LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(42V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 種類:フルハイビジョン液晶テレビ 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション

LED REGZA 42Z1 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

(17617件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1577スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

Z9000からZ1に変えました。しかし…

2010/12/27 21:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:10件

今まで37Z9000を一年間見ていました。画質も綺麗で輪郭もはっきりしてとても気にいってました。

今回訳あって42Z1にサイズアップしました。LEDは画面も明るく綺麗ですが、

気になるのはサイズを大きくしたせいか37インチと比べて輪郭が甘く感じます。

フルハイビジョンは各社37インチからが多いようですが、単純にテレビを大きく

すると輪郭も甘くなるという事でしょうか?

書込番号:12427078

ナイスクチコミ!2


返信する
tyekiさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/27 21:36(1年以上前)

ドットが大きくなりますからね〜。

サイズアップするとどうしても荒く見える事はあるとおもいますよ。
液晶40インチで粗いと思っていたaikoのライブDVD、
リッピングしてIpadに入れたら、画面が小さくなった分
びっくりするぐらい綺麗にみえましたもん。

書込番号:12427269

ナイスクチコミ!2


wenge-iroさん
クチコミ投稿数:3747件Goodアンサー獲得:654件

2010/12/27 22:13(1年以上前)

こんばんは。。
画質調整の設定は、どの様になっていますか?

レゾリューションプラス設定を「オート」にすることによって
緻密で精細感のある映像になります。
それと同時にレベル調整をお好みで強弱の設定もしてください。

また、Vエンハンサーは映像のエッジを際立てせる調整です。
こちらもお好みに応じて設定してくださいね。

ただ、あまり強く掛け過ぎるとノイズの発生原因にもなりますので
加減されたほうがいいです。

書込番号:12427468

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2010/12/27 22:24(1年以上前)

やはりそうなんでしょうね。ブルーレイはとてもハッキリして見えるんですけど。

42インチ以上を見ている人はどうなのかな?

そんなに近くで見ないから、気にならないのでしょうか。

書込番号:12427536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/12/27 22:44(1年以上前)

ありがとうございます!wenge-iroさんの言われる通りやってみました。

微妙に変わりました。その微妙が全体の画質を良くしますね。

Z1はこんなに細かい設定があって、使いこなせばどんどん良くなるんですね。

それから液晶テレビは、新品の時より使って行くうちに、綺麗になると思うのは

僕だけでしょうか?スピーカーも鳴らしているうちに音が良くなるように…。

書込番号:12427653

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/28 02:15(1年以上前)

>気になるのはサイズを大きくしたせいか37インチと比べて輪郭が甘く感じます。
これは、「全く同じ番組を見比べた場合」ということでしょうか?
「地デジ」の場合、元々「1920×1080」の解像度の映像では無いので、
ボケて見える可能性は有ります。


操作編の28ページにある「画面サイズ切換」で
「フル」→「オーバースキャン」になっていませんか?


取扱説明書をもう一度読み直して見て下さいm(_ _)m
 <結構いろいろ気になる設定なども見つかると思うので、
  いろいろ変えてみて、どんな効果があるのかを確認してくださいm(_ _)m

書込番号:12428583

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:12件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度1

2011/01/03 22:18(1年以上前)

スレ主さんこんばんは
スレ主さんが感じている通り、Z1の方が輪郭が甘いのは事実です。
サイズのせいではありません。
Z1よりもZ9000の方が画質が良いのです。
詳しくはZ1のレビューで最も参考になった数が多いイタチエビさんのレビューを読めば分かります。
http://review.kakaku.com/review/K0000104856/

書込番号:12456865

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 55Z1 [55インチ]

クチコミ投稿数:6件

最近購入された方はいませんか?地方ですがよろしくお願いします。

書込番号:12426681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

分配器について

2010/12/27 10:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

BSアンテナ-分配器1-DVDレコーダー-液晶テレビ
       |
      分配器2-DVDレコーダー-液晶テレビ
       |   | 
      分配器3-DVDレコーダー-----

分配器-分配器は可能なのでしょうか?
可能だとしたら、注意点がございましたらご教授お願い致します<m(__)m>

書込番号:12425086

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/12/27 10:40(1年以上前)

>分配器-分配器は可能なのでしょうか?
可能です。但し、アンテナレベルが減衰していくことは避けられません。

何台の機器があるのか?ですが。。。また、アンテナ−機器−機器間の距離によっても構成は変わると思います。
機器が近ければ1つの分配器で3分割する様な手もあると思います。

書込番号:12425101

ナイスクチコミ!0


スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

2010/12/27 10:46(1年以上前)

たつべぇさんありがとうございます。
BSアンテナの分配器から距離が7m位離れており、カーテンレールを使って引き回ししております。
そのケーブルを使って、更に分配器を設置したいと思っております。
 機器としては、DVDレコーダー3台、液晶テレビ2台です。
1台の液晶テレビに2台DVDレコーダーを設置しており、地上波はコンセントのアンテナが2個あったのでOKでしたが、1台はBS接続してない状況です。

書込番号:12425118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/12/27 11:04(1年以上前)

基本は

分配器1−−−−−レコーダ1−−−レコーダ2−−−TV1
 │
 │
 │−−−−−−−レコーダ3−−−TV2


これでいけると思いますが!?

書込番号:12425154

ナイスクチコミ!1


スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

2010/12/27 11:09(1年以上前)

たつべぇさんの言われるようにできますよね。
BSアンテナ直分岐の方が、いいかなと勝手思ってました。
帰ったら、早速試してみます。

書込番号:12425173

ナイスクチコミ!0


スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

2010/12/27 11:15(1年以上前)

DVDレコーダーはRD-X9なのですが、説明書にテレビと直接接続してくださいと注意書きがありました。

書込番号:12425185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/12/27 11:40(1年以上前)

>説明書にテレビと直接接続してくださいと注意書きがありました。

注意書きがあろうとも、安定した受信レベルがあるのなら何も問題ありませんよ。

書込番号:12425250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/12/27 11:47(1年以上前)

先の回答で一番厳しいのがTV1でしょうか?
分配器−レコーダ3の距離が長ければTV2も厳しくなるかもしれませんが。

ここで、アンテナレベルが安定しない、ブロックノイズが出るようでしたら、3分配にするなどの工夫(最悪は増幅)が必要かと思います。
色々テストされるのがよろしいかと思います。

書込番号:12425268

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Z9000で

2010/12/26 17:55(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 s.i.iさん
クチコミ投稿数:3件

現在37Z9000を所持しているのですが、今度ZS1かZ1を1台購入しようと思っています。
Z9000で録画したものを、買おうと思っている2機種に接続したら見ることは可能でしょうか?

書込番号:12422283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/12/26 18:00(1年以上前)

以下で実現出来ますので、調べてください。


レグザリンク・ダビング
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/recording.html

DLNA
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function14.html

書込番号:12422311

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/12/26 18:04(1年以上前)

s.i.iさん

Z9000 に接続していた USB HDD, LAN HDD のいずれでも、別の REGZA TV (同じモデル Z9000 の別の機器であっても) に接続して見ることはできません。

USB HDD の場合は別の REGZA TV につないだ時点で未登録 HDD となり、登録を要求され、登録すると初期化されてしまい番組が消えてしまいます。

LAN HDD の場合は登録しても初期化はされないはずですが、録画した機体・個体と違うと再生はできません。これは録画した番組は著作権保護のために個体ごとに暗号化がされているためです。


唯一の手段としては、Z9000 から DTCP-IP 対応の NAS (LAN HDD) か、同じく DTCP-IP ムーブ受けができる東芝レコーダーにダビング (ムーブ) して、Z1 等から DLNA/DTCP-IP クライアント機能を使って見るようにすることはできます。

書込番号:12422328

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 s.i.iさん
クチコミ投稿数:3件

2010/12/26 18:28(1年以上前)

丁寧な説明ありがとうございます。
初心者なので難しそうですが、頑張ってみます

書込番号:12422430

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/12/26 20:43(1年以上前)

s.i.iさん

もし DTCP-IP 対応の NAS (LAN HDD) を検討されるのであれば、I-O Data HVL/RECBOX シリーズがよいと思います (というか、DTCP-IP 対応 NAS は多分 I-O Data 製かバッファロー製しかなかったような)。

というのも、HVL/RECBOX であれば、REGZA TV から番組をムーブしたあとでさらに他の機器にムーブできますが、バッファロー製の方は現時点では他の機器にムーブができません。

それから、DTCP-IP ムーブ受けができるレコーダーとしては東芝の他にパナソニックもありますが、残念ながらパナのレコーダーへは REGZA TV からは直接はムーブできないとのことです。(HVL/RECBOX 経由ならできるそうです)

書込番号:12423020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けHDD

2010/12/26 16:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

今までケーブル経由でテレビ(Z1)を見ており、こちらに直接HDD
(I−O DATE製HDCR−U)を接続し、今まで2番組同時
録画ができていました。
今回光テレビに切り替え、ケーブルを解約したら、地デジが見れな
くなった為、光テレビのチューナーを申し込み、地デジは見れる
ようになりました。
ところが、今度はHDDの予約ができなくなった為、HDDを初期
化し、光テレビのチューナー経由でHDDを接続したところ、今ま
で2番組録画ができていたのに、1番組しか予約できなくなりました。

素人で申し訳ないのですが、以下の件につき、教えてください。

(確認事項)
 光テレビのチューナーを接続した状態でHDDで2番組同時録画する
 方法はありますか?

フレッツテレビを申し込むのも考え中ですが、年内中は工事はでき
ないと言われ、また工事代も結構かかるので、悩んでいます。

長々とした質問で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

書込番号:12422038

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2010/12/26 17:49(1年以上前)

ふたごのおとうさんさん

 光テレビというサービスを聞いたことがないのですが、もし、ひかりTV
のことを指しているのであれば、一番早いのは、サポートデスク
0120−001144([受付時間] 10:00〜21:00/年中無休/※携帯電話・PHSからでもご利用いただけます。)に問い合わせるのが一番です。
ひかりTVのチューナーを利用しているという記載からすると、そのチューナーが
Wチューナでない限りW録は無理な気がします。
 ちなみに、フレッツテレビなら同軸でREGZAに入力でき、REGZAチューナで
視聴、録画できるのではないでしょうか。こちらも事前にサポートに確認されてから
契約するようにしてください。
 以上。お役に立てずに申し訳ありません。

書込番号:12422254

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:19件

2010/12/26 17:52(1年以上前)

光TVのチューナーを調べたら自然と回答にたどり着きますよ

書込番号:12422270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/12/26 18:13(1年以上前)

のぶひでさんへ
失礼しました。ひかりTVの間違いでした。

裏と表の顔さんへ
ひかりTVのチューナーをホームページで確認してみましたが、
やはり同時録画はできないようです。

のぶひでさん、裏と表の顔さんへ
フレッツテレビへの切り替えを検討してみます。
ご回答ありがとうございました。

書込番号:12422361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 HDD自慢!

2010/12/26 13:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 DIESEL555さん
クチコミ投稿数:26件

店頭の在庫を確認しておりませんが、この機種を購入予定です。

雑談程度で結構ですので、みなさんがご購入されてお勧めのHDDをお聞かせ願えませんか?

観たら消す前提ですので、500〜1Tを考えております。

動作音など静かでZ1と相性の良い不具合の少ないHDDを選びたいと考えておりますもので、参考にさせて頂こうと思ってます。
前の書き込みを拝見して色々と不安でして・・・

書込番号:12421230

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/26 14:08(1年以上前)

HDDは録画後消すを繰り返すと同じ部分を多く使用する事となり壊れやすく成ります。

消さないで一杯に成ったら上書きの方が良いと思います。

書込番号:12421398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/12/26 16:13(1年以上前)

メーカー純正の外付けHDDを購入されてはいかがですか?
値段はI.Oデータやバッファローに比べれば高額ですが故障発生時の
対応が東芝窓口に統一できるから対応が速いと思います。

書込番号:12421851

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/26 16:36(1年以上前)

残りが10%未満になると、逆に不安定になっている方の書き込みも有るので...


自分は「37Z3500」ですが、
「2台用外付けケース」+「1TBのバルクHDD」×2
で使っていますが、録画ミスや接続不良は起きていません。
 <「電源連動」をさせていないのも影響しているかも知れませんが...


>動作音など静かでZ1と相性の良い不具合の少ないHDDを選びたいと考えておりますもので
「音」については、「ファン」の有無で大きく変わります。
また、この手の製品は「筐体」がプラスチックなどでできているので、
内蔵しているHDDの動作音が漏れ易いです。
 <内臓されているHDDのメーカーによっても動作音の違いがあります。

テレビ台に直接置くと、「共振」したりして動作音が余計に大きくなる場合も有るようです。
 <マットなどを敷いて振動をなるべく伝わらないように工夫すれば良いでしょう。


その辺を考えれば、ラックなどに収めて使うことをお勧めします。
 <前面に扉があり、音が直接外に漏れない様な構造
そうすれば、どの製品を使っても壊れるのは「運」だけだと思われますm(_ _)m

書込番号:12421934

ナイスクチコミ!0


スレ主 DIESEL555さん
クチコミ投稿数:26件

2010/12/26 16:51(1年以上前)

チョコゾー様、配線クネクネ様、名無しの甚兵衛様、貴重なご意見ありがとうございます。

性能的に純正はどうなのかな?という気持ちもあり選択肢には含んでおりませんでしたが、確かに不具合時の対応を考えると・・・悩みます(苦笑)


HDDの振動音よりファンの有無による音の方が気になっております。
一応ファンレスの製品を第一候補の方向ですが、容量と安定性との兼ね合いで悩んでもおります。


購入は年明けを考えておりますもので焦ってはおりませんが、段々Z1の在庫も怪しくなりそうで・・・

アドバイスを誠にありがとうございます。
もうしばらく楽しみながら悩んでみようと思います。^^

書込番号:12421995

ナイスクチコミ!0


スレ主 DIESEL555さん
クチコミ投稿数:26件

2010/12/26 17:06(1年以上前)

P.S.


知識不足で申し訳ございません。
電源連動はどのHDDでも可能なのかと思っておりましたが、それによる悪影響もあるものなのでしょうか?

必要無い余計な機能無し(3D&BR)でZ1のリモコン一つで気軽に録画、この点が選ぶ基準でもありました。
HDDが壊れたら必要最小限の出品で修理と考えてはおります。

ただ、みなさん同じだとは思いますがせっかく録画したものが観れなくなってしまうのだけは残念ですよね。

運・・・そうなってしまいますかね・・・(苦笑)

書込番号:12422068

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/12/26 18:22(1年以上前)

DIESEL555さん
> 電源連動はどのHDDでも可能なのかと思っておりましたが、それによる悪影響もあるものなのでしょうか?

安い製品の中には電源連動機能を持っていない USB HDD 製品もあるかと思います。

で、電源連動の場合、万が一テレビからの信号を USB HDD がうまく受信・処理できずに、テレビと連動しての HDD の起動ができないと、「録画先機器が認識できない」というエラーで録画ができなくなる可能性があります。

電源連動ではなくずっと動かしっぱなしであれば失敗はないのかと言われると絶対大丈夫とは言えませんが、可能性は低くなるかとは思います。

ただし、当然ながら動かしっぱなしになるのでテレビを見ていないときでも USB HDD の動作音がします。


ちなみに、私は USB HDD ケース製品+内蔵用単体 HDD 派です。電源連動で、ファンレスのアルミ筐体製品を主に使っています (USB HDD ケースはこれまでに 5 種類ほど買っています)。

書込番号:12422406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:14件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度4

2010/12/26 20:10(1年以上前)

HDDケース:Century製 CSS35U2
http://kakaku.com/item/05391010795/

ソフマップ(店頭)でバルクHDDと同時購入で1000円引きになるとのことなのでつられて購入。電源リンク機能もあったので特に機能に不足はないと思いますが、USBと電源のケーブル2本の接続口が前面LEDを挟むような場所に2箇所あるので、TVを見ながらLEDを見えるようにHDDを置きたい人にはあまり良くないです。

数百円の差は気にしない人でしたらHDDケースはこの他にも玄人志向のGW3.5AA-SUP/MBもいいと思います。
http://kakaku.com/item/K0000094179/

また、私がZ1を購入した時に販促用についてきたアイオーデータの外付けUSBHDDもケースの使い勝手がいいので中に入っていた500GBのHDDを下記2TBに換装しました。



HDD:WESTERN DIGITAL製 WD20EARS (2TB SATA300)
http://kakaku.com/item/K0000077883/

恐らく現在の製品群の中で一番「1GBあたりのコスト」が安いですね。(\3.7/1TB)
http://kakaku.com/pc/hdd-35inch/ma_0/s1=1000/

すごく静かですが発熱が高いので、使ってみたら少し心配になるかもしれません。昔は動いているのか疑うくらい静かで熱も無かったので発熱にかなり驚きましたが、最近のHDDは大容量化が進んだので他社製でもみんな高発熱かもしれません。

あと、OSを置くHDDでない限り7200rpmとかの高速なものは高周波の騒音が発生しやすいだけなので避けたほうがいいと思います。

書込番号:12422870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:14件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度4

2010/12/26 22:37(1年以上前)

訂正です。
表記を間違えました。
誤:(\3.7/1TB)
正:(\3.7/1GB)

自分で組み合わせてみるならWDのHDDはお勧めですよ。

書込番号:12423646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2010/12/28 19:49(1年以上前)

私の場合はバッファローのUSB1.5Tを4台使っています、ちょうど1年位になりますがトラブルはありません、HDDケースとバルクのHDDはトラブル対応の面でおすすめできません、東芝純正品は高いのでおすすめできません、容量もいまなら2Tで1万円くらいでさがせます、アイオーやバッファローでさがすのはいかがでしょうか、HDDは消耗品であること、縦置きか横置きかの商品か、HDDは熱と振動、衝撃に弱いことも考えておいた方がいいですよ

書込番号:12430932

ナイスクチコミ!0


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2010/12/29 12:10(1年以上前)

私もZ9000にBUFFALOのUSB1.5TBが「一台、また一台」とお岩さんのように増殖しています(笑)。
電源はレグザリンクと連動、起動時に「ヒュィーン」と音が聞こえるだけで、便利で静かです。
ファンレスですが、船の煙突のような形状で、立てて使う必要はあります。
HDDメーカーが気になるなら、箱に貼ってある小さな丸いシールの色で識別できる、との噂もあります。

HD-CL1.5TU2またはHD-CB1.5TU2(←付属ソフトの違いだけ)で、\9,000前後が目標、
だったのですが、今日のヤマダのチラシでは\7,980です!

書込番号:12433418

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 42Z1 [42インチ]
東芝

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 42Z1 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <2020

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング