LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(42V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 種類:フルハイビジョン液晶テレビ 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション

LED REGZA 42Z1 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

(17617件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1577スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

マジックチャプターについて

2010/08/11 09:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:372件

検索して一読しましたが、精度と機能について実際の感想をお聞きしたいので改めて質問させてください。

1)CMスキップの精度はどうでしょうか?感想でもかまいませんのでよろしくお願いします。
多少の前後のCMチラ見は全く気にしません。そこまでの厳密と言うよりも、CMを認識してくれるのか?をお尋ねしたいところです。

2)チャプターを自動で打ち込むことは分かりましたが、再生中に自分で飛ばすのでしょうか?それとも「おまかせプレイ」でしか再生できないのでしょうか?


ソニーのスゴ録は、自動でCMスキップ機能はありませんが、かなりの精度でとても重宝しています。
そろそろBDのやつ変え換えよかなと思っているのですが、見て消すのが主なのでどうしても、W録、早見再生、CMスキップは外せません。

そこで、このマジックチャプターの精度が高ければ、BDレコに10万投資するよりこちらの方も選択肢になるかなと思った次第です。
W録ではチャプター機能が働かないのは残念ですが、もともとソニーでも裏録画中は働かないので吉とします。

よろしくお願いします。

書込番号:11746780

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2010/08/11 09:13(1年以上前)

>1)CMスキップの精度はどうでしょうか?感想でもかまいませんのでよろしくお願いします。
多少の前後のCMチラ見は全く気にしません。そこまでの厳密と言うよりも、CMを認識してくれるのか?をお尋ねしたいところです。

今の所問題ないです。(約20時間録画)
CM画面は約1秒位静止して本編再生している感じです。

>2)チャプターを自動で打ち込むことは分かりましたが、再生中に自分で飛ばすのでしょうか?それとも「おまかせプレイ」でしか再生できないのでしょうか?

おまかせプレイ(青色ボタン)を押さないで決定だけで再生しますと
CMありです。

W録画は、マジックチャプター非対応です。


書込番号:11746808

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:21件

2010/08/11 09:17(1年以上前)

>1)CMスキップの精度はどうでしょうか?感想でもかまいませんのでよろしくお願いします。
多少の前後のCMチラ見は全く気にしません。そこまでの厳密と言うよりも、CMを認識してくれるのか?をお尋ねしたいところです。

47Z1を使用しております。CMスキップの精度は問題ありませんよ。ほんのわずかにCMがチラッと入る事が稀にあるくらいです。

2)チャプターを自動で打ち込むことは分かりましたが、再生中に自分で飛ばすのでしょうか?それとも「おまかせプレイ」でしか再生できないのでしょうか?

再生中に自分で飛ばす事も可能ですし、『おまかせプレイ』でのCMスキップも可能です。


失礼しました。

書込番号:11746813

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:372件

2010/08/11 12:02(1年以上前)

早速のご返答、貴重な情報ありがとうございます。

そうでしたか。実用性は高そうですね。
意外と専用録画機を買うより、こっちの方がお買い得かもしれませんね。HDDも増設できますし凄いと思います。

一体型なのでデメリットもありますが、見て消す私にとっては十分選択肢になりますね。

書込番号:11747327

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 47Z1 [47インチ]

クチコミ投稿数:73件

パソコンのハードディスクに保存しているホームビデオ(ISO又はIFOファイル)やデジカメ写真(JPEG)を、レグザに繋いだ外付けHDDにコピーをして、レグザで見ることはできるのでしょうか?

書込番号:11733852

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/08/08 08:15(1年以上前)

>パソコンのハードディスクに保存しているホームビデオ(ISO又はIFOファイル)やデジカメ写真(JPEG)を、レグザに繋いだ外付けHDDにコピーをして、レグザで見ることはできるのでしょうか?

REGZAに接続したUSB HDDでは無理ですが、LAN HDDであれば専用のフォルダを作っておけばそこから再生が出来ます。

ちなみにPCのフォルダを共有させても同じ事が出来ます。

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function17.html

書込番号:11733903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/08/08 08:55(1年以上前)

LAN上にあれば、WMP12で再生可能だと思います。

書込番号:11733995

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/08/08 15:45(1年以上前)

>レグザに繋いだ外付けHDDにコピーをして、

すでに回答が有る様に、REGZAに接続したUSB-HDDにはコピー出来ません。

・USB-HDDをPCに繋いでコピーしておいても、REGZAに繋いだ時点でフォーマットされるから消えてしまう。
・REGZAでフォーマット後のUSB-HDDは、WindowsPCに接続してもHDDの中身すら見ることが出来ない。


>ハードディスクに保存しているホームビデオ(ISO又はIFOファイル)やデジカメ写真(JPEG)
>レグザで見ることはできるのでしょうか?

方法的には、
1.LAN-HDD(PCのHDDの共有化含む)にPCからコピー、REGZAから認識・視聴する。(jimmy88さんの回答)
2.DLNA機能を使い、LAN-HDD,PC内のデータを配信、REGZAから認識・視聴する。

2項に関して補足すると、Z1にはDLNAプレーヤー機能が搭載されており、その機能を使う形になります。
配信先にはDLNAサーバ機能が欲しく、LAN-HDDでは機能搭載機要、PCだとDLNAサーバソフトが要です。
PC用DLNAサーバソフトでフリー&簡単さのソフトとして、WMP(Windows Media Player)の11 or 12が有ります。(澄み切った空さんの回答)


書込番号:11735199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2010/08/11 00:38(1年以上前)

jimmy88さん 澄み切った空さん m-kamiyaさん

早速のご回答ありがとうございました。
USB接続では視聴できないのは残念ですが、教えていただいた方法を検討(勉強)してみます。

書込番号:11745903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2010/08/11 10:01(1年以上前)

 済みません。いただいた回答にありましたDLNAについて教えてください。
LAN-HDD(DLNA対応)に保存したビデオ映像やデジカメ画像をレグザで視聴できるとのことですが、パソコンで保存している映像(ISOやIFO)や画像(JPEG)をLAN-HDDにコピーしたときに、拡張子がなにか別な形式に変わるのでしょうか?
WMP11又はWMP12で見れるとのことですが、たしかISOやIFOファイルはWMPで見れなかったと思うのですが?
また、WMPで見るということは、視聴の際にレグザとLAN-HDDのほかにパソコンも介在してくるのでしょうか?
 まったく素人で、基本から理解していないのだと思うのですが、DLNAのホームページやレグザのホームページを見てもいまいちわかりませんでしたので、よろしくお願いします。

書込番号:11746963

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/08/11 10:37(1年以上前)

>LAN-HDDにコピーしたときに、拡張子がなにか別な形式に変わるのでしょうか?

いえ、あくまでもそのまま。
単純に、コピーです。


>WMP11又はWMP12で見れるとのことですが、たしかISOやIFOファイルはWMPで見れなかったと思うのですが?

確かに。
書き忘れましたが、WMPでも不可ですが、REGZAでも、ISOやIFOのファイルをそのまま視聴出来ません。

過去ログ中に有るはずですが、手動で拡張子を変更すれば出来るファイルも有るとのこと。
(確かにじさんの返信内)


>WMPで見るということは、視聴の際にレグザとLAN-HDDのほかにパソコンも介在してくるのでしょうか?

いえ。
DLNA機能の場合、DLNAサーバ(配信)とDLNAプレーヤー(視聴)の2つの組合せで動きます。

自分が返信した中に書きましたが、DLNAプレーヤーの方はREGZA、DLNAサーバの方は、簡単ところで、DLNAサーバ機能付きLAN-HDD or PCならDLNAサーバソフト(一例でWMP)の導入です。


書込番号:11747071

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2010/08/11 11:16(1年以上前)

m-kamiyaさん

再度の質問へすぐご回答いただきありがとうございます。

申し訳ありませんが、再々の質問をさせていただきます。

>>LAN-HDDにコピーしたときに、拡張子(ISO、IFO、JPEG)がなにか別な形式に変わるのでしょうか?

>いえ、あくまでもそのまま。
>単純に、コピーです。

>DLNA機能の場合、DLNAサーバ(配信)とDLNAプレーヤー(視聴)の2つの組合せで動きます。
>DLNAプレーヤーの方はREGZA、DLNAサーバの方は、簡単ところで、DLNAサーバ機能付きLAN->HDD or PCならDLNAサーバソフト(一例でWMP)の導入です。

上記について、教えてください。

DLNAサーバ機能付きLAN-HDDにコピーするときは、ISO又はIFOやJPEGのままで良いのですか?
DLNAサーバ機能が、自動的にレグザで映せるように変換してくれるということでしょうか?

本当に素人なもので、何度も質問して申し訳けありません。
よろしくお願いします。

書込番号:11747193

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/08/11 11:44(1年以上前)

>DLNAサーバ機能付きLAN-HDDにコピーするときは、ISO又はIFOやJPEGのままで良いのですか?

結論から先に言えば、ISO又はIFOは不可、JPEGは変に弄っていなければ可です。

どちらも、DLNAサーバが配信する際には、REGZAが扱えるフォーマットを含めた拡張子でなければいけません。

JPEGの方は、カメラ等を含め殆どの機種が、拡張子:jpg,jpegで保存するから”弄っていなければ可”という回答。

ISO又はIFOの方は、REGZAが扱えないので不可。


>DLNAサーバ機能が、自動的にレグザで映せるように変換してくれるということでしょうか?

DLNAサーバ機能付きLAN-HDDは、変換しながら配信出来る機能は持っていないので、格納時にREGZAが扱える形式にしないといけないということ。


話しの流れとして、自分の投稿[11735199]は、jimmy88さんと澄み切った空さんの返信をまとめたつもりだったのですが、「ISO又はIFO」形式をそのまま再生出来ない点を書き忘れました。

その上で拡張子を変更すれば見れる場合も有ると書いたつもりでした。(逆に変更しなければ見れない。)

[11300657]ISOをそのまま再生できますか?


書込番号:11747275

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2010/08/11 12:02(1年以上前)

m-kamiyaさん

私の未熟な質問へ、何度もご回答いただき本当にありがとうございました。

お陰様でよく理解することができました。

誠にありがとうございました。

書込番号:11747325

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 年間電気代について!

2010/08/02 10:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:56件

以前質問を出しました。(日立 Wooo L37-XP05)

基本、見て消し用に 日立 Wooo L37-XP05を検討してましたら東芝 LED REGZA 42Z1 が良いと助言を頂き発売日を待ってましたが、他のシャープ AQUOS クアトロン LC-40LX3や日立 Wooo L42-XP05に比べて東芝製は年間電気代が高いように思います。

東芝と他社とは計算式が違うのでしょうか? パナソニックは極端に安いような?感じがします。

宜しくお願いします。

書込番号:11709456

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/08/02 11:14(1年以上前)

>東芝と他社とは計算式が違うのでしょうか?

計算式は決められてるので同じだと思いますが、メーカーによって設定してるスタンダードの明るさが違いますし、その他の機能でも電力を使うので機種によって違いは出ると思いますよ。。

スペック値は低くても、実際使用するとスタンダードでは暗くて明るさを上げれば
消費電力も上がりますので・・・
その辺の差は微妙ですし気になさらなくても・・・・とは思います。

書込番号:11709574

Goodアンサーナイスクチコミ!2


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/08/02 22:04(1年以上前)

>年間電気代が高いように思います。

どこに書かれている電気代なのか不明ですが、仕様表上の年間消費電力量で言えば、

42Z9000:210kWh/年
42Z1:161kWh/年
L42-XP05:133kWh/年
LC-40LX3:117kWh/年
TH-L42D2:95kWh/年

ですから、この数値から電気代を計算すれば、高くなります。


>東芝と他社とは計算式が違うのでしょうか?

クリスタルサイバーさんが言う様に、カタログ値に有る年間消費電力量は、ある決められた条件での計算値です。(大体注記に書かれている)

設定を変えれば、数値は変化します。(特に、バックライトの明るさ)


>パナソニックは極端に安いような?感じがします。

年間消費電力量が少ない方だと思います。
消費電力に関しては、グループ上げての取り組みもすごいし、何より専用カスタムチップを作ってでも下げるところは、評価しても良いと思います。


書込番号:11711832

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2010/08/11 10:27(1年以上前)

量販店で見た目で良い機種を選びたいと思います。

年間電気代は価格.COMのスペック表を見て質問しました。

また、宜しくお願いします。

書込番号:11747035

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4978件

当方、レコーダ2台、BDプレーヤ1台を保有し、
このTVとAVアンプの同時購入を検討しているのですが、

ARCの機能の具体的なところが解らないので、ご存知の方、教えてください。

レコーダ1→HDMIケーブル→AVアンプ←→HDMIケーブル←→TVのHDMI入力1(ARC対応)
            レコーダ2→HDMIケーブル→TVのHDMI入力2
            プレーヤ1→HDMIケーブル→TVのHDMI入力3

レコーダ1を使う時は、アンプの電源ONはもちろん
HDMIスタンバイスルーにより、アンプを切っていてもTVに
映像も音も出せると思いますが、

質問は、ここからで、

TVの入力切替で、HDMI2や3を使っている時に、HDMI入力1(ARC)に繋がっている
HDMIケーブルを逆流して、アンプから音が出せますか?

(ドルビーでもDTSでも HDオーディオも)



書込番号:11744637

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/08/11 01:13(1年以上前)

本来なら、「レコーダ2」「プレーヤ1」も「AVアンプ」に繋ぐのが一番ですが...
「HDMI入力」が「AVアンプ」に1つしか無いのでしょうか?
 <「ARC対応のAVアンプ」で「HDMI入力が1つ」というのは..._| ̄|○
  結構、価格もする製品だと思うので、
  「入力切替」の出来ない「AVアンプ」とは思えませんが...

具体的な製品の型番を挙げて貰えると、もっと詳しいアドバイスが貰えると思いますm(_ _)m


本来、「地デジ」などの「テレビ放送」の音声を、
「光オーディオケーブル」で繋いで「AVアンプ」から出していたのを、
「HDMIケーブル」に「音声のみ」逆送することで、
テレビの音声を「AVアンプ」から出力するためのモノだと思いますm(_ _)m

「外部入力」の音声も対象には出来ると思いますが、
最初に書いた内容も含め、
「1台だけアンプ経由で、その他はテレビ経由」
というのは、現実的で無い様な気がしますm(_ _)m

書込番号:11746030

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4978件

2010/08/11 07:21(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

返信有難うございます。

購入検討しているのは、

オンキョーTX-SA608
ヤマハRX-V567
あたりです。

アンプのセレクター機能を使って、複数台を繋ぐと、
当然ながら、一旦、アンプの電源をONにしないと、自由に機材を切り替えられないですよね?
TVの切り替えで、複数台切り替えたい。と、思っているので、
このようなつなぎ方が可能なのか?考えた次第です。

書込番号:11746542

ナイスクチコミ!0


スレ主 bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4978件

2010/08/11 08:13(1年以上前)

ややこしい質問になりましたが、要約すると、

1.TVのARC機能というのは、
 TVのARC対応となっている入力以外のHDMI入力からの音声も、
 アンプに逆流できるのか?

これは、アンプ側の機能ですが、

2.HDMIのスタンバイ機能というのは、
アンプの電源OFFでもセレクター機能は、機器の切り替えなど、
自由に動くというものですか?

オンキョーTX-SA608
ヤマハRX-V567




書込番号:11746651

ナイスクチコミ!0


ta-nyanさん
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:29件

2010/08/11 09:30(1年以上前)

> 1.TVのARC機能というのは、TVのARC対応となっている入力以外のHDMI入力からの音声も、アンプに逆流できるのか?

できるが、(おそらくは)従来の光出力と同じであり、テレビが対応していないフォーマットには対応できない。HDオーディオとかは不可能。

> 2.HDMIのスタンバイ機能というのは、アンプの電源OFFでもセレクター機能は、機器の切り替えなど、自由に動くというものですか?

アンプ次第。例えば RX-V567 なら
> <その他の機能・特長>
> ●スタンバイスルー時に、AVアンプリモコンでHDMIの入力切替が可能
とあります。○○リンクで(TVから)の切り換えは無理でしょうね。

書込番号:11746865

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入先について

2010/08/10 16:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:3件

地元の家電店とネットでの価格の差が5万円ほどあるためネットでの購入を予定しています。都会の方は、安く購入出来ると思いますが、そうでない方は、ネット購入を利用されますか?教えて下さい。

書込番号:11743492

ナイスクチコミ!1


返信する
sn2000さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:24件

2010/08/10 16:24(1年以上前)

わたしは基本的にネットで購入しています。
ただし、(保証期間内でも)故障した時の手間や、購入時のリスクは覚悟の上です。
もっとも、購入に関しては「大丈夫そうな」ところを選ぶようにしています。いくら安くても「なんとなく不安」なショップからは高額な物は買いません。

書込番号:11743528

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2010/08/10 16:39(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
やっぱり安く購入出来る分リスクはありますよね。よく考えて購入したいと思います。
ちなみに、sn2000さんのオススメ店などありますか?もし、宜しければ、教えて下さい。(質問ばかりでスミマセン)

書込番号:11743565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/08/10 16:49(1年以上前)

将軍ギザミさん、

YAMADA web.comはいかがでしょう。
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/117118018
WEB特価: 159,800円(税込)、38,352ポイント(24%進呈)、
長期無料保証付き。
私の地元のヤマダ電機よりもずっと安いけどなあ・・・

書込番号:11743602

ナイスクチコミ!0


sn2000さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:24件

2010/08/10 16:52(1年以上前)

ここ!と決めているところはありません。
初めて利用する時は価格.comのショップの評価を参考にしています。ただこれもあくまで参考ですね。家電以外では、Amazonも良く利用しますがここの評価低いですし…。
私はほとんどしたことありませんが、ショップに直接電話して対応を確認したり、不明な点を問い合わせてみるとその店の雰囲気程度なら感じることができるかもしれませんね。
メールでの問い合わせに対するレスポンスとかも不安要素を取り除く上では重視しています。
参考になるかな…。

書込番号:11743611

Goodアンサーナイスクチコミ!1


sn2000さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:24件

2010/08/10 17:03(1年以上前)

思い出しました。
アウトレットプラザさんでは2、3回買い物したことありますが、早くて丁寧な対応だった記憶があります。ここでの評価も良いですね。

書込番号:11743651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/08/10 17:08(1年以上前)

サフィニアさん、sn2000さん、返信ありがとうございます。サフィニアさん確かに、私の地元もヤマダwebより随分高いです。(同じヤマダなのに、この違い。)
sn2000さん、アウトレットプラザ見てみます。
お二方ありがとうございます。店の評価など、もう少し下調べして、購入したいと思います。ありがとうございました。

書込番号:11743661

ナイスクチコミ!0


anillaさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:12件

2010/08/10 18:01(1年以上前)

ヤマダwebで購入しても、実店舗で購入しても配達や保証も変わらないので
ヤマダwebの方が安ければそちらの方がいいですよ。
実店舗で買うメリットは初期故障の際多少融通が効く位?

書込番号:11743851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:19件

2010/08/11 00:32(1年以上前)

ヤマダだと20〜25%のポイントが付きますが、15万の25%と仮定して15万(+37500円)=実質(という表現はあまり使いたくないですが)112500円。

価格.comの上位店だと117000円程度で買えます。
たくさんお金を払ってもいい場合はヤマダなどの量販店、少しでも出費を抑えたいのであれば価格.comの上位店でしょうかね?
ヤマダだと5年保証が無料ってとこがメリットかな?

まあ、価格.comの上位店で延長保証加入できる店も多い(有料ですが)ので、やはりどれくらい払えるかというので決めればいいのではないでしょうか?

書込番号:11745872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/08/11 07:22(1年以上前)

将軍ギザミさん、

ヤマダの方は5年長期無料保証ですよ。

書込番号:11746543

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ネット通販での延長保証について

2010/08/10 22:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

近くの量販店で購入しようと考えていますが、
値切るのはちょっと性格的にできないので
価格が大幅に安ければ、ネットでの購入も視野に入れています。

口コミを見てると15万弱で量販で販売しており、
ポイントバックも考えてもちょっとネットが安そうです。
(値切らなくていいですし)

高い買い物ですし、デジタル機器なのでちょっとしたことで壊れそうなので、
修理のことも考えると延長保証が付きで考えています。

価格コムの安売りの会社で延長保証付きを見たときに
会社がいくつかでてきますが、どこの会社も聞いたことがありません。

やはり、量販店で購入したほうがいいのでしょうか?
それとも、延長保証など入らずに、価格だけみたらいいのでしょうか?

アドバイスをお願いします。



書込番号:11745282

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2010/08/10 23:26(1年以上前)

通販ショップがよく使うTWGワランティーサービスといった延長保証専門会社のサービスは、海外ではともかく、日本ではまだはじまって数年といったレベルです。実際使ったときにどうなるかという事例はごくわずかでしょう。
したがってそれがいいか悪いかは現時点で判断することは難しいです。確実さを求めるのであれば、大手量販店の延長サービスの方が無難ということになります。
ただし初期不良をのぞけば、デジタル家電はむしろ壊れにくく、ほとんどのケースで保証は無駄になります。他方保証なしだと運が悪ければ目の飛び出るような修理代に泣くことになります。安心料としてどの程度まで払えるかで判断してください。

書込番号:11745478

ナイスクチコミ!2


半額さん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/11 04:07(1年以上前)

ヤマダweb、長期保証付きで159,800円(税込)で38,352ポイント(24%進呈)
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/117118018

書込番号:11746335

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 42Z1 [42インチ]
東芝

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 42Z1 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <2020

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング