LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(42V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 種類:フルハイビジョン液晶テレビ 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション

LED REGZA 42Z1 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

(17628件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1578スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 47Z1 [47インチ]

クチコミ投稿数:47件

今日は祭日だったので、新宿はビックもヤマダも長蛇の列。
店員も強気+疲れ気味で、価格交渉は厳しい状況でした。
結局、ビックで198,000円 20% で買ってしまいました。
店員も一生懸命このサイトを見て、他店の価格をチェックしてましたよ。
このサイトの影響力は大きいようです。

47Z1とdynabook Qosmio V65 パソコンをLAN環境下で使用する予定ですが、
DLNA機能を使えばパソコン内蔵ブルーレイドライブの動画を47Z1で見ることはできますか?(画質が落ちることなく)
また、TVに録画した番組を、PCにダビングすることはできますか?
(PC上のブルーレイ/DVDに書き込むことを期待しています)

ネットワーク素人なので、どなたか教えて頂けないでしょうか?

ブルーレイレコーダーを購入する必要があるかどうかを悩んでいます。
47Z1を購入した皆さんは、DVDやブルーレイのディスクをどのように見ているのでしょうか?
録画機能をTVが持っているため、わざわざ高価なレコーダーを買いたくありません。
パソコンを有効利用すれば、レコーダーを購入せずに済むのではないかと期待しています。

皆様、アドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:12162059

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/04 04:23(1年以上前)

>DLNA機能を使えばパソコン内蔵ブルーレイドライブの動画を47Z1で見ることはできますか?
>(画質が落ちることなく)
「テレビの機能」も重要ですが、
「パソコンの機能」も重要です。

大抵「市販のBDソフトの配信」はできないと思ったのですが...



>また、TVに録画した番組を、PCにダビングすることはできますか?
東芝のPCは、いつのまにか「レグザリンク・ダビング」に対応しているのでしょうか?
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function14.html
ココには「対応できるPC」についての情報は何も有りませんm(_ _)m
 <大抵「ソフトウェア」が対応出来る様にするので...


>47Z1を購入した皆さんは、DVDやブルーレイのディスクをどのように見ているのでしょうか?
PC(V65)を買うなら、PCの「HDMI出力」からテレビに繋いでPCで再生させた画面を、
テレビに表示するのが一番楽だと思います。

他には、プレーヤーとして「PS3」を使う人も居るでしょうし...

書込番号:12162260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2010/11/04 20:40(1年以上前)

返信有難うございます。
だんだん理解ができてきました。

案外、東芝のPCでも連携できることは少ないのですね。
1) ブルーレイ再生機を購入する
2) 録画用にUSB-HDDを購入する
3) PCとリンクする場合は、DTCP-IP対応HDDを購入する

以上の内容になりそうです。
少々、がっかりです。
結構な出費になりそうです。

こちらのサイトにかなり詳しく説明があり、理解が深まりました。
http://club.coneco.net/user/11502/review/42373/

最近のAV機器は進化が激しく、ネットワーク構築は非常に難しいです。。。。

書込番号:12164970

ナイスクチコミ!0


みゃきさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:22件

2010/11/04 21:30(1年以上前)

私はPCをHDMI接続で繋いで使っています。
パソコンのBDを再生したいのなら、HDMI接続でTVに映せばいいと思うのですがいかがですか?

書込番号:12165250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2010/11/04 23:25(1年以上前)

返信ありがとうございます。

そうですね。
HDMI接続すれば、見れますよね。

ただ、PCとTVの距離が2m以上あり、部屋の中をHDMIケーブルが”はう”ことが問題かもしれません。
見た目を気にしなければ、大丈夫ですね。
あるいは、ノートパソコンなのでTVの近くにパソコンを移動すれば済むことです。
ブルーレイプレーヤー買う前にチャレンジしてみます!

書込番号:12165958

ナイスクチコミ!0


ngy758さん
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/05 00:12(1年以上前)

僕のPCはNECですが、HDMI接続だと、グラフィックオプションで出力先を「デジタルテレビ」のみにしないと再生できませんでした。

書込番号:12166242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2010/11/05 01:18(1年以上前)

おおっ・・・
まだ、いろんなことが起こりそうですね。

TVもPCも東芝なので、うまくいけばいいなぁ。

しかし、TVとパソコンの距離が近くないと、PCとTVをHDMIで接続するのが面倒になりそうです。
何とか回避する方法を考えてみます。

書込番号:12166511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/11/07 14:16(1年以上前)

Qosmioの方にレグザリンクの項目があれば出来るはずです。 秋冬モデルのQosmioではレグザで録画したものをダビング出来るとなってますよ。 双方の取り説を要確認。

書込番号:12178334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2010/11/07 18:22(1年以上前)

黒猫まーちゃん さん
コメント有難うございます。

私のQusmioは今年の夏モデルです。
夏モデルのマニュアルにはダビングが記載されてないような・・・
秋冬モデルからサポートされたのかもしれませんね。
詳しく調べてみたいと思います。

書込番号:12179360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2010/11/08 23:51(1年以上前)

結論です。
Qosmio夏モデルでは、レグザザダビングの機能は未サポートです。

下記機能は、冬モデルからです。
新dynabook/Qosmioのパーソナル向け製品では、新アプリケーション「レグザリンク・ダビング」をプリインストールしており、ネットワーク接続したREGZAやREGZAブルーレイからのムーブ先として指定すると、DTCP-IP/DLNAを使って、ネットワーク経由でパソコンのHDDにダビングが可能になる。

残念です。。。

書込番号:12186897

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDDの接続について

2010/11/06 13:34(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 左門次さん
クチコミ投稿数:47件

HDDドライブを2個接続していますが、時々、片方のドライブが認識されず未接続の状態になり、再接続の作業をしています。作業は、接続しているはずのHDDドライブ(接続が認識されていない)を削除の後に再設定しています。
何故、時々認識されないのでしょうか。わかる方、教えてください。TVが不良品でしょうか。それともハブ、HDDドライブが不良品でしょうか。双方ともレグザ対応品です。

書込番号:12172817

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/06 13:46(1年以上前)

故障か不良かなんて誰もわからない。

おそらくですがUSBの電源供給が足りてないのかな?
セルフパワーのUSBハブを使ってみてはいかがでしょうか?

書込番号:12172857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:5件

2010/11/06 14:19(1年以上前)

問題となる箇所はレグザ本体、HDD、ハブ、ケーブルのどれか
もしくは複数の不具合が考えられます。
これを一つずつチェックして行かなければ成りません。

まず、ハブを介さずに直接、HDDをレグザに接続してみて症状が出なければ
ハブの問題と考えられるでしょう。ハブの電力不足とかは良く有る問題です。

もし、上記で同じ症状が出ればHDDかレグザかケーブルの問題です。
HDDが2台有ると書いてありましたので、1台ずつチェックします。

特定の1台だけに、症状が出るならそのHDDかその時のケーブルの問題で、
その場合、ケーブルだけ交換して症状が無くなる様なら、ケーブルの問題だと特定出来ます。
ケーブルを交換しても症状が出るなら,ケーブルでは無くHDDの問題だと考えられます。

2台共に問題の症状がでるなら、2台のHDDとレグザの相性か
レグザに何らかのトラブルがあると考えられます。

上記の様に、ひとつひとつ、問題箇所をつぶして行くことを
トラブルシューティングと言いますが、
ちょっと、面倒ですがこの様な流れで
問題の有る機器を特定して行きましょう。

デジタル機器は相性も多分に有ります。
HDDとかが認識しなく成る事は、そんなに珍しい事でもないです。

書込番号:12172963

ナイスクチコミ!0


スレ主 左門次さん
クチコミ投稿数:47件

2010/11/06 17:01(1年以上前)

god おりんぼす さん。詳しいチェックの仕方ありがとうございます。一つ一つチェックしてみます。

書込番号:12173546

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/07 03:24(1年以上前)

こういう質問をする場合、
それぞれの機器の「型番」を書かないと、
何が原因になるかも「想像」でしか書けません。

IO-DATA製の製品で「録画に失敗する」という書き込みが最近目立ってきていますが、
それに関係している可能性も有りますし...



まずは、操作編の96ページを読んで「テレビのリセット」から始めてください。

書込番号:12176584

ナイスクチコミ!0


スレ主 左門次さん
クチコミ投稿数:47件

2010/11/08 23:00(1年以上前)

そうですね、機種を明記するのを忘れていました。ハブはバッファローの「BSH4A01」、USB HDDはI−O DATAの「HDPC−U320」です。先日、教えていただいたようにそれぞれを確認したところ、1台1台直接TVに接続したらそれぞれ問題なく作動しました。ゆえに問題はハブにあるみたいです。購入元に相談してみます。

書込番号:12186484

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANについて

2010/11/08 00:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 tomix8さん
クチコミ投稿数:4件

先日コジマで念願の42Z1を購入しました。同時にパイオニアのBDP-330 ブルーレイプレーヤーを購入しました。BDP-330にはYOUTUBEを観られる機能がついていると言う事で、無線LAN用の専用アダプタ AS-WL100を別途購入しました。無線の親機はバッファローのエアステーションを設置しております。
この場合、Z1でもこのLANは生きて、YAHOOなどをみる事が可能なのでしょうか?それともやはり有線にて別でひっぱってくる必要があるのでしょうか?

書込番号:12181685

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件

2010/11/08 00:35(1年以上前)

Z1のLAN端子からネットワークにつながってないと無理です。
AS-WL100買わずにイーサーネットコンバータ買った方が良かったかも知れません。
例>http://kakaku.com/item/00774010956/

書込番号:12181775

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/08 03:13(1年以上前)

>この場合、Z1でもこのLANは生きて、YAHOOなどをみる事が可能なのでしょうか?
「LANが生きる」とは?

どういう使い方を想定してるのかが判りませんm(_ _)m

「AS-WL100」を複数購入したのですか?

「42Z1」に対応した「無線LAN用USBアダプタ」は存在しませんm(_ _)m

ひまJINさんも仰るように、
「イーサネットコンバータ」を1台購入し、
それに「42Z1」と「BDP-330」を有線LANで接続して、
ルーターとは、無線LANに接続させた方が良かったと思いますm(_ _)m


2台だけを繋げるなら、
http://kakaku.com/item/K0000121513/
でも良いかも...

書込番号:12182216

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/11/08 05:13(1年以上前)

もっと安くあげたいならこれ、ただし、利用条件をよく考慮して!
http://kakaku.com/item/K0000046919/

書込番号:12182328

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 tomix8さん
クチコミ投稿数:4件

2010/11/08 22:02(1年以上前)

みなさん 迅速なレスありがとうございました。
「生きる」など少々素人感たっぷりの質問...お許しください。
今日コジマに電話し、AS-WL100のキャンセルを申し出たところ、先週の金曜日に購入したばかりで、届いてもいないものなので、レシートさえあればキャンセル可能と言われました。イーサネットコンバータというものは、勉強不足ながらまったく知識としてなかったので、みなさんの意見を参考に購入したいと考えています。どうもありがとうございました。

書込番号:12186008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 37型のZ1とZS1とRE1

2010/11/06 23:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

まもなく、エコポイントが半分になってしまうということで今日ヤマダに行きました。
初めは、レグザしか決めていなかったので、32型のH1でいいか思いましたが、店員さんに聞いて勧められたのが、37型のRE1とZ1とZS1でした。

金額ですが、RE1はP11%付きで103000円でZ1はPなしの102000円ZS1は聞いたのですが、忘れてしまいましたが、あまり変わらなかったように思います。

とりあえず、説明は聞きましたが、あまり機能が変わらないような気がして、どれも良くなってしまい、決められません。

ちなみに、H1は116000円でした。

明日、行って購入しようと考えているのですが、皆さんはどれが良いと思いますか?

背中を教えて下さい。お願いします。

書込番号:12175746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/11/06 23:47(1年以上前)

RE1とZ1・ZS1は外付けHDDのみ対応でH1は内蔵HDD+外付けHDD
仕様だったと思います。
確かZ1とZS1は確実にW録可能でW録時でも地上波デジタルなら視聴可能だった
と思いますがRE1は少し制限があったと思いますしH1はシングル録画だったと
思うのでW録の拘るならZ1かZS1が良いと思います。
只、機種毎の他の書き込みを見て貰えば解ると思いますが場合によっては外付け
HDDに撮り溜めた番組が不具合で消滅したりディスク化するにはかなり制限が
あり現状でのレグザBD機はお薦めできる状態ではないみたいなので注意した方が
いいかもしれません。

書込番号:12175816

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/11/06 23:48(1年以上前)

Z1おすすめします。詳しいことはホームページご覧ください。http://www.toshiba.co.jp/regza/index_j.htm

書込番号:12175825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2010/11/07 00:13(1年以上前)

こんばんは、配線クネクネさん。

H1は、内蔵みたいで壊れた時の事と値段を考えると外付けがいいかと思い、3つに絞りました。

Z1とZS1のW録画は、今までシングル録画だったので、すごいとは思いますが、あまり魅力は感じないんです。
もし、購入したら、気持ちも変わるんだと思いますが…


店員さんは、3つの中でもZ1を強く勧めてました。

まだ、テレビだけで外付けに録画すれば良いかと思っているので、頭にはレグザのBD機は考えてなかったので、教えていただき、ありがとうございます。

ちなみに、LEDあった方がいいんですかね?

それに値切りのコツありますか?

書込番号:12175981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2010/11/07 00:21(1年以上前)

ありがとうございます、ひろジャさん。

ホームページ教えて頂いたのですが、携帯が古いせいかメモリ不足でダメでした…。

ひろジャさんは、なぜZ1と思ったのですか?

書込番号:12176023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/11/07 01:05(1年以上前)

H1の内蔵HDDはガチャポン式で交換が可能だった筈ですよ?
LEDの方がコントラストの表現が優れているのでお薦めですが
寿命で考えればLEDに拘る必要性は無いと思います。
最近の電化製品の寿命は10年と表記している製品もあるので
幾ら寿命が長くなっても他の部品の耐久性能が追いつかないという
状態だと思います。
値切りに関しては価格コム内の最安値店の金額は通用しないと考えた
方がいいです。
基本的には近くにある対抗している量販店との間を脚で稼ぐかネット
店から代引きで購入できる最安値の店から購入するかのどちらかだと
思います。
最も、幾ら安く購入できても長期保証に加入しなければ現状の東芝
録画機能付きテレビはお金をどぶに捨てる行為と変らない状態かも
しれませんので気をつけた方がいいと思います。

書込番号:12176253

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2010/11/07 02:09(1年以上前)

H1の内蔵HDDは、外れないためテレビ自体を修理に出さなくてはいけないと店員さんは言ってました。


コントラストの表現とテレビ自体の寿命を考えてると、Z1とZS1どっちがお得なのか迷ってしまいました。

ZS1でも綺麗ですかね?

配線クネクネさんは、ZS1とZ1どっちが良いと思いますか?


それと、価格コムの安値はやはり値切りには通用しないんですね…
明日、店員さんに見せようと思ったのですが、違う手で値切ってみます。
ちなみに、コジマとケーズデンキがありますが、ヤマダが安値でした。

保証は、無料で5年ついてました。

書込番号:12176464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/11/07 03:40(1年以上前)

価格があまりかわらないのなら、やはり、Z1かZS1。

画質は好みで・・・店頭で確認された三度の飯よりSRHさんの直感!
スタイル・・・Z1(画面が薄い)

他がほとんど差異ないので。

書込番号:12176603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/11/07 07:24(1年以上前)

>H1は116000円でした。

37型か?,32でこの値段は高過ぎ,どこで買うか知らんけどどこも値段を渋るようなら
自力で設置出来るなら通販,かヤ〜マダ コジマを数回往復して競合させてその後ケーズ
に行くのがお勧め(長期保証がタダなのでサイズが大きければ大きいほどお得)。

書込番号:12176854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3893件Goodアンサー獲得:401件 LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオーナーLED REGZA 37Z1 [37インチ]の満足度5

2010/11/07 10:04(1年以上前)

自分も37Z1追加購入しましたが、ZS1と比べて本体の厚さ4,8cmを取りましたよ。RE1は、価格的にZ1と大差なく(ほぼ同じ感じだった)ので。
画面の白茶けている感じは、色温度調整でしのんでいます。

書込番号:12177323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/11/07 10:17(1年以上前)

Z1はもちろんZS1、RE1もいいんですが、やっぱりZ1はレグザエンジン2つ搭載していますし、超解像技術を搭載していますし、バックライトはLEDを搭載しているので画質も本当によく価格も安くなってきているのでいいと思います。

書込番号:12177380

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:314件

2010/11/07 11:24(1年以上前)

たつべぇさんありがとうございます。

Z1かZS1にしようと思います。

これからヤマダさんに行ってこようと思います。

書込番号:12177660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2010/11/07 11:31(1年以上前)

やっぱりRDは最高で最強さんありがとうございます。

H1は、32型の値段でした。


コジマさんとケーズデンキさんは話にならなかったので、ヤマダさんで交渉したいと思います。

対応もいいですし、配送、設置が無料で、5年間保証なので…

書込番号:12177697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2010/11/07 11:37(1年以上前)

yukamaruhiroさんありがとうございます。

厚さは、ブラウン管よりどれも薄いのであまり気にしてません。

白茶けるってなんですか?
W録画って使いますか?

書込番号:12177728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2010/11/07 14:01(1年以上前)

37型のZ1を購入交渉したのですが、10万切れなかったので、37型のZS1を97800円で購入しました。

13日に到着します。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:12178267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3893件Goodアンサー獲得:401件 LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオーナーLED REGZA 37Z1 [37インチ]の満足度5

2010/11/08 16:32(1年以上前)

スレ主さま
37Z1はバックライトLEDのため全体が白みかかっているという意味ですよ。
色温度をマイナス側に調整して見ていますが、今度購入されたZS1は心配ありません。
W録画ですが、見たい番組が同日、同時間に3チャンネル重なった場合のみ(あまりありませんが)使います。
地上波デジタル放送より、BS放送の深夜番組で重なることが多く、たとえばBS−hとTV朝日をPM11:00より同時録画し、地上波民放でニュースを見るなんてことがあります。
もしBSアンテナに設置がまだでしたら、折角ですので設置されたらいいかと思いますよ。

書込番号:12184242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:314件

2010/11/08 21:34(1年以上前)

yakamaruhiroさん、ありがとうございます。

LEDの場合、白みがかるんですね。
確かに、白っぽい感じがしました。


W録画ですが、BSもないし、この返事を見て、冷静に考えたら、同じ時間に録画するってないなと思い、RE1にすれば良かったかなとちょっと思いました。

ちなみに、BSアンテナを設置するにはどのくらい金額かかりますか?
月々の料金とかもかかりますよね?

書込番号:12185797

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 HDDについて教えてください

2010/11/07 19:15(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

クチコミ投稿数:70件

こちら購入検討中なのですがHDDについて良くわからないのですがHDDを別に買ってとりつければ録画できるのでしょうか?W録画できるらしいのですがHDD一つでW録画できるのでしょうか?またW録画中は他の番組も視聴できるのですか?HDDの寿命はどれくらい使えるのでしょうか?現在使用中なのは10年前のテレビデオ?なので機能など未来的すぎてついていけないので。。詳しい方宜しくお願いします。

書込番号:12179662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/11/07 19:18(1年以上前)

そうです。テレビにHDDを取り付ければ録画できます。それにW録画しながら別番組を見ることはできます。

書込番号:12179685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/11/07 19:55(1年以上前)

>HDD一つでW録画できるのでしょうか?またW録画中は他の番組も視聴できるのですか?

W録できるのはUSBHDDの方です。
LANHDDではW録できません。

W録っていっても地デジ同士のW録もありますし、地デジとBSあるいはCSのW録もありますし
BS同士のW録とCS同士のW録もあれば、BSとCSのW録もあります。
W録中に自由にどの他チャンネルでも視聴できるのは、地デジ同士のW録と地デジとBSあるいはCSのW録時のみです。

BS同士のW録とCS同士のW録とBSとCSのW録時には、地デジはどれでも視聴できますが
BS或いはCSは録画中の番組しか視聴できません。

書込番号:12179884

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/11/07 20:53(1年以上前)

スレ主様こんばんわ。

●パソコン用の外付けHDD(USBHDD)を使用します。量販店のパソコン展示付近に必ず置いて有り店員にREGZA対応のUSBHDD有りますか?と聞けば案内してくれます。USBHDDの箱にREGZA対応品と書いて有ります。
●500GB〜最大2TB接続可能でUSBハブを使用すれば最大4台同時接続可能。1TB(約8000円)で地デジを約106時間録画可能。
●USBHDDにW録画&裏番組視聴可能です。
●Z1は録画機能付テレビでレコーダーでは無いので『見て消す』が基本になりメディア保存を考えるなら別途レコーダーを購入して下さい。
●耐久性は保証出来ません。当たり外れも有り消耗品と考えた方がイイですね。
●あと録画した映像は録画したZ1しか視聴出来ません。

書込番号:12180224

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/08 03:31(1年以上前)

パソコンがあれば、
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/recording.html#usb
や、
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function09.html
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function11.html
を見れば判ることなのですが...


ネットワークを使った録画の場合は、
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function10.html
 <他の方も仰っていますが「1つの番組しか録画が出来ない」ので注意が必要


>現在使用中なのは10年前のテレビデオ?
基本は同じです。

でも、耐久性や操作のし易さなどは格段に進歩しています(^_^;


>HDDの寿命はどれくらい使えるのでしょうか?
については、「運」ですm(_ _)m
1ヶ月で壊れる人も居れば、5年位使える人も居ます...
 <「長期保存用」では無いことは確かですm(_ _)m
   ※そのために「ブルーレイレコーダー」が有ります。

書込番号:12182230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2010/11/08 21:22(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。大変参考になりました。また宜しくお願いします。

書込番号:12185721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

納品

2010/10/29 11:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:36件

このTVは人気抜群のようで、注文してからもう三週間経過しますが、まだ届きません。
購入された方はどのくらいで届きましたか。?

書込番号:12131347

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:2件

2010/10/29 11:55(1年以上前)

ヤマダ電機は、納期が遅いみたいです。
ビック池袋本店で10月24日購入で最短26日と言われました。

書込番号:12131389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2010/10/29 12:19(1年以上前)

隊長ボーイさんありがとうございました。
やはり日数がかかるのですね。
納得しました。

書込番号:12131473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/10/29 12:27(1年以上前)

10/20にヨドバシで購入し翌日(21日)に届きました。
購入時点(夜7時頃)で翌日の朝9時より配送可能との事でした。

書込番号:12131501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/10/29 12:43(1年以上前)

先週の土曜日(23日)にヨドバシにて購入
で明日届く予定です。

書込番号:12131603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/10/29 13:59(1年以上前)

エコポイントということもありますし、人気のテレビということがあるから届くというのが遅いんじゃないですか?

書込番号:12131838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2010/10/29 14:06(1年以上前)

まず。
ヤマダなら、購入時にスケジュールの打ち合わせをするはず?

また。
スレ主さんいわくの大人気のこの機種、実際の販売数はベストテンにも入っていませんよ(モノクロ誌等)。

確認した方がいいんじゃないでしょうか!?

書込番号:12131874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2010/10/29 14:11(1年以上前)

え!ヨドバシは翌日ですか。
みすた君さんの場合は1週間。
販売店の在庫数にもよるのでしょうか。
督促してみます。
たくさんのご返事ありがとうございました。

書込番号:12131891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/10/29 16:23(1年以上前)

10月25日(月曜日)LABI渋谷で購入し27日(水曜日)に配送されました。

書込番号:12132337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2010/10/29 16:24(1年以上前)

BCNランキングで週間/先月の月間とも液晶TVカテゴリで11位
価格.comの売れ筋1位、注目度2位
それなりに売れているような気がしますけど>>>42Z1

とはいえ、注文してからもう三週間経過で、しかも納期の連絡が無いのであれば
たしかに遅いですね。
先週末、量販店店頭で価格交渉と納期の確認をした際には、液晶/プラズマ含め
どの機種も概ね2〜3週間待ちとはいわれましたけど。
注文した際に、納期を決めなかったのでしょうか?

書込番号:12132344

ナイスクチコミ!1


sarukiti5さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/29 18:31(1年以上前)

27日ヨドバシにて購入し、納期は中10日の11月8日着です。

店舗、地方によって納期は差が出る様です。

書込番号:12132836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2010/10/29 18:40(1年以上前)

sarukiti5さん、「地域によって差がある。」
そのようです。
さきほど入荷のTELがあり、11月1日に配達予定になりました。
その後もいろりおと書き込みをいただきましてありがとうございました。
感謝します。

書込番号:12132874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2010/11/08 19:47(1年以上前)

ご回答を寄せられました諸兄にお礼を申し上げます。
現在はすばらしい画像に満足しております。
今後はBDRを検討したいと思います。
ディーガのDMR-690Kか890Kあたりを候補に上げています。
この機種はハイビジョンをDVDにダビング可能と思いますがいかがでしょうか。
どなたかの助言をお願いします。

書込番号:12185140

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 42Z1 [42インチ]
東芝

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 42Z1 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <2019

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング