
このページのスレッド一覧(全1577スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 10 | 2010年11月23日 20:32 |
![]() |
9 | 4 | 2010年11月23日 19:55 |
![]() |
6 | 5 | 2010年11月23日 17:00 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年11月23日 16:07 |
![]() |
0 | 1 | 2010年11月23日 15:05 |
![]() |
3 | 8 | 2010年11月23日 14:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
誰かが言っていたように
>確かに昨今のエコポイント満額争奪戦は凄まじいですね。
>で、懸念されるのがエコカー補助金の二の舞?!
この危機感を煽っているのが・・これまた「量販店」「政府」「噂」「事実=自動車の範例」・・・
なぜ? 東京近郊(おもに池袋店)は納期が早い? もしかして「東芝と納期面・価格面(最安値)で裏取引?」と思わんばかりの・・地方の量販店(同じ店舗)!(>_<)
事例:
池袋LABI在庫あり 2010/11/21 18:21 これでも他店よりは安いし、11月23日に届きますので満足な結果となりました。
(他のお店は1ヶ月待ちが普通でしたし)
在庫は有りとの事でした。ただし、自分は時間の都合が付かず
来週にしてもらいました。2010/11/21 19:49
同じ量販店でも・・後から買った方が都市部では、値段も安い・納期も早い・もってエコポイント申請も早くできる。・・・「いたせりつくせり」だな〜(>_<)
なんで?? 数が半端じゃ無いから(良く出るから?)・・
なんで?? 地方が・・バカを見るシステム(量販店内部)・・?
エコポイント12月を待たず「終了」(予算無し等で)になったら・・地方は(俺も)怒るだろうな〜〜!!(>_<)
なんで?か 分かる方・・・募集!
1点

多くの皆さん勘違いされてると思うのですが
もしかして池袋で買った場合池袋から配送されるとお思いでしょう
購入されてみれば解りますが店舗は決済する場所であり
配送配送可能な在庫のある倉庫から持ち出して
しかも設置業者のプランに合わせて納期が決まる訳です
御理解頂けますでしょうか?
書込番号:12256260
5点

東京でもヤマダ池袋総本山だけ納入が早く、他のヤマダは値引きも少なく納期も6週間待ちです。
他の東京都内のヤマダの店員に聞くと値引き及び納期は総本山と一緒にしないで下さいと云われました。
その為に私も池袋ヤマダ総本山で買いましたが、買った日によって納入日が違います。
私は先週月曜日に池袋で買いましたが在庫無しにて12月頭に納入と言われました。
物が最近入ったらしくそのタイミングで買った人は即納入だそうです。
本来先に買った人が納入待ちで待って居る人が居るのだから先に買った人に回すべきだと思いますが連絡すらしないで後回し。
池袋ヤマダ総本山と東芝で契約が出来て居ると思います。
他店分を総て回して居るのでは無いのでしょうか?
現にノジマ電機は東芝さんの物は値引きも対抗出来ないし、納期すら約束出来ないと言ってました。
書込番号:12256346
0点

私も11月7日に池袋で1台買いましたが納期は12月2日になりました。要するに在庫のある配送センターでは即納してくれるし、そうでないと東芝のヤマダ電機契約ライン『ヤマダがラインごと契約しているだから安く供給できる』での生産待ちとなります。
書込番号:12256885
0点

池袋は日本一東芝が売れる見せと聞きました。もしそれが本当なら東芝だって売れる見せに納品したほうが利口でしょう。
ですから電車賃を掛けてまでも池袋にいった方がいいでしょう。行けない方はネットで買いましょうw(゚o゚)w
書込番号:12257302
0点

東芝のヤマダ電機契約ライン『ヤマダがラインごと契約しているだから安く供給できる』
が本当の話なら、ヤマダにだけは安定供給されるのですか?
他の量販店も同じようなラインがありますか?
書込番号:12257641
0点

東芝のヤマダ電機契約ライン『ヤマダがラインごと契約しているだから安く供給できる』
のであれば、ヤマダには安定供給されるって事ですか?
それと他の量販店も同じような契約ラインがあるんでしょうか?
書込番号:12257659
0点

皆さま、クチコミ投稿、ありがとうございます。(*^。^*)
@>配送配送可能な在庫のある倉庫から持ち出して
>しかも設置業者のプランに合わせて納期が決まる訳です
>御理解頂けますでしょうか?
配送可能な倉庫は地方でもありますが・・?? なかなか「理解」まではいきませんm(__)m
理由が不明??ですよね〜?? なぜ?池袋本店だけ「在庫」??
A>『ヤマダがラインごと契約しているだから安く供給できる』
この件も・・・なんか?? 地方との格差が・・良く分かりません・・・m(__)m
やっぱり・・裏技??(裏取引?) があるんでしょうね〜〜?? でんき...業界も・・・(>_<)
書込番号:12258278
0点

メーカーにより、何機種もテレビを作っているので、量販店専用ラインがある工場って・・・?
よく考えると信憑性のない話のような気がしてきた。
書込番号:12260338
0点

俺も専用ラインは無いと思います。
例えば東芝だって100台売れる会社と1000台売れる会社で有れば多く売れる会社に安くて多く降ろすのは当たり前、ヤマダに割り当てが多く、ヤマダの中でも池袋総本山の取り分多いから他のヤマダは納期が長く成っているんだと思います。
池袋も参入が遅かったからBIG対抗作の一環では。
ヤマダは他の電気屋潰す為に出店攻撃しますからね。
書込番号:12260427
0点

こんばんは。
この機種ではなく、ヤマダ電機のシステムの話になっていますが、簡単に言うとこういう感じです。
・ヤマダ電機の場合、配送設置は地元管轄の配工センター(配達工事の略)から伺います。通常配達商品はこの全国の配工センターに入庫されますが、各センターへの入庫数は、需要と供給のバランスと、バックオーダーの数を考慮して配分されます。
・大型店舗(関東で云う池袋や新宿)は、配工センターとは別に、自店舗倉庫を持ってます。
・首謀者01さんの「設置業者のプラン」とは、配達キャパと解釈して頂いていいと思います。
こんな感じですが、配分自体が都市部や戦略地域に偏重し、おまけに、大型店舗倉庫にも入庫があるため納期に偏りがあるんだと思います。ただ、池袋では42Z1だけで1日に200台くらい売れているそうで、すぐにイレギュラー入庫分もすぐ無くなってしまうと言ってましたよ。
自分もヤマダ専用ラインっていうのは無いと思います。ただ元々、ヤマダ電機は東芝が強い(ビックカメラはソニーが強い)ので、在庫の確保で優位なんだろうなあ位に考えてますけど。
書込番号:12263806
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
いつもこちらでの書き込みを参考にさせて頂います。
今回どうしてもわからないので質問させてください。
先週、Z1の42インチを購入し液晶モニタとしてよく使用しています。
問題としてはモニタ出力時上下左右に黒帯が残ってしまい、
全画面に表示することができないことです。
DotByDotにすれば上下左右が余ってしまい、
HDスーパーライブにすれば逆に大きすぎて切れてしまいます。
環境は以下のような感じとなっています。
----------------------------------
グラボ:Radeon HD 5770
ドライバ設定:デュアルディスプレイ
(REGZAZ1がサブディスプレイ)
画面サイズ1920x1080
接続方法:HDMI→HDMI
----------------------------------
とりあえずはHDMI接続にて大画面表示が大満足といった感じだったのですが、
当初から疑問に残っていて随分調べたりしましたが解決できませんでした。
同じ症状等、解決なされた方がいれば設定方法をご教授頂きたいと思います。
よろしくお願いします。
0点


ビデオカードがRADEONだとよくある現象ですね、CCCのスケーリングオプションで調整できます。
書込番号:12262834
3点

I Kさんと口耳の学さんに追加で、CCCもAMDのサイトから最新をダウンロードした方がいいかも。
http://www.amd.com/us/Pages/AMDHomePage.aspx
右上の Download Drivers から選択して、表示された画面の一番上をダウンロードしてインストール。
ちょいオーバースキャン側に設定すればOKだと思います。(自分、HD5450同じ症状でした)
書込番号:12262877
3点

CCCの設定画面からスケーリングオプションを設定することで
解決いたしました。
回答頂いた皆様ありがとうございます!
CCCからスケーリングの設定が行えることを全く知らず、
変な方向に悩んで行っていたようです。
Radeonの場合?は初期値としてアンダースキャンされていたみたい
ですので、注意したいところですね。
早くて的確な回答して頂いた皆様にはとても感謝しています。
ありがとうございました。
書込番号:12263543
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
今までパナのDVDレコーダーでワンセグ持ち出しをしていましたが初めてZ1で持ち出し転送をバッファロの2GマイクロSD(クラス4)に書き込んでみたら2時間番組が15分以上かかりました。
パナのレコーダーなら2分もあれば出来ます。
ワンセグ録画するとW録画も出来なくなるし、かなり残念です・・。
USBHDDの動作も微妙に不安定だし。
確実に録画するなら今まで通りパナのレコーダーでって感じです。
3点

それで、質問は何でしょうか?
「なぜ遅いのか?」って事でしょうか...
書込番号:12254122
2点

すみません。
少しでも早くなる方法はあるんでしょうか?
どちらにしろ、録画中は持ち出し転送もできなのでかなり使い勝手は悪いです。
パナのレコーダーの良さがよく分かりました。
パナなら夜間録画しておいて支度中の5分もあれば持ち出しが完了できますが
レグザでは早起きしないと無理そうです。
書込番号:12255344
0点

REGZAの録画の場合「録画画質(モード)の変更が出来ない」ことはご承知ですよね?
「ワンセグ録画」になると、必然的に録画画質を落とし、
録画フォーマットの変更が必要が有ります。
また、通常の録画では、データ放送なども記録されます。
しかし「ワンセグ録画」をすると、まずこれらの不要なデータを録画しない
「純粋な番組情報のみを記録」し、
その後「ワンセグのデータを取り出す(変換する)」という手順になります。
<SDカードスロットの書き込み速度もそれほど速くないのかも知れませんが...
そのため、元々録画モードを変更できるレコーダーに比べ、
処理が煩雑になって、処理時間もかかってしまう様ですm(_ _)m
元々「何倍録画」が出来る製品なら、このようなことは無いと思いますが...
元々「観て消す」為のテレビの機能に、「おまけ」みたいに追加されている機能ですので、
あれもコレもと要求するのは難しいと思いますm(_ _)m
<機種が進化していけば、機能も進化して行き、
今のレコーダーに近い処理能力にはなるかも知れませんが、
その頃は、レコーダーはもっと進化しているでしょう(^_^;
映像エンジンなどに開発を費やさずに、そういう表面の機能を追及していけば、
もっと「使い易く」はなるかも知れませんね(^_^;
書込番号:12259552
0点

おぉ!
>「録画画質(モード)の変更が出来ない」ことはご承知ですよね?
買うまで知りませんでした・・。
でもハイビジョン画質でないとせっかくのレグザの意味が無いと思うので割り切っていました。実際DIGAで画質落とした番組は見れたものでは無いです。
2テラのハードディスクで約100時間も録画できますしね!増やすことも簡単ですし!
ワンセグ持ち出し関してはDIGAのワンセグ持ち出しを持っている人にとっては、あったら不満しかない余計な機能と言えちゃいますね。
名無しの甚兵衛さん
グッジョブな回答ありがとうございます!
DIGAで持ちでワンセグ持ち出しを使っている方、参考にしてください!
書込番号:12262481
0点

>2テラのハードディスクで約100時間も録画できますしね!
2TBあれば、BSデジタルHDレート最大24Mbpsでも約177時間録画出来ます。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function09.html
>ワンセグ持ち出し関してはDIGAのワンセグ持ち出しを持っている人にとっては、あったら不満しかない余計な機能
DIGAを持っていない私には、これでも、ありがたい機能の一つです。
書込番号:12262528
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
現在このTVの購入を考えています。
そこで一つ質問があります。
SDカードにワンセグ録画をダビングするのにかかる時間はどれぐらいでしょうか?
誰か知ってらっしゃる方教えてください。
0点

ボロンゴさんこんにちは。
私は、レグザからSDにダビングした番組を携帯電話で視聴しています。ワンセグ録画した番組をSDカードにダビングするのに要する時間は、2時間の映画番組などで、だいたい15分〜20分ぐらいです。
結構時間かかりますね(^_^;
いままでは携帯で録画していましたが、電波があまり良くないため、よく失敗していました。
レグザにしてからは失敗もなく、SDへのダビングも朝の忙しい時間以外でやれば、あせることもないと思います。
書込番号:12249365
1点

5120さんありがとうございます。
2時間番組で20分ですか。
たしかに結構かかりますね〜。
参考になりました。
ありがとうございます。
書込番号:12250045
0点

携帯は東芝でなくては視聴できないでしょうか?
ちなみに私の携帯はauのSH005(シャープ)です。
書込番号:12262294
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
度々すみません。
今回、2つ申請するのですが1つは今月14日にZ1を購入し、来月6日に納期されるので、それ以降に申請の予定です。
もうひとつは、7月頃冷蔵庫をネット(ソフマップ)にて父名義で購入しました。
今は引っ越して、注文した住所とちがうのですが、
1:買ったときと今の住所が違う。
2:名義が違う
この場合、インターネット申請してもテレビと冷蔵庫のポイントは合算できないのでしょうか?
ちゃんと買ったとき名義で申請しなきゃいけないのでしょうか?
0点




液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
九州の地方都市に住んでます。
年末商戦の値下げを期待しているのでエコポイントの半減はあまり考えず、Z1をすぐに買おうかZG1が値下がりするまで待とうか悩んでいたところですが、今日、ベスト電器に行ったところ、Z1が完売となっておりました。
今後、年末に向けてZG1の値段が大きく下がる前触れなのか?
皆さんどう思われます?
0点

>皆さんどう思われます?
これは難しいですね。
Z1が登場しておおよそ半年経過なのでZ2とか後継機種が
12月や1月にアナウンスされる可能性は否定できないですが、
ZG1は4倍速3DテレビなのでZ1やZS1よりも上位機種になりますし。
書込番号:12251509
1点

あくまでも個人的予測で、裏(店員から聞いた旨の投稿はすでに有る)を取れていませんが、Z1の後継が出るのでしょう。
本来なら、東芝はZ1まで半年に1回、春(4月発表),秋(9月発表)のモデルチェンジをしていました。
この秋には無かったのですが、これも本来の予定で有ったエコポイント12月末終了を見越して、テコ入れ含めて新型投入の予定だったと踏んでいるのですが・・・
書込番号:12251525
1点

これは42ZG1のクチコミに書かれてある情報です。
>来年初めに「CEVO ENGINE」搭載のZL1シルーズが頭登場するとの記事が載っています。
型名からZシリーズとLシリーズを統合しセルエンジンの廉価版を搭載するものと思われます。
8倍速で3D Resolution +搭載とのことです。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100903_391452.html
kanaCLさん からの引用でした。
書込番号:12252601
1点

>Z1〜生産終了?〜
につて・・・この前、東芝(サポート)に電話で確認しました。
と言うのもこのクチコミで、やはり、「Z1〜生産終了?」って言う問い合わせ(質問)があったからです。
私はその数日前に購入しましたから・・・ちょっと「ショック」でした。(生産終了商品ってなると)
だから・・・TELを・・・その回答は・・
@生産終了ってありません。聞いていません。の連呼でした。
(私的に、こう言うしか無いのかもしれませんね?)
実際、東芝が・・生産終了と言う記事は見たことありません。いづれ(先々)生産終了するのは間違い無いことですが・・・それが、この後継種発売になるのか、むしろ、後者(後継種)の方が、未知な事実ですね・・・(=_=)
そのほかの理由
@>Z1が完売となっておりました。を裏付ける「対策=生産終了」かも知れません・・偽情報?
A「高く買わせるため」の作戦かもしれませんね? 利益上がるため??
Bエコ半減の前の・・「売り込、文句」でしょうか?
★後継種について
@仮に後継種が出る・・として・・内容は「変わらない?」のか? より良い物?
Aよりよい物、ってことになると・・「ZG1」がありますね〜。すでに有りますよ!
BZ1以上の機能や4倍速を求める方は「ZG1」になるでしょう!
Cで、Z1の後継種・・て、一体、何を「チェンジ」すれば・・Z1の後継種になるの?
要は・・・★Z1は生産終了のp情報はまだ無いってこと。(憶測ならなんでも有り!)
、Z1の後継種は「ZS1」、高品質は「ZG1」であり、現行が有る以上、
現行で★買うのか?買わないのか・勝負したらどうでしょうか?
書込番号:12252622
0点

私も11月17日に近所のデオデオでZ1は47インチ以外はもう受け付けてないので無理ですと言われZ1の購入を諦めて40HX800かP42XP05を購入するつもりでいました。
しかし翌日に42インチだけは生産をするということで注文可能という急展開に。
画質と視聴距離の関係で37Z1を考えていたのですが、どうも42インチの量産に集中させるようなニュアンスで37インチは待っても再度受け付け可能になるかどうか微妙ということでしたので42Z1を購入しました。
ただし納期2〜3週間ということでした。しかし昨日電話で11月24日入荷の連絡がありました。
この状況から考えるにとりあえず42Z1はまだ生産終了していないようです。
書込番号:12253403
0点

拝見しました
一部省略しますが当方の縁側にも書いてありますが・・・
他の型番で生産中止?と質問や同様な質問が沢山あります・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104864/SortID=12082005/
多分考えられる事としては
・エコポイント駆け込み需要で生産が追い付いていない(事実だそうです)
・お店自体に在庫がなく取り寄せも確実にはできないから拒否してる(どうせ次の機種が)
こんな感じでしょうか
廃番と考えられる場合はサイトに記載があったら確実ですが
それ以外メーカーへ問い合わせて確認しかありません
なので欲しいと思う場合は予約あつかいなどで確保しておくことをお勧めします
駆け込み需要で商品によってはお店に寄って対応がまちまちに成っています
3月頃が在庫処分に成ると言っていたのでまだ大丈夫かと(テレビによると)
もしかしたら1月の新エコポイント対応機種がでたりして・・・?
では
書込番号:12253646
0点

納期が1ヶ月以上先の人とかもザラにいるので、
生産終了は、論理的にありえません。
ガセですね。
近々終了する、ということならありえますが。
書込番号:12261489
0点

>ガセですね。
>近々終了する、ということならありえますが。
私も同感です。
書込番号:12261824
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





