
このページのスレッド一覧(全1577スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2010年9月9日 18:25 |
![]() |
1 | 4 | 2010年9月9日 17:16 |
![]() |
2 | 6 | 2010年9月9日 10:40 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2010年9月8日 10:21 |
![]() |
3 | 6 | 2010年9月8日 07:34 |
![]() |
9 | 7 | 2010年9月7日 23:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
REGZAを購入して番組を録画して楽しんでいます。
最近思ったのですが、見終わった番組を削除する時に、すぐに(数秒)で削除できる時と、少し時間がかかる時(10-15秒くらい)があります。1つ1つ見終わったら消しますのでデータの大きさは同じ程度だと思いますが。どうして削除する時間に違いが出てくるのでしょうか?
どなたか教えてください。よろしくお願いします
1点

まぁ、テレビ自身、そんなに高速処理が出来るCPUでも無いので、
「何か他の処理が重なった」だけで、動作が遅くなると思われますm(_ _)m
<「番組情報を取得した」「LANからのアクセスが有った」等々...
書込番号:11884286
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

外部入力からの録画には対応していませんし、その他の方法もできそうにないです。
書込番号:11880789
0点

>RD-X5から外付けHDDにデーターの移動はできますか?
外付けHDD=USB-HDDなら、出来ません。
RD-X5のネットdeダビングとPC+VirtualRD等ソフトを使うことによりPCにダビング後、LAN-HDDに移すなら視聴の可能性は有りますが、実際出来るのか不明です。
外部入力からの録画に対応していないから、アナログダビングも不可ですから。
書込番号:11880858
0点

RD-X5のネットdeダビング機能を使用します。
PCの共有フォルダに「VirtualRD」または「LANDE-RD」を使って
録画データをダビングします。
REGZAからネットワーク経由でPCの共有フォルダにアクセスし
RD-X5からダビングした録画データがREGZAから再生が出来る状態であれば、
レグザリンクダビングを使用してREGZAのUSBHDDにムーブが可能です。
Z7000で確認済みです。Z1でも出来るでしょう。
書込番号:11881194
1点

「テレビ」も「レコーダー」も機種が違いますが、
チョモ助さんの仰るようなことが出来ている環境です。
<うちの場合は「37Z3500」と「RD-XS57」と「RD-X5(最近追加)」
「USL-5P」に接続した「USB-HDD」は、「REGZA」からは「LAN-HDD」として見えます。
<もちろん、事前に「登録」しています。
この状態なら「レグザのUSB-HDDに移動」するまでも無く、
「REGZA」から「再生」できるので、「レコーダー」のメディアが不要になっていますm(_ _)m
書込番号:11884061
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
はじめまして、質問させてもらいます。
今週末に名古屋に用事で出かけます。
そこで、このTVを購入予定なんですが、
現在の名古屋での価格はどのくらいでしょうか?
わかる方いらっしゃいましたらよろしくおねがいします。
0点

少し前(8月19日)ですが、
ヤマダ栄で149800円、P21%、実質118342円
ビック名古屋駅前で149800円、P20%、実質119840円
でした。
今も同じような価格かと思いますが、ご参考まで。
(違っていたらすみません)
ビックの店員と話していたらヤマダは東芝に強いので価格では負けるとのこと。
ちなみにビックはソニーに強いそうです。
書込番号:11872975
1点

確かにそれ聞いた事あります
ヤマダは、1東芝 2パナソニックを安く提供する事ができるというのを
ビックは知りませんけど
書込番号:11873540
0点

9月3日(金)ヤマダ星ヶ丘店で
149,800円ポイント21%ハードディスク500Gでした。
ポイントは、実質30%引きと考えて、
127,779円になるので
価格.comで買った方がいいのかなと考えています。
テレビの設置・処分とか面倒ですが。
書込番号:11875188
1点

皆様、返答ありがとうございます。
149,800円にポイントでも石川県よりはぜんぜん安いので、名古屋に行くのがとても楽しみです。
名古屋での価格交渉がんばります。
書込番号:11875240
0点

名古屋本店で先日購入しました。
149,800円の値下げ交渉は無理でしたが、多少ワケありでポイント22%+8%の合計30%つけてもらいましたので、実質105,000円ぐらいかな?
また店舗購入者先着20,000名はHDD500GB無料でいただけたのでラッキーでした。
書込番号:11877286
0点

ビックはソニーに強いのは当たりです。ブルーレイ、RX100がここの価格+20%になったことがあります。予算を言ったら1発で。
ビック京都の話ですので名駅ではどうなるかは分かりませんが。
東芝はヤマダの方が強いんですねぇ…。
書込番号:11882735
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 47Z1 [47インチ]
今月中にリビングに47インチTVの購入を考えています。
予備知識がないまま量販店の店頭をなんとなく見て、このZ1がとても綺麗に見えて気に入りました。
今のところZ1とPS3を同時に購入して録画はレグザでブルーレイ再生はPS3で、という構成を想定しています。
地方なので約23万位になりそうです。
皆さんにお聞きしたいのは…この予算で他社、プラズマも含めてほかにオススメの構成はないでしょうか?
希望は最低限地デジのW録とブルーレイの再生が出来ればいいです。
プラズマも含めて聞いたのは子供がWiiのコントローラーを振り回すので、液晶だと若干心配がある為です。
そのあたりも含めてご意見いただければと思います。よろしくお願いします。
0点

市販のHDDでお手軽に録画となると、レグザですね。
最近では、シャープも同じ様なモデルが出てきてます。
パネルの強さですが、液晶はもろいです。
自分はパネルカバーを別途購入して、怪獣(幼児2名)からの攻撃を防いでますw
47インチであれば、1万円程度からあります。
書込番号:11873482
0点

現状、同様の価格で買えそうなのは、日立の「XP05シリーズ」だけでは?
<他社のは出たばかりで価格も高そう...
「XP05シリーズ」なら、「PS3」を他の部屋に持って行って、
そこでもネットワークが使えるなら、「DLNA」で録画番組を再生できます。
<東芝の場合は、別途「DTCP-IP対応NAS」に、「ダビング」作業が必要です。
その辺の「機能性/拡張性」なども参考にしてみては?
書込番号:11873802
0点

としさん
名無しの勘兵衛さん
返信ありがとうございます。他社のも含めて多少の型落ちやグレードダウンをしてTV+HDDレコーダーも検討したのですが、やはり一度見てしまったZ1の画質がとても気に入ったのでZ1にしようと思います。
よく調べたらゲームダイレクトなる機能もあるようなので、グラボからHDMI出力して、大好きなモンスターハンターフロンティアを大画面でやってみたい願望も出てきてしまいました。
チビが2人いるので、教えていただいたアクリル製のカバーも購入しようと思います。
書込番号:11878106
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
今度、東芝からも4倍速が出ます。
ソニーからは、もう出ています。
ただ、このサイトの価格を見ていると
ソニーの方が、ずっと安いんですが、
なぜでしょうか?
東芝のは、販売前だから高いのでしょうか?
それとも、4倍速でも中身が違うのですか?
0点

>東芝のは、販売前だから高いのでしょうか?
それもあると思いますし、その技術にお金がかかっていれば高くなるとは思います。。
>それとも、4倍速でも中身が違うのですか?
4倍速・・でコマ数を増やしてること自体は同じだとは思いますが、その他の技術・・・例えば、それによって出るノイズ抑制や画像補填などもその一部になりますので、実際の見え方は違うとは思いますし、その違いの判断も見た人によって変わると思いますよ。。
細かな映像のブレやノイズは、それぞれの体質や視力によっても変わってきますので・・・・
4倍速より2倍速の方が良く見える人もいるでしょうし、レグザで言えば前モデルのWスキャン倍速の方が4倍速以上に見えることもあると思います。。
この辺の技術は人工的に映像を予測して挟み込むので、全ての映像に対して有効なわけではありませんので、ご自身の比較が重要になると思いますよ。。
書込番号:11867418
0点

>東芝のは、販売前だから高いのでしょうか?
>それとも、4倍速でも中身が違うのですか?
ソニー以外の他社の4倍速は東芝の現行CELL REGZAを除いて3D対応のために採用せざるを得なかったものなので熟成具合が気になります。
>ソニーの方が、ずっと安いんですが、なぜでしょうか?
3D対応で2Dへの画質向上につながるのは事実なんですが
「映画館でしか観れなかったものが自宅でも観れるようになる!!」
という技術の大幅革新みたく一般消費者に捕らえさせるマーケット操作とコマーシャルをしているので
3D対応(4倍速)の液晶テレビには相当なプレミアが付加されています。
ソニーは元来の4倍速をベースに3D機能をつけただけと解釈する人も多いのでそれほどプレミアをつけれなかったのではないでしょうか。
書込番号:11867658
0点

根本的な話ですが、
テレビの映像自身は「60コマ」しか有りません。
それを「240コマ」にするため、
「テレビが考え出した映像」を元の映像の3倍分表示していることになります。
添付の絵で言えば、
「0/60」と「0/120」「0/240」は同じ映像。
「1/60」と「2/120」「4/240」は同じ映像で、「元の(放送された)映像」となります。
<それ以外の間に有る映像が「作り出された映像」になります。
この「作り出された映像」の良し悪しで、見え方が「カクカク」したりします。
量販店でたまに表示されている「サンプル映像」は、
各メーカーが「得意」な条件の映像を表示されている場合が有るので、
「中立的」な映像を表示させてみないと、 >実際のテレビ放送や市販のBDソフト
実際のテレビ放送を見た場合に違和感があるかも知れませんm(_ _)m
書込番号:11869993
2点

過去スレにもある通り、倍速機種の中でも、カクカク感ありとか、逆に3、4倍速のように滑らかに見えるとか、各機種の評価が違いますから、まずは実際に見てみないとわかりませんね。
また、見た本人が問題なければ、特に4倍速にする必要もありませんよね。
東芝は、Z1がそうだったように、値下がりが激しい可能性がとても高いです。
書込番号:11870679
0点

240コマの4倍速は今現在BRAVIA上位機と東芝の新機種くらいだと思いますが。
他は2倍速+黒挿入による疑似4倍速による手法だったと思います。
>東芝は、Z1がそうだったように、値下がりが激しい可能性がとても高いです。
東芝の主力機は昔から値下がりしやすい傾向にあります。今に始まったことではありません。
書込番号:11877430
1点

ご親切にどうも♪
そのくらいは、さすがに把握認識してますよ。
簡潔に、そして自重しつつ書かせて頂きました(笑)
書込番号:11877627
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]
はじめまして、(知識の殆ど無い私です)ブラウン管TVからの買い替えでZ1を購入しましたがゲームやアニメ番組(全てではないと思います。)の映りが良くありません(少しぼやけた感じになってます、ブラウン管TVの方が綺麗に見えます。)映像設定をアニメにしたりゲームにしたりしてもだめでした、アニメではド○○○○ールを見ましたがぼやけ気味で、ゲームに関しましてはD端子ケーブルに換えてみても大した効果は見られませんでした、
何か解決策はないでしょうか、宜しくお願いいたします。
1点

ドラゴンボールは
DVD?、地デジ?、アナログ?、
どれですか?。
DVDなら、プレーヤーの機種名、
ゲーム機の名称も書き込むと
返事がもらいやすいですよ。
書込番号:11871142
2点

ブラウン管は何型をお持ちでしたか?差があるとよけいに感じるのかもしれませんね(^_^;)
やはりもともと汚い映像(ドラゴンボール)だとさすがにREGZAでも綺麗にはうつりません(*_*)デジタル用にしている現在のドラえもんやちびまる子ちゃんなどはおそらく綺麗にみえますよ!それでも汚ければ故障かもですね(*_*)
書込番号:11871152
1点

早速の解答ありがとうございます。
AI-Booさん・・・地デジです。
レグザファンだけどなんですか?さん・・・ドラゴンボールはアナログ?仕方ないんでしょうか?
アニメ以上にWiiの映りに子供が嘆いております、液晶TVのタイプと大きさは違いますが知り合いの家のWiiはとても綺麗でした、何か設定の関係あるいはTV自身の問題(不良品?)
もやもやっとした感じです、はっきりした事が解りませんが???
ゲームも綺麗な画面でやらせてあげたいです。
書込番号:11871318
0点

ドラゴンボールは"改"でしょうか。
であれば、大画面では "もやっと" しても仕方ありません。
これはデジタルリマスターという技術を用いて、元々SD画質をHD画質にしているのですが、やはりボケますw
Wiiについては、知り合いの家のテレビは何(サイズも含めて)でしょうか。
WiiはPS3の様にHD画質に対応していませんので、大画面になる程、ボケます。
書込番号:11872659
1点

>アニメ以上にWiiの映りに子供が嘆いております
1.「D端子ケーブル」で接続
2.「Wii」の出力設定を「プログレッシブ」にする
3.「Z1」の「映像メニュー」を「ゲーム」にする
4.「Z1」の「画面サイズ」を「レトロゲームファイン」にする
5.「Z1」の「ダイレクトモード」を「オン」にする
で綺麗になりませんか?
<ドットが大きくなるので「綺麗」と言えるかは難しいかも...
書込番号:11873781
1点

とし7650さん&名無しの甚兵衛さん丁寧なご解答ありがとうございます。
非常に為になる勉強になりました。本当にありがとうございました m(_ _)m
書込番号:11876350
1点

ドラゴンボール改は、もともと4:3のSD制作のマスターを無理やり16:9にしてHDにアップコンバートしているので、TVアニメの画質的には最低ランクだと思ってください。
同じ局のワンピースはきれいでしょ。
書込番号:11876491
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





