
このページのスレッド一覧(全1577スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 8 | 2010年11月28日 08:35 |
![]() |
15 | 18 | 2010年11月28日 08:27 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2010年11月28日 04:11 |
![]() |
6 | 8 | 2010年11月28日 03:28 |
![]() ![]() |
21 | 6 | 2010年11月28日 02:01 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2010年11月27日 23:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
最初の初期設定では大丈夫だったのに最近になって番組表とかレグザリンクに接続しようとすると『システム準備中です。この操作はしばらく待ってから・・・』と出で利用できません。説明書にも困ったときはには載っていません。どうしたら元通りに番組表をみたりリングが出来るようになるか皆さん教えて下さい。
5点

とりあえず、困った時の定番対処の「本体の電源ボタンの長押し (10秒くらい) によるリセット」を試してみてください。
書込番号:12217608
1点

有難う御座います。早速やってみました。(*^_^*)復活!!!!!です。番組表もリンクもOK♪こんな形で色んな人に聞けてお返事が来るのは感動ものです、有難う御座いました。
書込番号:12217757
0点

復活おめでとうございます!
今時のテレビとかレコーダーって、中身はコンピュータなので (OS は Windows じゃないですが) 困ったときはリセットをしてみるというのを覚えておくとよいかと思います。(リセット方法はメーカーによって違うかと思います)
(個人的には「困った時はリセットする」という製品作りをするのは困りものだと思ってはいるのですが。要するにリセットなどしなくても問題なく動作し続ける製品を作ってほしいということです)
リセットでも直らない場合は、故障してしまったか、ソフトウェアの不具合が出たということでしょうから、購入店かメーカーのサポートに連絡するしかないでしょうね。
書込番号:12218040
0点

ネコシバさん、
ソフトウェアのバージョンupはされましたか?
ソフトウェアダウンロード情報
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#Z1
バージョン番号 T45-011CDD-051-0037
実施内容 操作中に「システム準備中」が表示され、操作できなくなることがありましたが、改善いたしました。
書込番号:12218189
2点

明日の15日(今日)から地デジの電波にのって不具合修正ファームアップされるようですよ
書込番号:12218277
2点

>説明書にも困ったときはには載っていません。
操作編の96ページをもう一度読み直してみてください。
書込番号:12218513
0点

皆さん、色々なご意見有難う御座いました、あれからは何事も無くすこぶる順調に行ってます。他の方のクチコミも参考に見てます。又、困った事がある時は皆様宜しくお願い致します。
書込番号:12287358
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
下記の質問者と同じ者ですが、
車のエコカーポイントと同じように早めにポイント終了になる可能性はあるのでしょうか
10月に入ってから、液晶テレビなどの売れ行きが急増して店によっては納期1ヶ月以上になっているとのことですが。
政府の予算枠には限度が決められているはず。
11月に更に購入者が急増すると、車と同じように11月途中でエコポイント終了になることも考えられるのですか。
0点

スレ主様こんばんわ。
自動車の場合は期限前に予算が無くなり終了しましたが、政府は慌ててテレビの予算が途中で無くならないようにと12月から半減になったのが経緯です。
もちろん予算は有りますので無くなり次第に終了します。
書込番号:12124217
0点

11月中に購入すれば平気ですよ〜領収書の日付が11月中なら満額出ますよ〜支払いが完了していなければいけないです
12月1日からは 下取りのテレビが無いとエコポイントはもらえませんし半額になります〜
書込番号:12124278
1点

グリーン家電エコポイント事務局 http://eco-points.jp/information/101008_1.html
>家電エコポイント登録申請期限は平成23年5月31日(当日消印有効)とする。
>万が一、家電エコポイント発行原資が不足する可能性が出てきた場合には、申請順で処理することとなるが、
>申請順で処理することとなる日の1ヶ月以上前に改めてお知らせする。
上記、公式サイトのコピーです。今のところは、原資が無くなりそうになったら、1ヶ月以上前にアナウンスするようです。
車の場合は、ニュースに成ったとたんに、あっという間に原資切れでしたが、TVの場合も、1ヶ月前の報道があれば、その後は車同様に数日勝負になるのでは?
取り敢えず、保障はありませんが11月一杯の現行制度中は、大丈夫じゃないですか?今現在、アナウンスは、無いのですから。
書込番号:12124327
2点

12月からの半減はエコポイントの延命処置かな(^_^;)
3月は今より凄い事になってような気がする(汗)
書込番号:12124383
0点

車の場合、ある大手がまとめて一度に申請したので9月末まで間に合うはずが
一気に予算が減って 受け付ける方も慌てたという経緯があるようです。
TVの場合個人申請が多いかと思うので車のように一気に減るということは
ほぼないとは思うので、「一か月前の予告」はされるかと・・
あくまでも勝手な判断ですが。
ただし別の方も言ってますが、12月から半減というのは
3月まで延長しようとしたら予算が不足したための延命措置です。
予算が残ってないことは間違いないし、その発表後の10月に起こっている
パニック的な購買増加を どこまで予測していたかも疑問。
その意味ではいつ終わっても不思議ではない。
ただ長い目で見た場合、エコポイント踊らされずに、
自分たちがどういったTVを欲しいかを見極め買ったほうが
いいとは思いますけどね。
書込番号:12125582
4点

追記ー
12月からの半減、1月からの対象減(☆5つ限定)については
購入時です。レシートがあれば現品が届かなくてもOKですので
後で現品届いてから(保証書のコピーは必要)申請しても間に合います。
ただし原資切れで打ち切りの場合、申請受付順のはずですので、
現品なくて1ヵ月後の配達〜 などの場合は申請できず間に合わなくなる
可能性もあります。
書込番号:12125591
1点

みなさん、情報ありがとうございます。
12月からエコポイント半減ということで、
10月、11月中に駆込み購入が増えているので政府の見込みより早く予算を使い切る可能性があるのですね。
書込番号:12127696
2点

このまま行くと年末のボーナス商戦でテレビはカッコ〜、前倒しで11月までに買うでしょう。・・・しかし3月の決算はかなり期待出来そうな気がしますね。3月末狙いもありだと思いますよ。
書込番号:12128324
0点

来年7月以降用、アナログチューナ無しの製品が出たとき
価格そのものが、数千円下がりませんかね。
ケーブル等で、デジアナ変換で見られるなら
そのときまで待つのもありかも。
書込番号:12130640
1点

購入出来るのであれば購入した方が良いと思います。やはり42インチで\23000引きはかなり魅力的ですから。自分は自宅にあるテレビ3台をすべて入れ替え(シャープ40AE7、ソニー40EX500、パナソニック42S2プラズマ)これだけ買ってもポイント差し引き\160000台で買えますから。
書込番号:12131293
1点

こんにちは!便乗質問で申し訳ありませんが、どなたか分かる方いらっしゃればお教え下さい。
内容は、量販店にて、カード払いによるボーナス決済についてです。
当方、近日中(遅くとも11月上旬まで)に 42Z1 か 42ZS1 の購入を検討しているのですが、
その折支払い方法をボーナス決済(1月、一括)にて購入したいと考えております。
そこで、yaptap 様のカキコにて、
「領収書の日付が11月中なら満額出ますよ〜支払いが完了していなければいけないです」
とあったのですが、この"支払い完了"とは
(1)購入日 = 領収書(レシート)の日付 (予定では11月上旬)
(2)支払日 = 口座引落の日付 (予定では1月末)
(3)配達完了日 (これは有り得ないと思いますが…予定では11月中?)
いずれになるのでしょうか?
良識的に考えれば(1)かと思うのですが…
エコポイントの兼ね合いもあり若干の不安がありますので、おわかりになる方おられましたらご教授下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:12132551
0点

>フェレッツァさん
電気屋でテレビを購入してカードを使えばそこでカード会社から代金が支払われますので領収書は発行されます〜
1月のボーナス払いはフェレッツァさんとカード会社との契約なので問題ないと思いますけど〜。
書込番号:12132819
1点

α-155さん 私もその意見に賛成します。今でも使い道ないですよ、ボタンがじゃまなだけ(笑)
書込番号:12133408
0点

残念ですが、アナログ受信回路の値段なんて、部品代で1000円もしないで作れてしまいます。
ですので、それが無くなったからと言って数千円も値段が下がるほどのコストダウンにはならないです。
アナログ受信回路なんて9800円で売られて居たブラウン管TVの中に入って居るのと大して変わらないんですよ。
数百円程度の部品ですから、100円とか200円位の値下げなら出来るかもしれませんが。。。
誤差の範囲内ですね。
書込番号:12179064
0点

エコポイントがどうのこうのより欲しい時が買い時です。
特にテレビの場合は、一昔前のパソコンの如く価格下落が激しいからです。
アナログ放送が終わる来年7月頃、もしくはエコポイント終了時の4月以降には、
現在の最新フラッグシップ機種がエコポイント以上に下落しているはずです。
今欲しいのなら、エコポイントが満額である11月中に買うべきでしょうね。
書込番号:12188241
2点

私も42Z1と違う機種を買おうとしたところ、
在庫がないので12月末まで納入できないと言われた。
更にエコポイントが付かなくなる可能性が大きいので、
それでもよかったら購入してください。
現品が届かないと保証書がないので、申請がかなり遅れることになり、
11月中に領収書をもらっても、エコポイントがもらえなくなるみたいです。
書込番号:12226992
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]
現在、PS2でDVD鑑賞していますが、近々ホームシアタースピーカーを購入する予定です。そこで、全てをHDMI接続できる環境にするべく、プレイヤーもBD(たぶんPS3を購入予定。録画は外付けHDDを使用しており録画機能は不要です)を購入予定です。そこで質問ですが、HDMI接続する上記環境になれば、映像、音声共にかなり良くなりますでしょうか?また、PS3を購入予定(価格的に安価にしたい為、ゲームは子供が将来すると思います)ですが、どうせなら、BDレコーダーなどおすすめの環境があれば、教えて下さい。
0点

こんばんは、初めまして。
録画が必要無いなら、ブルーレイプレーヤーと言う選択は無いのですか?
主に再生するのは、DVDでしょうか?
でしたら、PS3を推薦しますが…
書込番号:12281790
0点

ルパンthe3rdさん
質問が色々と発散していて、結局、何が聞かれたいのかが不明です。
タイトルは「HDMIの効果」ですが・・・
@Z1とPS2をホームシアタースピーカーでHDMI接続する事による画質・音質の改善具合?
ABDプレーヤは「PS3orBDレコ」いずれが良いか?
BZ1とホームシアタースピーカーとBDプレーヤ(レコ)で推奨する組み合わせ?
ABは子供がゲームをするかもってのが最大の曖昧点。ゲームしたいんだったら、当然、PS3に決まっちゃうし???
書込番号:12281799
0点

画質は別としても音はPS3ではちょっと辛いかもしれませんね?
確かPS3はロスレス出力もできないし
あと、シアターにはどの程度の予算で考えているのでしょうか?
単品で揃えるならアンプだけでも8万前後はかかりますよ
自分がオススメするならスウェーデンのメーカーでオーディオプロか富士通テンがオススメですね!
書込番号:12283109
0点

モザンビークさん回答ありがとうございます。スピーカーは、ヤマハのYSP-2200を購入予定です。モザンビークさんのおすすめのものも調べてみたいと思います。
書込番号:12283445
0点

PS2はD端子でも480p出力ですし、PS3で1080pにアップコンバートしたほうが
DVDも少しはマシになりますし、HDMIケーブルは必要になります
書込番号:12287558
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
以前にも質問させて頂いたのですが、HDDに録画ができません。テレビの画面で確認してら録画中の表示が出るのですが、バッファローの外付けには録画ができておりません。
解決方法が全くわかりません。録画ができている番組とできない番組などあります。ほぼ連ドラ予約をしており、先週は録画できたが今週は録画ができていないというような現状です。
初期化などもしたのですが特にかわりません。私の使用方法が何か間違っているのでしょうか?非常に困っておりますので何卒よろしくお願いいたします。
1点

まず、確認です。
@ソフトウェアは最新ですか?
Aテレビのリセットをして試されたことはありますか?
Bテレビのリセット後、連続して、HDDの初期化して試されたことはありますか?
書込番号:12270012
1点

東芝曰く、ファームウェアで対応したことになっています。
(参考:http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#Z1)
うちにある2台のZ1のうち1台は、11月19日に最新バージョンに自動更新されたのと前後してkobe11さんと同じ症状が起きたのでファームウェアで直ったかどうかの確認がまだ取れていませんが、その時にテレビのリセット+テレビとUSB HDDの電源がともにonの状態のままUSBケーブルを挿し直してからはまだ同じ症状は起きていません。
なお、もう1台のZ1はまだ一度も発症していません。
もし上記の方法でも直らなかったら以下の方法もしてみようかと思っています。
2台のZ1ともに同じ型番のアイオーデータのUSB HDDを1台ずつつないでますが、中身のバルクHDDには個体差があるかもしれないので、予算に余裕があるなら拡張ついでに2.0TBにしてみるのもいいかもしれません。
書込番号:12270153
1点

ご返事ありがとうございます。
質問なのですが、テレビのリセット+テレビとUSB HDDの電源がともにonの状態のままUSBケーブルを挿し直してからはまだ同じ症状は起きていませんとのことですが、テレビだけをリセットしたということですか?
その際にはUSBHDDの電源はONのままでケーブルも差しぱなしと考えてよろしいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:12270801
1点

テレビのリセット(電源ボタン長押し)時にはUSBHDDはつなぎっぱなしでした。
そのまま再起動しただけではちょっと不安だったからUSBHDDをテレビのOSに再度認識させてみようと思い、両者の再起動後に電源onのままUSBケーブルを挿し直してみました。
書込番号:12270957
1点

HDDの初期化をしてください。
もちろん、録画されたデータは消去されます。なので、観たい番組は早めに観ちゃいましょう。
初期化でも駄目なら、サポートに連絡ですね。
書込番号:12271526
0点

HDDの初期化ですがコンセントを抜いたら初期化になるのですよね?バファローの外付けなのですが説明書を紛失してしまいまして。
書込番号:12271978
0点

HDDの初期化はREGZA側から実施します。
方法は取扱説明書準備編の48ページを参照ください。
書込番号:12271994
1点

[12270153]でレスした者です。
上で報告したリセット後、先ほど録画されていない事象が再発しました。
ファームウェアは最新版(T45-011CDD-051-0037)だったので、確かに「準備中です」という状態で固まっていたわけではないですけどね。。。。w
書込番号:12287502
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
先日 Z1を購入し、インターネットは見れるようLANケーブルをつなぎましたが YOU TUBEが見れません。映像の選択まではできるんですが いざ再生すると 見れない状態です。なにか特別なソフトや設定が必要なのでしょうか?
3点

>いざ再生すると 見れない状態です。
REGZAの中でYouTube視聴が出来るのは、CELL REGZAだけです。
>特別なソフトや設定が必要なのでしょうか?
Z1搭載の簡易ブラウザは、YouTube動画再生の為のプラグインに未対応の為。
また、PCみたいに追加ソフトのインストールも出来ないので、Z1では”出来ない”が回答になります。
書込番号:12209078
7点

わかりやすい説明 ありがとうございます。購入時に店員に尋ねたところ インターネットが繋がりますので 大丈夫です! との言葉を信じて買ったのが 間違いでした。非常に残念ですが、スッキリしましたので ありがとうございます。
書込番号:12209132
2点

RE1もYOUTUBE動画が見れませんでした。
動画再生のプラグインがないのが原因で、RE1の場合、操作編の末尾にあるインターネットブラウザの仕様→プラグインなし、とあるので見ることが出来ません。
またPCでの様にプラグインを追加する設定も見当たらないので見ることが出来ないようです。
書込番号:12209426
1点

>購入時に店員に尋ねたところ インターネットが繋がりますので 大丈夫です!
> との言葉を信じて買ったのが 間違いでした。
この事を指摘して、お店に何かサービスさせては?(^_^;
<「出来るって言うから買ったのに、うそをついた」と...
まぁ、欲しいものが有ればですが...
<「USB-HDD」などを格安で売って貰うとか...
購入時の店員が、スレ主さんの事を覚えていれば、
そういう対応をして貰えるかも知れません。
<場合のよっては、「クレーマー」と思われますので...m(_ _)m
書込番号:12211009
3点

拝見しました
同様な質問が沢山ありまあすが
YouTubeがみれるテレビはパナソニック・ソニーの一部機種になります
東芝は(高級機を除き)ヤフーの動画及びアクトビラの動画が見る事が可能です
未対応のテレビはパナのレコーダやLGプレイヤー・IOの専用機などYouTube対応の機器を接続することにより
利用は可能になります
では
書込番号:12212745
1点

Apple TVを買うといいと思います。
定価8800円とお値打ちです。iPhoneやiPadとも連携できます。
書込番号:12287312
4点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]
このテレビにしてから以前まではなかったのですがBS放送がこのテレビの電源が入ってないと他のテレビでBSが映らないトラブルがおきました。
それと、十年以上前に購入して部屋にインテリアと化していたケンウッドのステレオに音を通してテレビの音を迫力あるものにしたいのですが、音が鳴らなくて困ってます。光ケーブルの設定がステレオにはなく、アナログ音声になると思うのですが、せっかくあるのでこのアナログステレオの迫力ある音でプレイステーション3を楽しみたいのです。
字数制限の為簡単に書き込みましたが詳しい方、知恵を貸して下さい。
よろしくお願いします。
0点

>このテレビにしてから以前まではなかったのですがBS放送がこのテレビの電源が入ってないと他のテレビでBSが映らないトラブルがおきました。
それはトラブルではなく、このTV以外にBSアンテナに電源が供給されていない事が問題です。
他の機器からも電源が供給出来る様に設定する必要が有ります。
書込番号:12270189
0点

Z1からの電源供給はZ1の電源が入っているときだけのようです。
常時電源供給できる他のTVまたはレコーダーからの
電源供給とするか、電源供給できるブースターを使う
必要がありそうです。
分配器や壁端子が通電するものかどうかも確認して接続する必要もあります。
アナログ音声端子の設定を「音声出力」にすれば音は出ると思います。
私は可変設定で使っていますがリモコンで音量調整できて便利です。
電源連動ACタップを使ってアナログステレオの電源もTVと連動
させれば使い勝手は内蔵スピーカーと同様で良い音が楽しめます。
書込番号:12270229
0点

>このテレビにしてから以前まではなかったのですが
>BS放送がこのテレビの電源が入ってないと
>他のテレビでBSが映らないトラブルがおきました。
どういう配線なのかが判らないので、細かいことは判りません。
<アンテナ線の繋ぎ方を変えたのでは?
「分配器」と「全端子通電(電流通過)型」などがキーワードになりそうですが...
>音が鳴らなくて困ってます。
どうやって繋いでいるかの情報が無いので、良く判りません。
準備編の63ページは読みましたか?
書込番号:12273180
1点

教えてくださったお二方、ありがとうございます。
BSに関しては、御指摘通りテレビとレコーダーの初期設定がアンテナに電源を供給しないになってました。変更したところ、無事に映りました。アナログテレビでは常時供給されていたので、そのような設定があり取り付け業者が当たり前に設定しているものとばかり思ってたので………
ステレオは、ボリュームを可変でなく固定に設定したところ無事に音が出ました。
今後の家での居心地が楽しみで仕方ありません。御回答ありがとうございました。
書込番号:12277064
0点

機械音痴なアラフォー男さん
音声出力は可変でも出ると思います。
可変ではTVリモコンで音量調整や消音が出来るので便利ですよ。
リモコンで音量を上げるとTVからも音が出てしまう場合は
レグザリンクを押し、スピーカーをAVシステムにすればOKです。
書込番号:12286720
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





