LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(42V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 種類:フルハイビジョン液晶テレビ 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション

LED REGZA 42Z1 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

(17617件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1577スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

W録画がうまくいきません

2011/03/22 22:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 55Z1 [55インチ]

クチコミ投稿数:2件

2番組同時録画というのを試してみたのですがうまくいきませんでした。
同時録画で、若干時間的に早く始まった番組は、そこそこ録画できたのですが、少し遅れて始まった番組は、モザイク状態(伝わりますでしょうか?)で視聴に耐えませんでした。外付けHDDの書き込み処理が間に合わなかったのか、USBの転送速度がW録画に耐えられないのか(そんなことはないと思いますが・・)わかりません。
使ったHDDはバッファローのHD-CB2.0TU2です。

(1)W録画ってこんなものなのでしょうか?使ったHDDに問題があるのでしょうか?何か改善策はないものでしょうか?
(2)USBハブを使って複数台のHDDを接続できるようですが、2台つなげて別々のHDDに録画するようにすれば、改善するでしょうか?

アドバイスをいただけたら幸いです。よろしくお願いします。

書込番号:12810782

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/03/22 22:38(1年以上前)

状況からすると「変」ですね。

「テレビのリセット」を行って見ては?
 <操作編の96ページ参照


>少し遅れて始まった番組は、
>モザイク状態(伝わりますでしょうか?)で視聴に耐えませんでした。
この辺は「アンテナレベル」も確認してくださいm(_ _)m



>(1)
そんなことは有りません。正常に「W録」は出来ます。
「USB-HDD」に問題が有るかどうかは、他の製品などと交換して状況を判断しないと、
現状だけではどちらが「変」なのかは判りませんm(_ _)m


>(2)
今回の件は「USBハブ」を繋げても関係無いと思いますm(_ _)m

書込番号:12811002

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/03/25 20:15(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
再度試みたところちゃんと録れていました。たまたま、電波状況が悪かったのかもしれません。
USBハブと追加のHDD買わなくてすみそうです。

書込番号:12821351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ムラが出る場所

2011/03/22 12:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 47Z1 [47インチ]

スレ主 Sigurutoさん
クチコミ投稿数:42件

先日4年ほど前に買ったアクオスのパネルが割れてしまい買い換えたのですが
バックライトのムラの位置が四隅にある程度だと思ったのですが
意外と真ん中あたりにあってびっくりしました
これでも仕様内ですかね?

書込番号:12808878

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/22 20:50(1年以上前)

気になりますね?

販売店の方がマメなら見に来て貰い即交換
ウダウダなら販売店からメーカーサービスを呼んで貰い
適正でないなら新品交換対応の流れじゃないでしょうか?

至急動いた方が良いと思います

書込番号:12810341

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/03/22 22:45(1年以上前)

「LEDエリアコントロール」の設定はどうなっていますか?

何も表示させていない(単色表示)の場合、逆効果になるかも知れませんし...


「エッジ式バックライト」なので、
この手の話は、過去にもたくさん書かれていると思いましたが...

テレビの映像(普段の視聴)で「気になる」なら、
メーカーに相談してみては?


個人的には、「造り」の度合いを考えれば「そんなもの」と思ってしまいますが...
 <もう何万とか高ければ、そういう「隙間」の処理ももっと丁寧になりそうですが...

書込番号:12811046

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2011/03/23 00:06(1年以上前)

映画などの暗いシーンだと気になりそうですね・・・。

まず、初期不良と判断されるなら、1週間以内なら家電量販店で交換対応してくれると思います。
ただ、ネットショップだと交換してくれない場合が多いです。

メーカーに相談するなら
「価格ドットコムの書き込み番号[12808878]を見てください」と
この写真を見て判断してもらった方が早いと思います。

書込番号:12811512

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sigurutoさん
クチコミ投稿数:42件

2011/03/23 12:15(1年以上前)

連絡がつき、一度観てもらうことになりました。

書込番号:12812884

ナイスクチコミ!2


八天堂さん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/24 01:27(1年以上前)

自分のは42Z1ですが、
仕様とはいえ納得できるレベルではないと思いますよォ(-"-)

この光漏れの件、単純に組み立ての精度さえ良ければ支障無い程度にできると思うのですが、
ツメが甘く残念です`ε`

過去スレを参考に
また結論お聞かせ下さい

書込番号:12815564

ナイスクチコミ!2


スレ主 Sigurutoさん
クチコミ投稿数:42件

2011/03/25 01:37(1年以上前)

見てもらったところ、パネル交換になるとのことでした。
ですが工場にも部品自体がないようでいつになるかわからないらしく、商品自体の交換になる可能性もあるとのことでした。
しばらく待ってみます。

書込番号:12819247

ナイスクチコミ!3


Number.7さん
クチコミ投稿数:17件

2011/04/02 17:26(1年以上前)

Sigurutoさん

こんにちは。
先日47Z1が届きました。
同じようにムラの確認をしたいのですが、やり方を教えていただけないでしょうか。
お願いします。

書込番号:12850812

ナイスクチコミ!3


スレ主 Sigurutoさん
クチコミ投稿数:42件

2011/04/02 21:32(1年以上前)

先日商品の交換になると電話があり早速変えてもらいました。
以前と比べれば大分マシになったのでまあよしかな
液晶のムラはわかってたけど結構まじまじと出るもんですねw

Number.7さん
自分の場合はPCをHDMI接続して、LCDCheckerというフリーソフトで撮ってますね。
後ろの映像入力端子になんでもいいので接続して切り替え→映像設定あざやか、LEDコントロールオフにして信号が流れてない状態で見ればいいと思います。

書込番号:12851745

ナイスクチコミ!1


Number.7さん
クチコミ投稿数:17件

2011/04/03 01:04(1年以上前)

Sigurutoさん

交換良かったですね。
でも完全には良くならなかったとのことで、残念です。
色むら確認ソフト今度試してみます。
ありがとうございました!

書込番号:12852745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 USBとLANの違い

2011/03/22 09:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:315件

昨日注文しました。

質問なのですが、USBHDDとLANHDDでは、録画&再生の際に動作時間やストレスなどの違いは有りますか?

近々にもう一台ネットワーク対応のレグザを購入予定で、そちらと録画した物をLANHDDで共有したいと思っていますが、その場合、LANHDD一台でTV二台の同時録画は可能でしょうか?

やっぱり、それぞれのTVにUSBHDDを用意して、LANHDDに移動という使い方が良いのですか?

長々とすみません。m(__)m
宜しければ教えて下さい。

書込番号:12808390

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/03/22 09:51(1年以上前)

>USBHDDとLANHDDでは、録画&再生の際に動作時間やストレスなどの違いは有りますか?

LAN-HDDの場合、ネットワークの影響を受けるので、各自の環境が入ります。

決定的な違いは、USB-HDDはW録画出来ますが、LAN-HDDではW録画出来ません。
逆に、LAN-HDDはフォルダが使えますが、USB-HDDは使えません。


>そちらと録画した物をLANHDDで共有したいと思っていますが、その場合、LANHDD一台でTV二台の同時録画は可能でしょうか?

同時録画は、出来るはずですが、録画映像の「共有」は出来ません。

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function10.html

の「LANハードディスクでハイビジョン録画」に「コンテンツ保護のため、高度にローカル暗号化*2されたシステムにより、その放送を受信した〈レグザ〉でのみ再生できます。」と書かれています。


共有化したいのなら、LAN-HDDでは無く、DTCP-IP対応サーバーになります。

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/recording.html#regzalink


書込番号:12808425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2011/03/22 16:50(1年以上前)

m-kamiyaさん

早速のレス有難う御座います。

LAN-HDDとDTCP-IP対応HDDは別物なんですね…不勉強でした。すみません。m(_ _)m

とりあえず、さっき仕事の帰りのPCデポにてUSB外付けHDD(BUFFALO HD-CB2.0TU2)を安売りしていたので¥8,970-で購入しました。

その際、DTCP-IP対応サーバーなる物も見てきました。

実際、レグザのDTCP-IP対応サーバーにダビングして番組を共有する機能を使う場合の理想的な構成はどんな形が良いのでしょうか?

何しろ地デジは面倒で難しいです。。。

書込番号:12809445

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/03/22 17:36(1年以上前)

>レグザのDTCP-IP対応サーバーにダビングして番組を共有する機能を使う場合の理想的な構成はどんな形が良いのでしょうか?

理想もなにも、REGZAの録画映像の共有化というなら、構成はREGZA+DTCP-IP対応NAS(東芝はDTCP-IP対応サーバーと呼ぶ)か、REGZA+ネットdeダビングHD対応の東芝レコーダーしか有りません。
要は、レグザリンク・ダビングを受けることが出来、DLNA(+DTCP-IP対応)サーバー機能=配信が出来る機器との組合せしかないので。


その上で、DTCP-IP対応NAS(東芝はDTCP-IP対応サーバーと呼ぶ)は、現在バッファローとI/Oデータからしか販売されていません。

安定性,DTCP-IP対応NASから外にムーブ出来る点から、I/Oデータの選択を勧めておきます。


根本的なことから言えば、REGZA+DLNA(+DTCP-IP対応)サーバー機能付きレコーダーの構成にして、共有化したい映像はレコーダーで録画すれば、わざわざレグザリンク・ダビングをしなくても共有化出来ます。


書込番号:12809569

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:315件

2011/03/22 17:56(1年以上前)

m-kamiyaさん

度々の返信有難う御座います。

DTCP-IP対応サーバーが不可欠なのは理解しました。
その上で、各TVにUSBHDDを付けてムーブした方が良いのか、またはLANHDDも付けた方が良いのか…

現在我が家のレコーダーはXS46×2台とパナのディーガ?だけで東芝の地デジ以降のレコーダーは有りません。

HDDレコは出た当時のRDシリーズからずっと東芝なので、東芝で評判の良い機種を出してくれればと、ちょっと様子見状態です。

品物が来たら、取説を見て勉強してみます。有難う御座いました。m(_ _)m

書込番号:12809636

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/03/22 18:40(1年以上前)

タメちゃんさん
> 現在我が家のレコーダーはXS46×2台とパナのディーガ?だけで東芝の地デジ以降のレコーダーは有りません。

m-kamiyaさんが書かれている「REGZA+DLNA(+DTCP-IP対応)サーバー機能付きレコーダーの構成」の「レコーダー」は東芝製である必要はありません。

最近はパナにしろソニーにしろ、DLNA/DTCP-IP サーバ機能付きレコーダーはいろいろあります。

もしお持ちのパナ DIGA が「お部屋ジャンプリンク」で番組配信ができる機能があれば、それが DLNA/DTCP-IP サーバ機能ですので、配信したい番組は DIGA で録画すれば OK ということになります。


ただ、m-kamiyaさんが書かれている「根本的」というのは、「最初からその構成にすれば」というような意味合いもあるかと思いますが、他社のレコーダーにする場合は既に 42Z1 で録画済の番組をレグザリンクダビングしての配信はできませんので、もしそれが必須ということであれば東芝製レコーダーか、既存の番組の配信用に別途 DTCP-IP サーバ機能付き LAN HDD (NAS) が必要にはなりますが。


なお「LAN-HDDとDTCP-IP対応HDDは別物なんですね」と書かれていますが、「DTCP-IP 対応 HDD」と言われているものは LAN HDD (NAS) でもあります。

ちょっと混乱させてしまうかもしれませんが、LAN HDD (NAS) と言われている機器には、単にファイル共有 (PC からのファイル置き場とか REGZA 録画) だけができるものと、それに加えて DTCP-IP サーバ機能を持つものがあるということです。

なので、「DTCP-IP 対応 HDDは LAN HDD」は成り立ちますが、「(全ての) LAN HDD は DTCP-IP 対応 HDD」ではありません。


なお、DTCP-IP サーバ機能を持つ LAN HDD としては、I-O Data の HVL または RECBOX シリーズと、バッファローの LAN HDD シリーズの半分くらいのモデルがありますが、使い勝手からすると RECBOX シリーズがおすすめです。

これは、バッファローの DTCP-IP 対応 LAN HDD は、REGZA 等からの番組の受け取りはできますが、他の DTCP-IP サーバ機器への送り出しはできないため、受け取ったらそれ以上どこへも持っていけないからです。

それに対して RECBOX (や HVL シリーズ) は、受け取りと送り出しの両方ができますので、例えばとりあえず REGZA TV から受け取っておいて DTCP-IP 配信をできるようにし、その後 (DTCP-IP ムーブ対応の) BD レコーダーへ移動して BD 焼きをするとか、DTCP-IP サーバを買い替えた時に新しいサーバに移動するなどができます。


あと、さらに混乱させてしまうかもしれませんが、DTCP-IP の機能には大きく分けて、番組配信の機能と番組移動の機能がありますが、番組配信ができるレコーダーは上にも書いたようにいろいろありますが、番組移動 (受け取りや送り出し) ができるのは東芝レコーダーとパナの一部のレコーダー (ただし受け取りのみ) だけです。(しかも、パナのレコーダーは 42Z1 からの直接の受け取りはできません。RECBOX を中継すればできますが)

書込番号:12809759

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/03/22 23:06(1年以上前)

「DTCP-IP対応」の有無の違い

2台での利用の違い

>近々にもう一台ネットワーク対応のレグザを購入予定で、
>そちらと録画した物をLANHDDで共有したいと思っていますが、
>その場合、LANHDD一台でTV二台の同時録画は可能でしょうか?
他の方も仰っていますが、「共有」と「双方で同時に録画」は、別の話になります。
 <「録画番組の共有」については、添付の絵を参照してください。

「2台のREGZA(Zシリーズ)からLAN-HDDへの録画」
については、「出来る」とは思いますが、
「ネットワーク転送速度」と「LAN-HDDの処理能力」に依存します。

「BSデジタル」の場合、「24Mbps」というビットレートの映像なので、
その分の「通信(実効)速度」が必要です。 >実際にはココまでの「転送速度」は不要かも!?
しかも2箇所から同時にデータが来るとなれば、
「50Mbps」程度の「書き込み速度」が必要でしょう。
 <「読み込み速度」なら、それくらいは大丈夫かも知れませんが...

書込番号:12811181

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 よろしくお願いします。

2011/03/22 08:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 明 天さん
クチコミ投稿数:2件

NECのパソコンとこの機種のテレビをHDMIでつないでます。
繋いだ当初はパソコンもテレビも両方パソコンのモニターとして使ったが、ある日急にパソコンのモニターが映らなく、テレビのみが映るようになりました。
自分的には両方をモニターとして使いたいですが、お分かりの方、教えて頂けますか?

書込番号:12808266

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2011/03/22 08:52(1年以上前)

テレビ側のHDMIケーブル接続を外した状態では反応は
どうなのでしょうか?
何かの拍子で設定が変わってしまい外部出力中は使用
不可になっているのか不明ならパソコン側のリセット処理
をやってみるのもいいかもしれませんよ?

書込番号:12808309

ナイスクチコミ!0


スレ主 明 天さん
クチコミ投稿数:2件

2011/03/22 08:58(1年以上前)

PS:HDMIをテレビから外したら、パソコンのモニターはちゃんと映りますよ。

書込番号:12808327

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/03/22 22:58(1年以上前)

>ある日急にパソコンのモニターが映らなく、テレビのみが映るようになりました。

状況から言えば、PC側の設定が変わったと思います。
(自動で変わることは無いはずなので、明 天さんが変えてしまったと思われるのですが・・・)

PCの型番も環境も書かれていないので解らないのですが・・・

書込番号:12811128

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/03/22 23:08(1年以上前)

多分、PC側の「モニタ出力」の切り替えをしてしまったのでしょう。

「PCディスプレイのみ」「PCディスプレイと外部モニタ」「外部モニタのみ」
の切替が出来るはずですが...
 <マニュアルなどに書いてあるはず...
   ※「Fn」キーと一緒に「F3」とか「F5」などを押すと切り替わる!?

書込番号:12811198

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/03/23 00:41(1年以上前)

明 天さん

基本的には他の方がすでに書かれているように、「複数ディスプレイ (マルチモニタ)」時の設定が変わってしまっていると思います。

で、元に戻すというか、両方とも使えるようにする設定方法ですが、別クチコミで紹介されていた以下のページが参考になるかと思います。

「マルチモニタ設定方法」
http://www.junban.com/display.html

なお、上記のページに書かれている設定をするためには、HDMI でパソコンと 42Z1 とつないで、パソコンモニターと 42Z1 の両方ともに接続されている状態にしてから操作してください (実際に画面が表示されるかどうかは関係なく、パソコンから見て「2 つのディスプレイ (モニタ) がある」という状態にしないと、マルチモニタのための設定項目が表示されないはずです)

書込番号:12811658

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 ぉサルさん
クチコミ投稿数:2件

Z1を底値になるまで
狙っていたんですが…
気がつけば何処も在庫なしや展示品のみです。

大阪 兵庫 京都などのヤマダにて
まだ残っている所などの情報や
昨日まで〇〇のヤマダにはありましたなどなど
教えて頂けないでしょうか?

自分の家電の買う
タイミングの悪さに
ちょっとショックです(;_;)

書込番号:12807922

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:14件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度4

2011/03/22 04:20(1年以上前)

全く無責任な発言が許されるなら、という前提で申し上げます。

私の見たところ、どうやら当該製品の売れ行きのよろしくない店舗からは廃盤になった製品は値崩れする前に日本総本店(東京池袋店)に早々に移動されていくような気がします。

今月17日に在庫処分として残り3点の42Z1を買ったのですが、その数日後に在庫10個に戻っていました。
以前に廃盤になったBDプレーヤーを買ったときも同じことがありました。

関西でも日本総本店と同じように集約する店舗があるかもしれませんが、こういったコツを押さえておけば今後の参考になるかと思います。

書込番号:12807963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2011/03/22 10:54(1年以上前)

地震が影響したのかしないのか、私も同様に買いそびれました。もうどこにもないし、z2はまだ高値なので他の機種にしてはどうですか?

書込番号:12808564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:14件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度4

2011/03/22 16:47(1年以上前)

お店は伏せていますが大阪のジョーシンの情報が出ていますよ。お電話ででも問い合わせてみてはいかがでしょうか。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104856/SortID=12808402/?cid=mail_bbsml

書込番号:12809438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:14件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度4

2011/03/22 17:02(1年以上前)

連投失礼します。

ほかにもヨドバシ梅田にまだあるかも知れません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104856/SortID=12809244/?cid=mail_bbsml

書込番号:12809480

ナイスクチコミ!2


スレ主 ぉサルさん
クチコミ投稿数:2件

2011/03/23 02:30(1年以上前)

コグノンさん

ありがとうございます‼
明日朝一回ヨドバシにて電話してから
在庫あれば買いにいきます!

他人であれでも
こんな親切にありがとうございます!

価格小太郎さん

z1を探していたので
最終なくなるまで
探し続けたいと思います。
ありがとうございます!

書込番号:12811979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

CMカットって

2011/03/21 22:09(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:6件

久しぶりにテレビを買おうと思ってるんですが、
このテレビはHDDに録画するときにCMカットって
できないんですか?
カタログ見ても載ってないようなので、使われている方
ぜひ教えてください。

書込番号:12806790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/21 22:15(1年以上前)

>このテレビはHDDに録画するときにCMカットってできないんですか?

残念ながらできません。以外に勘違いされる方多いですけどできるのは三菱ですね。

書込番号:12806838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/03/21 22:17(1年以上前)

CMカットはできませんが、マジックチャプターでチャプターを自動で打ち込みすることはできます。

書込番号:12806847

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/03/21 22:29(1年以上前)

>HDDに録画するときにCMカットってできないんですか?

このテレビに限らず、レコーダーを含めても、録画時のCMカット機能を搭載した機器は有りません。
ARIB(社団法人電波産業会)でのテレビ受信機の技術に関する申し合わせが有るみたいですから。


ひろジャさんが「三菱」と言っていますが、その機種でも再生時にCMを飛ばして再生する機能=「オートカットi」です。

まあ、その「再生時にCMを飛ばして」の機能を持った録画機能付きテレビ,レコーダーは三菱電機以外でも有りますが、この春モデル以降の新型は機能削除するそうです。

三菱電機、CMカット録画機生産中止へ 東芝も検討
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110210/bsb1102101528006-n1.htm

レコーダーのCMカット機能中止問題について各社に聞いた
http://www.phileweb.com/news/d-av/201102/10/27904.html


書込番号:12806924

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2011/03/21 23:05(1年以上前)

みなさん、早速の返信ありがとうございます!
そうなんですね、、、、。
ちょっと残念。。。

書込番号:12807156

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 42Z1 [42インチ]
東芝

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 42Z1 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <2020

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング