LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(42V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 種類:フルハイビジョン液晶テレビ 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション

LED REGZA 42Z1 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

(17617件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1577スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANの設定は可能ですか?

2011/05/01 21:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件

この機種からアクトビラ、インターネットを使ってみたいのですが
無線LANルーターとパソコンを使用する場所が離れているため、
LANケーブルで接続できません。

 取説準備編P68を見る限り無線LANの接続例がありませんが、
無線LANでの接続は可能でしょうか?可能ならば対応した無線LAN
子機も教えていただければ幸いです。

書込番号:12959384

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/05/01 21:55(1年以上前)

>無線LANの接続例がありませんが、

テレビ本体内に無線LAN機能は搭載されていませんから。


>可能ならば対応した無線LAN子機も

イーサーネットコンバータと呼ばれる有線LANを無線に変える無線LAN子機が必要です。

例えば、

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_client_digitalkaden.html


無線LANルーター(無線LAN親機)の型番が不明で、対応無線規格が解りませんが、アクトビラビデオフル辺りだと、それなりの転送速度が必要となりますから注意。


書込番号:12959521

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/05/01 23:31(1年以上前)

>無線LANルーターとパソコンを使用する場所が離れているため、
「型番」が判れば、
もう少し具体的な「イーサネットコンバータ」も出てくるかも知れませんが、
基本「USB無線LANアダプタ」を使うことは、
「メーカーが対応を謳っている」
場合以外は、使えません。


http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000047141.K0000089641.K0000147988.00774010956.K0000120585
この辺が代用例!?

書込番号:12960018

Goodアンサーナイスクチコミ!1


benmanさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:12件

2011/05/02 13:34(1年以上前)

PLCなら、ケーブルの延長と同じになりますよ
設定も特にないし。欠点はちょっと価格が高いかな
http://kakaku.com/pc/network-others/article/m_0066_001.html

書込番号:12961665

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件

2011/05/04 21:23(1年以上前)

皆様、レスをありがとうございます。答はREGZAのHPにありました。
無線LANならば、現在UDB無線LAN子機は不可能で、イーサネットコ
ンバーターが有力な選択肢とわかりました。

http://www.toshiba.co.jp/regza/support/faq/z1/net.html#NET002

テレビが1階で、無線LAN親機は2階。機材は2年前に亡くなった兄が光モデム、
光電話用機材(2台)、無線LANルーターの計4台であり、設置業者に任せき
りで導入したものであり、ルータに型番が明記されていませんでした。
光モデムの接続端子が2階の部屋にしかないので、機器をそっくり1階に移動
させることもできません。資料もちゃんと残されておらず(ルータの管理画面
のパスワードさえ不明)、ヘタにいじって失敗したくないので手を加えたくな
いというのが本音です。

 最も楽で安価で確実なのは有線LAN接続なのですがそれができないので、
また、下手に機器を増やしてややこしくなると親が混乱するので、イーサネ
ットコンバータは見送りです。REGZA対応の無線LANのUSB子機が出るまでは
インターネット接続は凍結にします。でも光電話はいらない(使っている様子
もないし、そんな電話が使用できることも知らないと思う)ので解約して
撤去したいな。

書込番号:12970944

ナイスクチコミ!3


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/05/04 22:09(1年以上前)

まあ、解決済みで余計なお世話かもしれませんが。

>ルータの管理画面のパスワードさえ不明

ルータの管理画面に入れないと、AOSSにでも対応していないと出来ないはずです。

http://buffalo.jp/aoss/useful.html

普通は、セキュリティ関連も含め、子機を登録しないと。

逆に、無線子機を動作させるだけで、接続が出来るのならセキュリティ的に危険ですね。
誰でも使える状態なので。


>REGZA対応の無線LANのUSB子機が出るまではインターネット接続は凍結にします。

REGZA対応は出るかもしれませんが、その子機でZ2対応になることは無いはずです。

Z2内にUSB無線LAN子機を使うソフトが入っていないし、追加で入れることも不可ですから。


書込番号:12971199

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/05/05 01:27(1年以上前)

>ルータに型番が明記されていませんでした。
えっ?シールとか剥がされているのでしょうか?
 <メーカーも判らないのかなぁ..._| ̄|○

古いので印刷が消えてるとか?

大抵、裏とか横にシールが貼ってあって、
「型番」とか「形式」などで書かれているはずですが...


デジカメで撮影して添付すれば、
判る人には判るかも知れませんm(_ _)m
http://kakaku.com/help/guide_04_43.html


m-kamiyaさんも仰っていますが、
「無線LANUSBアダプタ」のための「ドライバ」をメーカーが、
「既存モデルのために追加更新する」
というのは考えにくいです。

他社の「無線LANUSBアダプタ」対応機種が有っても、
それ以前の機種では使えないことを考えると..._| ̄|○

書込番号:12972083

ナイスクチコミ!0


スレ主 T-KAWAさん
クチコミ投稿数:1548件

2011/05/05 21:17(1年以上前)

レスをありがとうございます。

>名無しの甚兵衛さん

>えっ?シールとか剥がされているのでしょうか?
> <メーカーも判らないのかなぁ..._| ̄|○
>古いので印刷が消えてるとか?

>大抵、裏とか横にシールが貼ってあって、
>「型番」とか「形式」などで書かれているはずですが...


設置業者はNTTのようです。ルータはバッファロー製ですが、
シリアル番号はあっても型番がありません。現在手元にデジカメ
がなく写真も撮れません。

>m-kamiyaさん
>逆に、無線子機を動作させるだけで、接続が出来るのならセキュリティ的に危険ですね。
>誰でも使える状態なので。

パソコンではなくテレビであり、そのパソコンも私がたまに使う程度なので、
セキュリティのことはあまり神経質になっていません。いつまでたってもパ
ソコンが覚えられない(怖い?)親のためにREGZAでインターネットが見られれ
ばいいなと。でもケータイが覚えられるのにケータイからインターネットが
見られないって...。大きい画面でないとだめってことでしょう。
やはりREGZAでインターネットは凍結です。皆様レスをありがとうございまし
た。

書込番号:12975262

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/05/09 01:03(1年以上前)

>親のためにREGZAでインターネットが見られればいいなと。
>やはりREGZAでインターネットは凍結です。
まぁ、「凍結」以前に、
テレビでのインターネットは、
「一応見れるページが有る」
程度に思った方が良いです。

このクチコミのページさえ正常に表示できない可能性も有りますので..._| ̄|○

インターネットを使いたいなら、
安いPCでも買った方が良いと思います。
 <「HDMI端子」が有るPCが一番ですが、「DVI端子」の有るPCなら、
  このテレビに繋いで「モニタ」として利用できます。
  http://kakaku.com/specsearch/0010/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&HDMI=on&

書込番号:12988643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

すみません

2011/05/01 08:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

クチコミ投稿数:2件


東京で安く37Z1を売っている所を教えてください!!


お願いします!!

書込番号:12956813

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/05/01 12:40(1年以上前)

>東京で安く37Z1を売っている所を教えてください!!

通販でZ1S(Z1の代替機,仕様はほぼ同じ)買えば良いじゃん,でもこれから買うならどっち
かと言えばZ2,あくまで型遅れならZS1の方が2倍速なだけZ1(Z1S)よりお得だと
思うけど(CP的には37型は1ランク上下のサイズよりお得感は低いので値段よりスペックに
こだわる方が利口)。

書込番号:12957659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2011/05/01 12:43(1年以上前)

それでも実店舗で買いたいならコレ参考に↓値引き交渉して買えば(時期的に大幅な値下げは
期待出来ないだろうけど)。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000054350/SortID=10755347/

書込番号:12957667

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2011/05/01 12:45(1年以上前)

 Nojima各店で \79,800(さらに価格はご相談ください)になってますね。
(4/29〜5/6 チラシ)

書込番号:12957677

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ47

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

録画時のブロックノイズについて

2011/04/27 00:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:31件

皆さんのアドバイスをよろしくおねがいします。
テレビ:42Z1 
USB-HDD:BUFFALO HD-CB2.0TU2
購入:2010年11月頃
症状:上記ハードディスクに連ドラ予約で録画し後日再生しようとしたところ、ブロックノイズが発生し一時画面停止。30秒スキップ等すれば脱出可能な場合もある。説明書にある「リセット及びコンセントを抜き1分以上待つ」は実施したものの改善は見られず。アンテナレベルも55〜60あるので問題ないかと。地デジ、BSどちらでも同じ症状。尚、2ヶ月前くらいから症状が出始め、徐々に増加傾向にある。もちろんソフトウェアの更新はしてあります。

このような状態です。皆さんの感想ではテレビまたはハードディスクのどちらに原因があると思いますか??アドバイスを宜しくお願いします。
申し訳ありませんが「メーカーに聞け!」はご勘弁を。

書込番号:12941481

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2011/04/27 08:59(1年以上前)

Z1 対応を製造元が発表している HDD ですね。
テレビのみの視聴で普段問題が無いなら、可能性としては HDD が高そう。

設定メニュー〉レグザリンク設定〉USBハードディスク設定の
「動作テスト」 では問題ないのかな。

書きこみと消去を、そこそこされてきたなら、初期化されたほうが良いかも。
XFS 書式が壊れてきているのかも。
磁気記録ですから、近くにスピーカなどがないか、ほこりが多くないか、放熱がじゅうぶんか、配置を見直されたほうが良いかも。
タコ足など、電源が不安定な環境にないかも確認を。
USB ケーブルが、ねじれていないかも一応、しっかり挿しなおして確認を。
パソコンをお持ちなら、初期化前提で、不良セクタがあるかどうかを確認できるのですが。
初期化して使ってみて、保証期間内なら修理に出して、保証期間が終わっていれば買いかえることをおすすめします。
HDD も消耗品と割りきって。
省エネモードは、頻繁に入り切りされる環境では HDD への負担が大きくなる場合があります。

書込番号:12942136

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2011/04/27 20:45(1年以上前)

てとたつさん、アドバイス有難うございます。
「動作テスト」 では問題はありませんでした。
ご指摘いただきました点についてですが
タコ足はしています。テレビ、HDD、コンポ(テレビと同時には使いません)分波機です。どれも大して電力を使わないので問題ないかと思っておりましたが厳しいでしょうか?
HDD初期化してダメならテレビということですね。

書込番号:12943991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3687件Goodアンサー獲得:215件

2011/04/27 21:27(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000098151/SortID=12917450/
違う機種の口コミですが、同様の内容だと考えます。

> USB-HDD:BUFFALO HD-CB2.0TU2
> 購入:2010年11月頃
HDDの不具合でしょうね。
初期化して駄目なら、保証期間中でも有るので修理に出しましょう。
テレビ!ってことは、無いと思います。
録画、再生の機能は、問題無いでしょうから、42Z1は、大丈夫です。
心配なら、修理後のHDDで確認下さい。





書込番号:12944190

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2011/04/27 23:10(1年以上前)

Kouji!さんアドバイス有難うございます。

・・・初期化・・・しかないですよね。撮り溜めたものがありましてなかなか勇気が・・・。

ところで、この種のHDDは相性が悪いのでしょうか?安価でしたので安物買いのなんとやらですね。お勧めの機種メーカーなどありましたらご教示ください。

書込番号:12944735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3687件Goodアンサー獲得:215件

2011/04/27 23:30(1年以上前)

> ・・・初期化・・・しかないですよね。撮り溜めたものがありましてなかなか勇気が・・・。
まともに再生も出来ないのにどうしたいのですか?

あと、この種のHDDですが・・・
自分は、PC様にHD-CB1.0TU2を1台、レグザチューナー様にHD-CB1.5TU2と2.0を2台
RE1用とBR600用にHD-CB1.0TU2を各1台の5台を使ってますが、相性は、
問題無い様ですよ。
動作音まで含めると、5台中2台がNGですかね。
まあ、録画と再生には、問題が無いので使ってますが、起動時の動作音が少し大きいです。




書込番号:12944840

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2011/04/27 23:46(1年以上前)

Kouji!さん こんばんは。

正しく録画できたものとブロックノイズ入りのものが混在してるのです。
また、子どもが大好きな番組もありまして。悩みの種です。
正しく録画できないものが増加してきているので初期化しかないのは分ったんですが。うーん。

HDDの件、有難うございます。バッファロー恐怖症になりかけていましたが問題ない方もいらっしゃるようで。わたしはハズレ引いちゃったんですかね。

書込番号:12944924

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3687件Goodアンサー獲得:215件

2011/04/28 00:01(1年以上前)


> 正しく録画できたものとブロックノイズ入りのものが混在してるのです。
> また、子どもが大好きな番組もありまして。悩みの種です。
アンテナ線が外れたり、特定の放送局、番組だけとか有りますか?
アンテナとか、テレビ側の要因も有るかも?
ブロックノイズ入りのものが最新で正しく録画された物が古いなら、最近、
HDDの中味が壊れたんでしょうね。
その場合は、初期化しようが、修理に出そうが、子どもが大好きな番組は、もう駄目です。

レコでも有って、レグザリンクダビングでも出来れば別ですが・・・


書込番号:12945000

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2011/04/28 01:27(1年以上前)

フランス語辞典さん
ご存知かと思いますが・・・
初期化前にもう1台USB-HDDとUSB-HUB(取説準備編P97)を購入。
録画済番組を新HDDにムーブ後、初期化すれば録画済番組消さないで済みます。

書込番号:12945276

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:31件

2011/04/28 21:24(1年以上前)

ローカスPCIさん有難うございます。知りませんでした。
説明書を熟読しないといけませんね。奥が深いです。
HDDは販促品で貰ったのがありますがHUBは買わないといけませんね。
電源はタコ足でも問題なさそうですか?

皆さん親身になって教えていただき本当に有難うございます。

書込番号:12947701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2011/04/28 21:47(1年以上前)

フランス語辞典さん
電源はスッキリが理想ですが、ひどいタコ足でなければ大丈夫ではないかと思います。
タコ足よりもACアダプタをコンセントにたくさん差し込むとその重みで抜けかかったりするのでそちらの方が心配ですね。

あとUSB-HUBですが、取説記載のものはかなりお高い物になっていますが、
ここの掲示板でもっと安い品でも動作することをこれまでよく目にしました。
私自身Z8000なのでUSB-HUB対応しておらず、使用していないので、
自身を持っては言えませんが、セルフパワーの安価な物でもよいかもです。

具体的な品物、Z1の過去スレだけでも探せばたくさん出てくると思いますよ。

書込番号:12947802

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3687件Goodアンサー獲得:215件

2011/04/28 22:25(1年以上前)

> ここの掲示板でもっと安い品でも動作することをこれまでよく目にしました。
ハブは、PC用の安い物でOKですよ。
自分もネットで安い物を見付けて、繋いでます。

なんだったかな?
そう、そう、BUFFALOのBSH4U06BKです。
http://kakaku.com/item/K0000064762/

HD-CB1.5TU2と2.0の同じ種類のHDDをレグザに繋いでます。
問題無いと思います。



書込番号:12947997

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:31件

2011/04/28 23:43(1年以上前)

みなさんいろいろ有難うございます。

先ほど「動作テスト」を行ってみたところ
全てNGとなりました。 症状が悪化する一途なので
気合をいれ、初期化を行い、再度「動作テスト」 を試してみましたが
結果は全てNGでした。何度か試みてみましたがNGでした。

でも初期化したので録画できるのでは?との甘い考えで録画し再生してみたところ
見るも無残なブロックノイズだらけの画面。完全に壊れたようです。
中途半端ではないので諦めもつきます。

明日、ヤマダ電機へ行ってきます。交換してくれないかなー。

いろいろ有難うございました。結果報告いたします。

書込番号:12948335

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2011/04/29 21:14(1年以上前)

結果報告いたします。

本日ヤマダ電機に行ったところ、IO-DATAのHDCR-U2.0EK が
8,380円でワゴンセールを行っていたのでそちらを購入いたしました。
びっくりするような値段で誘惑に負けました。壊れないといいのですが・・・。
古いものは修理となりました。

てとたつさん、Kouji!さん、ローカスPCIさん、たくさんのアドバイスを頂き有難うございました。
またここでお世話になることがないことを期待して。

書込番号:12951383

ナイスクチコミ!3


nanbuさん
クチコミ投稿数:2件

2011/05/03 11:26(1年以上前)

録画画面でブロックノイズが出る件ですが、私の場合は以下の対策を実施して
解決しました。皆さんが同じ対策で解決するかは不明ですが、参考に報告致し
ます。(長文です)
<使用しているTVとHDD>
 テレビ:42Z1 
 USB-HDD:BUFFALO HD-CB1.0TU2
 購入:2010年8月頃

<症状>
・地デジ、BSに関わらず録画再生画面でブロックノイズが発生していた。
・放送画面ではノイズは発生していない。

<調査事項>
・上記HDDのフォーマットやり直し→効果なし(ノイズあり)
・別のPortable HDD(30GB、USBで給電されるタイプ)を使用→ノイズなし
・HD-CB1.0TU2をテレビとは別ラインのAC100Vコンセントから給電→ノイズなし
これらの調査から、電源ラインからノイズ誘導を受けていると推定した。

<処置・対策>
・TVと同じコンセントからHDDの電源をとる場合は、HDDのACアダプタの電源
出力ライン(つまりHDD本体に繋がる側、+5Vかな)をAC100Vラインと離して
配線する。距離を離すことでAC100V側からの誘導ノイズを受けにくくなる。
・さらに良い対策は、HDD入力電源ライン(HDDに近い所)にフェライトコアを
入れる。コアに電源ラインを3回くらい巻き付けるとより効果大!
フェライトコアのインダクタ効果を利用してAC100Vラインを経由して入って
くるノイズを抑えることが出来る。
・私の場合は、TVと同一コンセントでHDDを繋いでいますが、HDD電源入力側に
コアを入れる事で、ノイズを除去できクリアな録画再生画像を楽しんでいます。
<その他所見>
・結局TV側の問題ではなく、HDD側のノイズ耐力が問題でした。
・BUFFALO「HD-CB1.0TU2」の電源ラインのフィルタ効果が不十分です。
もう少し色んなことを想定して回路設計する必要あり。どこかの会社の様に
想定外とは言わせないよ?

                           以上


書込番号:12965154

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

プレステ3をHDMIで接続で不具合?

2011/04/25 06:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:3件

42Z1にプレステ3をHDMIで接続して映像設定が勝手に切り替わり、明るさが不安定になった方おられませんか?

書込番号:12934828

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/05/01 23:18(1年以上前)

連動機能を有効にしているからでは?
 <「お互い」と「片方だけ」で動作に違いが起きるって事でしょうか?

書込番号:12959953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2011/05/02 05:46(1年以上前)

テレビ自体の映像設定が勝手に切り替わり明るさも不安定になり、プレステ3を使わない時も同じ様に明るさが不安定で治りませ。プレステ3は、HDMI接続後にプレステ3の電源長押しで自動設定しました。宜しくお願い致します。゜

書込番号:12960626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:45件

2011/05/02 06:13(1年以上前)

>テレビ自体の映像設定が勝手に切り替わり

入力切替ごとに映像設定する必要があります。

>明るさも不安定になり、

LEDエリアコントロール設定をオフにして下さい。

書込番号:12960649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:2件

トラブルの対処が分からず書き込みさせて頂きました。
@これまで順調にZ1でワンセグ録画し、SDに移行、携帯電話で視聴できていました。
A本日もいつもの様にワンセグ録画をSDに移行しようとしたら、ライトプロテクトされている為、持ち出せ ない旨の表示がでる。
BZ1内で説明書通り一度初期化しようとするも同じ表示がでて初期化できず。
C今度は携帯電話の方で初期化しようとするが、アクセスエラーの表示がでて何もできず。
以上の様な状態となり再度Z1にSD挿入するも認識されなくなってしまいました。スタートメニューはオンに設定のままです。どうしてこのような状態になってしまったのか?修復方法はあるのか?分かる方いらっしゃれば是非対応願います。

書込番号:12934373

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3687件Goodアンサー獲得:215件

2011/04/25 00:37(1年以上前)

SDカードは、いつでも壊れる物です。

初期化がテレビでも携帯でも出来ないとの事ですが、ソフトをダウンロードして
PCで行う事が出来ます。
http://panasonic.jp/support/sd_w/download/index.html

これでも、エラーの場合は、SDカードが壊れたと言う事です。
保証の有るSDカードの保証期間中なら、メディア交換が可能なハズです。
まあ、データは、保証されませんけどね。



書込番号:12934430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2011/04/26 00:37(1年以上前)

返信ありがとうございます。パソコンでのフォーマット試みましたが、認識されませんでした。
仕方ないのでz1に合うSDカードを購入し、再度ワンセグ移行したいと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:12938019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/04/26 08:30(1年以上前)

ちなみにSDカードのメーカーは?

書込番号:12938612

ナイスクチコミ!0


Curtis210さん
クチコミ投稿数:920件Goodアンサー獲得:67件

2011/04/27 00:08(1年以上前)

Z1ではありませんが、私も似たような症状にあったことがあります。

「コンセントを1分程度抜く」は試しましたか?私の場合はこれで解決しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9763064/

書込番号:12941457

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

外付けハードディスク

2011/04/24 07:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 mitu4643さん
クチコミ投稿数:8件

Z1を購入し外付けハードディスクで録画、視聴していますが、コマーシャルを早送りすることはできますが、飛ばすことができません。DVDレコーダーを購入しないとだめでしょうか?

書込番号:12930913

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/04/24 08:01(1年以上前)

ワンタッチスキップを利用してはどうでしょう、秒数も設定されている中から選べますよ。
マジックチャプターで飛ばしてもいいでしょう。

書込番号:12930927

ナイスクチコミ!0


takanpoさん
クチコミ投稿数:5件

2011/04/25 09:01(1年以上前)

再生リストから再生する際に、
決定ボタンではなく、
青ボタンでの、「おまかせ再生」で再生すると
CMスキップしますよ。

ただし、W録したものはスキップできません。

書込番号:12935028

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/05/01 23:16(1年以上前)

>コマーシャルを早送りすることはできますが、飛ばすことができません。
操作編の46ページを良く読んでくださいm(_ _)m

また、45ページの
「本編だけを再生する−おまかせプレイ」
も読んでおいた方が良いかも知れません。
 <更についでに42ページの「チャプター」の付き方の制限についても...

書込番号:12959943

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 42Z1 [42インチ]
東芝

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 42Z1 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <2020

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング