
このページのスレッド一覧(全1577スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 2 | 2010年11月25日 08:21 |
![]() |
3 | 6 | 2010年11月24日 20:18 |
![]() |
4 | 10 | 2010年11月24日 15:07 |
![]() |
3 | 3 | 2010年11月24日 15:04 |
![]() |
20 | 8 | 2010年11月24日 14:58 |
![]() ![]() |
5 | 5 | 2010年11月24日 13:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
数世代前のZV500から買い換えようと考えていますが、一件確認したいです。
タイトルの通りですが、本機は主電源OFFでも予約録画は実行できますか?
数日〜1週間程度、出張で家を空けることが多いので、その際は出来れば主電源OFFにしたいです。
ZV500では可能なので、Z1でも可能だと思ってますが・・・
ご存じの方、回答宜しくお願いします。
※ZV500の時もそうでしたが、実ユーザでも案外知らない人が多いんですよね・・・
0点

>タイトルの通りですが、本機は主電源OFFでも予約録画は実行できますか?
出来ます。
>数日〜1週間程度、出張で家を空けることが多いので、その際は出来れば主電源OFFにしたいです。
主電源offでもリモコンでoffでも消費電力は殆ど変わりません。普通の使用であればリモコンoffで構わないでしょう。
書込番号:12270730
1点

早速の回答、ありがとうございます。
安心しました。
>主電源offでもリモコンでoffでも消費電力は殆ど変わりません。
考えてみたら、そういうことになりますね・・・
状況を見て、使い分けたいと思います。
書込番号:12271761
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
こちらのコメント欄にもいくつか同様のお悩み&解決方法が記載されていましたが、その設定方法に従って、トライして見ましたが、何度やっても出来ません。
1つわからなかったのが、何人かの人も仰っている「POPアクセスとメール転送】から「ブラウザアクセスとPOPアクセス」の欄にチェック。」という部分です。
これの設定をどこからするのか、方法がわからず、普通にYahooメールには予約確認メールがすぐにきており、レグザ側では読み込みされていないようです。11月17日にYahooメールの設定方法が少しかわったようです。それらと何か関係はあるのでしょうか?
1点

lalachansさん
yahooメールは使っていないのですが設定してみました。
まず、ご指摘の「POPアクセスとメール転送】から「ブラウザアクセスとPOPアクセス」の欄にチェック。」とは、yahooメール(WEB画面)の右上に「メール設定」があるの押下してください。次の画面の左側タグ内に「POPアクセスとメール転送」押下、パスワードを入力すると待望の設定画面が出てきますので必要事項にチェックを入れます。
上記設定後、正常受信ができるかどうかをOutlook等のメールソフトに設定を行い、ケータイ等からメール送信し、受信確認を行ってください。注意事項としては、受信後にサーバに残すようにしてください。
Regzaが一定時間ごとにメールを取りに来たときにPOPサーバにメールが届いていれば正常に予約等は行えるはずです。
書込番号:12252301
0点

のぶひでさん
ご連絡ありがとうございました。
ご指示どおり試したのですが、やっぱりダメでした。。
ちなみに下記のとおりにしてみました。
1)Yahoo!メール(ベータ版)右上テキストの「メールの設定」をクリック
2)次の画面の左側タグの「POPアクセスとメール転送」をクリック、パスワードを入力
3)「POPアクセスとメール転送」のページ内のサービスを選択から
「ブラウザアクセスとPOPアクセス」のラジオボタンをチェック。
(「迷惑メールフォルダのメールは受信しない」のラジオボタンもチェック。)
4)同ページ下の「設定する」ボタンをクリック。
といった設定です。
>上記設定後、正常受信ができるかどうかをOutlook等のメールソフトに設定を行い、ケータイ等からメール送信し、受信確認を行ってください。注意事項としては、受信後にサーバに残すようにしてください。
>Regzaが一定時間ごとにメールを取りに来たときにPOPサーバにメールが届いていれば正常に予約等は行えるはずです。
上記の「受信後にサーバに残すように」、「POPサーバにメールが届いていれば」というのが、恐縮ですがわかりません。。
当方、Outlook等のメールソフトをつかっておらず、Yahoo!メールしか使っていないのですが、メールソフトの設定も必要なのでしょうか?
お手数おかけいたしますが、教えていただけると幸いです。
書込番号:12255827
0点

lalachansさん
Eメール録画予約の大前提として、このEメール録画予約で使用されようとしているメールアドレス(yahooメール?)が、lalachansさんの自宅(REGZAのある環境)でoutlook等のメーラーで送受信(POPアクセス)出来る事があります。
パソコンをお持ちでしたら、まず、そこをクリアされてから、REGZA側の設定をされるのがよろしいかと思います。
lalachansさんが加入されているプロバイダがyahooメールをブロックしている可能性もありますので注意が必要です。(以下、eoの例ですが、ご参考まで)
http://eonet.jp/mail/spam/op25b_confirm.html
書込番号:12255896
0点

lalachansさん
たつべぇさんが補足してくれているように、まずは、切り分けをしましょう。
OutlookなどのPOPメールソフトで正常にメールが受信できれば、Regzaの設定に
誤りがある。正常に受信できなければ、POPメールソフトの設定誤りかメールブロック
等の影響が考えられます。
「受信後にサーバに残すように」とは、POPメールソフトを使用している場合、Regzaが
メールを取りに行く前にメーラが受信して、サーバにコピーを残すようにしていないと
該当のメールが無いので予約ができません。
「POPサーバにメールが届いていれば」とは、Regzaは、POPメールソフトと同じ動きを
すると考えてください。つまり、メール受信用サーバ(POPサーバ)にメールが届いて
いないかを確認しに行ってくれるのです。
Yahooメールの場合は、通常はWebメールですが、「POPアクセスとメール転送」を設定
を行うことで、YahooのPOPサーバにメールを転送してくれるのです。OutlookもRegza
もそのPOPサーバにメールを取りに行きます。
ここまではOKでしょうか?
書込番号:12257955
1点

のぶひでさん
おっしゃっている内容も理解でき、
無事Eメール予約録画が出来ました!
色々ありがとうございました!
書込番号:12265692
1点

lalachansさん
無事に予約できるようになってよかったです。
お互いにREGZA三昧しましょう。
書込番号:12269077
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
過去のクチコミはご覧になられましたか?
まずはそちららを・・・
(一例)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104856/SortID=12206719/
書込番号:12266622
0点

3Dが必要ならZG1で必要じゃなければZ1。
エコポイント満額もらえますからZ1でしたら今月がお買い得でしょう。ZG1でしたら来年春頃でもいいんではないでしょうか?
書込番号:12266661
1点

あれーw
ZGとZSを見間違いました。
先程の私のは無視してくださぃ。
ごめんなさい。
書込番号:12266703
0点

「ZG1」が買えるなら、「ZG1」の方が良いのでは?
何を悩んでいるのかが判りません。
「価格の違い」=「機能(性能)の違い」
でしか無いので...
BSを受信できる環境なら、無料の3D放送を試して、
3DのBDソフトを買おうかとかも考えられますし...(プレーヤーも!?)
書込番号:12267567
0点

3D機能が欲しければZG1、3Dは不要ならZ1がおすすめです。
書込番号:12267621
1点

ZG1がZ1より劣る部分は、カタログスペック上はないはずですし、実用上でもZG1のネックは電源ONから映像表示までに
7秒くらいかかることくらいなので、あとは店頭で実際の映像を見比べて、お財布と相談の上でお決めになればよろしいかと。
書込番号:12267623
0点

>何を悩んでいるのかが判りません。
価格差 : 3Dの必要度(可用性)
この天秤がどちらに傾いているのかがスレ主さんには判断つかないのだと思います。
但し、第三者にはもっと判断つけられないと思いますよ。
書込番号:12267640
1点

ZGには3Dとハイスピードクリア4倍速があります。
動きの早い映画やゲームには重宝しますので、それらが不要であれば安いZ1で良いかと思います。
書込番号:12267649
0点

こんにちは
Z1とZG1の差額に悩まれているのでは?
パナの社長が3D VIERA発表の際に5万円の差額ぐらいにする、と言っていましたが
東芝も同じぐらいに設定しているのでは、と思いますが(あくまで想像)
以前、42Z7000の価格動向を見ていた際、価格コム再安値の42Z7000が
10月下旬発売で
10/18 \278,330
10/31 \248,000
11/10 \210,000
11/15 \194,000
11/30 \166,600 冬ボーナス前
12/15 \163,000
12/31 \146,800
1/15 \146,700
42ZG1が
10/27 \232,450
11/01 \232,000
11/15 \218,803
11/17 \199,790
11/23 \193,980
42Z1が10月に11万円あたりになったのを考えると、5万円プラスで
42ZG1は15〜16万円まで下がるかも(?)
エコポ半減フィーバーで値下げをしにくい傾向もあるので、17〜18万円ぐらいまで(?)
まぁ、無責任な勝手な私の予想だけですので、ハズレても責めないでね(笑)
ZG1はまだ発売から1ヶ月経っていませんし、もう少し下がるのを待ってみられては?
書込番号:12267780
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
公式では161kwh とありますがこれはテレビでどの映像モードでなんのエコ機能を使ったものでしょうか。
電力消費量の175Wで計算してもあわなったので(電力をMAX使用時?)
よろしくおねがいします
0点

こんばんは
年間消費電力は全白と全黒を繰り返し、4.5時間と待機時間19.5時間の計算になります
厳密にはややこしい公式があります
ですので、どの映像モードというわけではないです
161Kwhを単純に待機電力を除けた4.5時間で割ると98Wです
レビュー番号338849に、さすらいの足袋ネコさんがワットチェッカーで測定されていらっしゃいますよ
http://m.kakaku.com/review/K0000104856/ReviewCD=338849/sort=UpHold/?guid=ON(携帯からですいません)
標準 減1 減2
おまかせ 94〜106 75〜85 69〜74
あざやか 110〜120 85〜92 74〜77
標準 87〜102 72〜82 69〜72
テレビプロ 77〜 87 67〜75 64〜69
映画プロ 74〜 84 66〜73 63〜68
書込番号:12264622
2点


返信ありがとうございます
なるほどわかりやすいデータありがとうございます!
データからみてもほぼ公式の記載どうりの電気代で済みそうなので安心しました!
ありがとうございました
書込番号:12267775
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]
お世話になります。
37Z1の純正リモコンを使用していますが、
ボタン押下時のカチカチ音に悩まされています。
シンプルリモコンも貰いましたが、
チャプター送りが出来ないのであまり使用していません。
REGZAの過去の製品のリモコンでカチカチいわない物を
流用している方がいらっしゃると噂で聞きました。
実践されている方がいらっしゃれば型番等教えて下さい。
3点

>REGZAの過去の製品のリモコンでカチカチいわない物を流用している方がいらっしゃると
噂で聞きました。
ググる か 過去ログ漁る か 学習リモコン使え。
書込番号:12237496
1点

19RE1付属のリモコン(CT-90348)
がラバーボタンで音なしです。
ただし、「二画面」ボタンがありません。
「二画面」のところは「番組説明」になっています。
その分ポケット内に「ラジオ/データ」ボタンがあります。
高級感はありませんが外観は殆ど一緒です。
チャンネルボタンも少し大きめですし、
ラバーボタンは滑らず押しやすいです。
書込番号:12237749
3点

CT-90348は税込み1,155円と以外と安いですね
ただし、欠品中のようですが、
http://store.shopping.yahoo.co.jp/toshiba-ld/75018373.html
書込番号:12237829
2点

チビダックスさん 丁寧なレスありがとうございます。
http://toshiba-le.com/shop/g/g75018373/ ですね。
入荷したら注文してみたいと思います。
書込番号:12237839
1点

>やっぱりRDは最高で最強さん
2ちゃんじゃないんだから、そんな言い方はヤメましょうね。
>関東涼介さん
シンプルリモコン貰えて羨ましいです。
ちなみに私は携帯からREGZAを操作しています。
Ch controlという無料アプリを使用しています。
他にも色々なテレビが操作できるので重宝しています。
書込番号:12237989
9点

コニタン@RedPowersさん レスありがとうございます。
携帯でTV操作ですか?
おじさん(私)は携帯は通話とメールで精一杯です。^^;
書込番号:12238021
1点

>入荷したら注文してみたいと思います。
リモコンの型番がわかっているなら
家電量販店で注文すれば送料もかかりませんが…
ちなみに携帯から操作っていう場合
ドコモやauならの話ですが
「Gガイド番組表リモコン」っていうアプリがあります
書込番号:12241663
0点

入荷を待ちきれず、CT−90348をヤフオクで落としました。
届いたので使用してみると、ボタンが指になじんでしっくりきます。
これで深夜でも気兼ね無くリモコンを使えます。
チビダックスさん 有益な情報ありがとうございました。
書込番号:12267761
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 47Z1 [47インチ]
先週神戸垂水のヤマダ電機で、とうとう購入してしまいました!!店員さんの勧めるまま、その時発生したポイント使い、バッファローHDCB1.5TBも購入したのですが、家に帰り、購入予定のTV台に縦置きを置く余裕があまりないことに気付きました。まだ未開封なので交換可能と店に電話して聞き、横置きHDD検討していたのですが、いろいろメーカーや大きさはあるし、ファン付きとか無しとか、静音設計とか、はたまた、皆さんの口コミでメーカーによっては誤作動とかいろいろあるようで、どれを選んでいいやら困っているのが現状です。
レグザと相性が良く、操作が簡単で、故障ができるだけ少ないもので、皆さんのお勧めがあれば是非教えていただけないでしょうか?
本当に初歩的な質問で申し訳ありませんが、アドバイスよろしくお願いします。(47Z1は12月中旬に配送お願いしています)
0点

ロジテックのLHR-DS02SAU2 シリーズだったら横置きで、しかも内蔵のハードディスクはカートリッジ感覚で簡単に取り替えられるのでハードディスクを追加の場合も内蔵ハードディスクだけを買えばいいので安く付きます。(2TBの内蔵HDDなら今は7000円程)
外付けのハードディスクごとだったら、増設するにつれTV台への置き場所に困りますが、ロジテックのLHR-DS02SAU2 シリーズだったら、外付けハードディスクを置く余裕が無くても1台で済むます。
本器の躯体の色はレッド、シルバー、ブルーと有るので好みの色も選べます。
WEB価格では、1TBのものが14800円ですが、ミドリ電化でも型番は変わりますが同様のものがオリジナル商品として売られており、特売セールのときは14800円が9800円で売られていることがあります。
私はミドリ電化で売られているもの(LHR-OS02シリーズ1TB)を47Z1に使っていますが、トラブルはありません。
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLHR-DS02SBK1000
参考までに
http://www.pro.logitec.co.jp/pro/g/gLHD-EN1000U2W
書込番号:12261718
1点

横置きの製品となると
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000124348.K0000141098.K0000170517.K0000082744.K0000114597
この辺でしょうか...
他にもこれらの派生モデルも有るようですm(_ _)m
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000108879.K0000078473.K0000151185
>レグザと相性が良く、操作が簡単で、故障ができるだけ少ないもの
について「相性」や「故障が少ない」は、「運」です。
「操作が簡単」については、どの製品でも同じです。
逆に「容量表示が出来る」製品は、
「光っていて気になる」場合、
それを調整するには「USB-HDD」の操作が必要だったりします。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd-avu2/#zanryo
書込番号:12262149
1点

ヤマダ電機で47Z1購入時に付けてもらったFREECOMの2TB-HDD
http://www.freecom.co.jp/products/HD-classic.html
を横置きで使っています。
連ドラ予約、W録、今すぐニュースとフル活用でも
ノントラブルで毎日快適に動作しています。
2年保証付きですし、デザインが秀逸で大満足です。
ヤマダ電機専売ですので以外とすんなり交換してくれるかも…
書込番号:12264061
2点

風説かもしれませんが、USB接続ならbuffalo LAN接続ならIO とか言われてますね。
buffaloの新製品でHD-ALシリーズとか残表示ありで小さくなってて良いかも。
(実績は無いですけど)
http://buffalo.jp/product/hdd/external/hd-alu2/
LED表示を見たくないときは前に名札プレート置くとかで対応するとか。w
書込番号:12265817
1点

皆様ほんとうに丁寧なご回答ありがとうございます。
昨日、皆様の回答を見る前に、ヤマダ電機西神戸店の前を通ったので、アドバイス受ける前に、少しは横置きHDDにどのような種類があるか見ておこうと思い行ってきた。バッファローの縦横置き可能・残量表示横置き(ファン無)、IO社・LACIE社がありました。
ruhiさんより教えていただいたロジテックのものは目にすることができませんでしたが、色が選べ中身だけ交換もできる点はとてもいいものだと思いました。
また、名無しの甚兵衛さんより、操作性についてはどれも同じという点で購入にあたりとても安心ができました。(それに相性・故障等は運なんですね)
チビダックスさんより教えて頂いた、FREECOMについては山田の店員さんに聞いてみることにします。
晴れhareさんより頂いた新製品情報は、本当に小さくなっていて良いものだと思いました。(直販は11下旬発送開始とあったので店頭で入手はまだ無理なのでしょうか?)
気になったのは、縦横可能のものでエアフロー方式や、また横置きでファン付きや無があることでしたが、あまりHDD本体の温度等は、TVでの使用では気にしないのでいいのでしょうか?
本当に、いろいろと大変参考になりました。HDD(電化製品全般)について全く知識のない私にとってとても助かります!!ありがとうございます。
書込番号:12267431
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





