無い様に思います。

というか、液晶の進化は限界に近づいていると思う。画質という面では。
だから機能面にはしるしかないのでしょう。
携帯と同じかな。

書込番号:11474900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/10 07:17(1年以上前)

スペック的にはZ9000の方が早い動きには強いでしょうね。

RE1の口コミ参照
[11461138]
倍速・モーションクリアとWスキャン倍速の比較

倉井仁成さんがおっしゃる様に、Z9000のWスキャン倍速(上下/中央 エリア3分割 240コマ/秒)に対してZ1は倍速・モーションクリア(エリア分割なし、全画面描画 120コマ/秒)ですから、描画速度的にはZ1はスペックダウンという事になりますね。

液晶パネルのコストを抑えるためにも、また、時代の流れがLEDというものあってエッジライト方式のLEDパネルを採用したのでしょうが、東芝さんの技術力を考えると、近い将来、SONYと同じ4倍速描画(エリア分割なし、全画面描画 240コマ/秒)、あるいは4倍速以上の機種に移行していくのでは、とも予測致しますが。

Z9000は、在庫が少ないようですが、未だ購入は出来るようです。

書込番号:11476073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2010/06/11 22:13(1年以上前)

ヤマダでZ9000(上)とZ1(下)が縦に並べてあるのを見てきました。
ちなみに、私は37Z8000ユーザーで、もう一台42型を買いたいと思っているとこです。

動きに関しては、よーく見ても違いは分かりませんでしたよ。
ただ、あまり動きのない番組しかやってなかったので参考になるかどうか・・・

あと、白の表現は見比べるとZ9000がクリームっぽい暖かい白
Z1はわずかに青味かかったクールな白、という印象でした。
画面の明るさ自体、Z9000が明るく、Z1はやや暗めに見えました。
これは、置かれている位置がZ9000の方が天井に近いため
自動調整が働いているのかも知れません。
なので、「白」も一概には比較出来ない気がしました。

ところで私が特筆したいのは、Z1の写り込みの少なさです!
これは、かなり改善されていて、見比べて思わずニヤリとしました。

これに機能面の「マジックチャプター」も付いた訳だし、
私的には十分「買い」だと思いました。

値段がこなれる夏ボーナス商戦狙いかな。

書込番号:11482929

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件

2010/06/12 00:58(1年以上前)

皆さん貴重な情報をありがとうございました。
Z1もZ9000も残像に関しては、そんなに変わらないけど、どちらかと言うと、Z1のほうが劣っているということでしょうか。
となると、やはりZ9000かなあと思います。

でもZ1は視野角がひろがった、白がより美しくというのには、惹かれてしまいます。
さらに、映り込みが少ないというのも、いいですね。
せっかくいい映像なのに、映り込みがあって、見えにくかったら意味がないので。

うーん悩んでしまいます。
もう少し待てばPC屋ケンちゃんさんが言われるように、東芝でも4倍速が出るのでしょうか。
でも、次ぎのが・・・と考えているといつまでたっても買えませんよね。

私は地方に住んでいるので、なかなか並んで展示しているところを見つけられません。
それどころか、Z1のみの店がほとんどです。
早く決断しなければいけませんね。
う〜ん、悩むなあ。

書込番号:11483817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/13 13:59(1年以上前)

信じるものにすくわれるさん>

RE1、Z9000、Z9500のレビュー、口コミも参考になると思います。
(実際に購入された方、実機を触れる環境の方等の信頼に足る情報もありますが、
そうでないと思われる方の書込みもありますので、そのへんはご自分の判断で)

RE1の場合は、バックライトコントロールONで画面のバックが黒、字幕/テロップが白い場合、
画面が暗くなり過ぎて白い字幕/テロップが灰色になる、見にくくなると、いう報告が複数あります。
解決方法:バックライトコントロール設定ををOFFにする。

明るさムラ等含めこれらの現象は、バックライトコントロールのツメが甘いというより、
エッジライト型LEDバックライトの構造(反射拡散光源)に起因する制御の限界か、とも思われます。
(東芝さんもギリギリの調整は行ったのでしょうが、ま、コスト他、色々な要素とのトレードオフの結果ですね)

Z1もRE1と同じ構造のエッジライト型LEDですから、バックライトコントロールに関してはRE1と同じ現象が出るものと考えます。

一方、Z9000/Z9500/ZX/X1(CEL REGZA)シリーズ等は、CCFL(蛍光管)とLEDの違いはありますが、バックライトは直下型構造のため、
バックライトコントロールONで画面が暗くなり過ぎるというような現象は確認できておりません。

#旧来、液晶ディスプレイ、のバックライトと言えばエッジライト型でしたが
 液晶テレビが浸透した今の時代に於いての個人的な考えですが、
 直下型LED光源が真のバックライト方式、エッジライト型LED光源は反射拡散光源、
 またバックライトコントロール制御に構造上の制約がある(明るさムラがあって当然)
 と言う意味に於いてもサイドライト方式という呼称の方が好ましいと考えています。
 エッジライト型LEDは、なんちゃってLED、と評する方も多くいらっしゃいますし
 LEDと付けば最新型で良いものだ、という印象を与えてユーザーを騙してる
 とまではいいませんが。

Z9000/Z9500シリーズは、CCFL(蛍光管)バックライト機種としては最高画質と考えます。
バックライトコントロールも含めた総合的な画質の比較対象となりえる機種は、
同じく東芝さんのZX/X1(CEL REGZA)以外に無いのでは、と考えますが如何でしょうか。

Z1/RE1の画質も他社のエッジライト型LEDの液晶テレビと比較するとかなりイケてるとは思いますが、
Z9000の目に優しい美しい色合いの映像、誇張し過ぎて見えない自然な感じの白、締まった黒、絶妙な中間色等高く評価します。
機能も他社の新製品に比べても十分、半年以上前に発売されたZ9000ではありますが。
(動画性能に関してはSONYの4倍速液晶テレビが優れているといわれますが、個人的にはあのヌルヌルした感じの嘘っぽい映像と色合いは好きにはなれません。
ここらへんは東芝さんの4倍速液晶テレビに期待するところではありますが)

まぁ、どのメーカー/機種を購入するのかは、長い時間付合う製品ですので皆さんそれぞれ熟考しますが、最後はやはり超個人的な決断しかないですね。

-------------------------------------
(Z1の評価できる新機能)
マジックチャプター
Windows7搭載PCによる相互操作機能
ゲームダイレクト2(スケーリング処理が追加されました。RE1にも採用)

書込番号:11490201

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:32件

2010/06/14 12:38(1年以上前)

PC屋ケンちゃんさん

ありがとうございます。
なるほど〜。LEDだから、きっと画質があがっていると思っていたのですが、そうともいえないのですね。
目からうろこの情報です。
これで、Z9000の株が一気に上がりました!
(マジックチャプターはかなり魅力的ですけど・・・)

Z9000の口コミは見ていたのですが、RE1はPC屋ケンちゃんさんに教えていただくまで、見ていませんでした。
RE1での情報も、共通する部分がたくさんあって、参考になりますね。




書込番号:11494464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/14 20:17(1年以上前)

 先日ノジマに行ったら、BRAVIA KDL-40NX800とREGZA 42Z1が並んで展示してあったので、アバターの映像をじっくり比較しながら見ることが出来ました。
 私の目には、画像はBRAVIA KDL-40NX800の方が若干クリアーに感じました。また、REGZA 42Z1では動きのある画像において、一瞬残像感があるのに対し、BRAVIAの方はそれを感じませんでした。
 ただ、両機種ともコントラストが強調されており、白色部分の光が強いと感じました。目が疲れそうです。
 余談になりますが、先月末にZ9000を購入し、毎日見ておりますが画質・音質共に今のところ不満に感じることはありません。特に画質に関しては大いに満足しています。
 現在、Z9000が13万程度、Z1が20万弱・・・ もし、家内にもう一台買って欲しいと言われたら、CPが断然高いZ9000を買いますね。

書込番号:11496077

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2010/06/16 21:06(1年以上前)

忠犬 ハナ公さん ありがとうございます。

やはりZ1はやや残像感があるのですね。
ところで

>もし、家内にもう一台買って欲しいと言われたら、CPが断然高いZ9000を買いますね。

と書いておられますが、CPというのは、なんですか?
コンピューターのことですか?
Z9000のほうが、頭脳が上と言うことなのでしょうか。
不勉強ですいません。教えてください。

書込番号:11504839

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/06/16 21:14(1年以上前)

信じるものにすくわれるさん
> CPというのは、なんですか?

前後の文から判断して、「コストパフォーマンス」のことじゃないかと思います。

書込番号:11504876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/16 22:07(1年以上前)

説明不足をお詫びします。
CPはコストパフォーマンスの意味で使いました。失礼いたしました。

現在、REGZA第2章は安売りしているLED AQUOSに押されているようですから、Z1も販売台数を伸ばすために、すぐに15万円程度になるのではないでしょうか。Z1が20万というのは高すぎますね。もしかしたらZ1よりも画質が少しいいかもしれない42Z9000が13万で買えるのですから、今買うのであれば、私はやっぱり42Z9000を買いますね。

書込番号:11505163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:32件

2010/06/16 23:04(1年以上前)

>前後の文から判断して、「コストパフォーマンス」のことじゃないかと思います。

なるほど。shigeorgさんありがとうございました。
忠犬 ハナ公さん失礼しました。
パソコンのCPUと混同してしまいました。
お恥ずかしい。

>もしかしたらZ1よりも画質が少しいいかもしれない42Z9000が13万で買えるのですから、今買うのであれば、私はやっぱり42Z9000を買いますね。

わたしも皆さんの意見を聞いて、42Z9000に気持ちが大きく傾きました。

書込番号:11505560

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ゲームダイレクト2は如何ですか?

2010/06/08 18:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

スレ主 alizさん
クチコミ投稿数:7件

ゲームダイレクト2を実際使用した方の意見が聞きたく書き込みました。

42Z9000を家族が所有しており
PS3の『みんゴル5』をプレイしました。
ゲームダイレクトにすると、額縁使用になりますが遅延は分からない程度
ただ、額縁使用が非常に残念でゲームダイレクトをはずして
普通のゲームモードでフル画面表示にすると、ヘタレゲーマーの私でも分かる位結構はっきり遅延が出ます。
共にWスキャンはオフにしてあります。

ゲームダイレクト2は公表値では、遅延がゲームダイレクトと変わらずに
さらに、超解像度処理もされるとの事ですが
実際にお使いになった方、主観で結構ですので遅延の体感等お教え願え頂ければと思います。

書込番号:11469259

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件

2010/06/08 19:30(1年以上前)

PS3のストリートファイター4をプレイしました。HDMI接続です。
個人的には、特にコマンド入力に、多少の遅延は感じるものの許容範囲内です。
これでブラウン管も、リサイクルに出せそうです。参考になれば。

書込番号:11469514

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:44件

2010/06/08 20:51(1年以上前)

ゲームダイレクト2気になりますよね。
私もめったにやらないゲームの為に自分の部屋にブラウン管をまだ置いています。
このまま2011年7月に突入しようかなあと思ってましたが少し心が揺れます・・・

是非他の方の意見もお聞きしたいですね。

書込番号:11469900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/06/08 21:26(1年以上前)

>ゲームダイレクトにすると、額縁使用になりますが遅延は分からない程度

ゲームダイレクト2では1で問題になった部分は解消されているそうな。

書込番号:11470089

ナイスクチコミ!2


スレ主 alizさん
クチコミ投稿数:7件

2010/06/08 22:14(1年以上前)

とーるぽぴぃさん

貴重な感想ありがとうございます!
遅延が影響するとされる?格ゲーで気にならないレベルとの事で
やはり、凄くゲームダイレクト2に惹かれます

えんとつやさん

気になりますよね!
正直、遅延遅延ってあまりピンと来てなくて
『ゲーマーの方がシビアに気にしてるんだろーなー』
程度に思っていたのですが、実際『みんゴル』をz9000でプレイした所
ゲームダイレクトなしでは、ジャストミートするのに慣れを要する程の遅延でした。

やっぱりRDは最高で最強さん

720p以下でも額縁にならないんですよね!
そこに非常に惹かれます。実際画像処理エンジンが違ったりするので
体感的な遅延がどうか気になりまして。


余談ですが、ゲームダイレクトモードのない家族の32C8000で
普通のゲームモードにし、同様の『みんゴル』を試した所
Z9000のゲームダイレクトの時より、遅延を感じませんでした。
画像処理等がないからだと思いますが
画質にこだわらなければ、シンプルな液晶テレビ+レコーダーもありかなと

ゲームダイレクト2試した方おられましたら、他にも感想頂けると幸いです!

書込番号:11470389

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/06/08 22:18(1年以上前)

>ゲームダイレクトにすると、額縁使用になりますが遅延は分からない程度
>ただ、額縁使用が非常に残念で
「レトロゲームファイン」や「ポータブルズーム1」にしても?
 <「画面の位置や幅を調整する」でも調整できない?

準備編の22〜24ページをもう一度よく読んで、設定の確認をしてみてくださいm(_ _)m

書込番号:11470420

ナイスクチコミ!0


スレ主 alizさん
クチコミ投稿数:7件

2010/06/08 23:14(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

ご指摘ありがとうございます!
申しわけありません、接続方法を明記し忘れてました
HDMIでの接続の為、ゲームダイレクト時はDot by Dotの固定になってしまいます。
D端子接続で480pにした場合のみ
ゲームダイレクト時でもポータブルズーム等選択できる使用みたいです。
PS3のD端子がないので試せませんが、480pだと割と荒くなりそうですよね


ゲームダイレクト2だと480p,780p,1080pにかかわらず
HDMI接続時でも、フル画面表示さらに画像処理までされるみたいなんで興味がありました。

書込番号:11470819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

42Z1と37Z1で迷い中

2010/06/06 22:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:16件

とうとう我が家のTV(26インチ液晶アナログ)が逝ってしまったので,
買い換えを考えています。

今候補にしているのが42Z1か37Z1なのですが,どちらにしようか迷っています。

設置予定のリビングは8畳で,部屋での視聴距離は170cm〜250cm程度です。
また,プロジェクタを所有していてDVD映画等の迫力感を得たい映像はそちらで見ています(80インチでいつも視聴)

地デジTVを持っている身近な人にきいたり,ネットで調べたり(http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/howto/size.html
してると42型がお勧めと出てきたり,口コミを探していると
37ではなくて42でもよかったかななんてのを見つけたりしました。

…が,電器屋に行って見てもどうもやはり37型のほうがちょうど良いサイズに見えて仕方ありません
(もちろん個人差,好みの差がでるところとは承知しているとろこですが…)

どなたか,42型買ったけど大き過ぎた,やっぱり37型にしておけばよかった(T-T等の経験談をお持ちではありませんでしょうか??


以上,何卒よろしくお願いいたします。

書込番号:11461609

ナイスクチコミ!0


返信する
mugcup27さん
クチコミ投稿数:364件Goodアンサー獲得:35件

2010/06/06 22:23(1年以上前)

お洒落泥棒さん こんばんは

我が家は6畳強位のリビングに42Z3500を置いています。
最初ビクターの32インチを購入しましたが、
家内が「やっぱり小さい」と言うので、
32インチは他の部屋へ移し、42Z3500を購入しました。
最初は「大きすぎるんじゃないの」と思っていましたが、
42インチで正解でした。

テレビのサイズは、部屋に置けるかどうかが問題で、
置けるのなら、大きいにこしたことはないと思います。
価格もどんどん下がり、
また、LEDバックライトの採用で、
消費電力も下がってきているので、
我が家が次に買い換える時は、
46インチにするかもしれません。

書込番号:11461733

ナイスクチコミ!3


tks3さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2010/06/06 22:42(1年以上前)

大きすぎて後悔したという話は聞いたことがないですね。

うちの親も42型を買って最初は大きすぎると言っていましたが、今ではすっかり慣れ、もうちょっと大きくても良かったかもと言い出す始末。

一度地デジのクリアな画質を観てしまうと、プロジェクターでは満足できなるかもしれませんよ。

書込番号:11461842

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/06 22:51(1年以上前)

ウチの父の場合、寝室に32インチのテレビを置いたのですが、
「目が疲れる」
といって26インチに買い換えました。
テレビをベッドから離して置くにもスペースの都合でできなかったからなんですけど、こんなのは特殊なケースでしょうね。

わたしも42か37で思案中ですが
2画面表示のときや、番組表なんかでは42インチの方がいいでしょうね。

書込番号:11461893

ナイスクチコミ!3


クネゴさん
クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/06 22:54(1年以上前)

お洒落泥棒さんの中では37に傾いているようですが・・・
我が家では6畳間に42Z9000があり視聴距離が約1.6mですが、ちょうどいいです。
僕も量販店で「42はちょっとデカイかな?37がちょうどいいのかな?」と思いましたが「ブラウン管テレビと比べると画面が奥に行くのでいいのかな?」と思い購入しました。(前のテレビは36インチワイドテレビです)

まぁ〜、映画館の座席でも「前がいい!」、「ちょうど見やすい中央がいい!」、「いや!後ろがいい!」と、人それぞれですからなんとも言えませんが・・・(^_^;)

書込番号:11461917

ナイスクチコミ!3


俊若さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/06 22:55(1年以上前)

こんばんわ。
リビング10畳に37Z9000所有してますが、8畳なら42〜47がイイと思います。37はもの足りなさすぎです(汗)

書込番号:11461923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/06 23:33(1年以上前)

>設置予定のリビングは8畳で,部屋での視聴距離は170cm〜250cm程度です。

この広さと視聴距離でしたら迷わず42Z1で正解と思いますし、42Z1と37Z1の実勢売価はわずかです。
もし予算が伴うようでしたら47Z1でもよいぐらいの条件と思います。
みなさんがお書きのように大き過ぎたと後悔することはまずありません。
大きさにはすぐに慣れてしまうもので導入時に大き過ぎたと思うぐらいが丁度いいようです。
特に番組表を見る時に画面が小さいと後悔すると思います。

私は37Z9000を6畳の自室で視聴距離140〜160cmで見ていますが丁度いいです。

書込番号:11462180

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/06/07 00:07(1年以上前)

>電器屋に行って見てもどうもやはり37型のほうが
>ちょうど良いサイズに見えて仕方ありません
どういう観点で(何が)「丁度良いサイズ」なのでしょうか?

元々26インチだったので、大きさなら確かに42となると結構大きくなるので
「でかいっ!」という感覚は有ると思いますが、
プロジェクタで視聴していると言うことなので、
そこまでのインパクトは無さそうですが...
 <プロジェクタでも視聴位置は同じなのですよね?
   ※環境についての情報がちょっと足りない!?

80インチの映像を見慣れているのに、
37インチの方が「丁度良い」というのが良く判りませんでした。


この辺は、他人の意見などは余り当てにならない「感覚」の話なので、
じっくり考えた方が良いかも知れませんが、
今のテレビが壊れているので、急ぎたい気持ちも判ります(^_^;

置き場所に問題が無いなら、個人的には他の方と同様に42の方が良い様には思いますが、
自分が「37の方が良い」と思っているなら、そちらでも良いと思います。

書込番号:11462350

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:15件

2010/06/07 09:31(1年以上前)

お疲れさまです。やはり大は小を兼ねるということで42型が正解かと思います。私も6畳でレグザ46型を視聴してますが全く問題ないですね。おまけにレグザのすぐ横にパソコンを置いていてパソコンしながらテレビを見る場合は視聴距離は1メートル程度になるのですが粗さなど気にならないですね。ちなみに12畳のリビングには55型のZ9000が座ってますが最近では物足りないように思いますが悲しいかな東芝には65型など大型が無いのでしかたないですねぇ…とにかく値段もそんなに変わらないのでテレビなんてのはしょっちゅう買い替えるわけでもないし42型がいいと思います。

書込番号:11463267

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2010/06/07 10:26(1年以上前)

>ご回答頂いたみなさま

本当にありがとうございました。42Z1を購入しようと思います。


>名無しの甚兵衛様
> <プロジェクタでも視聴位置は同じなのですよね?
>   ※環境についての情報がちょっと足りない!?
>80インチの映像を見慣れているのに、
>37インチの方が「丁度良い」というのが良く判りませんでした。

説明不足な点があり申し訳ありません。
プロジェクタでも視聴位置は同じです(200cm〜250cmのあたりで見ています)

プロジェクタ(80インチ)で見ているのは映画(DVD)だけです。
テレビでは別に映像の迫力さ求めないニュース番組やバラエティ番組も見ます。

いままで26インチで見てたもんですから「朝のニュース番組をこんな(←42インチの)大画面で見る必要はあるんだろうか…?」とまあ私の「個人的な感覚」が疑っていたところだったわけです。
皆様が言われるようにそのうち慣れてしまうところかもしれません。


ありがとうございました。<(_ _)>




書込番号:11463389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/07 10:29(1年以上前)

実質六畳のワンルームマンションに、21型ブラウン管テレビから42Z1への置換えをしました。
結論から言えば、確かに大きいですが、大きすぎるとは思いません。
(ただ、前のテレビラックの上にスタンドが乗り切らず、足の両側がはみ出していますけれど)
スタンドの大きさが同じということを考えると、46Vでもいいくらいかなとは思いました。
今なら42と37の価格差もあまりありませんし、可能なら42Z1で。

ただ、ひとつだけ。
生活導線を妨げる可能性はありますので、そこだけはご注意を。

書込番号:11463400

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/06/08 15:26(1年以上前)

42インチと37インチで迷ったなら
大きい方を買っておくほうが後悔が少ないでしょうね。

エコポイントの6000ポイントの差も
案外、見逃すことができないポイントかも?

書込番号:11468676

ナイスクチコミ!1


lexiconさん
クチコミ投稿数:1件

2010/06/08 22:11(1年以上前)

映像は Z9000 Z9500 の方が良いかも、ブツブツ。

書込番号:11470368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:14件

2010/06/10 01:41(1年以上前)

私は37Z9000見てますが、特に不満はありません。
TVの場所がコーナーなので120センチのTV台にホームシアターのスピーカー置いても少し余裕があり丁度いい感じです。
42だと100センチありますからスピーカーの置き場所とかも考慮に入れておいたほうがいいと思います。

LEDの映像見ましたがどうなんでしょうか。のっぺりした感じがしました。
Z9000シリーズの方が透明感が勝っていたような気がします^_^;
自分が持ってるから贔屓目なのかもしれませんが・・・。

書込番号:11475729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:357件Goodアンサー獲得:14件

2010/06/10 01:44(1年以上前)

あ、すみません。
私が見たのはRE1でした。
Z1はまだお店にありませんでした。
大変失礼しました<(_ _)>

書込番号:11475737

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 42Z1 [42インチ]
東芝

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 42Z1 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <2021

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング