LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(42V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 種類:フルハイビジョン液晶テレビ 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション

LED REGZA 42Z1 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

(17617件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1577スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:2件

このたび東芝レグザの42Z1を購入しました。
つづいてレコーダーもほしいのですが、何がいいのか決められません。

今検討しているのが、DIGAのDMR-BW680とBR580です。
テレビにW録機能があるので、チューナーの数にはこだわらなくていいのかなと思っています。

あとビデオカメラ(ビクターのGZ-MG530)を残すことぐらいで、あまり難しいことはできません。

どなたかおすすめなものがあればお知らせください。
よろしくおねがいします。

書込番号:11845762

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3892件Goodアンサー獲得:401件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2010/09/01 15:24(1年以上前)

まだ発売が今月末ですが、REGZA BD RD−BZ700を購入しようと思っています。
価格がBW680くらいまでこなれてからの購入ですから随分先の話ですが、12月にはかなり下がっていると期待しております。
それまでUSBHDDなどに録画し、保存しておいてください。
価格がこなれれば待っても損は無いと思いますが。

書込番号:11845887

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/09/01 16:16(1年以上前)

パナであれば今度出る新型の方が良いと思いますよ。。
今回は機能もかなり変更されてるようですしね。。価格的には・・・違いますけどね。

>テレビにW録機能があるので、チューナーの数にはこだわらなくていいのかなと思っています。

この辺の使用方法は人それぞれですが、BDなどにダビングしたいものが多くなる場合には、やはりレコもW録機にしておいた方が良いと思います。。
見て消しメインのBD再生用が基本ならシングル機でも良いと思いますけどね。。

ビデオカメラも特にどのレコでも問題なさそうなので、やはり使いやすいパナにした方が良いとは思いますよ。。
レグザリンク(ダビング)にこだわるなら、新型のレグザブルーレイにしても良さそうですね。。

書込番号:11846073

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1607件Goodアンサー獲得:157件

2010/09/01 16:20(1年以上前)

何故、レコーダー板で質問しない

書込番号:11846087

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2010/09/01 16:34(1年以上前)

急ぎでなければ
これから発売のレグザがいいと思います。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000135182.K0000135181.K0000135180.K0000135179.K0000135178

自分もこの中で検討中です。

書込番号:11846125

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/09/01 18:39(1年以上前)

>テレビにW録機能があるので、
>チューナーの数にはこだわらなくていいのかなと思っています。
???
使い方次第だと思うので、良く考えた方が良いと思いますm(_ _)m

後から「メディアに残したい」と思った番組が重なった場合、
「REGZA」と「Diga」の組み合わせでは、どうにもなりませんし...


購入する製品については、「メーカーを統一する」必要は無いとは思いますが、
「使い方」などは、十分考慮して製品の購入をしてくださいm(_ _)m

書込番号:11846465

ナイスクチコミ!0


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2010/09/01 19:50(1年以上前)

ひのまるちゃんさん、

DMR-BW680とBR580は同時に発表・発売された機種ですが、機能の面では(W録以外に
も)結構違いがあります。

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100119_343280.html

の下の方の表が参考になるかもしれません。
ネットワーク関係や装備端子類、番組持ち出しなどは使わなければ関係がないので
すが、Z1につなぐのであれば、HDMI端子が1080pに対応していないのは(気分の問
題かもしれませんが)面白くないかもしれません。

Panasonicさんであれば、9/115発売の機種も(時期と予算が許せば)見てみてもよ
いかも。

書込番号:11846730

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/09/01 21:59(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。

みなさんからのアドバイス、とても参考になりました。
これから発売のものも含めて、後悔のないようにゆっくり決めたいとおもいます。

書込番号:11847388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

クチコミ投稿数:135件 こっこパパの写真日記 

37〜42インチで考えているのですが、候補として以下の機器を検討しています。
現在26インチの液晶テレビを使用。大型に買い替えが購入検討の理由。
視聴距離は1.5m〜4mほど。4m離れると、今のテレビじゃ文字が見えないので。

候補機種

★東芝 37Z1  薄型のテレビで、USBHDDに録画が可能。

★シャープ LC-40SE1  LED液晶で安い。後日ポイントでレコーダを買うしかない。

★パナソニック TH-P42G2 プラズマである。お店でのデモでは一番気に入った。でも、焼き付きが怖い。

今は、この3機種で悩んでいます。一番魅力があるのは37Z1。ただ他のよりサイズが小さい。
42Z1だと予算オーバー。

素人で、特に比較対象がこのようなレベルでしかありません。
ただ、後悔はしたくないので参考意見をお聞かせ願いたいと思っています。
また、他にこの予算でお勧めがあれば教えて欲しいです。

書込番号:11790180

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2010/08/21 01:01(1年以上前)

私は日立Woooをオススメします。
L37−XP05です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11782307/#11788733
にZ1との比較を記載してます。
参考にしてください。

書込番号:11790289

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2010/08/21 08:04(1年以上前)

池袋特価であれば42Z1もじゅうぶんねらえる金額になってきていると思いますよ!たしか11〜12万だいだったはず(^0^)/

書込番号:11790921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:135件 こっこパパの写真日記 

2010/08/21 10:00(1年以上前)

早速のレスありがとうございます。

>私は日立Woooをオススメします。
日立は全く視野に入ってませんでした。42型は液晶とプラズマが選べるんですね。
HPにて見ましたが、なかなか良さそうですね。

>池袋特価であれば42Z1もじゅうぶんねらえる
ごめんなさい。当方は大阪在住なので池袋は行けない・・・そのうち関西もそのような金額になるでしょうか。暫く待つべき?

書込番号:11791269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2010/08/21 10:16(1年以上前)

>日立は全く視野に入ってませんでした。
そうなんです、日立は現在テレビのCMを放送していないので、
みんな、福山雅治の東芝を買う方が多いようで。
もしかしたら、嵐がWoooのCMをやるかもしれないですけど。

あと、液晶のL42−XP05の(LED)パネルは韓国製です。
42インチだけは現在、国内で製造・調達ができないので。
私は42インチを買いました。
ただ、近い将来(現在製造着手中の)パナソニックから42インチの
国産パネルを供給してもらうかもしれません。

書込番号:11791322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/08/21 12:50(1年以上前)

スレ主様こんにちわ!
パネルの国産とか韓国製とか関係ないと思います。
世界シェアの半分は韓国製ですから〜

書込番号:11791865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2010/08/21 13:09(1年以上前)

>世界シェアの半分は韓国製ですから〜
韓国が世界シェアを取っているのは承知してます。
日本人としては同じ価格だったら日本製が良いと思いませんか。
しかし、私が買ったL42−XP05は韓国製ですけどね(笑)。(ネットより安かったので)

世界の亀山モデル(アクオス)も中国へ製造を移すようですが。
製造原価7割のパネルの工場を作るより海外から調達した方がコスト的に安く、
デフレの中生き抜くには仕方がないと思いますが。

書込番号:11791923

ナイスクチコミ!0


kain5884さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/21 15:26(1年以上前)

Woooは画質的にNOでしたね。
REGZA BRAVIA VIERAでしたら好みの問題だとは思いましたが。。。
同じような値段でしたら良いものを選んだ方が良いですよ。
 

書込番号:11792373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2010/08/21 16:06(1年以上前)

>Woooは画質的にNOでしたね。
見え方は人それぞれですから。あえて、否定はしませんが。
ちなみに、Woooとブラビアとアクオスでは私はWoooが一番綺麗に見えました。

私はWoooがコストパフォーマンスも優れていると思いますが、
スレ主さんも実際に量販店で見比べると良いと思います。

書込番号:11792529

Goodアンサーナイスクチコミ!0


AI-Booさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:22件

2010/08/21 16:27(1年以上前)

Woooって、コスパ良いですか?。

i-VRSのHDD、ザケンな!、
ぼったくりだろ!。
ってぐらい高いですよね?。

しかもHDDだから、
落っこどしたりしたら、
ちょっと心配だし…。

SSDであの値段なら、
しょうがないと思うけど…。

書込番号:11792608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2010/08/21 16:52(1年以上前)

>i-VRSのHDD、ザケンな!、ぼったくりだろ!。ってぐらい高いですよね?。
WoooはHDD(320GB)が標準で付いてます。
Z1は外付けは基本別途、用意します。
Woooとレグザの価格差は5千円ぐらいです。
WoooもHPを見ると外付けHDD対応になっているようです。

i-VRSのHDDは基本、バックアップ用だと思います。(私はレコーダーがあるので買っていませんが。)
あと、2台Woooを買えば、共有でき、見れます。

>しかもHDDだから、落っこどしたりしたら、ちょっと心配だし…。
東芝はテレビが故障したら(基盤交換)、
外付けHDDの中身の番組は見れなくなると思います。
(私のレコーダが基盤交換で見れなくなったので、そうなると思いますが)

書込番号:11792682

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2010/08/21 17:10(1年以上前)

日立の地デジの画質は我慢ならないですね〜。人の顔が二重に見えてきますw(゚o゚)w

書込番号:11792758

ナイスクチコミ!0


AI-Booさん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:22件

2010/08/21 17:16(1年以上前)

Tプードルさん
日立の関係者?。社員?。

必死にWoooに
誘導してる様に
感じますけど。

書込番号:11792772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2010/08/21 17:33(1年以上前)

>日立の地デジの画質は我慢ならないですね〜。人の顔が二重に見えてきますw(゚o゚)w
私のWoooは二重に見えません。
電波状況によるゴーストでしょう。各社起こりえる現象です。

ちなみに、量販店では何十台もブースターの電源を取りあっているので
電波状態が悪くなる事があります。

>Tプードルさん 日立の関係者?。社員?。
違いますよ(笑)。
ただ、よく買ってから後悔しているクチコミを見るので
高い買い物で後悔して欲しくないので、自分が買ってよかったWoooを紹介してます。

スレ主さんも>日立は全く視野に入ってませんでした。
と言うように知らない情報がありますので。
下記は後悔のようなクチコミです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11790590/

日立に社員にしてもらいたいくらい低所得者の一般サラリーマンです(笑)。

書込番号:11792838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:8件

2010/08/21 17:56(1年以上前)

このリンク先のは後悔って言えば後悔かもしれないですけど、また意味合いが違いますからね。

LANHDDでは出来ませんが、USBHDDであればW録もW録中別番組視聴も出来ますからね。

Z1を購入して画質や標準機能で後悔したってあまり聞かないかと思います。

書込番号:11792921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:2件 価格団.com 

2010/08/21 17:56(1年以上前)

地デジにゴーストは存在しない。利得が低いとブロックノイズになります。

書込番号:11792922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2010/08/21 18:05(1年以上前)

>Z1を購入して画質や標準機能で後悔したってあまり聞かないかと思います。
Z1のクチコミで煙や一部分の変色など見た覚えがあります。

>地デジにゴーストは存在しない。
取扱説明書に書かれているので存在するのでは・・・
レグザファンだけどなんですか?さん の状況の映像を
私は見た事が無いので肯定はできませんが。

書込番号:11792969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2010/08/21 18:18(1年以上前)

>地デジにゴーストは存在しない。
今、社団法人デジタル放送推進協会のHPを
見たらゴーストはないと書かれてました。

では、レグザファンだけどなんですか?さん の
映像はどういったものだったのでしょうか。わからないです。

書込番号:11793030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2010/08/21 18:40(1年以上前)

ゴーストの可能性が分かりました。
おそらく、アナログ放送に切り替えてあった
映像を見たのでしょう。

すると、ゴーストの症状で理屈がつきます。

書込番号:11793127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/21 18:49(1年以上前)

Z1とWoooを比較検討してZ1にしました。
未来永劫では無いにせよ今なら外付けHDDプレゼント付きで購入できますし。
私は地方のジョーシンですが1TBのHDD付きで購入しますた。
便利に使っておられるユーザーの方々には申し訳ないですが、
個人的にあのiVポケットというものにあまり魅力は感じられませんでした。
確かにREGZAの方は故障でメイン基板の交換修理したらUSB-HDDの中味が
見られなくなる懸念はありますがどうせ見て消し運用なのでその辺は割り切りです。
増設機器は安価な方が嬉しいですね。

書込番号:11793170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2010/08/21 18:56(1年以上前)

私も残すものはレコーダーで録って、
見て消すのはWoooにしてます。
なので、iVポケットは買っていません。

書込番号:11793198

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 puff99さん
クチコミ投稿数:228件

いろいろ調べてみましたが
いまいち「そうだったのか」と思える答えにたどりつけなかったので
ご存知の方、1〜2点教えていただけますでしょうか。

@バッファローの無線LAN親機
「WZR-HP-G301NH」(LAN端子用子機セットなので厳密に言うとWZR-HP-G301NH/E)を使ってます。

REGZA 42Z1を購入したら
この二つの機器があることで何ができるようになるのでしょう?
REGZAのページを見ても、バッファーローのページを見ても
何か出来る様な感じはするのですが
「あぁ、こういうことか!」と思う答えが出ずモヤモヤしています。


AZ1とZS1とでは、何が大きく違うのでしょう?
LED REGZAと、そうじゃない方…というのは分かりますが
それによって何が違うのかもあまり理解できず・・・。
他の機能の違いについても…(汗)

ほぼZ1狙いで決まってるのですが
そんなに違いがあるなら、もう少し検討しようかとも思いますので。


よろしくお願いします。

書込番号:11836006

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/08/30 18:11(1年以上前)

puff99さん
> REGZA 42Z1を購入したら
> この二つの機器があることで何ができるようになるのでしょう?

無線 LAN 機器として見た時は、42Z1 を無線 LAN 経由で離れたところにある機器と接続できるようになります。(インターネット用のルータ等が近くになくても、42Z1 がインターネットにアクセスできるようになります)

簡易 NAS 機器として見た時は、42Z1 の録画用の LAN HDD として登録することができるでしょうから、録画ができるようになります。なお、この場合は、親機のそばに 42Z1 があれば、親機と 42Z1 を直接 LAN ケーブルで接続するほうがパフォーマンス上はよいでしょうね。無線 LAN 経由で接続するしかない場合は、子機と 42Z1 を接続することになりますが。

書込番号:11836819

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/08/30 21:23(1年以上前)

>この二つの機器があることで何ができるようになるのでしょう?
基本機能としては、
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function10.html

ルーターの「DLNAサーバー」などを利用する事で、
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function14.html

「DTCP-IP対応DLNAサーバー」は、別途必要になりますが、
「REGZA」だけの場合は不要です。
 <「PS3」などで、他の部屋で「REGZAで録画した番組」を視聴したい場合に必要


あとは、
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/index_j.htm#link07_broadband
この辺の機能でしょうか...
 <これらは「必要」かどうかの見極めは難しいので...m(_ _)m
   ※PCには絶対適わない(^_^;


PCを使ってダウンロードした動画の一部も、
「PCの共有フォルダ機能」を使うことで、レグザから再生できます。
 <本当にごく一部のフォーマットです



>AZ1とZS1とでは、何が大きく違うのでしょう?
機能的な違いは殆ど有りません。
「液晶パネル(バックライト)」が違うだけと考えて良いと思います。

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=42Z1,42ZS1
こちらの「仕様比較」を見ると、
「音質」に関わる「ハイクオリティユニット」の有無が有りますが、
「47インチ以上」だった気もしますm(_ _)m
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/sound.html#hqunit

書込番号:11837757

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 puff99さん
クチコミ投稿数:228件

2010/08/31 15:41(1年以上前)

お二方とも回答ありがとうございます。
もやもやしていたものが
パッと晴れた気分です!

WZR-HP-G301NHに外付けHDDを繋いで
無線でレグザと…だと、やはり直接HDDをレグザに繋ぐより
パフォーマンス的に落ちるようですので
やはりパソコン用に既に持ってるHDD以外に
一個HDD買う必要が出てきそうですね。

もしくはレコーダーを買っちゃうか。。。ですね。

でも、ほとんど録って見て消して・・・なんですよねぇ。

レコーダーを100回使うとしたら
そのうち「録画したものをメディアに焼く」+「DVDやブルーレイを入れて見る」の合計が10回も無いくらいで…。
でも、出来ないとそれはそれで困るわけで・・・(泣)

外付けHDD + 安めのブルーレイレコーダーにしようかな。
東芝純正のブルーレイレコーダーで
今のところ一番お求め安いのって…RD-BR600ですかね?
「RD」じゃないとOEMなんでしたっけ?

あ…徐々にスレ違いになって来てますね(汗)
もしダメだったらレコーダーの口コミに行きますので
無視しちゃってください。

書込番号:11841175

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/08/31 21:16(1年以上前)

>無線でレグザと…だと、やはり直接HDDをレグザに繋ぐより
>パフォーマンス的に落ちるようですので
>やはりパソコン用に既に持ってるHDD以外に
>一個HDD買う必要が出てきそうですね。
「USB-HDDに録画」と「LAN-HDDに録画」の違いを良く理解した方が良いです。
 <実際問題として、メーカーも「USB-HDD」と「LAN-HDD」での違いを明確にしていないので
  取扱説明書から読み解くしか有りませんm(_ _)m

大まかなところでは、「W録」「フォルダ管理」でしょうか...
 <それぞれについて、ドライブごとに「可否」が有ります。



>今のところ一番お求め安いのって…RD-BR600ですかね?
>「RD」じゃないとOEMなんでしたっけ?
???
しっかり「RD」ですが..._| ̄|○

http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/index_j.htm
ココに有る「レグザブルーレイ」は、「東芝製」です。


http://www.toshiba.co.jp/regza/bd_dvd/lineup/spec/10b/index_j.htm
こちらの「レグザリンク・ダビング」に「○」が有れば、
「42Z1」で録画した番組をダビングして、メディア(DVDやBD)に残せます。
 <もちろん、接続や設定などは必要です。

書込番号:11842486

ナイスクチコミ!0


スレ主 puff99さん
クチコミ投稿数:228件

2010/09/01 09:57(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
追加の質問にまで回答ありがとうございます。

>「RD」じゃないとOEMなんでしたっけ?
の件ですが、私の書き方が悪かったです。
「D-BZ500」はRDじゃないのでOEMなのかな?って意味です。
ややこしい書き方してすいませんでした。

書込番号:11844794

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/09/01 19:01(1年以上前)

>「D-BZ500」はRDじゃないのでOEMなのかな?って意味です。
あぁ、確かにこの機種は「怪しい」ですね(^_^;

やはり...
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135182/SortID=11846257/
こちらのクチコミが参考になるかも...


そうなると、自分の書いた
>ココに有る「レグザブルーレイ」は、「東芝製」です。
は、間違いですねm(_ _)m

書込番号:11846540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

フリーズ

2010/08/14 10:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 47Z1 [47インチ]

スレ主 なお3777さん
クチコミ投稿数:14件 LED REGZA 47Z1 [47インチ]のオーナーLED REGZA 47Z1 [47インチ]の満足度1

操作を受け付けなくなって、電源ボタン長押し再起動する様な症状の出ている方はいらっしゃいます?

書込番号:11760376

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 なお3777さん
クチコミ投稿数:14件 LED REGZA 47Z1 [47インチ]のオーナーLED REGZA 47Z1 [47インチ]の満足度1

2010/08/14 17:17(1年以上前)

サービスセンターに言われて、システムの初期化を行っても症状が改善しないので来週末に修理担当者が来る事になりました。買って1ヶ月経っていないので交換して欲しいと言ったのですがダメでした。

書込番号:11761790

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/08/14 18:25(1年以上前)

>買って1ヶ月経っていないので交換して欲しいと言ったのですがダメでした。
こういう話は、「販売店」にしないと..._| ̄|○
 <メーカーが直接新品交換することは殆ど無いと思いますm(_ _)m

書込番号:11762084

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 なお3777さん
クチコミ投稿数:14件 LED REGZA 47Z1 [47インチ]のオーナーLED REGZA 47Z1 [47インチ]の満足度1

2010/08/14 19:06(1年以上前)

有り難うございました。
販売店に連絡しましたら、交換の手続きをとってくれるそうです。

書込番号:11762236

ナイスクチコミ!0


スレ主 なお3777さん
クチコミ投稿数:14件 LED REGZA 47Z1 [47インチ]のオーナーLED REGZA 47Z1 [47インチ]の満足度1

2010/09/01 16:03(1年以上前)

本日交換終了したのですが、同じ症状が再現。今度はサービスマンに診てもらい、何が原因か教えてもらう事にしました。

書込番号:11846032

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタルCATV(C13-C63)とは?

2010/09/01 13:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 smilepandaさん
クチコミ投稿数:13件

搭載されているチューナーなんですがデジタルCATV(C13-C63)とありますがアナログCATVはわかりますが違いがわかりません。
他メーカーにも搭載されているのか合わせて教えていただける方よろしくお願いします。

書込番号:11845488

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/09/01 15:00(1年以上前)

CATV周波数変換パススルー対応と同じ意味です。地デジ開始当時のデジタルテレビは
対応しない製品もありましたが、現行のデジタルテレビのほとんどが対応しています。


書込番号:11845819

ナイスクチコミ!0


スレ主 smilepandaさん
クチコミ投稿数:13件

2010/09/01 15:23(1年以上前)

有難うございました。パススルー対応でしたらデジタルCATV(C13-C63)なっている事がわかり納得しました。

書込番号:11845885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

購入価格について

2010/08/31 13:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

スレ主 部原さん
クチコミ投稿数:4件

本体:\103,000。ポイント:20%。外付けHDD(500GB)おまけ。5年長期保障はポイントで。
これって、後継機ZS1が発売された事を考えると、今の時期でお買い得と言えますか?
(数日もすれば、もっと下がるの?

書込番号:11840647

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:62件 空想大好き天然親父のブログ 

2010/08/31 13:44(1年以上前)

スレ主さんへ

ZS1はLEDではないので、Z9000の後継機になります。
Z1とは双璧となるので別物と考えた方がいいでしょう。

今までの37型の底値から考えて、下がっても一万円ぐらいが限界だと思います。それを踏まえて考えてみて下さい。
どちらにしろ、値段は徐々にしか下がらないと思います。後は、スレ主さんの購買意欲次第です。まあ、どこまで我慢できるかですね!
頑張ってください。

書込番号:11840787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2010/08/31 14:49(1年以上前)

スレ主様こんにちわ。
空想大好き天然親父さんが言われてる通り、あと一万円位は下がるでしょう…が、その時にはサービス品のUSBHDD等は無いかもしれません。

書込番号:11840993

ナイスクチコミ!1


スレ主 部原さん
クチコミ投稿数:4件

2010/08/31 16:32(1年以上前)

空想大好き天然親父さん、わか(^O^)さん、ご回答有難う御座います。
(ZS1は型名がZ1に似ており、てっきり後継機と思いました。失礼しました。)
先ほど販売店にTELし、再度、価格、その他条件を確認したので、今週末に買ってきます。
本当は40型の方が、エコポイント、選択肢豊富な点で良いのですが、
如何せんリビング形状の制約上、横幅90cm以下での選択となりました。

書込番号:11841367

ナイスクチコミ!0


kain5884さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/31 21:46(1年以上前)

エコポイントが延長されたので年末の購入ラッシュもなくなりました。
後継機もなく生産も続いてるようなのでまだ価格は下がると思います。

書込番号:11842651

ナイスクチコミ!2


lapi127さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 LED REGZA 37Z1 [37インチ]の満足度5

2010/08/31 22:53(1年以上前)

9月10日前後までは決算が集中するので値下げ合戦があるでしょう。
それを過ぎると値下げ速度が一時的に鈍化するかもしれませんね。

年末までには、8万円前半まで下げてるかもしれません。
しかし、Z9500の時もそうでしたが、そうこうしてると次期モデルが発表され
生産中止にると最安値が急上昇して納得のいく価格で買えないかもしれない。

買っても良い金額を設定して、その額に達したら迷わず買うというのはいかが?

私は11万円台の頃から92000円以下を目標にしてたので、先ほど購入してきました。
今から週末が楽しみです。

書込番号:11843162

ナイスクチコミ!1


gary-lさん
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:23件

2010/09/01 00:14(1年以上前)

新基準では37Z1はエコポイント対象外になる可能性が高いので、
早めに処分してマイナーチェンジで新基準に対応するか、
ZG1の投入を早めるのではないでしょうか。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819481E1E3E2E2858DE1E3E2EAE0E2E3E2E2E2E2E2E2E2
> 現在は「統一省エネラベル」で四つ星以上の薄型テレビ(略)が対象だが、
> これを五つ星に限ったり、
37Z1は星4つです。

他社の星4つも値下がりするはずなので、
相乗効果で良い値段になりそうです。

書込番号:11843691

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 42Z1 [42インチ]
東芝

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 42Z1 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <2020

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング