LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(42V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 種類:フルハイビジョン液晶テレビ 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション

LED REGZA 42Z1 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

(17617件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1577スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

トラブル

2011/06/20 22:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:13件

昨年11月に購入しました。外付けHDD(ロジテック製)を接続し、快適に使用していましたが、数ヶ月たって、突如、リモコン操作ができなくなり、電源オフや本体ボタンをリセットしても、リモコンどころか、本体のスイッチも聞かなくなる現象が発生しました。サポートに連絡しても、解消せず、困っていたところ、急遽回復。何事もなかったかの様に調子よく、今まで、使用してきていましたが、本日、再発。原因がわからず、困っています。同様な現象の経験がある方、アドバイスをお願いします。

書込番号:13157283

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:14件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度4

2011/06/20 23:14(1年以上前)

私はリモコンの電池交換で直りました。

書込番号:13157501

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/21 12:45(1年以上前)

自分も結構似たような症状でして…
何度もリモコンの色々なボタンを連打しても微動だにせず、しばらくすると突然リセットされる
現象が続きました。
今年1月に家に届き3台チェンジの末4代目でやっと通常使用できております。
まずはリモコンから電波が出ているかどうかは確認してくださいね。
(携帯のカメラモードでリモコンから電波飛ばすと、正常であれば光線が出ます)
結果としてうちの場合はテレビ自体の初期不良でした(3台も)
東芝サポートさんによればテレビのプログラム不良(要は初期不良)がいまだにあるとのこと。
手段は交換しかないようです。
まずはサポセンに電話してきてもらったほうがよいかもしれませんね。

書込番号:13159307

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/06/21 21:32(1年以上前)

ありがとうございます。リモコンの電波は出ていますので、停電やだなあさんと同じ現象かと。ちなみに何事もなかったかのように、今日は直っています。サポに連絡して、交換してもらうようにします。

書込番号:13160964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ207

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

画面が時々ちらつく(フラッシュする)

2011/06/20 10:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

スレ主 keisansさん
クチコミ投稿数:89件 LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオーナーLED REGZA 37Z1 [37インチ]の満足度4

下記の様な症状で似たような経験をお持ちの方がおられましたらアドバイスお願いします。

1)症状
時々、画面全体がちらつく。(画面全体が短い間隔で明暗を繰り返す。1秒間に4,5程度フラッシュする様な感じ)
地デジ、BSのどのチャンネルでも、外部機器(DVDプレーヤー)やブロードバンドのYahooの画面や、番組表、設定メニューなど、アンテナに関係なさそうな画面も同様にフラッシュする。
ブロックノイズになったり、動画がカクカクとするのではなく、パパパパとフラッシュする感じです。

2)頻度
ここ2〜3週間で、数回(7〜8回)。一回で数分でおさまる場合もあれば、2〜30分そのままの時もある。(朝の時間帯が多いが、夕方以降でも二回くらいなった。)
電源を一度OFF・ONしても治らず、つながっている外部機器やアンテナの接続をいじって(抜き差して)いるとおさまることがある(ような気がする。確かではない)。

3)補足
つなげているのは、アナログのDVD(HDD)レコーダー(D1)、VHS、Wii、と最近(一昨日)つなげた、RD-BZ710。LANはマルチポートの無線LAN子機。
アンテナはマンションの共聴で、以前はアナログのDVD、VHS経由にしていましたが、今はBDレコと37Z1だけ。
症状は、つなぎかえる前でも、つなぎかえた後でも発生しました。

4)その他
37Z1は、昨年10月に購入し、今月までまったく問題なかったのですが、BDレコーダーを買うのをきっかけに、位置を移動した(TVの下にBDレコ用にキャビネットを追加し、同じ位置で20cmくらい高くした。)後、この症状が発生しだした様な気がします。
今朝もずっとそんな調子だったので、その時の番組を録画して、試しに、BDレコーダとZ1と両方で録画してみました。まだ結果は見ていませんが、予測として、Z1で録画した方はフラッシュ状態で、BDレコの方は正常と思われます。(過去、Z1で録画した番組が何回再生し直してもフラッシュ状態だったことがある)

もし、BDレコがOKでZ1の方がおかしい様であれば、Z1の不良と思われるのでサポセンに連絡しようと思うのですが、同様の症状があった方がおられましたら、連絡前に、他に見ておいた方がいい様なことはありますか?

また、修理となった場合、修理する前にZ1の外付けHDDに録り貯めたものは、BDレコへ移動しておいた方がいいでしょうか?


長々と書きましたが、アドバイスなどお願いします。

書込番号:13154823

ナイスクチコミ!28


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/06/20 11:11(1年以上前)

keisansさん こんにちは。 REGZAを使ってます。
取りあえず37Z1のACプラグが刺さっているテーブルタップでAC100V電圧を測定してみて下さい。
 何Vありますか?  低い場合はそれが原因かも知れません。
たこ足配線の見直しや、壁のコンセントから直に引くと良くなるかも。

症状が良くならなければ早めに購入店へご連絡を。

書込番号:13154905

Goodアンサーナイスクチコミ!40


スレ主 keisansさん
クチコミ投稿数:89件 LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオーナーLED REGZA 37Z1 [37インチ]の満足度4

2011/06/20 14:16(1年以上前)

BRDさん、早速のご回答ありがとうございます。

確かに、結構なタコ足にはなっており、気にはなっておりますし、技術的には分かりませんが、原因の一つかも知れないですね。(そんな様な、アナログ的な?画面の明滅です。)

壁コンから二系統のテーブルタップで、TV,BDレコ、DVD、VHS、Wii、無線LAN、外付けHDD、とこれらとは別にプリンターの計8個が4個ずつ分かれてつながっています。常時電源は入ってはいませんが、あまりよろしくないのは確かですね。(でも、壁コンの数は増やせないし、つなぐべき装置は増える一方なので…)

先ずは電圧を計って、なるべく負荷が集中しない様に、つなぎ方を工夫してみます。
もしくは、他の電源を抜いて、TV単体でちょっと様子を見てみます。

たいへん参考になるアドバイスをありがとうございました。

書込番号:13155419

ナイスクチコミ!17


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/06/20 16:10(1年以上前)

まず単体で様子見を。  改善されないならテスター買う必要も無いでしょう。
 (今後のためならデジタルテスターを。 特売で1000円以下もあります)

書込番号:13155695

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2011/06/20 23:28(1年以上前)

ん〜これって仕様かも???

全体が黒に近い画面になると、バックライトのLED光量を自動的に下げているのではないでしょうか?私のも時々なります。

でも、省電力設定で減2モードでは、あまりならないような?

外れていたら申し訳ない。

書込番号:13157588

Goodアンサーナイスクチコミ!22


スレ主 keisansさん
クチコミ投稿数:89件 LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオーナーLED REGZA 37Z1 [37インチ]の満足度4

2011/06/20 23:41(1年以上前)

かず@きたきゅうさん、、

回答ありがとうございます。

ネットの書き込みを検索すると、自動明るさ調整(だったかな?周囲の明るさでバックライトの明るさを可変する)の調整値がおかしいとその様になるというのもあったのですが、
画面近くで観察していましたが、明滅の瞬間、画面がシュリンクする様な振る舞いでした。あとは、異常に間隔が早い(一秒間に4,5回)。あまり早くて正確ではないですが、暗くなる時は完全に暗転している様に見受けられます。

ただ、朝はTVに朝日が直接当たり易い角度ではあるので、なんらか関連があるかも知れません。明るさ調整の機能をちょっと試してみます。

朝録画した番組を見てみたら、Z1とBDレコで録画した画面はまったく正常でした。(ということは画像の表示だけおかしい?)

今晩から、電源をTVとHDD(それぞれ壁コンから引いたテーブルタップに一個づつ)だけにして、ちょっと様子を見てみます。(家にあったテスターはどっかに行ってしまった様子で…;;)

たくさんのアドバイス、本当に助かります。

書込番号:13157664

ナイスクチコミ!14


スレ主 keisansさん
クチコミ投稿数:89件 LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオーナーLED REGZA 37Z1 [37インチ]の満足度4

2011/06/21 10:10(1年以上前)

今朝、やはり朝(6:30ごろ)再発しました。
電源はTVとHDDだけ、それぞれ別系統で壁コン。

試しに画面がフラッシュしている時に、部屋の照明をつけたり、消したりすると、明らかに様子が変わります。
部屋の照明(蛍光灯)をつけている時でも、消している時でも、現象が出ますが、画面がパパパパとなっている時に、蛍光灯を消すと、正常に戻り、またしばらく(5〜10分)すると再発して、
更に、こんどは蛍光灯を着けると、正常に戻ります。
これを繰り返します。
(症状を携帯電話のムービーで撮影しておきましたので貼り付けておきます。)

部屋は南向きの窓のそばで外光も入るのですが、今朝は雨なのでさほど強い外光は入っていないです。(明るさは省エネモードに設定しています。)

取りあえず、サポセンに電話して、今週見てもらうこととしました。結果はここに記録したいと思います。(類似不具合の方の為に)

書込番号:13158886

ナイスクチコミ!14


d_shimizuさん
クチコミ投稿数:2件

2011/06/24 23:24(1年以上前)

自分も同じような症状に今朝からなってます。

2月購入なので、まだ保証期間中ですが・・・
画面がちらつく、というより真っ暗で見えなくなる時もあります。
(音声はしっかり出ています)

修理に出す、もしくは交換する場合になんですが
今まで使っていた外付けHDDはそのまま新しい37Z1には使えるのでしょうか?

書込番号:13173628

ナイスクチコミ!16


スレ主 keisansさん
クチコミ投稿数:89件 LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオーナーLED REGZA 37Z1 [37インチ]の満足度4

2011/06/25 08:11(1年以上前)

昨日、修理に出しました。原因は液晶パネルの初期不良とのこと。パネルの部品在庫の調達状態によっては、修理か、交換になるとのことでした。
動画を二種(画面がちらついている時と、比較の為正常な時)をアップします。

サービスの方に来ていただいた時、本体の裏コマンドでサービスメニューに入り、故障解析していただくのですが、結構しっかりした機能で数分で現場で原因特定が出来る様です。(結果、液晶パネルの不良)
残念ながら液晶部品が在庫切れだったので、取りあえず引き上げて貰って、来週、修理して戻すか、交換か(モデルはZ1Sになる)のいずれかで対応されます。

頻度は分かりませんが、市場でも結構出ている現象(フラッシングと呼んでいるらしい)みたいです。



d_shimizuさん、
ブロックノイズも音声の乱れもなく、画面が明滅を繰り返す様でしたら、私と同じ症状かも知れません。(添付動画参照)
一昨日くらいから症状悪化し、ほぼ終日フラッシュ状態で、数分間暗転する時もありました。

本体修理なら、HDDはそのまま使えます(タイトルもそのまま)が、交換の場合は同型番のものでも、録画したタイトルは再生できません。再初期化して使うことになります。

私の場合は、修理に出す前に、必要なタイトルはRD-BZ710にバックアップしておきました。
REGZAのBDレコ以外だと、多分、バックアップする方法はないですね。

書込番号:13174803

ナイスクチコミ!8


もり本さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/26 09:07(1年以上前)

バックライトのフラッシングであれば、液晶パネルが故障ではなく、カリス基板(倍速回路)か電源回路の故障の可能性が考えられます。

書込番号:13179312

Goodアンサーナイスクチコミ!6


d_shimizuさん
クチコミ投稿数:2件

2011/06/26 19:49(1年以上前)

keisansさん
返信ありがとうございます。
やはり同じ症状っぽいですね・・・
動画のほうの見方がちょっとわからないのですが・・・^^;

HDDバックアップが出来ないのはちょっと痛いですね;;
ここ数日フラッシュだったり暗転したりでろくに録画番組が見れてないので・・・
ただ修理に出すとだいたい期間はどれぐらいかかるのでしょうか?
やはりメーカー修理なので3週〜4週かかったりしますかね?;;

書込番号:13181691

ナイスクチコミ!8


スレ主 keisansさん
クチコミ投稿数:89件 LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオーナーLED REGZA 37Z1 [37インチ]の満足度4

2011/06/26 21:24(1年以上前)

もり本さん、
回答ありがとうございました。
おっしゃる通りです。サービスの方もパネルそのものか、バックライトの電源かどちらかと言ってました。私の場合は現場での自己診断機能で、パネルそのものと判断した様子です。(パネルとユニットになっている基板かも知れませんが、いずれにしてもパネルユニット毎交換になるとのことです。)


d_shimizuさん、
お近くの修理拠点の部品在庫にもよると思うのですが、私の場合、バックライトの電源であれば即日修理可能でしたが、パネルは在庫切れで2週間程度かかるとのことでした。
その間不便なので、代替え機(32型の二世代くらい前のモデル)を貸して貰いました。

部品在庫と交換するスペースさえあれば、即日その場で修理して貰えるらしいです。

動画の件は申し訳ありません。何回かアップしているのですが、反映されていないみたいです。(容量もフォーマットも大丈夫のはずなので、今回の回答にもう一度添付してみます。)

なお、蛇足ながら、サポセンに型式をキチンと伝えたはずでしたが、当日来たサービスマンには間違った型番が伝わっており、その為、部品在庫の確保も遅れた様な気がします。サポセンに連絡する時は、型式(と購入日)を正確に伝える様にした方が対応の遅れが少ないと思います。

書込番号:13182147

ナイスクチコミ!8


スレ主 keisansさん
クチコミ投稿数:89件 LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオーナーLED REGZA 37Z1 [37インチ]の満足度4

2011/07/02 23:10(1年以上前)

本日、無事修理が終了しました。
結局パネル交換となりましたので、外付けHDDはそのまま利用可能となりました。(本体交換の場合は初期化しなおして使うことになる)
パネルの在庫はやはり品薄らしいので、修理にはサポセンに連絡してから修理完了まで10日かかりました。


書込番号:13207036

ナイスクチコミ!4


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/07/03 07:03(1年以上前)

祝  復旧 !  
地デジ化駆け込み需要で在庫も少ないようなのに2週間掛からず直りましたね。

書込番号:13207982

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

LED REGZA 42Z1本体の裏から音がする。

2011/06/18 20:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 誠也さん
クチコミ投稿数:11件

長い時間テレビを付けて居ると6時間位(特に暑い日が多い)すると冷蔵庫のファーンの音のように音がします。電源を切っても約1分音がして止まります。テレビをリセットしても ながい時間見てるとテレビの裏から音がします。 メーカさんから「42Z1の中には、ファーンが無いので音が出た時にメーカに電話してくれ」・・・と言われました。皆さんの42Z1は、どうですか?

書込番号:13148140

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2011/06/18 22:13(1年以上前)

全く無音ですが
涼しい環境や壁から少し離して設置したり直射日光を避けてみたらどうでしょう か?

書込番号:13148674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3686件Goodアンサー獲得:215件

2011/06/19 05:00(1年以上前)

> ファーンが無いので音が出た時にメーカに電話してくれ」・・・
音の原因は、どうも、インバター音の様ですよ。
特に、Z1では、昔から、仕様の様に言われてます。(有る程度は!)
ただ、個体差も有るので、修理で治る場合も有るかも。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000138977/SortID=13098849/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000105424/SortID=12700659/



書込番号:13149860

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 誠也さん
クチコミ投稿数:11件

2011/06/21 17:52(1年以上前)

有難うございました。LED液晶テレビは、インバターの音がする事は、分りました。でも電源を切った時は、出ないそうですが?

書込番号:13160118

ナイスクチコミ!1


もり本さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/26 09:23(1年以上前)

テレビの後ろか近くにUSB HDDを設置されてないでしょうか。HDDの音ではないでしょうか。

書込番号:13179360

ナイスクチコミ!0


スレ主 誠也さん
クチコミ投稿数:11件

2011/06/28 08:52(1年以上前)

私も、USB HDDかなと思い テレビからUSB HDDを取り外しました。それでもファーンの音は、止まらずリモコンの電源を切っても音が止まらず。画面が消えても1分位でしょうかやっと止まりました。

書込番号:13187979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/23 14:11(1年以上前)

42Z1にはインバーターはありません。
LEDの点灯制御回路か倍速回路またはLCDコントローラーから鳴ってるのではないでしょうかね?

いずれにしても、テレビ単体(HDDなど外して)から鳴るなら点検を依頼した方が良いと思います。

書込番号:13286539

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

インターネット接続について

2011/06/16 16:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:315件

お世話になります。インターネット接続について質問させて頂きます。m(_ _)m

このTVを購入してしばらく経ちましたが、まだインターネットに接続していませし、
その必要性も良く理解出来ません。

例えば、インターネットに接続すると番組表の精度や内容が変わったりするのでしょうか?
(アナログレコーダーのXS-46では、番組表の内容が詳しくなりましたが…)

宜しければ、ネット接続で利便性が増す機能について教えて下さい。
ちなみに、メール予約は私には必要有りませんし、TVでヤフーを見る気も有りません。

宜しくお願い致します。m(_ _)m

書込番号:13139258

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2011/06/16 17:00(1年以上前)

普通のテレビとしての使用なら番組表などもネット環境とは関係ないです。。
ネット接続の主な機能はアクトビラとかですね。。

あと、LAN端子はインターネット以外にDLNAネットワークでも使用しますので、今後そのような使用方法も考えてもよさそうです。。

書込番号:13139272

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:315件

2011/06/16 17:24(1年以上前)

クリスタルサイバーさん

早速のレス有難う御座います。m(_ _)m

アクトビラですか…あんまり興味が無いので、私にはネット接続は必要無さそうです。(^^;)

実は、REC-BOXを購入したので、別の部屋の26REと繋ぎ、共有しようとしてるんですが、
その接続を、現在のLANと接続するか、ハブでTV=REC-BOX=TVで単独にするか迷っていました。
ネットワーク上のPCにて出来る事は多々あると思いますが、そちらは、もうちょっと勉強します。
REC-BOXもPC無しで設定出来るようですし、TVは単独で接続したいと思います。

有難う御座いました。

書込番号:13139343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

RGB端子のパソコンからの映像出力

2011/06/16 12:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

古いノートパソコンを持っているのですが、出力端子がRGBで
レグザには無く接続できない状況です。
何とか、出力する方法はないでしょうか?

書込番号:13138625

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/06/16 12:55(1年以上前)

D-sub15ピンをHDMIに変換するコンバータを使う方法、USBタイプのVGAを利用する方法、PCにデジタル出力できるビデオカードを増設又は交換する方法、PCごと交換。
こんな対策が考えられます。

書込番号:13138641

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/06/16 13:05(1年以上前)

口耳の学さんの言う

「D-sub15ピンをHDMIに変換するコンバータ」は、

REX-VGA2DVI
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/vga2dvi.html

「USBタイプのVGA」は、

REX-USBDVI2
http://www.ratocsystems.com/products/subpage/usbdvi2.html

現在、類似機能品は、多くの会社から出ています。
どの機種にしても、動作環境には注意。

紹介した両機種は、液晶テレビスレで紹介(主にREGZA使用者)、それなりの実績が有ると思います。

ちなみに、「D-sub15ピンをHDMIに変換するコンバータ」の方は、PCから出力される映像をそのまま変換します。
つまり、PC側の設定解像度が1280x768なら、1280x768で表示となります。

37Z1は、画素:1920x1080ですから、Dot by Dotモードで全画面表示をしたかったら、PC側が1920x1080の解像度設定が出来ないといけません。


書込番号:13138673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1403件Goodアンサー獲得:100件

2011/06/16 14:45(1年以上前)

こんにちは
m-kamiyaさんの紹介しているREX-VGA2DVIをZ7000で使ってました
なかなか良かったですよ
ただ購入するなら

REX-VGA2HDMIの方がが良いと思いますHDMI変換で音声も出ます

http://www.ratocsystems.com/products/subpage/vga2hdmi.html

書込番号:13138905

ナイスクチコミ!3


スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

2011/06/16 15:09(1年以上前)

m-kamiyaさん、ぽんたZさんアドバイス有難うございます。
REX-VGA2HDMIは、メーカーで無償貸し出ししているので申し込みたいと思います。
 

書込番号:13138975

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

レコーダー購入で悩んでいます

2011/06/15 01:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:12件

今現在、バッファローの外付けHDDx2台(計500G)で、録っては
消しで楽しんでおります。(番組保護で半分消化中)
ただ、子供たちがアニメや映画などをDVDに移し、車で観たいと
言い出したのを機に、レコーダー購入を決意しました。
現状を考えるとDVDレコーダーで充分かと思いますが、1度
購入すれば買換えは当分先、であるのなら、BDレコーダーを
買っておいたほうが将来的には良いのかとも悩んでおります。
みなさんに聞きたいのは、今時点で自分ならこれを買うよ、
もしくはこれを薦める というのを教えてもらえませんか?

※予算上限は10万円以内、出来れば安いほうが良いですが。。。
※メーカーは問いませんし、偏見もありません。
※車で地デジ対応DVDが観れることはディラーで聞きました。
※BD機は、家にはありません。
※スカパーなどには加入しておりません。

宜しくお願いいたします。

書込番号:13133759

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:4件

2011/06/15 01:29(1年以上前)

RD―X10でしょうか?…
内臓HDDは2Tだし、値段もこなれて来ましたし…
今42Z1に接続されてる外付HDDから録画データを移してBDに焼けますから良いと思います。(私もこの組合わせです。)
ただこのマシン、価格コムの中では酷評なんです…
番組選択のときとかすごいのろまだし、内臓HDDの中のフォルダの区分とか面倒くさいです。
だから値段が落ちたのかな?
私は先日、加藤電気さんで7.5で出して貰いました。
使い始めてまだ1Wも経っていないのでこれからメール予約とかも勉強するつもりです。
参考になれば…

書込番号:13133806

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/06/15 01:31(1年以上前)

私の個人的な意見で良いのですよね?

私だったら、RECBOXという機器とパナのDIGAを購入します。
RECBOXは中継用として使うので、1TBのこちらが良いと思います。
http://kakaku.com/item/K0000116769/
代引手数料入れて約11000円くらいです。

残りの予算は約89000円ですから、長期保証にも加入して
BZT600が購入できてお釣りが来ますよ。
http://kakaku.com/item/K0000216986/

Z1から最終的にBD/DVD化するまでの簡単な手順です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000140481/SortID=12012965/

もし分からなければ、その際に再度質問されれば誰かが答えてくれるはずですよ。

書込番号:13133811

Goodアンサーナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/06/15 01:36(1年以上前)

3匹のこやじさん
> ※車で地デジ対応DVDが観れることはディラーで聞きました。

ここが気になります。

「地デジ対応 DVD」と一口に言っても、実は種類があります。

メーカーや機種によって作成できる「地デジ DVD」の形式が異なり、そのうちのどれを車の DVD プレイヤー (カーナビ DVD ?) で見られるかによって、選ぶべきレコーダーの候補が変わってきます。

そういう意味で言うと、今車についている DVD プレイヤー (カーナビ) にたよらず、別途車に持ち込む用にポータブル BD プレイヤーを購入して、レコーダーも BD レコーダーにして、番組を BD メディアに焼くほうが面倒が少ないと思います (気を使わないといけないことが少なくなります)。

書込番号:13133821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2011/06/15 02:04(1年以上前)

キックのおに様
ご意見ありがとうございます。
RD-X10ですか?ノーケアでした。
本文にも書いたように、当初はDVDレコーダー、
同じ東芝のRD-R200にしようか最新のRD-RZ810
で悩んでおりました。
そうなんですよね、RDシリーズ、皆さんには
不評でしたので躊躇してしまっている次第です。
ありがとうございます。

書込番号:13133874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/06/15 02:05(1年以上前)

のら猫ギン様
ご意見ありがとうございます。
どこかの口コミで、RECBOXのことを見ました。
(いろいろ見すぎて思い出しませんが)
BZT600は売れ筋ランキング2位の商品でしたから
気になっておりました。
3番目のリンク先の169,270円には最初びっくり
しました。。。よく読んでみるとBW90系とBWT100系
ならできると書いてありますが、BZT600でもできると
いうことですよね?

書込番号:13133877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/06/15 02:08(1年以上前)

shigeorg様
ご意見ありがとうございます。
>「地デジ対応 DVD」と一口に言っても、実は種類があります。
そうだったのですか?皆同じかと。。。
HONDAの純正HDDカーナビなのですが、これは明日にでももう1回
聞いてみます。
たしかにBDレコーダーを購入したら、車載用BDプレイヤーも
欲しくなりますよね。いえ、間違いなく買います。^^
ありがとうございます。

書込番号:13133881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/06/15 02:11(1年以上前)

>同じ東芝のRD-R200にしようか

R200では役に立ちませんよ。
買うのならZ300の方ですよ。

>169,270円には最初びっくりしました。。。

そんなにビックりされなくても(笑)
発売当初は、あと+10万ほどしてたんですよ。

>BZT600でもできるということですよね?

もちろんです。
出来なかったらお勧めしてませんよ。

書込番号:13133885

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/06/15 02:13(1年以上前)

カーナビの型番はお分かりですか?
型番さえ分かれば調べることが出来ますよ。

書込番号:13133887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2011/06/15 02:56(1年以上前)

のら猫ギン様
返信ありがとうございます。
Z300ですか?320Gとなっていたので見ていませんでした。
こちらはW録画が出来る=TVと4番組同時録画ということで
良いのでしょうか?

>発売当初は、あと+10万ほどしてたんですよ。
そうなんですか?だいぶ安くなったのですね。やはり
買い時ですね。

>カーナビの型番はお分かりですか?
車に行き、取説を見ましたが見つかりません。。。
ステップワゴン RG1 インターナビ(メーカーオプション)
これでわかりますでしょうか?

書込番号:13133925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/06/15 03:22(1年以上前)

のら猫ギン様
>Z1から最終的にBD/DVD化するまでの簡単な手順です。
手順をみて勉強しようと思っておりましたが、途中で
「操作はPCから」というのを見ました。
RECBOXはPCからなのか、なるほど。。。ん?
不安に思いメーカーHPにいってみたら予想通りでした・・・
当方、Macなのです。^^;(Winは入れていないのです)
せっかく教えてもらったのに、申し訳ありません。

書込番号:13133944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2011/06/15 03:57(1年以上前)

このような物はどうでしょうか。↓
http://kakaku.com/item/K0000245298/
まだ、発売前なので情報が少ないですが・・・。

書込番号:13133960

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/06/15 08:32(1年以上前)

>ステップワゴン RG1 インターナビ(メーカーオプション)

2006年から出ているものだから
CPRMに非対応の可能性が濃厚で
デジタル放送を録画したDVDを再生できないと思います

書込番号:13134237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2011/06/15 09:23(1年以上前)

Tプードル様
ご意見ありがとうございます。
リンク先のD-BR1、口コミ見てきました。
プレイヤーなのにBD/DVDに書き込みが出来る?
謎なところもありますが、この機種の場合、
いったん外付けHDDに録画し、BD/DVDに焼く 
という流れなのでしょうか?

書込番号:13134371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/06/15 09:24(1年以上前)

万年睡眠不足王子様
ご意見ありがとうございます。

>デジタル放送を録画したDVDを再生できないと思います
えっ本当ですか・・・
電話で質問したときのことを思い返してみると、型式は
言わず、ただ単に「ステップワゴンで地デジ録画のDVDは
観れますか?」と聞いたような記憶があります。。。

観れないとなると、根底から崩れますね。^^;
もう少ししたら再度電話をしてみます。
ありがとうございます。

書込番号:13134379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2011/06/15 13:11(1年以上前)

>いったん外付けHDDに録画し、BD/DVDに焼く 
という流れなのでしょうか?

そのような流れだと思います。
ただ、発売前なので発売されてから、誰かの使用レビューを待った方がいいと思います。

書込番号:13134912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/06/15 15:14(1年以上前)

>Z300ですか?〜(略)
こちらはW録画が出来る=TVと4番組同時録画ということで
良いのでしょうか

はい
TVと合わせ、最大4番組の同時録画が可能ですよ。
ただし、ご自身も悩んでおられるように目先の事だけでなく
先々のことを踏まえて、BD機を選択してた方が良いのでは?
と私は思います。

>当方、Macなのです。

そうでしたか…
残念ですねと言いたいとこですが、まだ方法はありますよ。
私があのスレを立てた当時はPCからのみでしたが、今はレグザのブラウザからでも
やろうと思ったら操作は可能です。
ただし、PCで操作をするのと比べ、メチャクチャ時間がかかります。

とは言っても、お使いのカーナビがCPRMに対応していなかったら元も子も
ないですよね…

書込番号:13135178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2011/06/15 17:41(1年以上前)

HONDAは水曜休みが多いですね。今度は年式・型式も伝えました。

ディーラーA店 店)確認しますので折り返し電話をします。その後・・・
        店)一部観れないのがあるかもしれませんが
          おおむね観れますよ。

ディーラーB店 店)一部観れないのがあるかもしれませんが
          おおむね観れますよ。

同じ回答でした。。。でも、なんとなく怪しい答え方をしたので、
HONDAのHPにあったお客様相談センターへ電話を入れました。

結論:万年睡眠不足王子様ご指摘の通り、観れません。
   有料バージョンアップなどもないそうです。。。

仕方がありませんが、あきらめません。
後部座席用モニターが2台付いており、現在はカーナビから分配して
観ていますので、新たに車載用を購入し、観ることにします。

皆様、引き続きお願いいたします。

書込番号:13135542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/06/15 17:42(1年以上前)

Tプードル様
返信、ありがとうございます。

>発売前なので発売されてから、誰かの使用レビューを待った方がいいと思います。

ビデオデッキのような使い方のような気もしますので、簡単そうですよね。
かなり良さそうですので、仰る通りにいたします。

書込番号:13135546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/06/15 17:43(1年以上前)

のら猫ギン様
返信、ありがとうございます。

カーナビはダメみたいですが、購入意欲満々ですので、
どうか良きアドバイスを頂けると幸いです。

>今はレグザのブラウザからでもやろうと思ったら操作は可能です。
 ただし、PCで操作をするのと比べ、メチャクチャ時間がかかります。

家族も作業を行うことを考えれば、難しい&時間がかかるのはNGかも
しれません。ちなみにどれくらいの時間がかかるのでしょうか?

書込番号:13135549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/06/15 18:21(1年以上前)

>家族も作業を行うことを考えれば

その問題は簡単に解決しますよ。
今まで外付けHDDに貯めこんだ番組のメディア化は3匹のこやじさんが行い
今後は、外付けHDDに録画するのは見て消し用とし
メディア化する物はDIGAで録画すれば、時間も掛かりませんし
ご家族でも操作できるようになると思いますよ。

今まで外付けHDDに貯めこんだ番組は、全て諦められるのでしたら
RECBOXは必要ありませんしね。

>ちなみにどれくらいの時間がかかるのでしょうか?

計ったことはありませんので、具体的にこれくらいの時間と言えません。
ですが、一度でもPCで操作を経験してると、計ってられないくらいチンタラしています。

もっとも、初めからTVのブラウザで操作すれば、人によってはこんなもの
だと思う方もいるかも?知れませんね。

書込番号:13135662

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 42Z1 [42インチ]
東芝

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 42Z1 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <2021

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング