
このページのスレッド一覧(全1577スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2010年8月19日 11:17 |
![]() |
2 | 4 | 2010年8月18日 23:04 |
![]() |
2 | 2 | 2010年8月18日 16:48 |
![]() |
2 | 1 | 2010年8月18日 16:32 |
![]() |
1 | 3 | 2010年8月17日 23:01 |
![]() |
2 | 7 | 2010年8月17日 19:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]
*地デジ見ながらW録で同時間帯に録画した番組は、自動チャプター分割に対応していません。
とあるのですが、W録画の時点で自動チャプター分割に対応していないんでしょうか?
例えば、
1chを19:00〜21:00録画
2chを19:00〜21:00録画
3chを19:30〜20:00地デジ視聴
した場合
@最初から自動チャプター分割(マジックチャプター)が使えない。
A19:30〜20:00の間だけ自動チャプター分割できない。
B19:30以降自動チャプター分割できない。
@・A・Bの中でどのようになりますか。
また
1chを19:00〜21:00録画
2chを19:00〜21:00録画
3chを19:30〜20:00以前録画した番組の再生
の場合はどうですか。
0点

>W録画の時点で自動チャプター分割に対応していないんでしょうか?
W録画の時点でマジックチャプターには、対応してません。
書込番号:11779233
0点




液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
群馬県に住んでる者ですが、近所のヤマダ電機やケーズ電気で交渉しても中々満足できる値段が出ません。
月に1〜2回は仕事で都内まで出かけるので(次回は18日に行きます)、今度、都内で購入しようかと思ってます。
そこで、皆さんが購入された情報を教えていただければ幸いです。
また、こういった方法で購入してアフターサービスで不都合を経験された人がおりましたら、その経験も併せて教えていただけると助かります。
宜しくお願いいたします。
0点

都内では無いのですが 今日、上大岡のYAMADA電気で購入しました
値段は149000円 それにHDDとリモコンのオマケ
ポイントが21% 5年保障(有って無くても良い)
携帯登録での3%ポイントが付きました。
勿論、送料無料で明日配達
自社ポイントの24%を考えると他のネット店での購入と
それ程の大差を感じなかったので決めました
お近くのYAMADAで購入の際 ご参考になればと書かせて頂きました。
書込番号:11766432
2点

karukan100さん
情報、ありがとうございました。
価格的にも底値が近い感じですね。15万円を切ってポイントが25%なら買いと言うところでしょうか。
18日はがんばって価格交渉してみます。
書込番号:11773016
0点

都内 ケーズ電気 表示価格178000だけど160000+1TBHDD付き
なのでケーズデンキは止めた方がいいです
ヤマダならポイントもつくし18%〜24、26%(携帯ポイントを含めた交渉後の限界ポイント)
HDD500GB(交渉後1TBまでしてもらった人が多数います)
簡単リモコン(交渉後に貰った人が多数います。本来は付いてない)
5年保証 送料無料 取り付け込み(基本設置のみ)
159800〜148000位だそうです
まだ条件よくなるかあがるかはわかりませんけど
書込番号:11773067
0点

karukan100さん、○灯○さん、情報ありがとうございました。
本日、ヤマダ電機新橋店で
147,800円、ポイント24%、携帯ポイント3%、簡易リモコン、HDD(500G)に促販のおまけ(500円位?)を付けてもらい購入しました。もちろん5年保障と配達、設置費込みです。
簡易リモコンがピンク!なのとHDDが希望したバッファローでなくIO・DATAだったので、池袋へ行ってみようかと思ったのですが、暑い中歩き回るのがいやになったので購入を決めました。
上記の線は、割と簡単に出ましたが、現時点でこれ以上は厳しそうな感じでした。
最安値更新とはなりませんでしたが、まあまの買い物ができたと思っています。
書込番号:11780795
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 55Z1 [55インチ]

お盆特需による安売りが終わっただけかと思います。
書込番号:11775828
0点

>この5日間で27,000円も価格が上昇していますが、
同じ質問が、価格comのクチコミでは良く有りますが、
「価格が上昇している」訳では有りません。
「最安値の在庫が無くなった」=「最安値のお店の登録が無くなった」
為に、今までそれよりも高い価格で売っていたお店が「最安値」になっただけです。
つまり、売っているお店からすれば「価格上昇」はしていません。
「安く売っていたお店が無くなった」
というのが実態です。
書込番号:11779065
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]
本日届いたばかりですが、どうも人の話し声がよく聞き取れません。
いろいろと設定をいじってみたのですが、いまいちしっくりしません。
すでにお使いの先輩方で、おすすめの設定がございましたらばご教授ください。
よろしくお願いします。
ちなみに、ホームシアターシステムなどへの音声出力は一切考えておりません。
普段使いで音声をそこまで重要視していませんし、スペースをとられるのもイヤなので。
購入に至るまでここの皆様には大変お世話になりましたので、価格情報も載せます。
8/15購入、ケーズデンキで\102,000円、送料、設置、5年保証、HDD付でした。
1点

>いろいろと設定をいじってみたのですが、いまいちしっくりしません。
何をどう設定したのかを教えて貰った方が、
今後の設定方法についてのアドバイスも貰えると思いますが..._| ̄|○
<実は「勘違い」していて見当違いの項目の設定を変えていたり...
大抵の設定対象項目は、
「グラフィックイコライザー」と「低音強調」で済むと思います。
人の声は「1kHz」程度なので、
「330Hz」と「1kHz」の部分を少し強調すると良いと思いますし、
「低音強調」は、効果を上げ過ぎると、「篭った声」になると思います。
<「強調」するなら、「高音(200Hz)」を「中」か「小」で良いのでは?
女性の声や歌のことを考えると、「3.3kHz」も少し上げて良いかも知れません。
また、「ドルビーDRC」や「ドルビーボリューム」の効果で
聞き取り難くなる可能性も有るかも知れません。
<「CMの声は良く聞こえるが、本編の台詞などが聞き取り難い」等...
書込番号:11779019
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
山口在住です。昨日ヤマダに行きました。159800円のポイント24%が限界との返答。(HDD、簡単リモコンはなし。)値段に納得がいかず購入しませんでした。隣の広島県であればすこしは安いかなとも思うのですが、広島市内のヤマダで最近購入された方の情報をお願いします。
1点

ぶあやこさん、こんばんは。
私も山口県在住です。本日、ザ・モール周南店(下松)で聞いた情報ですが、もっと厳しい内容でした。174,000円の19%ポイント(HDD付き)、現金で15万ポッキリが限界といわれました。
都会ほど販売数が伸びないので、利益確保のために薄利多売方式はできないのでしょうが、ちょっと差がありすぎのような気がしないでもありませんね。
書込番号:11775441
0点

こんばんは。下関在住です。最近ですが、近所のヤマダ電機で2回交渉しました。\174000でポイント19%+携帯ポイント5%+外付けHDD500Gの提示。あれやこれやと情報収集の結果を話しても無理の一点張り。まわりに競合店がないのでかなり強気でしたよ(笑)
と言う事で、狙いを九州地区に移し15日にヤマダ電機の博多本店に行ってきました。すると…\148800でポイント21%+携帯ポイント3%+外付けHDD500Gの提示。簡単リモコンは在庫なしでしたが、即購入を決めました。ビックカメラが決算月であり、近場にある事からかなり頑張ってましたよ。やはり競合店が近くにある店舗がいいみたいですね。大都会はまだ安くいけるんでしょうが、自分はこの値段で充分満足しました。みなさんの参考になれば幸いです。
書込番号:11776041
0点

ひなたんぼさん、こんばんは。下関も同じ条件ですね。
ぶあやこさん、この方法はどうでしょうか?
ヤマダ電機の「安心会員」になっておられるのでしたら、他社製品の保証も入っているので、安いネットで購入し、不具合についてはヤマダ電機に持ち込む。
可能なら、私もこの方法でいこうかな?
書込番号:11776358
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]
液晶テレビ兼PCモニタとして利用されている方はいらっしゃるでしょうか?
PCのモニタが壊れて新しいものを購入希望なのですが、本機はPCモニタとしての利用はどんなものなのでしょうか?
液晶テレビでPCを見る事自体あまりないもので感覚など教えて頂きたいです。
0点

自作クンさん、こんばんは。
前に低解像度(1440×900ぐらい)ながらD-Sub15ピンで液晶テレビ(1920×1080)に映したことがあります。
そしたら、色が鮮やか過ぎて目が疲れそうだし、PCモニターの常用には向いていないな〜と感じましたね〜。
書込番号:11767073
1点

スレ主様こんばんわ。
口コミ掲示板でPCモニター、ポチ、AV家電、ポチ、液晶テレビで検索してみると使用される方のスレが有りますよm(_ _)m
書込番号:11767204
1点

確認なのですが、
37インチのテレビ(モニタ)をどういう状況でPCのモニタとして使用するのでしょうか?
テーブルや机の上に置くのですか?
テレビの「推奨視聴距離」は、「高さ×3」なので、大体「140cm」
現在のモニタの視聴距離は「140cm」くらいでしょうか?
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/spec/cgi-bin/post_urPoint.cgi?name=37Z1
まぁ実際問題「モニタ」の視聴距離って、「高さ」〜「高さ×2」程度だと思います。
その辺の違いもよく考えてみては如何でしょうか?
書込番号:11767506
0点

現在Z1でPCモニターと使用していますが
かなり水色が鮮やかに発色されます。
PCとの接続はPCはDVI出力 TVはHDMI入力です。
以前Z3500の時D-Sub15ピンで一時期接続していましたが
画面が大きい分ぼやけも酷くあまりよくありませんでした。
Z1ではアナログ接続していないので分かりませんが
PCモニターとして使用する場合、デジタル接続をお勧めします。
あと、画面が大きいのでそれなりの視聴距離がないと疲れると思います。
書込番号:11771371
0点

初めて書き込みします。m(_ _)m
このテレビを使い始めて1週間の者です。
放送波や録画したものの試聴が主ですが、
自作機からHDMI接続でマルチモニタのサブ側としても使っています。
PCモニタとしての利用は動画と画像の再生が主でWeb閲覧や
何かしらの作業といった用途には使っていません。
やはり最低でも画面の高さ2倍以上離れないと辛いことや
動画や画像はともかく作業用途だと発色の鮮やかさで目が疲れてしまうということでしょうか。
色々と映像設定をいじってみてるんですがなかなかしっくりきません。
書込番号:11773904
0点

なるほど、メインで使用するには不向きな部分が多そうですね。
TVとしての機能も良く、画質的にも良かったので考えていましたが
PCモニタメインとして使用できるものを考え直してみます。
書込番号:11774921
0点

PCモニタとして使う場合、Z1ではPCモード+DBDで使うので市販されているPCモニタと
なんら変わらなく使うことができます。
発色云々は、PCモードにすれば映像ソースに無修正にできますから心配することは
ありません。
注意するのはサイズですね。37インチだとPCモニタと違って視聴距離が違いますから
今までのとおり使えるとは思えません。
書込番号:11775182
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





