LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(42V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 種類:フルハイビジョン液晶テレビ 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション

LED REGZA 42Z1 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

(17617件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1577スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

外付けHDDからの再生不調について

2010/08/02 03:10(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

先日 本機種を購入して早速HDDに録画&再生をしたのですが
下記症状が多発します。
同様の症状発生後、解決された方がいましたら
方法等教えていただけないでしょうか。

機種構成
テレビ:REGZA 42Z1
外付けHDD:I-O DATA AVHD-U1.0 レグザ対応 USB接続
  動作テスト:異常なし
録画内容
 8/1 日曜洋画劇場(21:00〜22:55)
 8/1 日曜劇場(21:00〜21:55)
事象
 1.再生中に画像が一瞬止まり(1秒以内)その後取り戻すかの様に早送り再生見たいになる
   (音声も)、その後正常再生
  同事象は、頻繁に起こります。
  また、発生箇所は固定ではなく再生するたびに変わります。
  ONE PIECEの録画&再生でも発生したため、HDDの初期化とテレビの初期化をしましたが
  同現象は改善させませんでした。
 2.日曜洋画劇場が、15分の所で再生が止まり(静止状態)、
  早送りをしてもTIMEが進むだけで画像は進まない。
 3.再生中に早送りをすると暴走して再生・停止等のボタンが効かなくなる時がある。

以上 宜しくお願いします。

書込番号:11708813

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/08/02 05:39(1年以上前)

とりあえず、「テレビのリセット」をして、状況をもう一度確認してください。
 <操作編96ページ参照

書込番号:11708908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度4

2010/08/02 09:47(1年以上前)

にくじゃがが好きさん

37Z1でも同様のカキコミがあります。
参考にしてみては如何でしょうか・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104857/SortID=11611924/

ちなみに私は37Z1とアイオーHDCN-UAの組み合わせですが、
同様の症状は発生してません。

書込番号:11709350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/08/02 19:08(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん、ソーラン・ソーランさん
アドバイス有難うございます。

テレビのリセットは、既に試しています。

>37Z1でも同様のカキコミがあります。
こちらに書き込む前に37Z1、47Z1、55Z1の口コミも確認し
37Z1の口コミは最終どうなったかの書き込みが無かったので

名無しの甚兵衛さん(37Z1での書き込み)の
「この辺が見分けるコツですm(_ _)m」を参考に
書き込みさせていただきました。
先ほど、購入元にTELした所、そういった苦情は
来た事ないのでHDDを交換しましょうとの回答を頂きました。
在庫が無い為3・4後の確認となります。

HDD届き次第動作確認して最終報告させていただきます。

以上

書込番号:11710964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度4

2010/08/02 20:49(1年以上前)

にくじゃがが好きさん

HDD交換で正常になると良いですね。

質問なのですが、AVHD-U1.0はZ1と電源連動はしたでしょうか?
(Z1の電源をOFFまたは待機にしたらHDDの電源もOFFになる)

37Z1の掲示板でIOのHDDが電源連動しないカキコミが多くあります。
参考までに教えて戴ければ有難いのですが・・・


書込番号:11711390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/08/04 18:11(1年以上前)

ソーラン・ソーランさん

> 質問なのですが、AVHD-U1.0はZ1と電源連動はしたでしょうか?
> (Z1の電源をOFFまたは待機にしたらHDDの電源もOFFになる)

これのことかな?
http://www.iodata.jp/lib/manual/pdf2/avhd-u_b-manu200737.pdf
ここの「電源モード・LEDモードについて」にそれらしいことが
記載されています。

違っていたら、すみません。

書込番号:11719132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度4

2010/08/05 08:35(1年以上前)

にくじゃがが好きさん回答有難うございます。

解り難い質問してすみません。

電源連動の画像を添付させて頂きました。
画像ではレグザ電源OFF(待機)の時、HDD電源ランプが赤になっていますが、
HDDの機種によってはランプが消灯するタイプもあります。

アイオーAVHD-U1.0の電源ランプはどうなりますか?

書込番号:11721660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/08/10 18:35(1年以上前)

最終報告
 HDDの交換
  一時改善された様に思えたがやはり1.2.の事象は発生
 購入店に相談
  東芝にチェックさせてもHDDが悪いとかたらい回しされる可能性がある為
  テレビ本体を交換しましょう との申し入れあり
 テレビ本体の交換
  1.2.3.の事象全て改善
と言う事でテレビ本体に何かしらの原因があったみたいです。

以上

書込番号:11743988

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

残像(カクカク感)

2010/08/08 11:45(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

クチコミ投稿数:52件

店頭で他の液晶テレビと比較で
Z1は残像が気になりました

ソニー4倍速モデルとアクオスクワトロンモデルはすごく滑らかで
三菱液晶とZ1は前者と比べると、非常にカクカク感があり気になりました

ちなみに流してた映像はトイストーリーでした

ずっとZ9000、Z1と狙っていたので非常に残念

レグザ4倍速モデルまで待てればいいのでしょうが・・・

1.エコポイントがある現状のうちに購入したい
2.レグザ4倍速モデルは年末ではまだ値下がりしていないのではないか
3.W録機+予算10万円前後

以上のような条件等もあり
Z1購入を迷っている状態です

自分の使用条件には録画して見ては消すと
Z1はぴったりで、残像のみひっかかるところです

4倍速と見比べるからそうなるのか
家でZ1 1台だけで視聴してしまえば慣れてしまうもんなんでしょうかね

皆様の意見をお聞かせください

書込番号:11734532

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:21件

2010/08/08 11:49(1年以上前)

失礼します。

Z1のオートファインシネマ設定を『おまかせ』から『スムーズモード』に変更してみてください。印象が変わるかもしれません。

失礼しました。

書込番号:11734547

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/08/08 11:51(1年以上前)

> 残像(カクカク感)

と書かれていますが残像とカクカク感は全然別のものです。

残像=静止しているものは鮮明なのに、動くとボケて見える、あるいは尾引きして見える
カクカク感=動くものがスムースな動きでない、コマ落としした感じがする

>ソニー4倍速モデルとアクオスクワトロンモデルはすごく滑らかで
>三菱液晶とZ1は前者と比べると、非常にカクカク感があり気になりました

それならあくまで「カクカク感」であって「残像」ではありません。
本当に残像が激しいと、カクカクした感じは薄まってスムーズに近くなる方向です。

書込番号:11734557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/08/08 11:55(1年以上前)

>ちなみに流してた映像はトイストーリーでした

映画ですね。ということは「カクカクしている」というのはオリジナルに忠実、「すごく滑らか」というのはオリジナルを加工してスムーズ化したものです。

スムーズ加工した映像がお好みなら、Z1のオートファインシネマ設定も「スムーズモード」にして比較しましょう。

書込番号:11734567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2010/08/08 12:47(1年以上前)

指摘の通り、残像ではなく
カクカク感(コマ落ち)になりますね

Z1のオートファインシネマ設定も「スムーズモード」にして比較してみます

書込番号:11734723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2010/08/08 15:39(1年以上前)

多分「スムーズモード」で解決するんだろうけど
量販店でとくに大きなところでは配線がけっこういい加減なところがあります。

あとキャンペーン商品でシャープなど他社製と比較する為にワザと醜くしているお店も
存在します。

Z1に絞っているなら本当は東芝直営の個人店のデモ機で比較すると良いんですけど
地域によっては皆無だし、難しいですね。

またアニメ画像と地デジなどの放送映像でも比較してください。

いずれにしても競争相手の価格調査も含め色々なお店で画像比較される事とお勧めします。
(同系統店 例ヤマダテックランド→LABI などは意味ありません)

書込番号:11735183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/08/09 02:52(1年以上前)

私もコジマでその映像みました。

42Z1とビエラ、(たしか)WOOと一緒にSONYの4倍速のテレビが並べられていて、ハルクのブルーレイの映像を含んだ販促用の比較映像が流されていました。SONYの4倍速は確かにスルスルとスムーズな映像で、逆に42Z1は比較にならないほどのカクカク映像、他のもそれよりはマシという感じ。それを見たお客さんは、レグザを指差し「これは酷い。SONYは凄い」という感じの会話をしてました。それも何組も。

その映像をしばらく見てたのですが・・・「比較すると違うでしょう?」という場面だとSONY以外は酷いのに、「60コマだとコマ送りだけど240コマは滑らかです」と、画面内で左右2画面に分割して比較してる映像は、他のテレビも酷くない。ん?これって変じゃない?だいたい、すぐ横に37Z1や他のメーカーのテレビが陳列され、高校野球を放送してたのですが、どれも酷い残像感はなく、綺麗なものでした。

SONYは好きなメーカーなので疑いたくはないですが、思わず42Z1の設定をあれこれいじくってしまいました。結果は変わらずでしたが・・・。自分の目で見たものの、とうてい信じられず、何か悪意を感じてしまいました。

ゲーマーの彼に37Z1を勧めていて、それを一緒に見に行ったときのことだったので、正直とまどっています。また他の店のを見に行くつもりです。

書込番号:11737669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/08/09 11:57(1年以上前)

こんにちは。
私もこのカクカク感がずっと気になっている一人です。
どうやら、ブルーレイや映画の、特に画面全体がゆっくりと上下にパンしていくというような映像の時この現象になるようです。色々な店で見ましたがどこもそうなっていました。お店の方が東芝はこの動きに弱いといっていました。
私にはこのカクカク感は正直許容範囲を越えていたので、次の4倍速を見てみて直っていなかったら他メーカーにしようと思っています。
はっきりいってこの現象は致命的な欠陥だと個人的には思っています。これ以外はすごく良いテレビなのに非常に残念です。

書込番号:11738567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:21件

2010/08/09 12:03(1年以上前)

Z1のオートファインシネマの初期設定は『おまかせ』になっているので、24Pの映画等を再生するとカクツキを感じますね。
まあ『スムーズモード』に設定しても同じ印象ならばどうしようもありませんが。

失礼しました。

書込番号:11738589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/08/09 14:59(1年以上前)

こんなの見つけました。

「ソース自体がカクカクしてるアニメなんかは4倍速の恩恵を受けられるよな
もともと無いコマを擬似的に作るって事は動画に強いプラズマでも無理だし
ウチはXR1だけど4倍速だけは素直に羨ましい

ただ、2倍速+黒挿入のほうがいいって人も結構居る
実写映画なんかは4倍速だとヌルヌルしすぎて2倍速+黒挿入のほうがいいんだと
4倍速+黒挿入を待つのも…w 」

2ちゃんの書き込みなのですが、比較映像で42Z1とその他がカクカクだったのは、「元々カクカク映像だったから」で、SONYのは「もともと無いコマを擬似的に作ってスムーズに見えた」な可能性もあるんでしょうか?つまりは、SONYの4倍速でだけ綺麗に見えるように作られた映像である、という意味です。SONYの4倍速の機種は凄い、というのは変わりないでしょうが、その代わりにゲームでは遅延があるとか?詳しい方がいたらお聞きしたいです。

もし「元映像がカクカクなだけだった」のなら、安心して勧められるのですが・・・(汗

書込番号:11739122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:21件

2010/08/09 15:18(1年以上前)

>価格コム好きさん

Z1のオートファインシネマ設定を『おまかせ』にしていれば、オリジナルに忠実に再生するので、秒間24コマで撮影された映画等はカクカク間を感じるかもしれません。『スムーズモード』に設定すればスムーズにに観られるよう加工してくれますが、価格コム好きさんが納得するレベルになるのかはなんとも言えません。

書込番号:11739162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:21件

2010/08/09 15:28(1年以上前)

連投すいません。

店頭で流されている地上波、BS等の映像では違いは解りづらいと思うので、彼氏サンがゲーマーならば量販店にPS3を持ち込んで購入候補のテレビに接続してゲーム、映画、アニメを視聴して比較してください。
他機種とのカタログ上のスペックや、2チャンやココのカキコミより自分自身の目を信用しましょう。

失礼しました。

書込番号:11739196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/08/09 17:03(1年以上前)

気化冷凍法さん>

気化冷凍法さんはZ1シリーズをお持ちなのでしょうか?どなたか所持してらっしゃる方がこの映像を見て、さらに現場で調整して試していただけたら大変ありがたいのですが・・・。

ここの書き込みを見てからコジマに行ったので、スムーズモードと言うのにしようとしましたが見つけられませんでした。いま取説(PDF)を見たら確かにあるので、その場で気がつけなくて残念です。また行っていじってみようかな・・・。

映像設定 − お好み調整 − 詳細調整 − オートファインシネマ − スムーズモード


「店頭で流されている地上波、BS等の映像」はむしろ文句無く、彼も「やっぱりレグザがいい」と言っていて、気になっているのはSONY押しコーナーで流されている「デモ映像」だけです。ゲームに関しても、ちょうど彼のやるゲームでは遅延は気にならないとブログで書いてる方が数人いたので、それの心配はしていなかったのですが、カクカク映像は衝撃的でした。

「秒間24コマで撮影された映画」がどれなのかがわかりませんが、それが駄目だとすると、レグザに限らず4倍速ではない機種は全滅だと思うのです。あんな酷い状態なら、ちょっと前の倍速モードすらない液晶では見られたものじゃないのでは・・・。そしたらソフトに対してクレームも出るでしょうし、そんな機種を選ぶような映像ばかりを販売するとも思えません。4年前の32インチビエラで「カールじいさんの動く家」のブルーレイ版を見てもカクカクは感じなかったので、今回の件に関しては何か理由があるのでは?と思った次第です。4倍速の機種でしかまともに再生できない映像だったのでは?と。

お勧めの機種を良く見せるために、他のメーカーの設定を悪くして印象を変える事もあるらしい(PCモニタなど)、なんて話も目にしますので、そういうことだったらいいなぁと思っています。遊びがてら秋葉原に行こうかと思っているので、可能ならいろいろ聞いたり試したりしてきたいと思います。

PS3を持って電車で行くのは無理ですけど(汗
残念ながら、BDソフトも持っていません・・・。

書込番号:11739486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:21件

2010/08/09 18:47(1年以上前)

>価格コム好きさん

私は47Z1を所有しております。購入前に試す事が可能な事は全て試しました。PS3も持ち込みましたし(笑)知識が無い分は行動力?でと思っています。
24Pのままで出力が可能なテレビなら、24Pの映画を再生すればカクツクでしょうね。
まぁあまり深刻に考えず、店頭に行ってオートファインシネマ設定の『スムーズモード』を試してみて下さい。

失礼しました。

書込番号:11739799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/08/09 18:51(1年以上前)

RE1とソニー4倍速モデルのデモ比較でも同じようにカクカク感を感じたので
(その時は映画ハルク)
4倍速モデルを良く見せるために、他のテレビ設定をわざとカクカクするような設定にして、デモ映像を流しているのかもしれませんね

ほんとこのカクカク感だけが気になってしまって、購入に踏み切れずにいるんですよね〜

その他は機能面、価格と私の使用にぴったりなので、すごーく迷っています

テレビは数年で買い換えるつもりはないので(10年くらいは使用したい)
あとで後悔もしたくないですしね

書込番号:11739821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:21件

2010/08/09 19:08(1年以上前)

東芝さんが出荷時のオートファインシネマ設定を、『おまかせ』ではなく『スムーズモード』にしてくれれるだけで良いんですがねぇ

失礼しました。

書込番号:11739891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2010/08/09 22:49(1年以上前)

最後まで読まさせていただきました。
途中、過激な書き込みが何カ所もあるようですが、自発的に冗談半分モザイクをかけさせていただきました。f^_^;(笑)

さて、スレ主さん、カクカク感ありの三菱のモデルは、どれでしょうか?
MZWを所有してますが、そんな感じは全然受けず、118件(40型MZW300)のレビュー、そしてスレに、ほとんど全く話題にものぼりません。

店員の指摘通り、東芝だけの話題ではないかと思います。

途中、そのような話題が2回出てきましたが、私のうけた印象もほぼ同じです。

書込番号:11740924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/08/09 23:45(1年以上前)

スレ主さんへ

我が家は42Z1にpanaのブルーレイレコーダーDMR-BW870で「トイストーリー ブルーレイ」を
見てますがカクカク感等はありませんよ。

ちょっと情報が曖昧なので断言は出来ないけど、上にもいろいろ書かれている通り
環境や設定によって変わるものなら自身で確認しなければ解決する事は出来ません。


以前はpanaのプラズマテレビTH-42PX70とsonyのレコーダーBDZ-X90を使用していたけど
となりのトトロの一コマがどうしても画面が揺れることがあり買い換えた経緯があります。

同じメーカーで合わせればと思いBW870を購入したけど症状が変わらず、結局先週
42Z1を購入して落ち着きました。

BW870購入直後同じ症状が出たので購入先のヨドバシさんに問い合わせたら
「詳しい専門家を派遣しましょう」と言う事でパナソニックさんのサービスマンが
訪問して配線なども無償で交換してもらいましたが、原因が判らずサービスマンさんが
持ち合わせたBW870でも同じ症状が出るので「テレビが原因かもしれませんが正直判りません」という事で東芝製をチョイスしました。

価格コム好きさんの書き込みなど読むと一部の量販店でワザとこのような展示で
ソニーのテレビをお勧めしようとしているような気がします。

パナソニックのサービスマンさんも「個体差ではなく機種ごとの相性があるのは事実です」とも話されていたので、もしかしたらカクカク感が出る組み合わせなのかもしれません。

私はDMR-BW870を自宅から持ち出してヨドバシカメラさんの店頭で接続して貰い
画像確かめてから42Z1を購入しました。
ハッキリ言ってこれが一番てっとり早いです。

お店によって違いますがヨドバシカメラさんの店員さんいわく「東芝さんのテレビは指名買いが多いから楽ですよ」と話されていました。
スレ主さんの書き込みにはお店の名前が書かれていないので判らないけど
ヤマダ電機さんは何故だかシャープとソニーをお勧めしてきますね(笑)

こういう所で聞いてもそれぞれ贔屓のメーカーさんの書き込みなどで批判めいたものも
あるし正解は出ないと思います。

自身の行動で確かめる事をお勧めします。










書込番号:11741271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2010/08/10 00:02(1年以上前)

よりどりちどりさん

三菱モデルの型番は確認してなたっかので、わかりません
すいません

書込番号:11741351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/08/10 00:05(1年以上前)

黒木ジョニー命さん

やっぱりまず行動ですね

ほかの方もおっしゃっていますが、接続でカクカク感が変わるということは
DVD(またはBD)プレーヤーとテレビの接続はHDMIケーブルのみなはずなので
ケーブルでカクカク感も変わってくるということですかね?

ちなみに確認した店舗はケーズ電気でした

書込番号:11741370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:21件

2010/08/10 00:12(1年以上前)

>スレ主様。

HDMIケーブルの良し悪しでカクカク感が変わる事は無いですよ。
あくまでもZ1設定で24Pで出力するかしないかの事ですので。

書込番号:11741406

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

再生が時々ぎこちない・・

2010/07/11 12:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

クチコミ投稿数:13件

購入しました。

外付けHDD(IOデータ製 1TB レグザ対応)で録画し、再生したのですが
時々、再生がぎこちなくなります。

TVの性能がこんなものなのか、HDDは純正のものがいいのか、
それとも何か対策があるのか、ご存知の方いらっしゃいませんか〜??

書込番号:11611924

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/07/11 19:34(1年以上前)

パーパーババさん、

>再生がぎこちなくなります

コマ送りみたいな再生になるということでしょうか?

書込番号:11613705

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/07/11 20:50(1年以上前)

情報が少なすぎます。

>外付けHDD(IOデータ製 1TB レグザ対応)
型番で書いてくださいm(_ _)m
問題の起きた製品も有るので、「テレビ」「USB-HDD」どちらに問題があるのか判りません。

http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20090817.htm
こんな話も有りますし...


>TVの性能がこんなものなのか
そんなことは絶対に有りません。
何かがおかしい状態です。
 <再生は、通常の放送を見るのと全く同じ映像になります。



問題なのは、
・録画した時に正しく書き込まれなかったため、上手く再生できない
・再生するときにのみ何らかの原因で再生が上手く出来ない

前者の場合、「テレビ」や「USB-HDD」の問題を解決できても、
既におかしくなってしまったデータは修復できません。

後者の場合、「テレビのリセット」「USB-HDDの再初期化」「USBケーブルの交換」
などで改善できる場合も有ります。

とりあえず、「テレビのリセット」を試してみては?
 <本体の電源ボタンを10秒ほど押し続けてください。
その後、再生がどうなるか...

書込番号:11614100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/07/12 08:28(1年以上前)

ハードディスクの型番は
USB 2.0/1.1対応 外付型ハードディスク 1.0TB HDCR-U1.0

詳しい症状としては、一瞬、画面が静止し、
静止した時間を取り戻すように、遅れた分だけ早送りで画面と音声が進むような感じです。

録画の時点ですでに起こっているものか、再生時に起こっているものか
確認できてないので、早急に確認します☆

書込番号:11616045

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/07/12 22:16(1年以上前)

「録画時の異常書き込み」
の場合、再生を繰り返しても、必ず同じ場所で同じ状況になります。
この辺が見分けるコツですm(_ _)m


「不規則に起きる」なら、「テレビ」か「USB-HDD」の問題の可能性になります。

「テレビ」の場合:「リセット」で様子見
「USB-HDD」の場合:他の「USB-HDD」に「移動」し、「再初期化」して様子見


それでも直らないなら、メーカーに問い合わせて、
サービスに来て貰うしか無いと思います。
 <販売店に連絡した方が、対応が早い場合も有りますm(_ _)m

書込番号:11618831

Goodアンサーナイスクチコミ!0


tsukoninさん
クチコミ投稿数:22件

2010/07/13 10:30(1年以上前)

パーパーババさん

私も以前同じ現象に遭遇しました。
その時はHDDを初期化したら改善されました。
試してみたらどうですか?

書込番号:11620722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2010/08/09 12:34(1年以上前)

あれから何度か、HDDの初期化を行いましたが症状は改善されず、
さらにひどっくなって、録画が途中からされていない場合も起こりましたっ!

HDD側の初期不良かな?!

書込番号:11738685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/08/09 19:22(1年以上前)

>さらにひどっくなって、録画が途中からされていない場合も起こりましたっ!

そりゃたいへんだ。

書込番号:11739940

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/08/10 03:44(1年以上前)

>HDD側の初期不良かな?!
可能性が無いわけでは有りませんが、
「Z1」を「リセット」してみては?
 <操作編の96ページ参照

他の「USB-HDD」を繋いで検証できれば良いのですが、
最近、IO-DATA製の「USB-HDD」で録画失敗の書き込みが何件か出ている気がします。

「IO-DATA製との相性」なのか、「Z1特有の問題」なのか、
今のところ詳細は判りませんが...m(_ _)m

書込番号:11741859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

みなさんどうでしたか?

2010/08/09 00:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:3件

先週末に42Z1を購入しました。

設置と外付HDDを接続してもらい、あとは地デジだけです。

テレビを普通に見ているとたまに電源がきれたり、外付HDDからは
「ヒュイーン」と小さな音が鳴り続けています。

これって皆さんもなったりしましたか?

書込番号:11737325

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度4

2010/08/09 09:14(1年以上前)

セルテートさん

>テレビを普通に見ているとたまに電源がきれたり

無操作自動電源オフを待機に設定していませんか?
取扱説明書「準備編」72ページを確認してみて下さい。


>外付HDDからは「ヒュイーン」と小さな音が鳴り続けています。

HDDは電源ON/OFFの時は作動音がします。
鳴り続けてるとの事ですので、もしかしてファン内蔵タイプかもしれません。

書込番号:11738110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/08/09 20:20(1年以上前)

セルテートさん、

外付HDDのメーカー名と型番を書き込まれたほうが、
レスがつきやすくなると思いますが・・・

書込番号:11740159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/08/09 22:08(1年以上前)

外付HDDはバッファローのHD−CL500U2です。

テレビを購入した時に貰った物です。

書込番号:11740712

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/08/10 03:31(1年以上前)

>テレビを普通に見ているとたまに電源がきれたり、
テレビの電源が、ユーザーの意図しないタイミングで切れるのは「故障」と思われます。
販売店に連絡して、交換して貰うか、メーカーのサービスを受けてください。
 <録画済みの番組が有る場合は、メーカーにその旨を事前に連絡する必要が有ります。

>外付HDDからは「ヒュイーン」と小さな音が鳴り続けています。
「HDD」は、回転する金属板が有るので、
回転中はそういう音がします。


また、「ヘッド」と呼ばれる部品は、強力な磁石で高速で往復するため、
回転音とも違う音がすることも有ると思いますm(_ _)m


「USB-HDD」などは、テレビの後ろやビデオ用のラックなど、
音が直接視聴者に聞こえない場所に置くことをお勧めしますm(_ _)m

書込番号:11741842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDプレイヤーをUSB-HDに録画できますか?

2010/08/09 23:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

クチコミ投稿数:23件

Z1にDVDプレイヤーをつなぎ再生した動画を、外付けUSB-HDDに録画することはできますか?

書込番号:11741114

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/08/09 23:37(1年以上前)

Z1は外部入力からの映像を録画できません。

書込番号:11741214

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:21件

2010/08/09 23:37(1年以上前)

残念ながら無理です。

失礼しました。

書込番号:11741215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/08/09 23:55(1年以上前)

さっそくの返信ありがとうございました。

残念ですが了解いたしました。


かりたDVDをアナログ録画できるものだと思っていました。。。

書込番号:11741323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/08/10 00:01(1年以上前)

>かりたDVDをアナログ録画できるものだと思っていました。。。

レンタルDVDでないのなら、PC使えば良いのでは?

書込番号:11741342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/08/10 00:08(1年以上前)

>レンタルDVDでないのなら、PC使えば良いのでは?

PCでのダビングはやったことがありますが、

手軽にTVだけで録画できたら良かったのですが・・・

外部入力の録画ができないのなら、あきらめます。


Z1の購入意思はゆらいでませんが・・・。

書込番号:11741388

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

CMカットで視聴できます。これって?

2010/08/08 22:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 pdpdpdさん
クチコミ投稿数:25件

再生も青ボタンのおまかせ再生にすればCMカットで視聴できます。
レビューで上記の書きこみを見ました。
こんな機能ありますか?

書込番号:11736867

ナイスクチコミ!0


返信する
かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2010/08/08 23:54(1年以上前)

下記です。
マジックチャプター、おまかせプレイ
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function12.html
 

書込番号:11737192

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/08/09 00:05(1年以上前)

>レビューで上記の書きこみを見ました。

こてーつさん([332000])のレビューですね?

「おまかせ再生」では無く、「おまかせプレイ」ですね。(取説 操作編P45)

記述は、取説を参照(Download出来ます)して貰うとして、機能自体は有ります。


実際には、どれ程の精度が有るのかは使用者からの報告を待つとして、これはVARDIAに搭載されている「おまかせ再生」機能(+マジックチャプター)と傾向は似ていると思います。

クチコミ検索で「おまかせ再生」で過去ログを参考にしてください。


書込番号:11737260

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 pdpdpdさん
クチコミ投稿数:25件

2010/08/09 07:28(1年以上前)

おまかせプレイですね。
参考になりました。みなさん、ご回答ありがとうございました。

書込番号:11737920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1924件Goodアンサー獲得:227件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2010/08/09 08:36(1年以上前)

私のレビューの書き方が悪かったらしくすいません

×おまかせ再生
○おまかせプレイ

ですね。

W録画の時は、マジックチャプター機能は、使えません。

間違いに気が付いてませんでした
レビュー訂正が出来ませんのでこの場を借りて
訂正させて下さい。

書込番号:11738030

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 42Z1 [42インチ]
東芝

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 42Z1 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <2020

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング