
このページのスレッド一覧(全1577スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
58 | 66 | 2010年11月19日 00:17 |
![]() |
0 | 4 | 2010年11月18日 23:28 |
![]() |
0 | 1 | 2010年11月18日 22:22 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年11月18日 22:08 |
![]() |
1 | 6 | 2010年11月18日 21:32 |
![]() |
4 | 6 | 2010年11月18日 15:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]
初めて質問させて頂きます。
10畳のリビングでの使用を考えています。
横長の為、場所によって 視聴距離は140〜200cm程です。
(よく見る場所は 150cm位)
購入を考えていた時に シャープの店員を捕まえてしまい
かなり反対されてしまいました。
クリアパネルは映りこみが激しい、映りこみは子供にも悪影響。
(特に白い壁、窓が大きいリビングには向かない)
内臓や外付けHHDが付いたものは 故障しやすく寿命が短い。
との事。
確かに意識して見てみると、照明に映り込みだけでなく
画面が暗くなった時に、自分の姿が映るのが非常に気になります。
また、電機屋の床の白と 洋服の黒、というコントラストで
更に目立って映っていました。
スレッドを見て鏡を置いて試した所、照明の映りこみは大丈夫そうな
感じなのですが、部屋でも自分の姿が映るのではと 不安です。
自分の姿の映りこみを気にされた方のスレッドは 2件?位しか
見つけられなかったのですが、皆さんは気になりませんか?
電機屋みたいに明るくなければ、自分はそんなに映りこみしないでしょうか?
ちなみに リビングの壁とソファも 白いです。
相方は気に入ってる機種ですが、私は映りこみが気にならない
・レグザ 32ZS1
・レグザ 32H1
(上記2機種、37型はフルHDクリアパネルの為、映りこみあり)
・ビエラ TH−L37G2
・ビエラ TH−L37S2
等がいいかなぁ・・・と思っているのですが(^^;
また、相方はできるだけ大きいテレビが欲しいようで
店員さんにも 150cmあれば 42型もいけるなんて
言われました(^^;
皆さんは どの位の距離で見ていて、大きさが丁度いい♪と
感じてらっしゃいますか?
6点

150cmあれば
32型でも十分だと思いますが好みなので大きくても問題ないと思います
消費電力やフルHDDなのかなど仕様も確認してください
あと映りこみはほんとに気になりますよね
実物をご覧になったとの事なのであなたが選んだもののほうが良いです
譲れないときははっきり主張してください みんなも言っていると言えば少しは後押しになるかな^^
書込番号:12200559
0点

スレ主さん
コンニチは
文書を拝見しました
家も 37Z1 を 六畳に設置してみてますが
大きくないし
部屋に設置しても
映り込みは有りませんよ
気にもならないし
私もヤマダ電気にて
パナソニックの販売員の方は
親切に説明してくれましたよ
この機種ではZ1は
レコーダーが無くてもダビング出来るし 良い機種ですよねて
言われましたよ
違うメーカーの販売員は
矢張 自分のメーカーの機種を売りたがうのが
人の道ですよね
自分の売り上げに繋がるしね
だから
余り気にしなく良いと思います
書込番号:12200578
0点

take-chan5さん、こんばんは!
hiroshi0730さんがおっしゃってるように、他メーカーの販売員はどうしても自社製品をすすめるため、そういうことをいうのだと思います。
話半分にしておけばいいし、ご自分のチョイスを優先した方が後悔しないですよ。
書込番号:12200642
0点

はじめまして
私は視聴距離2mで47Z1を使用しております。
暗い場面では自分が映りこんでいるんでしょうが、画面に集中しているので気になった事はありません。
鏡のようにはっきりと表情がわかるように映りこむわけではないですし。
書込番号:12200647
0点

47Z1ですが、映りこみは結構あります。
当初、何でクリアパネルを採用したのか疑問に思いました。
我が家では日中よりも夜間(室内照明点灯)の方が、
白い壁紙の前に座っている自分の姿が暗い映像の際に映りこみます。
ただ、だんだんと気にならなくもなります。
最初は映りこみを気にするあまり余計に注視していた感もあります。
ストーリーや画面に熱中していると多分忘れていますね。
液晶PJなどでも画素欠陥があるとわかるとついそこに目が行きますが
そのうち気にならなくなります。
でも出来れば画質と映りこみと両立した製品の方が望ましいです。
今でも時々気になる私です。
書込番号:12200701
3点

うちではREGZAの42RH500(内蔵HDDタイプ)を使ってますが、一度も壊れたことはありません。
もちろん絶対壊れないわけではないでしょうが、その心配よりも番組表からサクサク録画予約できる便利さのほうが勝ってる感じです。
特に毎日や毎週放送される番組を一度設定するだけで自動的に録画してくれる、連ドラ予約は個人的に大変重宝しております。(野球などが延長して時間がずれてもキーワードで調べて自動追尾)
見て消しならこれや37H1(内蔵HDD500GB)がおすすめですし、DVDやBDを見たりディスク化するなら40A1+RD-BR600(外付けHDD追加可能)といった組み合わせも良いかと。
書込番号:12200859
0点

take-chan5さん、
映りこみをいちいち気にしていたらキリがありませんよ。
サイズの選び方はこちらが参考になります。
http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/howto/size.html
書込番号:12201267
0点

こんばんは。
プラズマと32Vの液晶使ってる者です。
>>クリアパネルは映りこみが激しい、映りこみは子供にも悪影響。
よく理解できないのは 後者ですね。 これはスルーでいいでしょう。
>>内臓や外付けHHDが付いたものは 故障しやすく寿命が短い。
これもまた根拠の無い発言なのでスルーでOKでしょう。
>>確かに意識して見てみると、照明に映り込みだけでなく
画面が暗くなった時に、自分の姿が映るのが非常に気になります。
店頭でですよね? 通常照明のお家とは違いますのでそこまで激しくないです。
>>電機屋みたいに明るくなければ、自分はそんなに映りこみしないでしょうか?
電源OFF時なら 私のプラズマでもそれなりに映り込みはあります。
少なくとも TV視聴時に「鏡」のようになることは ありません。
今の液晶はクリアパネルが主流になってきています。
そのほうが画質が引き締まりますので。
>>店員さんにも 150cmあれば 42型もいけるなんて言われました(^^;
これは当たりです。 47VでもOKです。
私は37Vを同じ距離から観て もう1サイズ上にしとけばよかった!と 後悔しました。
とういことで、
*映り込みはありますがそんなに気になるレベルではない。
*視聴距離150CMなら 42Vでもいいです。
こんな感じです。
書込番号:12201309
2点

>内臓や外付けHHDが付いたものは 故障しやすく寿命が短い。
それをいうなら、
「駆動部品の多い光学ドライブを搭載したテレビの方が故障し易い」
と思うのですが..._| ̄|○
<メディアのローディングメカとヘッドの駆動メカは、ギヤ駆動なので
HDDの比では無いと思います。
※「HDD」のモータにギヤは無く、ヘッドは磁石で動くので「非接触」
「映り込み」については、感じ方自体「人それぞれ」なので、
他人の感覚で判断すると、後悔するかも知れませんm(_ _)m
「鏡を置いて」というのは、自分も良く書いていますが、
テレビの場合「映り込み低減加工(ARコート)」がされているので、
実際には鏡ほどの映り込みは有りません。
<メガネをしている方が居ると、大抵のメガネのレンズにその加工がされていますので、
どう違うか確認できるのですが...(^_^;
>皆さんは どの位の距離で見ていて、大きさが丁度いい♪と感じてらっしゃいますか?
http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/howto/size.html
や
http://panasonic.jp/viera/lineup/choice/03_size.html
を参照してみてください。
書込番号:12201466
1点

akutokugyousyani..tencyuu..さん
32型でも充分だし、大きくても問題ないんですね!
あとは、機能の仕様をよく確認していきますね。
映りこみに関して心強いお言葉、ありがとうございます♪♪
書込番号:12201688
0点

hiroshi0730さん
hiroshi0730さんは、映りこみも気にならず、満足度☆5つなんですね!
気にならない方もいると、参考になりました。
シャープさんは、映りこみナシ&内蔵HHD等の機能がない
クアトロンを売りたかったみたいです(^^;乗せられちゃいけないですね。
書込番号:12201704
0点

岡的次郎さん
やっぱりメーカーの方は、自分のメーカーのが売りたいですよね・・・。
自分の考えを優先しますね!
ありがとうございます。
書込番号:12201710
0点

ずるずるむけポンさん
2mで47型を使ってるんですか!サイズは色々可能なんですね。
集中したら気にならないとの意見、ありがとうございます!
書込番号:12201715
0点

チビダックスさん
夜間に映りこみが気になるのですか!やなり白い壁紙だと 目立つんですかね*
ちなみに、照明は明るい方でしょうか?
集中してれば気にならなくなる気もしますし、意識してしまっている為
それがずっとストレスになってしまう気もします・・・。
(多分相方は気にならず、私が1人で気にする様に思います)
気になってる状況と一緒で、とても参考になりました。ありがとうございます!
書込番号:12201723
0点

カウナスさん
内蔵タイプでも壊れる事なく、使い勝手もいいんですか!
連ドラ予約は、時間がずれても対応とは凄いですね☆
でも、40A1+RD-BR600という選択もありますね。40Aも人気の高い機種みたいですし!
書込番号:12201731
0点

サフィニアさん
映りこみは、気にしたら キリがないですか・・・。
店員に言われて、気にしすぎですかね。
サイズの選び方のサイト、とても参考になりました。
32型が新聞紙を広げたサイズとは!
これを見て、他のサイズだとどうなるか 新聞紙で試してみます!
ありがとうございました。
書込番号:12201750
0点

86ですさん
電機屋の様に明るくなければ、そんなに気にならないのですね。
(電機屋だと、視聴時の映りこみが鏡の様に鮮明だったので*)
150cmの距離で 37型が小さく感じるのですか!
「小さいと後悔する」は電機屋さんにも言われたのですが
大きいのを買わせようとして、だまされてる気がしてました(^^;
ありがとうございました!
書込番号:12201765
0点

名無しの甚兵衛さん
HHDは、そんなに負担がないのですね。安心しました!
皆さんのご意見の様に 画面に集中して見ていれば、
映り込みが気にならなくなる様にも思いますし、
逆に、意識してる分 映りこみがずっと気になってしまうかも・・・と
不安もあります。なんとも難しいものですね。
上記にも書きましたが、電機屋では鏡のように映りこむと
感じてしまったのですが(画面が黒くなった時、髪の毛の黒い所など)
「映り込み低減加工」というのがあるとの事で、家の照明程度では大丈夫ですかね・・・。
サイズに関してのサイトも ありがとうございました!
書込番号:12201850
0点

>電機屋では鏡のように映りこむと感じてしまった
↑その感じたのが正解です
気にならなくなるのと、綺麗に見えるのとは意味が違います
綺麗に見えるのはその発色がそのまま見える事、映り込みがあるとちゃんと見れないし目が疲れやすくなるわけです
私のテレビは安物でしたが幸いノングレアで見やすいです^^
あと設置するときは明るさや輝度やコントラストなど必ず調整してください
書込番号:12201921
1点

akutokugyousyani..tencyuu.. さん
やっぱり、最初の印象が 本当の所なんですかね・・・。
>気にならなくなるのと、綺麗に見えるのとは意味が違います
>綺麗に見えるのはその発色がそのまま見える事、映り込みがあるとちゃんと見れないし
>目が疲れやすくなるわけです
・・・このご意見、納得です!!
どんなに綺麗な映像でも、映りこみが気になるようじゃ
結局は綺麗な映像ではなくなってしまいますよね。
選び方は、本当に難しいです(><)
明るさやコントラスト等、自分で変更した事はなかったのですが
調整する様にしますね。
ありがとうございます!
書込番号:12201993
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
11月8日の情報ですがケーズ伊勢崎は1THD付で130,000円+1,000円位の物を何か付ける。
ヤマダ駒形BPは1THD付で130,000円ポイント無し。
コジマ伊勢崎は1THD付で130,000円。
シンプルリモコンはどの店にもありました。
各店粘ってここまででした。LABI1高崎はどうなのでしょう? 近いうちに行って見ようと思います。
書込番号:12199980
0点

やばそSAIさん 早速の情報ありがとうございました、高崎の値段気になります、恐縮ですが分かりましたらまた情報ください。
書込番号:12200466
0点

先日(11/16)LABI1高崎にて購入しました。
11時頃入店しテレビ売り場は人はまばらで、店員に聞くと順番に呼びますと言われて、
その後整理券を配りだし、15分位で店員と交渉へ。
そして交渉開始、希望価格「125,000円 P25」と伝えると「125,000円 P20」までと言われ
粘ったのですがこれ以上出せないとのこと。(以前これ以上の条件で買った領収書等があれば出せると)
最後は「これ以上だったら買ってもらわなくても・・・」と強気。 仕方なく食事券の割増を交渉し、これで決めました。
結果、125,000円+ポイント20+他社カードポイント減無+食事券5枚(5年保証・配送設置無料)
納品は、12月中旬だそうです。
書込番号:12233625
0点

やばそSAIさん買われたのですね、貴重な情報ありがとうございました、当方はまだ検討中です。
書込番号:12237712
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
11/17昼頃に来店し、店頭表示価格148000円から138000円のP23%に表示変更されていた。店員さんを捕まえ価格交渉した結果、130000円のP23%までが精一杯でした。購入は見送りましたが、現状ポイントを差し引いて10万円を割ることは絶対不可能のとの事でした!
書込番号:12237307
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
初めまして、今週末に地方(四国)から大阪へZ1を購入しに行こうと思ってます。最近は色々と値上がりの情報が出ていますがヤマダ、ソフマップ、ヨドバシなど近況を知っている方 教えていただけないでしょうか?宜しくお願いします。
0点

初めまして、先週の日曜にソフマップのなんばザウルスで購入した時には122,800円に21%のポイント付きでした。ヤマダは強気に出てきており148,000円に値段を上げており値引きには一切応じないようです。このヤマダの価格はヨドバシの値段に合わせてとのことですからおそらくヨドバシも148,000円になっていると思われます。
ポイント分を差し引けば実質10万円ちょっととは言うものの別の用事もあって大阪までお越しになるのでなければ交通費のことを考えますと通販で購入されたほうがいいかも知れませんよ。
書込番号:12235524
1点

ありがとうございます。
やはり以前よりは上がってるんですね、でも四国よりは安いですね。
悩みますが参考にさせていただきます。
書込番号:12236216
0点

ビックカメラの回し者ではありませんが、LABIなんばは行くだけ無駄とおもいますよ。
過去の口コミを見ていただければ分かるとおもいます。
ビック、ヨドバシ辺りにしぼらることをお勧めします。
書込番号:12237081
0点

やはりそうですか(∩∇`)
1人位なら店員さんの当りが悪かったのかと思いますが多くの方が書かれていますしヤマダの方針なんでしょうね…。
大阪まで行って数時間待たされてそのような感じだとほんと何をしにきたんだろうとなるのでヤマダは止めておきます。
ご報告ありがとうございますm(__)m
書込番号:12237205
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
HDMIケーブルを使ってPCグラフィックボードと繋ぎ、テレビでPCゲームをやろうと思っています。
ケーブルにハイスピードタイプや格安の物がありますが、サッカーといった動きのあるゲームをする場合、どういったものを買えば良いでしょうか?
GTX460をminiHDMI変換コネクタを使って繋げます。
0点

>どういったものを買えば良いでしょうか?
ビデオカードからの出力が「HDMI1.4」などに対応しているとは思えないので、
「HDMI1.2」以上に対応していれば、何でも良い様に思いますが...
「3Dでゲームをする」訳でも有りませんし...
<「ZG1シリーズ」なら、そういう話も出てくるかも知れませんが...
書込番号:12227038
0点

ありがとうございました。
長いものを買おうと思うので、ハイグレードにしてみます。
書込番号:12227536
0点

ゲームをする場合は、
テレビ側の「映像メニュー」を「ゲーム」にしてくださいね(^_^;
<上手く行けば自動で変えてくれますが、「PC」の接続なので...
操作編83ページを参照してください。
<ついでに90ページの「ダイレクトモード」も確認してください。
書込番号:12228003
1点

ありがとうございます。
少し不安になったのですが、HDMIケーブルのみで音声も出せるのでしょうか?
PCのディスプレイは別作業、テレビでゲームということは可能ですか?
書込番号:12231132
0点

>HDMIケーブルのみで音声も出せるのでしょうか?
「PCの設定に依る」となります。
PCのビデオカードドライバなどの設定で、
音声をビデオカードから出力する事が出来れば、
「HDMI」は、元々「映像信号と音声信号」の両方を伝送するための規格なので、
「1本のHDMIケーブル」で済みます。
<複数のケーブルを繋げるのが面倒だったので、
1本にするために「HDMI」ができたともいえます(^_^;
>PCのディスプレイは別作業、テレビでゲームということは可能ですか?
これも「PCの設定に依る」となります。
「HDMI」で出力できるビデオカードなので、
問題は無いと思いますが、
ビデオカードの仕様に依っては、
「プライマリ画面」と「サブ画面」で「著作権保護(HDCP)」など制限がかかり、
「2画面」にすると、片方は「HDMI出力」に出来ない場合があります。
<メインを「HDMI出力」にして、サブをPCディスプレイにすれば問題は無いはず
書込番号:12233909
0点

NVIDIAのものは音声チップが入っていないものがあるらしく、質問しました。
当方所有のグラボは大丈夫でした。
ありがとうございました!
書込番号:12236980
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
Z1購入か4倍速対応液晶(SONY HX800等)にするか悩んでおります。
Z1は価格と画質に大変魅力的なのですが、
どんどん主流になる4倍速液晶との差が気になっており、
購入に踏み切れないのでご助言ください。
用途は、TVや映画鑑賞のほかにゲーム(wii, PS3)となります。
レースゲーム(グランツーリスモ5)等の動きの早いものだと、
やはり残像やブレが気になるのでしょうか?
知見がある人がいたらよろしくお願いします。
0点

>レースゲーム(グランツーリスモ5)等の動きの早いものだと、やはり残像やブレが気になるのでしょうか?
過去の質問で同様な質問が多いですが、問題になるのは、残像よりも「遅延」(表示遅れによる実タイミングとのズレ)の方です。
クチコミ検索で「遅延」を検索すれば、多くの投稿が見れるでしょう。
某巨大掲示板でも、その話題が多いし。
デジタル放送対応テレビの場合、IP変換とかスケーリング処理を行うのですが、その処理にも時間が掛かりますし、その残像処理対策の倍速処理も更に時間が掛かります。
傾向としては、高画質処理回路程、遅延量が多くなります。
テレビの中には、ゲームモードを用意した機種が多いですが、殆どの機種は、その倍速処理をoffにしています。
この遅延、GAMEの内容によって、なにより人によって、影響度が異なります。
4倍速というとSONYが有名ですが、下記サイトによれば、過去の機種:KDL-40W5ですが、4倍速をonにすると遅延量が多いです。(ゲームモードでも)
http://moco-moco.jp/thread/bbs.jsp;jsessionid=395F6BA8AB55A7AF90732A21BB38FFC6?gid=gametv&tag=sony&page=1&word=#last
最新のHXシリーズでも、某巨大掲示板では遅延量が多いとのこと。
(そのHX800でGAMEして、問題無しの報告も有ることは補足しておきます。)
この機種で言えば、「ダイレクトモード2」という機能が搭載されており、倍速処理を入れた状態でも、遅延量が少ないです。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10b/function24.html
「遅延」と「残像」低減の両方に効果が有りそうです。
ここまで、数値を公開して機能をアピールしているのは東芝だけです。
結局、「遅延」に関しては、実際店頭で試してみることが難しいので、GAME用途が入った人には東芝のREGZAを紹介しています。
書込番号:12233314
2点

「ZG1じゃ高い!」
というなら、「ほぼ4倍速」の「42ZS1」がお勧め(^_^;
書込番号:12233894
0点

ゲームダイレクト2のい体験特集があります。
http://www.toshiba.co.jp/regza/detail/gamedirect2/interview.html
ゲームするならZ1オススメです。
書込番号:12234412
0点

こんにちは!最近、自分もHX800と悩んだ末Z1を購入した者です。
3Dにも興味はあったのですが、コンテンツも少なく地デジが3Dになるのはいつになるか・・・!
と、考えると自分にとってまだ、3Dの必要性はないと思いZ1にしたしだいです。
ゲームもPS3でアクション系をよくするので、遅延が少ない、残像が少ない、簡単に録画できるのも、理由です。
3D、4倍速、応答速度(遅延)を全て取り入れるなら、ZG1がよろしいかと思いまい。
あまり説得力がなく長文ですみません。
書込番号:12235152
1点

私も42Z1 or 42ZS1 と HX800を散々迷いましたが、結局私はHX800にしました。
42Z1は2画面機能が使いやすく、HDDを付ければ録画もできる。裏番組も見れる、ゲームの遅延も少なそう。
とても魅力的で、何度か量販店に足を運び、ほぼ42Z1か42ZS1にするつもりでした。
が、実際に買いに行った日に、42Z1で番組終わりのスタッフロールを見てしまい、その文字がぼやけているのに気付きました。
しかもその文字を見ていると気持ちが悪くなってしまったのです。急いでWスキャンの42ZS1で確認してみましたが、同じで、とてもがっかりしました。
ゲームの遅延の少なさや2画面機能も捨てがたかったのですが、ゲームより映画鑑賞等がメインで考えていたので、見ていて気持ち悪くなるのでは、購入する気にはなれませんでした。
HX800では文字は全くぼやけず、具合が悪くなる事も無かったので、HX800の購入を決めました。
HDD録画や裏番組に関してはホントに名残惜しかったのですが、いずれブルーレイレコーダを買えば解決しますし。
ちなみにHX800でデモ用のPS3でゲームをやらせてもらいましたが、遅延は気にならなかったです。(※反応をシビアに要求するゲームや、主にゲームをメインと考える人なら気になるのかもしれませんね)
ただ、私はHX800にしましたが、42Z1を否定している訳ではありません。
文字のぼやけが全く気にならないのであれば、42Z1の購入も正解だと思います。機能的にはとても魅力的な機種だと思います。
私もホント、最後まで迷いました。
書込番号:12235492
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





