LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(42V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 種類:フルハイビジョン液晶テレビ 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション

LED REGZA 42Z1 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

(17617件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1577スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信12

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:117件

42Z1を購入し概ね満足していますが、暗い画面でのバックライトの制御がどうしても気になってしまいます。

エリアコントロールのoffも考えましたが、せっかく搭載されている機能を殺してしまうのも惜しい気がしています。
自分の目ではエリアコントロールの制御offによるコントラスト比の減少などは分からないかもしれませんが、素人目でも分かるものでしょうか?

何か良い設定がありましたら、ご教授お願いします。
やっぱり、offなのかな〜。

書込番号:11790765

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2010/08/21 11:17(1年以上前)

なんで人に聞く前に自分でやらないのですか。
やってわからなければそれでいいでしょう。人がどう感じるかなんてどうでもいいことです。

書込番号:11791528

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:117件

2010/08/21 16:36(1年以上前)

>なんで人に聞く前に自分でやらないのですか。

弱も強もoffもやりましたよ。何で決めつけてるんですか?

>やってわからなければそれでいいでしょう。人がどう感じるかなんてどうでもいいことです。

自分が調整中に観たシーンだけでは分からなかっただけで、顕著にわかるシーンがあるという情報を持っておられる方が先輩ユーザーがいるかもと思ったから質問したんです。

聞きたかったのは、詳細な調整を含めた設定であなたの無用なレスではありません。

書込番号:11792639

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:54件

2010/08/21 20:38(1年以上前)

まあまあ、返信の言葉にも一理有ります(^^;
設定方法ですが、取説を見ながら項目とその効果を勉強し、どんどん変更して好みに合わせるしかありません。
設置環境も画質の好みも人それぞれなので。
私は楽しみながらやりましたが、苦痛だったり不安だったりする人はおまかせドンピシャ画質に任せるべきでしょう。

ところで文章では、エリア駆動がどのように気になるのかが分かりません。
具体的に書かれると良いと思います。
私自身は、特に気にならないのでONにしています。
(ZX8000ですが)

書込番号:11793587

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:117件

2010/08/21 22:12(1年以上前)

>ところで文章では、エリア駆動がどのように気になるのかが分かりません。

ユーザーか興味を持って観た方ではないと分からないと思います。
ZXとZ1のバックライトの特性の違いも分からないくらいの知識なら、レスしなくても結構です。

書込番号:11794052

ナイスクチコミ!3


anillaさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:12件

2010/08/22 01:10(1年以上前)

>ZXとZ1のバックライトの特性の違いも分からないくらいの知識なら、レスしなくても結構です。

違いがわからなくて安物エッジライトのZ1を買う輩はいても、わざわざ値段の高い直下型エリア駆動LEDのZX8000を買う人は居ないと思うけど。

>暗い画面でのバックライトの制御がどうしても気になってしまいます。

どうせ暗い場面で部分的な明るい部位が暗くなってしまうということを言いたいんだろうけどちょっと言葉不足で伝わらなかったのかも。
このZ1の部分駆動にたまたまマッチする場面ではコントラクト比もよくなるだろうけど、
スレ主の視聴する番組で気になるのならoffにするしかない。

書込番号:11794945

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/08/22 01:20(1年以上前)

>弱も強もoffもやりましたよ。何で決めつけてるんですか?
自分も、
>自分の目ではエリアコントロールの制御offによる
>コントラスト比の減少などは分からないかもしれませんが、
>素人目でも分かるものでしょうか?
このことから、「自分では試していない」と判断してしまいますm(_ _)m

>せっかく搭載されている機能を殺してしまうのも惜しい気がしています。
>何か良い設定がありましたら、ご教授お願いします。
「設定」に「OFF」が有る以上、
「不要なら使わないで結構です」
とメーカーが言っているのですから、
「自分の好み」の設定に(利用/使用)するのが一番です。
 <ケータイやPCの機能(ソフト)を全て使い切っていますか?


他人の視聴環境(特に部屋の明るさ)を
自分と同じに考えると「逆効果」になるとも思えますm(_ _)m
 <少なくとも、お互いの視聴環境が判らないと、
  他人の設定は参考にならないと思います。
   ※設定だけを公表(アドバイス)されても意味が無い

書込番号:11794978

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:117件

2010/08/22 02:26(1年以上前)

う〜ん。ユーザーでもない方の無用なレスばかり付きますね。

暗いシーンでのバックライトの制御の問題はレビューや口コミでも既出ですので、ユーザーの方ならお分かりになると思います。

バックライトコントロールを活かしつつ、暗くならない(なりにくい)方法があるよみたいな設定がありましたらご教授おねがいします。

東芝さんがバックライトコントロールのソフトウェアをアップデートして、明るい部分があるエリアはバックライトONを優先するみたいな設定を追加してくれればありがたいのですが。

名無しの甚兵衛さん

>設定だけを公表(アドバイス)されても意味が無い

ソニーのブラビアの話ですが、ファイナルファンタジーをプレイする推奨設定がシリーズごとに分け詳細に公表されていますよ。

あなたみたいに意味がないと切り捨てる人もいれば、それこそがベストだと思って寸分狂わずに設定する人もいるんです。

他人の真似をすることが逆効果になることもあれば、近道になることだってあるでしょう。
分からないかな〜。

書込番号:11795102

ナイスクチコミ!3


anillaさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:12件

2010/08/22 03:07(1年以上前)

>東芝さんがバックライトコントロールのソフトウェアをアップデートして、明るい部分があ
>るエリアはバックライトONを優先するみたいな設定を追加してくれればありがたいのですが。

バグ取りのアップデートはしても機能アップのアップデートはしないでしょね。

書込番号:11795150

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/21 16:14(1年以上前)

>暗いシーンでのバックライトの制御の問題はレビューや口コミでも既出ですので、
>ユーザーの方ならお分かりになると思います。

既出は認めるけど、ユーザーのどれだけの人が気が付いているか(気にしているか)は別問題でしょう。

私はユーザーですがぜんぜん気になりません。

>ソニーのブラビアの話ですが、ファイナルファンタジーをプレイする推奨設定が
>シリーズごとに分け詳細に公表されていますよ。
>あなたみたいに意味がないと切り捨てる人もいれば、それこそがベストだと
>思って寸分狂わずに設定する人もいるんです。

一言で例えるなら「東芝とSONYでは制御エンジンが根本的に異なるから意味なし」です。

名無しの甚兵衛さんも触れていますが、東芝機種は視聴環境によって
かなり変わってきます。また映像ソースでも変化します。
ゲーム画面なのか映画の一場面でも変わります。
それをいちいち調整しながら見るのは正直めんどくさくないですか?
だから過去スレでも推奨設定などは書かれていませんし
参考にもなりません。

自分の事なのに何故自身で解決出来ないのでしょうかね?
電源が入らないなどの症状はプロに任せれば良いのでしょうけど、
考え方や好みが異なる見知らぬ人の意見を聞かなければ設定出来ないというのも
可笑しな話です。

>自分の目ではエリアコントロールの制御offによるコントラスト比の減少などは分からないかもしれませんが

こう書かれては何書いても無駄な印象がします。
貴方の文章の伝え方が上手くないんでしょうかね?

人からご教授受けたいなら無用スレとか書かず、謙虚な気持ちで受け入れると言う心構えも必要です。
そうでなければ見知らぬ人だから誰でもどうでも良いというのが一般論であり
貴方から無用と見えても少なくとも私は無用ではなく、自身の書き方に問題があるんだなと客観的に捉えられます。

書込番号:11945744

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:34件

2010/09/21 16:43(1年以上前)

あの文章で実際に試したと思えなんてムリだね。
この世に絶対なんてないと思ってたけど、ココにあったか。
文章力もないみたいだけど、読解力もないみたいでどうしようもないですね。

書込番号:11945843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:23件

2010/11/19 00:42(1年以上前)

まあまあ。皆さん議論は建設的に行いましょうよ。相手はまだ若い人間なのですし。
私は文脈からターボくん!がある程度は試行錯誤した上で訊いているのだと思いましたよ。
普段はこういうことに突っ込まないのですが、たまたま暇なので書き込みました。

書込番号:12238100

ナイスクチコミ!0


Zazさん
クチコミ投稿数:40件

2010/11/24 10:51(1年以上前)

自分に最適な画質だなんて主観的なこと、自分で好きにしたらいいじゃないですか。

これ、誰か適当にウソ設定教えたら信じるんじゃないんですかね。
自分で考える気もなし、ちょっと指摘したらキレ反応。
あれこれ試したなんて嘘だよね。
ちょっと2〜3設定してみただけでしょ。
んで面倒くさくなって聞いてみた、と。

書込番号:12266926

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 HDDに関して

2010/11/21 02:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 DAHパパさん
クチコミ投稿数:3件

42Z1を購入予定のやっと地デジ化する初心者です。
HDDでの録画機能について質問させてください。

USBで接続する録画用HDDには昔のバルディアみたいに
録画した番組をフォルダー分け出来るでしょうか?
つまり、HDDの中にフォルダーを作成できるでしょうか
ということです。
現在、家ではディーガの古いやつをレコーダーとして
使っているのですが、これは録画した番組をフォルダーに
振り分けることが出来ず(フォルダーが作れない)
家族が好き勝手・バラバラに録画した大量の番組が
ソートもできない状態でメニュー表示され非常に
使い勝手が悪いです。職場にあった東芝の4年前の
バルディアはフォルダーを作ることができ、撮りためた
番組を保存用とか誰々用とかに分けることが出来て
とても便利でした。
こんなような機能は42Z1にHDDを着けた場合可能ですか?

併せて、おすすめのHDDをお教えいただければありがたいです。
用途は完全に「撮って見て消し」です。

わかりにくい質問ですいませんがお願いします。

書込番号:12248134

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2010/11/21 02:47(1年以上前)

お察しの通りフォルダー分けできますよ

i/Oデータ バッファロー共にREGZA対応がパッケージに表記ありです
お薦めは1TBが費用対効果が高いでしょう

書込番号:12248141

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/21 05:56(1年以上前)

>USBで接続する録画用HDDには昔のバルディアみたいに
>録画した番組をフォルダー分け出来るでしょうか?
「USB-HDD」には、「フォルダ作成機能」は有りません。

「LAN-HDD」に対してなら出来ますが...


以前の機種なら「USB-HDD」でも「フォルダ」が作れたのですが、
最近の機種ではみな出来ませんm(_ _)m

その代わりに、「表示形式」を切り変える事で、
ある程度の「グループ分け」は出来ます。



>併せて、おすすめのHDDをお教えいただければありがたいです。
まぁ、「バッファロー」か「IO-DATA」の製品が「接続確認製品」として有ります。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink.htm#relationContent

USB-HDDを売っているお店に行くと「レグザ対応」などとシールが貼られた
他社の製品も出てきています。

注意点としては「PC電源連動機能」が「USB-HDD」に有るかどうかです。
 <これが有ると、テレビを消すと、「USB-HDD」の電源も切れます。
他にも、レグザの設定をすれば、録画をしていない場合にも「USB-HDD」の電源を切れます。

書込番号:12248373

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/11/21 10:52(1年以上前)

DAHパパさん
> 併せて、おすすめのHDDをお教えいただければありがたいです。

REGZA に接続・登録できるのは USB HDD と LAN HDD がありますが、USB HDD の方がいろいろ使い勝手もよいし LAN HDD よりは安価なので、パソコンからも HDD を使いたいということでない限りは USB HDD がよいと思います。

USB HDD だとして、基本的には容量や価格、あとは好みによってデザインなどで選んでよいと思いますが、名無しの甚兵衛さんも書かれている電源連動機能はほぼ必須と言ってよいかと思います。

おそらくはリビングや寝室など静かな部屋に REGZA と HDD を置かれると思いますが、テレビが消えている時に HDD が動きっぱなしだとわずかな音でも気になると思いますので、テレビと連動して電源のオン・オフができるのは必要かなと思います。

あと、HDD がファン付きかどうかという視点もありますが、ファンがあると放熱には有効ですが、一方でファンなしに比べると音が大きくなります。上記の電源連動があれば、HDD が動いているのはテレビがついている間だけなので、ファンがなくてもまあ大丈夫かなと思います。

ただ、このあたりはDAHパパさんがどう考えられるかでしょうね。


容量は大きいにこしたことはありません。

どのくらい録画して保存されるかで変わりますが、たとえば我が家は家族 4 人で他に私専用に近いレコーダーもあるので、REGZA での録画はほぼ見て消し用ですが、毎週 25 本くらいの番組を録画していて、その週のうちに見られないものもあったりするため、1.5TB の HDD をつけているのですが、残り容量 30% くらいをうろうろしています。

お一人で使われるのであれば 1TB くらいでもよいでしょうが、家族が使われるのならできれば 1.5TB 〜 2TB にしておくとよいと思います。(もちろん後で増やせますから、最初は 1TB くらいで様子を見るというのもありですが)


なお、「REGZA 対応」についてですが、REGZA は中身がコンピュータなので、パソコン周辺機器である USB HDD 製品は、「REGZA 対応」と書いてなくても本来はどの製品であっても接続して使えるはずです。(USB HDD 製品に「NEC パソコン対応」と書いてなくても NEC PC で使えるのと同じ理屈です)

「REGZA 対応」と言っているのは、メーカーが REGZA で使えることを「確認した」というだけなので、逆に「REGZA 対応」と書いてあってもあらゆる状況での使用をテストしているわけではないでしょうから、不具合が絶対ないとは言えません。

書込番号:12249259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/11/21 11:25(1年以上前)

「REGZA 対応」= レグザリンク・接続確認済み機器
なのかな?

書込番号:12249409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/11/21 12:36(1年以上前)

>家族が好き勝手・バラバラに録画した大量の番組が
ソートもできない状態でメニュー表示され非常に
使い勝手が悪いです。

我が家でも、2010.3月に42Z9000購入時、1TB・HDDを1台接続し家族で使用していましたが、
同様の問題があり、各人用に1TB・HDDX4台ハブを利用し接続しました。
バッファローHDDは、7,500円位で購入できる為、各人用HDDを追加すればお互いイザコザにならず
すんなり解決できるのでは?
Wロク・外付けHDD付のTVを買うと、どんどん欲が出てしまいます。

書込番号:12249726

ナイスクチコミ!0


スレ主 DAHパパさん
クチコミ投稿数:3件

2010/11/21 12:49(1年以上前)

首謀者01さん、名無しの権兵衛さん、shigeorgさん、サフィニアさん
深夜の質問にこんなに早く回答をいただき
ありがとうございます。

>「USB-HDD」には、「フォルダ作成機能」は有りません。
>「LAN-HDD」に対してなら出来ますが...

ということはフォルダ分けしたいならLAN-HDDを
選択するということですね…
私の希望としては画面から録画した番組を選ぶメニューで
まず「ママの番組」「子どもたちの番組」「家族みんなの番組」
「パパの番組」「保存しておきたい番組」という具合に
分かれてくれればいいのです。そうすれば間違って
見ていない自分のサッカーなどを消されなくて済みそうですし。
USB-HDDでも「表示形式を切り替えてある程度のグループ分けができる」
とのことですが、私の希望くらいの事はできますでしょうか?

>パソコンからも HDD を使いたいということでない限りは USB HDD がよいと思います

ということはLAN-HDDにするとPCからもREGZAで録った
番組を見られるということですか?!
だとしたら捨てがたいな…

それと過去の質問を見ていて気になったことがあります。
LAN-HDDでは「2番組同時録画ができない」というような
書き込みを見た記憶があるのですがそうなのでしょうか?
だとするとやっぱりUSB-HDD…?

HDDはどちらにしろ皆様のおすすめ通りバファファローか
I/Oデータのものにします。最初は1Tで初めてみます。
そうですね、電源がTVと連動して自動で切れるのは
大事ですね!忘れずに重要ポイントとさせてもらいます。
音に関してはもともと小さい子もいますので、リビングの
うるささに関してはおそらくちっとも気にならないと思いますw

お礼のつもりが新たにまた質問してしまいました。
お時間あるときで構いませんのでまた、ご教示お願いします。



書込番号:12249771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/11/21 15:27(1年以上前)

DAHパパさん
こんにちは

>ということはフォルダ分けしたいならLAN-HDDを
選択するということですね…

LAN HDDにはフォルダ作成ができ、整理できます
ですが、電源連動とW録ができないので、まずはUSB HDDを購入して
後からLAN HDDを追加購入して、ダビングして整理するとかがいいかもしれません

>そうすれば間違って
見ていない自分のサッカーなどを消されなくて済みそうですし。

消されないようにロックはかけれます
ただし、暗証番号とかはないので解除される可能性もなきにしも

>USB-HDDでも「表示形式を切り替えてある程度のグループ分けができる」
とのことですが、私の希望くらいの事はできますでしょうか?

表示形式は録画した順番、曜日ごと、ジャンル別、ドラごとには
表示切り替え可能です
あくまで表示だけなので、並べ替えのソートやフォルダ分けはできません

>ということはLAN-HDDにするとPCからもREGZAで録った
番組を見られるということですか?!
だとしたら捨てがたいな…

著作権保護のため録画したテレビでしか再生できないようになっていますので、PC視聴は不可です
ただし、DTCP-IP対応のLAN HDDにダビングすれば管理がDTCP-IPに変わりますので
DTCP-IP対応ソフトでならPC視聴可能です
例えばアイオーデータのRECBOX HVL-AVシリーズとか
(PCの能力にも依存します)
ただ、DTCP-IP対応LAN HDDに直接録画してもPC視聴やDLNAクライアント対応テレビで見られません
あくまでダビングをしないといけないです

書込番号:12250407

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/11/21 22:03(1年以上前)

DAHパパさん
> >パソコンからも HDD を使いたいということでない限りは USB HDD がよいと思います

> ということはLAN-HDDにするとPCからもREGZAで録った
> 番組を見られるということですか?!

すでににじさんさんが答えて頂いていますが、LAN HDD に録画したものをパソコンから見られるということではありません。

私の書き方がわかりにくかったのかと思いますが、「パソコンからも HDD を使う」ということの意味は、REGZA とは無関係に単純に「パソコンのデータを置く場所として LAN HDD を使う」という意味です。

USB HDD は REGZA で登録すると REGZA 専用になり、REGZA の録画用にしか使えませんが、LAN HDD は REGZA で登録しても初期化はされず、REGZA の録画用の使い方と並行して、パソコンからデータ等を置く場所 (本来の LAN HDD の使い方であるファイル共有サーバ) として使えるのですが、そういう意味で書きました。

ちなみに、REGZA から LAN HDD に録画した番組データは暗号化された状態で LAN HDD 上のファイルとして置かれますが、そのファイルの存在 (それがそこにあること) はパソコンからも見えます。

でも、ファイル一覧等でファイル名やサイズなどが確認できるだけで、中身 (番組) は REGZA で暗号化されていますから、パソコンでは再生できません。


もしパソコンから REGZA で録画した番組を見たいという場合は、これもにじさんさんが書かれていますが DTCP-IP (正確には DLNA/DTCP-IP) 対応の LAN HDD にレグザリンクダビングすれば見ることができるようにはなります。

ただし、パソコン側には有料のソフトが必要で、今現在は DigiOn の DiXiM Digital TV か、CyberLink の SoftDMA しかありません (いずれも 5,000 円くらいします)。


なお、上記の話はコピー制限がかかっているデジタル番組 (コピーワンス番組や地デジのダビング 10 番組など) の場合の話で、アナログ放送や地デジでもコピーフリーのもの (ほとんどないですけどね) の場合は、Windows Media Player 11/12 や、その他の DNLA 対応のフリーのプレイヤーソフトで見ることができます。(その場合も番組データは DLNA サーバにダビングしておかないといけませんが)

書込番号:12252470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:34件

2010/11/22 02:40(1年以上前)

Z1は「マイカテゴリ別」というのが設定出来るようになってます。
「お気に入り1」から10まであって(名称の変更可)録画時に何処に入れるか決められます。
録画後も移動が出来ます。
ただし、フォルダとは概念が違いますので、ジャンル別などにすると見えてしまいます。
消すときはマイカテゴリにしてからという運用にすればなんとかなるかもしれません。

取説54ページにありますのでダウンロードして見てみてください。

一番良いのはHUBが使えますからHDDを分ける事ですね。

書込番号:12253921

ナイスクチコミ!0


スレ主 DAHパパさん
クチコミ投稿数:3件

2010/11/24 04:26(1年以上前)

あきぼん999さん、にじさんさん(?)、shigeorgさん、さすらいのSEさん、
色々教えていただきありがとうございました。御礼が遅くなりすいません。

特にさすらいのSEさんの
 >Z1は「マイカテゴリ別」というのが設定出来るようになってます。
 >「お気に入り1」から10まであって(名称の変更可)録画時に何処に
 >入れるか決められます。
 >録画後も移動が出来ます。
は超ヒット情報です!
そんな機能でいいんです!貴重な情報ありがとうございました。

そうですか、PCにLAN-HDDをつないでも録画したものは見られないんですね。
ならば皆さんのおすすめどおりUSB-HDDにしようと思います。
最初の様子見として1Tを1基で、奥さんにお年玉をもらってから
もう1台HUBで増設します。他のクチコミのレスでも見ましたが
HDDは消耗品と同じ感覚で壊れることを前提として使用した方が
良いとのこと、やはり最終的には2台必要そうですからね。

ココの口コミを見るとアイオーデータのHDDよりもバッファローの
方が評判いいみたいなんですが気にしないでよいのでしょうか。
それと1台のレグザにUSB-HDDとLAN-HDDお同時につなぐことは
できるのでしょうか?
また質問になってしまいましたが宜しくお願いします。
では今週の土曜日に近くのヤマダ電機に買いに行ってきます。
高額エコポイント最後のチャンスの週末、混んでるだろうな…

PS: 名無しの『甚』兵衛さん、名前間違えてしまいました。
   すいませんでした

書込番号:12266177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 外付けHDDのコピー

2010/11/23 08:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:3件

このたび、レグザZ9000からZ1に買い替えをしたのですが
Z9000で使用してました外付けHDDに録画したものをZ1に取り付けて見るようするにはどうすればいいでしょうか?
子供の番組が多数はいっていまして Z1につなぐと初期化しますか?とたずねられます
現在 イイエを選んで待機してます

@I.OデータUSBの外付けHDDです

ADVDレコーダー HDDレコーダーは持っていません

いいアドバイスがありましたらよろしくお願いします

書込番号:12260208

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:15件

2010/11/23 09:01(1年以上前)

この掲示板にも同じような質問が散々出ていますが、外付けHDDに録画した番組は録画したテレビでしか見れません。他のテレビに接続して録画・再生をするには初期化する必要があるので、HDDの中身は全て消えてしまいます。

HDDの内容を残したいなら、DTCP-IP対応のNASかレグザリンクダビング対応のVARDIAに移動させるしかありません。

書込番号:12260263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:890件

2010/11/23 09:28(1年以上前)

買い換えたということは、Z9000はもう手元に無いですか?

であれば、そのHDDの中身は永遠に見ることができませんので、初期化してZ1用として使いましょう!

使っていたZ9000があれば、レグザリンクダビングに対応している東芝製レコーダに移すことは出来ますが・・・



書込番号:12260394

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/23 15:23(1年以上前)

>このたび、レグザZ9000からZ1に買い替えをしたのですが
この時点で..._| ̄|○


>Z9000で使用してました外付けHDDに録画したものを
>Z1に取り付けて見るようするにはどうすればいいでしょうか?
メーカーも対応しては貰えないと思いますm(_ _)m
 <「ダメ元」で問い合わせてみて、
  もし、対応して貰えるなら、その時のレポートをして頂けると、
  他のユーザーの方も非常に助かりますm(_ _)m
    ※買い替えでの対応はまだ聞いたことが有りません。


準備編47ページにも、
「USBハードディスクに保存した録画内容は、本機でしか再生できません。」
と注意事項が有ります。
 <「Z1」の準備編46ページにも同じ内容の注意が書かれています。
   ※「お知らせ」を読んでください。


購入する前に、お店の人に相談するか、ココに質問すれば、
他の方が仰る様に「レグザリンク・ダビング」して退避する事も出来たのですが...

書込番号:12262107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:890件

2010/11/23 16:50(1年以上前)

>準備編47ページにも、
>「USBハードディスクに保存した録画内容は、本機でしか再生できません。」
>と注意事項が有ります。
> <「Z1」の準備編46ページにも同じ内容の注意が書かれています。
>   ※「お知らせ」を読んでください。

このような「お知らせ」は、取説の最初の方にある「たいせつなお知らせ」にデカデカと
赤文字等で書かなければ見落とすのでしょうね
メーカーはどういう基準で「たいせつなお知らせ」に記載しているのだろう?
(間違えたら取り返しがつかない事なのに)

書込番号:12262473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/11/23 16:55(1年以上前)

「たいせつなお知らせ」の中にも記載がありますょw
ただし、普通の文字サイズです〜

書込番号:12262500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:890件

2010/11/23 18:11(1年以上前)

すみません。
Z9000の方しか見てませんでした。Z1の方には記載されてますね!

Z9000の「たいせつなお知らせ」の録画に関する部分には、ダビ10のことぐらいしか
書いてないし・・・

書込番号:12262934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/11/23 18:52(1年以上前)

沢山のアドバイスありがとうございます
Z9000は母の元に持っていくつもりでしたのでまだ手元にございます
さっそくアドバイスとおりレグザリンクさせようと思い
近くの家電ショップにてバッファローのLS-CHLを購入してきました
LANケーブルにてルータとZ9000に接続してレグザリンク上でリンクステーションとまでは認識するのですがUSB・HDDからのダビングを選択するとダビング先機器がありませんといわれます
東芝に電話してお尋ねしようと思ったのですがエコポイント関連で込み合ってますといって電話はつながりませんでした
なにか他にも設定などがいるのでしょうか?
重ねがさねの質問ですがよろしくお願いします

書込番号:12263160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:15件

2010/11/23 19:09(1年以上前)

LS-CHLシリーズって、DTCP-IPのダビングに対応してませんよね?なので、REGZAからのダビングは出来ませんよ。

ちなみに、LS-CHLは店員に聞いてから買われましたか?店員がREGZAからのダビングにも対応していると言って買ったなら、返品できると思います。
しかし、スレ主さんがご自身1人だけで判断されて購入されたなら、返品は難しいでしょうね…。

書込番号:12263272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6436件Goodアンサー獲得:890件

2010/11/23 19:13(1年以上前)

Z9000がまだあって、何よりです。

さて、
「レグザリンク」と「レグザリンク・ダビング」は異なるものです。

レグザリンク:TVに接続したHDDに録画
レグザリンク・ダビング:上記のHDDから対応しているレコーダにダビング(ムーブ)
↓詳細
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html

なので、レコーダが必要かと・・・・

買われたLS-CHLは、Z1に接続して使いましょう

もっと詳しい方がレスしてくれると思います・・・・

または、このクチコミ内で検索すれば、ゴロゴロ出てくると思います。

書込番号:12263298

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/23 22:24(1年以上前)

レグザリンクダビング対応の有無

レグザリンクダビングと通常録画の違い

>Z9000は母の元に持っていくつもりでしたのでまだ手元にございます
おぉ〜、それはまだ救いですm(_ _)m


>近くの家電ショップにてバッファローのLS-CHLを購入してきました
あれ?..._| ̄|○

「ネットワーク接続のHDD」なら何でも良いわけでは有りませんm(_ _)m


添付の絵を参考にしてもらって、
1枚目の絵の上に有る
「DTCP-IP非対応DLNAサーバー機能付きNAS」
が「LS-CHL」です。

下の「DTCP-IP対応DLNAサーバー機能付きNAS」
は、バッファローで言えば「LS-XHL」辺りが該当します。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000008698.K0000116769.K0000026417.K0000115088.K0000148492
1TBで安い製品はこの辺

「レグザZシリーズ(A)」や「REGZA[A]」が「Z9000」
「レグザZシリーズ(B)」や「REGZA[B]」が「Z1」
と考えてください。

これらの「DTCP-IP対応DLNAサーバー機能付きNAS」に
「レグザリンク・ダビング」した場合のみ、
他のテレビなどで再生出来る様になります。

書込番号:12264673

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/11/24 00:38(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん  

さっそく明日 家電店にいってみて今一度購入してみます
わかりやすい図・比べる図ありがとうございます
参考にさせていただきます
LS-CHLはZ1の予備に使います

他にも皆様からの多数のアドバイスありがとうございました

取り付けできましたらご報告させていただきます

書込番号:12265735

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

左右の角度について

2010/11/24 00:04(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:11件

LED REGZA 42Z1の購入を考えています。

カタログを調べてみましたが、わからなかったので教えてください。

この機種は、左右に首を振ることができるのでしょうか?
それとも、足元ごと回すことでしか左右の角度を変えられないのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:12265529

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1121件Goodアンサー獲得:63件

2010/11/24 00:09(1年以上前)

Z1の42インチモデルなら
仕様表に『スイベル機能(左右各15度)』
と書いてあるので左右に少しだけ動かせるみたいです。

書込番号:12265562

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シンプルリモコンについて

2010/11/18 05:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 dirtfeddさん
クチコミ投稿数:5件

販促用のシンプルリモコンCT-90320ですが、
以下、東芝のリモコンの案内によりますと
C7000シリーズ・AVシリーズ・A9000/8000用シリーズ・A1シリーズ
の対応となっております。
何方かこのシンプルリモコンでZ-1シリーズで
使用された方はいらっしゃいますでしょうか。
使用可能かどうか。
ご教授いただきますようお願いいたします。

http://toshiba-le.com/shop/g/g75012861/

書込番号:12233947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/11/18 05:36(1年以上前)

全然比較がズレていますが、Z8000のリモコンでR1の操作が出来ます(我が家で実績あり)。
だから(だからと言うのも変ですが)かなりの確率でZ1をコントロール可能でしょう。
なんなら、お店に持って行って、やってみたらいいのですよ。(もちろん、お店の人に了解を得てくださいね)

書込番号:12233965

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kana72さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/18 08:06(1年以上前)

labiで貰ったものならZ1もREも15年ぐらい前のブラウン管も家中の東芝テレビが動きました

書込番号:12234185

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2010/11/18 08:53(1年以上前)

自分も37Z1買い足しましたが、Zh8000のリモコンでZ1を操作できますよ。
その逆も可能で、Z1のリモコンでZh8000も操作可能です。
たぶんシンプルリモコンでも可能でしょう。

書込番号:12234288

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 dirtfeddさん
クチコミ投稿数:5件

2010/11/18 12:03(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ご報告をいただきまして、ありがとうございました。

書込番号:12234805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/18 12:08(1年以上前)

横からお邪魔しま〜〜す。
>使用された方・・・って有りますの・・お邪魔虫?です。

私も「42Z1」を購入しました。しかし、シンプルリモコンは付いていません。
お店の人に「貰えないですか・」と質問しましたが、「ありません」の一言でした。
その前にTVも来ていません、12/18設置予定です。

さて、コメントするからには・・それなりの「情報提供」と言うことで・・東芝に質問しました。だいぶ待たされました。エコ質問やTVの質問が多いそうです。あと「生産中止の質問」など・・・ちなみに「生産中止」「生産終了」の事実、予定は無いそうです。!(^^)!

回答(東芝)
@チャンネル切り替え等の操作はできるそうです。でも、録画等の「Aシリーズ」に無い対応
は出来ない・・と言うことでした。

AZシリーズも・・定価でも「2000円以内」みたいです。
http://toshiba-le.com/shop/g/g75019080/

B販促用のシンプルリモコンCT-90320はA用
販売店で★もらうシンプルリモコンは CT-90321 ・・だそうです。最後の桁番が違います。

・・・・・参考にしてください。使用していませんが・・東芝に聴いてみました。!(^^)!

書込番号:12234822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/18 12:13(1年以上前)

あ〜〜〜〜あ 忘れていました。
上記に追伸・・・(=_=)

B販促用のシンプルリモコンCT-90320はA用
販売店で★もらうシンプルリモコンは CT-90321 ・・だそうです。最後の桁番が違います。

CT-90321・・は録画の早送り、巻き戻し等ができるそうです。(東芝サポート)

忘れ物?・・・でした。!(^^)!

書込番号:12234839

ナイスクチコミ!0


ku7788さん
クチコミ投稿数:17件

2010/11/18 16:47(1年以上前)

Z1を購入時シンプルリモコンがなくA1のリモコンでもZ1は操作可能と情報得る。A1は録画機能がないためZ1にある録画早送り等の操作は本体しかで来ませんが、番組表から決定おせばA1
リモコンでも録画操作出来ます。特に高齢者にはZ1には色々なことが出来る分見にくさも有り、チャンネル切り替えもソフトタッチでシンプルな為見やすいです。A1リモコン購入は店で取り寄せできますが、時間・手数料も取られると思い東芝サポートセンタ(各都道府県にあり)をネットで調べ1400円程度で購入できました。使う使わないは別として有ると便利だと思います。

書込番号:12235764

ナイスクチコミ!0


toteteさん
クチコミ投稿数:2件

2010/11/23 23:46(1年以上前)

下記を比較してみました。

@42Z8000を購入した際に貰ったリモコン (型番CT-90321)
A42Z1を購入した際に貰ったリモコン (型番CT-90341)

@にあってAにないもの
・地アナボタン
・一時停止ボタン

Aにあって@にないもの
・録画ボタン

ボタン位置変更されたもの
・dデータボタン
 ・@では、一番下の巻き戻し、再生ボタンがある位置(Aの録画ボタン位置)
 ・Aでは、入力切替ボタンの下(@の地アナボタン位置)

書込番号:12265370

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ワンセグについて

2010/11/23 16:48(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

ワンセグをSDに移した時の携帯は東芝でなくては視聴できないでしょうか?
ちなみに私の携帯はauのSH005(シャープ)です。

書込番号:12262464

ナイスクチコミ!0


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:372件

2010/11/23 16:58(1年以上前)

NECの携帯でも視聴可能ですしワンセグ対応機なら大丈夫です!

ですが!!!!

レグザだとめちゃくちゃ転送時間かかりますよ!

2時間番組で20〜30分です。

パナソニックのDIGAのワンセグ対応レコーダーなら同じ番組でも2〜3分あればできます。4,5番組まとめて転送しても10分ぐらいです。

ワンセグ関しては時間に余裕が無いとイラつきます・・・。
ちなみに
ワンセグ録画中はW録画が出来ない。
録画中はワンセグ転送が出来ない。

使い勝手も悪いです。

ワンセグ録画を重視するなら対応レコーダーを買うことをオススメします。

書込番号:12262518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/11/23 17:25(1年以上前)

Z9000だけどパナのビエラワンセグで視聴できてるから
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058976/SortID=11474373/
おそらくパナと互換性はあるだろうと推測できます

このことを踏まえて
パナの番組持ち出し搭載機種において
その携帯は動作確認ができてるから
http://panasonic.jp/support/bd/connect/1seg_bwt3100.html

おそらく視聴できるだろうと推測できますが
確証は持てません

書込番号:12262667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/11/23 18:56(1年以上前)

こんばんは
docomoでしたらパナ、シャープ機で見られたカキコミが結構ありましたが
(私も店頭にて、Z8000でdocomoシャープ機SH905iで試したら見れました)
auはまちまちのようです
Z90000で、さすらistさんが検証されたカキコミがありますが
クチコミ番号[11432551] http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11432551/
auのカシオ、シャープ機、まちまちのようです

SB 933SH ○
au W52SH ×
au W61SH ×
au W61CA ○
au W63CA ×
au CA004 ×

マイクロSDカードのアダプタを持って、店頭で確かめるしかないですね

書込番号:12263187

Goodアンサーナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5058件Goodアンサー獲得:372件

2010/11/23 22:57(1年以上前)

そんなに相性あるんですねぇ。

パナのワンセグ持ち出しでマイクロSDを何人にも渡していますが一度も再生できなかったことはありません。

ただし再生するためのフォルダの位置までの操作方法はまちまちで面倒でしたが。

書込番号:12264947

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 42Z1 [42インチ]
東芝

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 42Z1 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <2019

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング