LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(42V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 種類:フルハイビジョン液晶テレビ 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション

LED REGZA 42Z1 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

(17617件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1577スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けスピーカーの追加方法で

2011/01/27 23:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

はじめまして。
このテレビにミニコンポのスピーカー(赤白スピーカーケーブルでつなぐ物です)を追加してみたいのですが、どういう方法がベストでしょうか?

書込番号:12570135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:116件

2011/01/27 23:45(1年以上前)

基本的に、
テレビ――アンプ――スピーカー
と繋ぐ以外の選択肢はありません。また、アンプの対応する入力信号によって、テレビとアンプの間の最適な接続が決まります。
スピーカーとテレビを直結してもダメです。スピーカーだけで音がするように見えるものは、スピーカーにアンプを内蔵しているためにそう見えるだけです。

書込番号:12570264

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/01/27 23:53(1年以上前)

LR Fanさん、ありがとうございます。
よく、テレビボードのサンプル画像なんかにかっこよく置かれていたのでやってみたいと思いました。アンプ経由でつないでみます。参考になりました。

書込番号:12570297

ナイスクチコミ!2


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/01/27 23:54(1年以上前)

>このテレビにミニコンポのスピーカー(赤白スピーカーケーブルでつなぐ物です)を追加してみたいのですが、どういう方法がベストでしょうか?

ベストうんぬんというより、取説 準備編P63の方法か、ヘッドホーン端子+変換ケーブルしか、方法は無いです。

基本的には、取説 準備編P63の方法です。


書込番号:12570300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2011/01/28 00:15(1年以上前)

m-kamiyaさん。
取説、もっとじっくり読むべきでした。
ありがとうございます。

書込番号:12570406

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/01/28 06:29(1年以上前)

http://www.sony.jp/av-cable/products/RK-S30/
こんなケーブルを使えば、背面から繋げられなくは有りませんが、
音が小さくなると思いますm(_ _)m

「テレビ」→「ミニコンポ」で接続するのが一番だと思いますm(_ _)m
 <音量調整設定を上手くすれば、ミニコンポは普段通りに使えると思います。

書込番号:12570952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/28 06:47(1年以上前)

コンポに光デジタル入力端子があるなら光ケーブルで接続する方法がベストですね。

書込番号:12570970

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/01/28 12:56(1年以上前)

ミニコンポと光ケーブルで接続して、
N響アワー等音楽番組を聞いています。

書込番号:12571890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2011/02/07 10:48(1年以上前)

皆さんどうもありがとうございました。

書込番号:12618389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

HDDをレコーダーに移す方法

2011/01/27 22:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:11件

テレビはレグザZ1でHDDで撮りためている番組をソニーBDZ−AT700のHDDに入れたいのですがどうしてもうまくいきません.
三端子でつなぎアナログ外部入力音声にしています。いろいろやりましたが最終定的には映像だけが見れなくなり音声だけが聞こえてきます。いいアドバイスをお願いします。

書込番号:12569817

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/01/27 22:42(1年以上前)

>いろいろやりましたが最終定的には映像だけが見れなくなり音声だけが聞こえてきます。

色々と書かれても、見ている方は、何も現状が解りません。


下記からアナログダビングの接続方法,設定方法,やり方が解ります。
再確認をしてください。

http://www.toshiba.co.jp/regza/support/faq/pdf/analogdubbing.pdf


>映像だけが見れなくなり音声だけが聞こえてきます。

もしかして、その映像は、BS/CSの番組では?


書込番号:12569886

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2011/01/27 22:43(1年以上前)

こんにちは。
映像出力端子の設定を「録画出力」みたいな項目に切り替える必要があると思います。

書込番号:12569890

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/01/28 06:37(1年以上前)

準備編の60ページと77ページを良く読んでください。



http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8

書込番号:12570958

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2011/01/28 08:46(1年以上前)

みな様いろいろアドバイスありがとうございます。アドバイスどおり試してみたのですがだめでした。もしかして映像の撮りこみがS1端子でつないでないからかも知れません。クチコミ投稿がなれてなくもうしわけございません。機械オンチでくわしくかけませんでした。

書込番号:12571172

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/01/28 15:09(1年以上前)

「BDZ-AT700」って、どこに映像を出力しているのでしょうか?

「42Z1」に接続して表示しているのでしょうか?
そうなると、「再生映像」と「BDZ-AT700」の映像を
「2画面」で表示しているのでしょうか?
 <この場合、「映像出力設定」って再生映像が出るのかなぁ...


「42Z1」と「BDZ-AT700」との接続状態をちゃんと書かないと、
判らないことも有るので、間違っていてもこちらでは指摘できませんm(_ _)m
 <「音声」は録画(録音)できているので、
  「アナログダビング」の接続は一応正しそうですが...

書込番号:12572264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/01/28 15:52(1年以上前)

こんにちわ。ご返信ありがとうございます。レグザ側に入力しています。レコーダー側は外部入力にしています。

書込番号:12572435

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/01/28 18:31(1年以上前)

サルサルサさん

すでに他の方が書かれているのですが、再度確認です。


42Z1 の「アナログダビング出力端子」の「端子設定」は「アナログダビング出力」になっているでしょうか?

購入時 (工場出荷時) は「音声出力」になっているそうで、音しかでないのじゃないかと思います。

設定方法については、取扱説明書・準備編の 77 ページに書いてあります。


また、BDZ-AT700 の映像出力の接続先が 42Z1 とのことですが、「ダビング操作」をする時は、42Z1 の画面には録画した映像 (ダビングしたい映像) が全面に再生表示されているでしょうか? (BDZ-AT700 の録画開始時には、42Z1 の画面には BDZ-AT700 の操作画面は出さないで、リモコン等で操作されているのでしょうか?)


あと、前の書き込みで

> もしかして映像の撮りこみがS1端子でつないでないからかも知れません。

と書かれていますが、42Z1 のアナログダビング出力端子には S 端子はないようですが、映像ケーブルをつなぐ端子は合っていますか?

アナログダビング出力端子は 42Z1 の背面の端子群の一番下です。

書込番号:12572972

Goodアンサーナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/01/28 19:35(1年以上前)

>映像の撮りこみがS1端子でつないでないからかも知れません。

Z1のアナログダビング出力端子には、S端子は有りませんから、コンポジットケーブル(RCAピン端子 黄,赤,白)でしか接続出来ません。


>レグザ側に入力しています。

この意味が解らないのですが、Z1の「アナログダビング出力端子」とBDZ-AT700に入力を接続していますよね?


あと、念のため、再度聞きますが、録画リストにて残したい映像の行の日時の前に「9→」のアイコン有りますか?

また、取説 準備編P77の端子設定で「アナログダビング出力」を選んでいますよね?


書込番号:12573238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/02/04 18:16(1年以上前)

皆様大変貴重なアドバイスありがとうございます。解決できました。

書込番号:12605305

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 kyonchan7さん
クチコミ投稿数:24件

TVが来て以来アナログよりも格段に画像が良いため録画をしまくったあげく、外付けHDが一杯になりつつあります。現在はSONYのRDR-AX75(チューナーはアナログのみ)なので、この際ブルーレイレコーダーに買い換えて、移せばよいのではと考えました。
しかし、電気店で聞いても「できません」と言われました。
何とか方法はないものでしょうか。東芝のVARDIAではできていたように書かれてありました(http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html)。
同じ方法でREGZAブルーレイでできる機種がありましたら教えていただけないでしょうか。

書込番号:12563246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2011/01/26 13:11(1年以上前)

単にUSB_HDDを増設するのはどうですか?(USBハブを使用)
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function09.html

または、LAN_HDDへダビングする。(レグザリンクダビング)
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/recording.html#regzalink

書込番号:12563266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:751件Goodアンサー獲得:83件

2011/01/26 13:30(1年以上前)

メーカーHPのこちらを見てください
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/recording.html#regzalink

後の判断はご自身でどうぞ

書込番号:12563328

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:14件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度4

2011/01/26 14:47(1年以上前)

一度じっくりとZ1のクチコミを読まれるといいと思います。私もBDレコの参考にさせてもらいました。

最近私はこちらのスレでも話しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12404851/#12560997
(レスno. 12560997 と 12561441 がご質問の答えになると思いますが、他のスレにも詳しい人の意見が山ほどあります)

書込番号:12563536

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/01/26 16:07(1年以上前)

>この際ブルーレイレコーダーに買い換えて、移せばよいのではと考えました。
>東芝のVARDIAではできていたように書かれてありました
>同じ方法でREGZAブルーレイでできる機種がありましたら教えていただけないでしょうか。

それなら、
http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/spec/10b/index_j.htm
の表の中で「レグザリンク・ダビング」の項目に「○」がある製品になります。
 <「編集・ダビング」のところにあります。


現状、
「Z1」→「他社BDレコーダー」
という方法は有りません。
「Z1」→「IO-DATA製のHVLシリーズ」→「パナソニックのBDレコーダー」
という方法なら有ります。
http://www.iodata.jp/product/av/hdr/#id2
http://panasonic.jp/support/bd/connect/network/dlna_dubb.html

書込番号:12563753

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kyonchan7さん
クチコミ投稿数:24件

2011/01/27 08:56(1年以上前)

皆様早速ご回答をいただきありがとうございました。
たつべぇ様
実はズルズルともう3台接続してしまっており、4台接続以降はどうするのかということもあり質問した次第です。ありがとうございました。
気まぐれな猫様、コグノン様、名無しの甚兵衛様
ありがとうございました。まさにこれです。機器選定の参考になりました。



書込番号:12566791

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/01/27 11:57(1年以上前)

kyonchan7さん

すでに解決済みになっていますが、一点だけ。

42Z1 に接続した USB HDD 間の移動は、ダビング 10 情報を保持したままになりますが、レグザリンクダビングで他の機器にダビングすると、ダビングした先では「コピー不可・ムーブのみ可」状態の番組となります。(42Z1 上の番組はコピー可能回数が一回分減った状態で残ります)

「ムーブのみ可」なので、レコーダーで BD に焼くと、レコーダーの HDD からは消えます。

そのため、一つの番組を複数の BD に焼きたいという場合は、その枚数分だけレグザリンクダビングを行う必要があります。(BD に焼いて、さらにレコーダーの HDD にも置いておきたいなどの場合も同様)

ということで、BD レコーダーを購入された後は、BD 焼きしたい番組は最初からレコーダーで録画し、42Z1 の方は見て消し用にするという使い分けがよいと思います。

書込番号:12567253

ナイスクチコミ!1


スレ主 kyonchan7さん
クチコミ投稿数:24件

2011/01/27 12:36(1年以上前)

shigeorg様
補足をありがとうございました。
大変参考になりました。
ブルーレイを購入した際には教えていただいた方法で録画していこうと思います。

書込番号:12567364

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 価格交渉について

2011/01/25 12:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 328takaさん
クチコミ投稿数:4件

群馬在住です。昨日家の近くのヤマダ電機に行きましたが、交渉すると12万のポイントなしという答えが返ってきました。
一円でも現金値引きをするとポイントが付かないと言われましたが、皆さんの書き込みを見ると値引きがあってもポイントが付いているようなんですが…。ちなみに11lです。
同じヤマダ電機でもここまでの差は出るのでしょうか?

書込番号:12558762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2011/01/25 12:36(1年以上前)

>同じヤマダ電機でもここまでの差は出るのでしょうか?
出ます。
同じ価格で売らなければいけないってルールは無いです。
競合他社が近所に無ければ、値引する必要もありません。

書込番号:12558782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:101件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/25 12:46(1年以上前)

近くに競合店等がなければ平気で高い値段で売ってきます。
郊外のお店だとカカク.comの値段を言っても引いてもらえないことがほとんどですよ
 ただビックの.comで12万の20%ですね。こういうのをぶつければ同じ条件まで
値引いてもらえることが多いです。お店にとっても値引きする理由というものが必要ですよ。

書込番号:12558817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/01/25 12:46(1年以上前)

>同じヤマダ電機でもここまでの差は出るのでしょうか?

もちろん差があります。
値段交渉して日本で一番安く買える家電量販店は池袋のヤマダ電機でしょう。
群馬からなら、池袋は遠くはないですね。
それから、ヤマダ電機webの方が群馬のヤマダ電機よりも条件が良いかもです。
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/117118018
長期無料保証対象商品、WEB特価: 133,500円(税込)
28,035ポイント(21%進呈)

書込番号:12558821

ナイスクチコミ!1


スレ主 328takaさん
クチコミ投稿数:4件

2011/01/25 14:59(1年以上前)

解答ありがとうございます。
近くにはコジマがあります。コジマでも交渉して再度ヤマダで交渉してみます。

他にもなにか交渉に有利なポイントなどありましたら教えていただけるとありがたいです。

書込番号:12559232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/25 16:27(1年以上前)

>同じヤマダ電機でもここまでの差は出るのでしょうか?

出ます。同じヤマダ電機だからといって同じ価格で売るルールはありません。特に池袋が安いと言われています。でも328takaさんは群馬在住ということですから遠いですね。

書込番号:12559466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/25 19:53(1年以上前)

群馬ならLABI1高崎が最安だと思います。
テックランドでポイントが付かなくても同価格でポイントが付く場合がほとんどだと思います。
去年42Z1購入したのですが、池袋と同等の価格で買った方もいました。(自分はダメでしたが…)

書込番号:12560255

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5345件Goodアンサー獲得:63件

2011/01/25 20:28(1年以上前)

群馬でしたら
本家 ケーズデンキを当たってみてはどうですか?
ポイントはないのですがポイントの代りに値引きがいいようです

書込番号:12560404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/01/25 23:19(1年以上前)

1月22日の土曜日に高崎のラビで、42Z1の価格が ポイントで差し引き実質101.000円くらいになりました。 その時は、こちらの書き込みより3000円くらい高かったので、購入しなかったのですが、
結構良心的でしたよ。
 納得のいく買い物ができるといいですね。

書込番号:12561437

ナイスクチコミ!0


スレ主 328takaさん
クチコミ投稿数:4件

2011/01/25 23:42(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございます。

うらんうらんさん、それはHDD付きですか?

書込番号:12561559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:536件Goodアンサー獲得:70件

2011/01/26 03:19(1年以上前)

最近のヤマダ電機はポイント無しの現金特価の札をよく目にしますね。
その代わりポイント還元の方がかなりシビアになっているというか、
出し惜しみをしているような感じで、極力付けさせないようにしているみたいです。

(私が住んでいる近隣のテックランド(東東京に有る店舗です)ではその傾向に有ります。)

価格交渉では価格.comの最安値の価格での交渉は御法度です。
端っから相手にされないし、かえって悪い印象を持たれてしまいます。

書込番号:12562115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/01/26 18:15(1年以上前)

328takaさん
 もちろんHDD500:IODATAのが付きます。
 いろいろと皆さんの情報が集まってよかったですね。
 ちなみに ブルーレイ同じメーカー機種になりますが、同時購入で一万円引きもしています。
 参考までに・・・
 がんばって下さいね。

書込番号:12564121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:19件

2011/01/26 18:28(1年以上前)

>最近のヤマダ電機はポイント無しの現金特価の札をよく目にしますね。

去年の春くらいからだったかな?
ヤマダはポイントをやめて現金値引へシフトするって新聞にも載ってましたね。(他にセブン&アイとか数社も)
それと同時くらいに、お店でも「現金値引」をよく見るようになりました。

書込番号:12564161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/01/26 22:50(1年以上前)

今日、静岡県の掛川市のヤマダ電機に行って価格を聞いたら、現金値引きでポイントなしで\117,800、ポイントだと\114,800相当でした。

地方は高すぎですね。通販での購入を考えてます。

書込番号:12565484

ナイスクチコミ!0


スレ主 328takaさん
クチコミ投稿数:4件

2011/01/26 23:34(1年以上前)

本日LABI高崎で購入してきました。
日曜にケーズで聞いた価格の125000円を伝えると、すぐに同価格でポイントを15%つけると言われました。これはネットで買うよりも安いですよと言われたので、今日のヤマダのWEBでの価格を言うと、すぐに同じ価格でやりますとの答えをもらい決めました。
119800円ポイント21%+HDD500GB+5年保証、配送設置無料、お食事券6枚が結果です。
かなりスムーズに交渉が進みちょっとビックリしましたが、皆さんの情報でよい買い物ができました。ありがとうございました。

書込番号:12565779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2011/01/26 23:50(1年以上前)

納得のいく価格で買えてよかったですね。

HD分とお食事券がWEBで買うよりお得ですね。

書込番号:12565877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 部屋の広さ

2011/01/25 00:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:11件

わたしの部屋は
6畳です。

42型はでかすぎますかね?
37型と迷っています。
(w録画機能と高画質にひかれました。)

書込番号:12557480

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/25 00:48(1年以上前)

置けるかもしれませんが、近すぎると目が悪くなる可能性があります。37型がいいところなんじゃないですか。

書込番号:12557486

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2011/01/25 00:53(1年以上前)

6帖の部屋で32型のREGZAを使っていますが、買った当初はこんなにでっかいテレビで何見んのと思っていました。
今では50型オーバーでもよかったかなと思ってます。
慣れって怖いですね。

書込番号:12557509

ナイスクチコミ!3


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/01/25 00:54(1年以上前)

家電OL^ω^さん
> 42型はでかすぎますかね?

液晶テレビの場合、画面高さの 3 倍が最適視聴距離だそうで、42V 型だと 160cm だそうです。

我が家は 42V 型をリビングに置いていますが、視聴距離は 1.5m 〜 1.8m で、それでももう一回り大きくてもよいかなと思っています。

テレビからの距離が 1.5m くらい取れれば、6 畳に 42V 型でもよいと思いますよ。

なお、最初は大きいと感じると思いますが、1 週間もすれば慣れてしまいます。

書込番号:12557513

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:2件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2011/01/25 01:33(1年以上前)

自分は37型から42型へ2ヶ月ほど前に買い替えました。

当初は37型は大きいと思っていましたが、時間がたつと、ワンサイズ大きいのでも良かったかなと不満が出はじめていました。

見る距離にもよると思いますが6畳なら、37は慣れると物足りない! 42で初めは大きく感じられると思いますが、慣れるとちょうど良い。・・!かな。

自分なら間違いなく42を選びます!


参考になれば幸いです。

書込番号:12557631

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/01/25 07:46(1年以上前)

部屋の大きさではなく「視聴距離」が重要です。
 <一応メーカーが推奨しているのは、「画面の高さ」×3の「視聴距離」

また、「映画館で映画を観る場合、どこで視聴するか」と同じなので、
人によっては、大画面を近距離で見ても平気な人も居るので...

書込番号:12558007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:7件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度4

2011/01/25 11:16(1年以上前)

以前から6畳間で液晶ワイド42型を使用しています。

ブラウン管(29型)から液晶ワイド地デジテレビに買い替えをした時、37型ぐらいにしようと家電店に出向いたのですが、店員さんから置けるスペースがあるのなら大きいいほうが絶対良いとかなり、強く勧められ、42型した経緯があります。

やはり最初は大きく感じますが、毎日、見ていても特に目が悪くなるようなこともなく、迫力のある大画面を堪能できて、満足度が高く、大きな画面にしておいてよかったと思っています。

私に42型を勧めてくださった店員さんも、多数TVを売ってきて、いろいろな方からその後の意見も聞かれている方で自信を持っていらしたのですが、納得出来るものでした。

 価格も安くなってきていますし、37型と迷っていらっしゃるなら42型をおすすめします。

書込番号:12558525

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2011/01/25 11:35(1年以上前)

ポイントは
>部屋の大きさではなく「視聴距離」が重要です。
ですね。
あんまり近い距離で見ると、「迫力」より「画像の粗さ」が気になってきます。
スレ主さんが普段視聴される距離をメインに、量販店等で確認されるのが良いかと思います。

書込番号:12558588

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/01/25 11:44(1年以上前)

家電OL^ω^さん、

適切な視聴距離については、こちらが参考になると思います。
http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/howto/size.html

書込番号:12558621

Goodアンサーナイスクチコミ!0


疾風さん
クチコミ投稿数:971件Goodアンサー獲得:8件

2011/01/25 11:55(1年以上前)

4畳半に428HXを置いています。
視聴距離は、1.8mぐらいかな。
ベッドの足もとに置いてあるので、足裏にKUROがあると感じ、臨場感はかなりあります。
37型はジャストサイズと言われています。
しかし、すぐに物足りなくなると感じかと思いますので、42型をお勧めしたいです。
ネタですけど・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/20415010434/SortID=5188926/

書込番号:12558660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/01/25 12:35(1年以上前)

まあ、うちも6畳に37Z9000ですが、物足りないですよ。

書込番号:12558775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/01/25 12:48(1年以上前)

スレ主です!


みなさん貴重なご意見ありがとうございます!
みなさんの意見を参考に視聴距離しらべてみます!
やはりテレビは大画面ですよね。。。
電気屋さんにも足を運んでみます!
本当にありがとうございました!!!

書込番号:12558826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/01/25 12:58(1年以上前)

家電OL^ω^さん、

>電気屋さんにも足を運んでみます!

そうですね、実機でのご確認がよろしいでしょう。
今現在は、店によっては、37Z1Sよりも42Z1の方が価格が安い場合もありますよ。

書込番号:12558875

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/01/25 13:21(1年以上前)

家電OL^ω^さん
> 電気屋さんにも足を運んでみます!

家電屋さんで見ると、売り場が広いし、他にも大きなテレビが並んでいるので、42V 型でも小さく見えるかもしれません。

で、その印象で部屋に設置してみると「なんかすごく大きい」と思うかもしれませんので、家電屋さんで見る時はそのつもりでいるほうがよいと思います。

私もたまに家電屋さんでテレビコーナーをチラ見しますが、家にある 42V のテレビの印象と比較して、毎回「あれ?42V ってこんなに小さかったっけ」と思います。

書込番号:12558965

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

標準

BSの録画について

2011/01/24 21:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 rapietさん
クチコミ投稿数:34件

この機種では、外付けHDDにはBSの録画はできないという噂を聞いたのですが、本当でしょうか?

書込番号:12556204

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/01/24 21:10(1年以上前)

うそです。

書込番号:12556227

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2011/01/24 21:11(1年以上前)

>噂
はぁ?

書込番号:12556232

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/01/24 21:26(1年以上前)

>外付けHDDにはBSの録画はできないという噂を聞いたのですが、

Z1で録画するには条件が有ります。
あくまでも、Z1の3波(地デジ/BS/CS)対応内蔵デジタルチューナーで受信すること。


その為、BSアナログは、内蔵チューナーでは受信出来ません。

また、内蔵デジタルチューナーで受信するには、Z1のBS/CSアンテナ入力にて受信出来る信号が必要ですが、CATV等で流される信号では、パススルー方式の信号以外では不可となります。
ほんの一部のCATVを除けば、ほとんどのCATVでは、トランスモジュレーション方式で流される為、直接受信が出来ません。


書込番号:12556312

ナイスクチコミ!5


スレ主 rapietさん
クチコミ投稿数:34件

2011/01/24 23:06(1年以上前)

m-kamiyaさん

ありがとうございました。
大変勉強になりました。

書込番号:12556927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2011/01/25 12:51(1年以上前)

rapietさん、

ここが参考になるかと思います。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/index_j.htm
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function11.html

書込番号:12558837

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 42Z1 [42インチ]
東芝

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 42Z1 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <2020

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング