LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(42V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 種類:フルハイビジョン液晶テレビ 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション

LED REGZA 42Z1 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

(17617件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1577スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信12

お気に入りに追加

標準

いよいよ東芝が本気モードですね

2010/07/29 23:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:350件

このところずっと他社に押されていた東芝ですがやっと本命の新型が出てきましたね〜3D対応で4倍速ですから最新スペックになったわけですね〜しかもレコーダーもOEMでなく自社製品ですから期待ですね。Z1を買ってる場合違いますよ〜値段だけで飛び付いても仕方ないですし東芝さんのためにもテレビにレコーダーはレグザで決まりですね。今後の市場の流れを変えていけるでしょうか?なにやら売場はクアトロンに占拠されているようですから

書込番号:11694693

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/07/29 23:57(1年以上前)

>しかもレコーダーもOEMでなく自社製品ですから期待ですね。

過度な期待はしない方が良いですよ。

書込番号:11694748

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:350件

2010/07/30 00:40(1年以上前)

すくなくとも船井よりは良いでしょう〜これでレコーダーを迷っていた人も買いやすくなったんちがいますかねぇ〜テレビがレグザでレコーダーは…パナ?ソニー?って考えていた人は東芝でしょ

書込番号:11694956

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/07/30 00:48(1年以上前)

>すくなくとも船井よりは良いでしょう〜

比較相手が船井だけなら裏切られる事は無いでしょう。

>テレビがレグザでレコーダーは…パナ?ソニー?って考えていた人は東芝でしょ

それは売りやすくなったと言うだけではないのですか?
欲しい機能は人それぞれですので、必ずしもレグザTV=レグザBDって
ならないと思いますよ。
機械音痴だと自認されてる方に東芝機を勧めるのは酷だとも思います。

書込番号:11694986

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:350件

2010/07/30 06:36(1年以上前)

お疲れ様です。東芝も一部のマニアを相手にしても商売にならないので一般的に使える商品を出してくるでしょう…全体的なシェアを奪還すべく投入する商品なんでしょうから〜
それに量販店に買いに来るのは大半は素人なんですから『テレビとレコーダーのメーカーを合わせればリンク機能が使えて簡単ですよ。』の一言で販売出来ますからね〜これで売上倍増じゃないですかぁ〜まぁソニーなんかはムービーから入ってレコーダーにテレビと見事に囲い込む作戦で売場で販売合戦を展開していますからその点は東芝は弱いですよね…光学系の商品がないのが痛いところですね

書込番号:11695479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2010/07/30 08:15(1年以上前)

REGZAに録りためた大切な番組がBDに焼けるってだけで嬉しいです(^0^)/
しかもレコーダーにUSB-HDDがつなげられますからわざわざBDに焼かなくてもいいので個人的にはOKです!
なかなか東芝も頑張ったんじゃないですか!

書込番号:11695662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/07/30 14:35(1年以上前)

>大半は素人なんですから『テレビとレコーダーのメーカーを合わせればリンク機能が使えて簡単ですよ。』の一言で販売出来ますからね〜

客の要望が簡単操作できる機種に対しての回答ならば、三流の販売員でしょう。
今日来たバイトでも出来る事でしょう。

騙されて購入した方は、返品されるか二度とその店舗には来てくれなくなる
って事もあると思いますよ。
ま、一見さん相手だけで商売が成り立っていくのなら、それもアリなんでしょうね…

こども店長の方が遥かにマシな接客すると思いますよ。

書込番号:11696767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/07/30 15:55(1年以上前)

ただ個人的には
レコでなぜにフナイOEM(D-BZ500)がラインアップにあるかなあ…って気がものすごくあります

仮に本気モードに入ったのなら
フナイOEMではひとつも出さないはずだと推測しますが?
それでもフナイOEMで1機種出すんだから
ここは様子見が正解だと思います

もっとも…
ここで3D対応の小型モデルを出すなら
本気モードと言っていいのかもしれませんが

書込番号:11697014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:607件Goodアンサー獲得:51件

2010/07/30 16:54(1年以上前)

『本気』、『今度は本気』と賑やかのようですね(笑)
活力あっていいです。


しっかし、もしや、コケたらどうするのでしょう?


加えて、なんか今までの機種が、おちゃらけや手抜きにも、聞こえますよね。
既レグザオーナーは、不快に思わないのでしょうか?
顧客満足度がもとより低いので、諦めているのでしょうか?

摩訶不思議です。

書込番号:11697164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2010/07/30 17:10(1年以上前)

私はメーカー人間じゃないのでコケテも気にしないですけどREGZAを買いましたから本気ださないよか本気をだしてもらって東芝の商品がどんどんよくなっていくってことは嬉しいですね!個人的には3Dはいらないので今回の新機種に魅力を感じないのですが、例えば私にとっては新機種のBDレコーダーなんかはUSB-HDDからダビングできるので本当嬉しいですね!
どんどんホンキだしてもらいたい一人です!

書込番号:11697218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件

2010/07/30 22:32(1年以上前)

お疲れ様です。私もレグザを3台所有していますが今回のをみてまた欲しくなりましたねぇ〜特にレコーダーは今はアナログの東芝機しか持っていないので欲しいですね〜ただムービーとの連携は東芝機は考えていないみたいなのでハンディカムを所有してますがそこだけが辛いですよ…パナソニックはムービーまで3Dを投入して顧客の囲い込みに入ったわけですから東芝はHD‐DVDにこだわるあまりブルーレイに参戦するのが送れ市場はほぼパナソニックとソニーに占有されてしまいましたからこれからは積極的なキャンペーンやイベントを駆使してシェアを奪還してもらいたいですよね〜レグザ買ったらポイントでRDもって感じですよね〜あとは価格もパナソニックやソニーに負けないように頑張ってもらいたいですよね…

書込番号:11698457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2010/07/30 23:57(1年以上前)

自分は東芝のRDBDレコーダーは、エアチェックに特化した仕様だと個人的には
思っています。

REGAZユーザーやヘビーエアチェッカーにはかゆい所に手が届く非常にお勧めできる
レコーダーだと思いますが、AVCHD非対応にしたことで、またしてもユーザーを選ぶ
レコーダーになってしまったのが、かなり残念です。

フナイOEMのDシリーズは、RDに比べたぶん操作が簡単なので、東芝としても
ラインナップせざるを得なかったのだと思います。

自分は、Z8000のHDDには、ディスク化したい番組は一切録画しておらず
見て消しに徹していますが、RD仕様のBDレコーダーは切望していたので、賛否
両論のある今回のRDですが、次回作まで見送らず購入する予定です。

書込番号:11698968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件

2010/07/31 00:08(1年以上前)

私もとりあえず自宅にはブルーレイがないので多分買うと思います〜レグザも3台ありますからレコーダーも3台あってもいいと思います。また次期モデルでAVCHDに対応すればまた買えばすむ話しですからとにかく今は東芝の新型レグザにレコーダーが売れるように既存のレグザユーザーは応援するべしですよねぇ〜みんなでチームレグザを盛り上げていかないとぉ〜

書込番号:11699028

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

録画予約

2010/07/29 22:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 kaoru2010さん
クチコミ投稿数:9件

42Z1とD-B1005KとシアタラックTY-TVR1000HDを接続しています。テレビリモコンの番組表から録画設定 TS/DSに設定すると録画予約できますが、SPに設定すると録画予約できません。
SPで録画予約できる方法を教えて下さい。

書込番号:11694243

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/07/30 01:31(1年以上前)

>テレビリモコンの番組表から録画設定
>TS/DSに設定すると録画予約できますが、
>SPに設定すると録画予約できません。
???
「TS」は判りますが「DS」って何ですか? >「SD」の間違え?
「SP」って事は、「録画先」が「D-B1005K」って事ですよね?
 <「Z1」と「D-B1005K」の「レグザリンク」の設定はできていますか?

その下の「音質モード」が「Dolby Digital」になっていませんか?


「Z1」の操作編42ページを読んで確認してください。


まずは、「D-B1005K単体」で録画(予約)できることを確認した方が良いのでは?

書込番号:11695148

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaoru2010さん
クチコミ投稿数:9件

2010/07/30 06:00(1年以上前)

ご連絡ありがとうございました。
TS/DRの間違えでした。
テレビとレコーダーは レグザリンクで接続されています。
音質モードは どこで設定するのですか

書込番号:11695429

ナイスクチコミ!0


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2010/07/30 07:13(1年以上前)

下記のとおり、東芝は出来ると言ってるようです。
過去ログでもSPでは出来ない方がいました。
東芝に問い合わせてみてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11689621/

下記はどうなりましたか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11683081/
 

書込番号:11695537

ナイスクチコミ!1


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2010/07/30 09:11(1年以上前)

Z9000では下記のようになっています。
画質モードをTSにすると、音質モードは設定できません。
音質モードをL-PCMにすると、画質モードはSP/LP/MN8.2以上は選べません。
M1/M2/L-PCMの3種類です。

> その下の「音質モード」が「Dolby Digital」になっていませんか?

Z1で、「Dolby Digital」の音質が選べるようになったのですか?
SPを選んでいる以上、音質はSPで設定できるものになっていると思いますが。

あと、前のスレやここでもTSで予約できると書かれているので設定も問題ないかと思います。
 

書込番号:11695805

ナイスクチコミ!1


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2010/07/30 20:44(1年以上前)

DVD互換が「入」になっているなら、「切」にしてSPで予約してみてください。
 

書込番号:11697937

ナイスクチコミ!1


スレ主 kaoru2010さん
クチコミ投稿数:9件

2010/07/30 21:10(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。
DVD互換を「入」→「切」したらSPで予約録画できました。ありがとうございます。
予約後、録画設定を確認すると「入」に戻ってしまいますが、予約録画するたびに、
「入」→「切」に切替しなくてはならないのですか?
よろしくお願いします。

書込番号:11698046

ナイスクチコミ!0


ちと3さん
クチコミ投稿数:1047件Goodアンサー獲得:113件

2010/07/30 21:35(1年以上前)

操作編134ページ

Z9000とX9だと、「切」で予約を完了すると、次に別の予約する時は「切」になっていました。
Z9000で出来るのでZ1でも出来ると思います。
相手がB1005KだからDVD互換の設定がなく、「切」で予約したという事が記憶されなくて、
前の状態の「入」に戻ってしまう可能性もあります。
その場合は毎回「切」にするしかないと思います。

 
さきほど見つけたのですが、B1005Kの操作編134ページに載っていました。
 

書込番号:11698156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Z1とZ9000では…

2010/07/27 18:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:2件

掲題のZ1とZ9000で迷っています。
サイズは42型を購入予定です。

今回ブラウン管からの買い替えの為、色々悩みやっとREGZAのこのタイプまで絞り込んだのですがここで決断が出来ず…


せっかくなのでLEDに、とも思うのですがまだ改良されそうな点もあるようで今回は少しでも安価な9000にした方がいいのか…


特にこだわりがあるわけでもないのですが、録画やゲームをするため新しくなった機能も魅力的かなと。


優柔不断なだけの質問ですが実際どんなところがこの二つを比較した際に決め手になるのか教えて頂けると助かります。
良い点、悪い点含めお願いします。

書込番号:11684702

ナイスクチコミ!0


返信する
maybexさん
クチコミ投稿数:868件Goodアンサー獲得:236件 Let's格付MEMOreal 

2010/07/27 19:09(1年以上前)

ずばりゲームをするかどうかでしょう。

Xbox360以外のゲームを少しでもする可能性があるのならZ1をお勧めします。
逆にゲームをしない、あるいはAVアンプを通すなど常に1080p入力しかしないのであれば、画質や価格面でZ9000有利かと。

その他機能面は大差ないと思いますが、Z1はマジックチャプターやフォルダ分け機能等録画面の使い勝手が向上しています。

書込番号:11684842

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:19件

2010/07/27 20:27(1年以上前)

価格差もポイント入れたら微妙ですよね。
しかしこの価格差に機能面とか価値を見出せるかですね。
LEDもまだまだこれからですからそのあたりからすればZ9000は出来上がってる事になり
ますしね。
私は先日Z9000が偶然売ってましたのでそちらにしました。
なんか思ったよりZ1の画室が良く感じなかったのとエリア駆動などもも少し良くなるような感じをしましたがプログラムで何とか成るか成らないかに賭けるのも冒険かと・・。
Z1が10万切ってエコポイント付くなら微妙ですがそこまでなるにはいつになるかですよね。。

書込番号:11685125

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/07/27 21:41(1年以上前)

LEDのシリーズはまだ始まったばかりなので、
私は熟しているZ9000をおすすめしますけどね。

書込番号:11685500

ナイスクチコミ!0


anillaさん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:12件

2010/07/27 22:06(1年以上前)

ブラウン菅から液晶で一番気になるのは残像ですよね。
Z1は倍速のみ、Z9000はWスキャン倍速と若干残像に有利です。
ただソニーなどの4倍速に比べると残像感はあるし、もっと言えば4倍速でもブラウン菅
に比べると劣りますので、その辺は購入者の感じ方にもよりますよね。

LEDの画質もZ1は他のLED機種に比べると白っぽいって感じはしませんし、赤が綺麗と思います。そのあたりは店頭で確かめて好みによるのかと。

機能面もマジックチャプターがあったりとか、TV欄が綺麗とか、フォルダー分けできるとか
動作が速いとか細かい違いはありますが、劇的な違いではないかと。

LEDシリーズは近い将来4倍速液晶とか3D対応とか大きな変化はあると思います。
ですので、後悔無いように底値近いあたりでの購入なら納得出来るんじゃないでしょうか?
最悪転売も出来ますし。
底値というと42型のZシリーズは10万円あたりでしょうか。
Z1もHDDがつきますから、そのあたりも含め天秤に掛けられたらいいでしょう。

ただし、Z9000の在庫も大分少なくなってきています。

書込番号:11685679

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:15件

2010/07/28 00:22(1年以上前)

こんばんは

私ならこう考えますよ

外付けHDDの録画機能を優先するならば Z1 ですね
マジックチャプターは優秀でかなりの精度でCMを飛ばして再生してくれます

画質や動画に対する面でしたら Z9000 ですね
理由はスキャン倍速付きで個人的にはZ1よりスッキリ見えました
またZ1はLEDとはいえコントラストの幅(白と黒の明暗の差や微妙な色の表現力)はブラビア アクオス 程ないと感じました
つまりLEDにしたメリットが感じられないというのが率直な私の感想です

最後はご自身の好きな番組やジャンルをTVで放映している時間帯でチェックするといいと思いますよ

書込番号:11686482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/28 00:35(1年以上前)

個人的な視点での比較ですが

42Z9000 黄色っぽい:脳が好む色彩とマッチしてる 評価は推して知るべし
2画面表示でどちら側でも拡大縮小できる。ただし放送波のみ表示

42z1  青白い:実写に近い映像。ただ脳は拒否(こんなんじゃない!)と反応する傾向がある
2画面表示で左側は拡大、右側は縮小しかできない。ただし左側は放送波・HDD録画・映像入力が表示可能

残像に関してはどっちもどっちと感じる程度の視力なのでほかの方にお任せします
参考になるかは疑問ですが私が気になった所ですとこのような感じになります。

書込番号:11686533

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/07/28 15:35(1年以上前)

返事が遅くなりましたが、みなさんいろいろとアドバイスありがとうございます。
PS3や録画を主にしようと考えていた為、やはりZ1の新しくなった機能はいいみたいですね。
ただ、画質やLEDが進化途中ということを考えると9000と…

価格面や、9000に関しては在庫のこともありますので、もう一度電気店で実物を見て最終的に決めたいと思います。
(みなさんに頂いた情報を実物で確認する意味もこめて。)
本当にありがとうございました。

書込番号:11688337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/07/28 20:48(1年以上前)

カップー428さん、

良い買い物をしてください。

書込番号:11689448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/07/29 16:22(1年以上前)

こんにちは
昨日、3D REGZAが発表になりました
そろそろ、来月か再来月にはZ2の発表があるかも

と待ってたら悩みはつきませんね(;^_^A

個人の好みによりますが、私は2年前の42ZV500(超解像なし) と19RE1を同じ部屋に置いてますが
好みは19RE1です
画面の大きさの違いはありますが、LEDのRE1のほうが白がより白く、
42ZV500の白が黄ばんで見え、クッキリとメリハリがRE1のほうがあり
次に買い替えるなら42型のZ1か、ZG1か、Z2か、LED REGZAに期待を持たせてくれて
お金さえあれば早く買い替えたいです(笑)

書込番号:11692646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/07/30 21:30(1年以上前)

42ZG1 良さげですな・・・

書込番号:11698131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ダイナミックコントラストについて

2010/07/28 20:30(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 なでこさん
クチコミ投稿数:65件

ダイナミックコントラストは高い方が綺麗にみえるのでしょうか?


よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:11689356

ナイスクチコミ!0


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2010/07/28 21:06(1年以上前)

数値自体はたんなるカタログスペックです。
ほとんど意味はありません。
実際に見てきれいかどうかで決めて下さい。

書込番号:11689533

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/07/28 21:14(1年以上前)

メーカーからすれば、
自慢したいのでしょうから、「高い方が優秀」なのでは?(^_^;


ただし、P577Ph2mさんも仰る様に、
それが「綺麗に見える」かどうかは、「見る人それぞれ」だとは思いますm(_ _)m

書込番号:11689582

ナイスクチコミ!0


スレ主 なでこさん
クチコミ投稿数:65件

2010/07/28 21:30(1年以上前)

見くらべるのが一番とうゆうことですね。
なるほどf^_^;


ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:11689670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/07/29 15:38(1年以上前)

こんにちは
コントラスト比は、画面の最も白い部分から最も黒い部分の分までの階調差を「比」で表したもので
各社共通した試験方法ではないので、あくまで目安です
(関係ない話ですが空気清浄器なんて、タバコ10本で消臭試験してるメーカーもあれば
タバコ5本のメーカーもあるので(;^_^A)

「ダイナミックコントラスト」という表現を使うメーカーは
1画面中のコントラスト比ではなく、そのテレビの表現できる最高の白と最高の黒の差を表現していて
例えば、SONYはカタログにコントラスト比∞などと記載してしまったりして
エリア制御なしのバックライトで無限大は無理です

LEDでもエリア制御をしているバックライトでは部分ごとに
LEDを明るくしたり暗くしたりしてコントラストのメリハリを出してくれます
例えば、月の映像で、月の周りをLEDが明るく発光し、暗い夜空はLEDを暗く落としたり

分割数は少ないですが42Z1はLEDエリア制御をしています
ちなみに、CELL REGZAは512分割
ZX9000は200前後(196?)
Z1は上下2分割、10前後?

書込番号:11692538

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

クリアパネルについて

2010/07/28 16:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 47Z1 [47インチ]

本製品の購入を検討中で、家電量販店へ視察に行きました。

量販店では、本製品の、画面への映りこみが気になりました。
(画面上に反射して映る自分や、照明など)
 →最近の液晶テレビは、大体こんな感じですが・・・。

実際に、自宅では、気になりますか。
設置場所は、一般的なリビングダイニングに設置を検討中。
(照明は、シーリングライトをメインに、ダウンライトが数個)

書込番号:11688460

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件 LED REGZA 47Z1 [47インチ]のオーナーLED REGZA 47Z1 [47インチ]の満足度5

2010/07/28 17:54(1年以上前)

>量販店では、本製品の、画面への映りこみが気になりました。

量販店で見たときに上段に飾ってありましたか?それとも下段?
それによってもかなり見え方が違うとおもいます。(上段にある場合、角度的にちょうど蛍光灯が写りこみますので)

スレ主様がどの程度気になる方かによると思いますが、たとえば私は普通のテレビを見ている時よりもゲームをしている時によく気になります。(ブラウン管なので・・・)
また、所有しているノートパソコンも光沢のあるタイプなのですが、こちらはそれほど気になりません。

上記にあてはめてみて、どっちも気になりそうだと感じたらおそらく"写りこみの気になる人"ではないでしょうか?

お部屋のリビングの電球が(または蛍光灯及び発光部)直接写り込むとたぶん見れたもんじゃないです。置こうとしている場所と電球・蛍光灯との角度・位置等を、もう一度ご自身で確認してみてはいかがでしょう?
また、外光はカーテン等で何とかするしか無いかと。

ちょっとでも気になる人は、ノングレアパネルしかないです。
問題なければグレアパネルでもいけると思います。

答えになってない?

失礼しました。。。




書込番号:11688743

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/07/28 21:12(1年以上前)

>設置場所は、一般的なリビングダイニングに設置を検討中。
>(照明は、シーリングライトをメインに、ダウンライトが数個)
この情報だけでは、多分良いアドバイスは得られないと思います。

確認方法としては、
テレビを設置する予定の場所に「鏡」を置いて、
「何が映り込むか」を確認してください。

その上で、
「照明が映り込む」「窓が映り込む」
などの情報から、どういう対策をしたら良いかのアドバイスが出てくると思います。

「LD」の場合、「キッチン」が入るかが重要な場合も有ります。
 <キッチンの照明が映り込む可能性が高い。

一応、今時のテレビは、「鏡」程の映り込みが無い様に、
「表面加工」がされています。
更に「映り込み難い」のが希望なら「クリアパネル」は不向きでしょう。

この辺は、
「画質」と「映り込み」との「トレードオフ」になると思いますm(_ _)m

書込番号:11689572

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:44件

2010/07/28 22:00(1年以上前)

風の谷のおっくんさん こんにちは

>→最近の液晶テレビは、大体こんな感じですが・・・。

液晶テレビかどうかではなくグレアパネルであればどれも大差ないと思います。
Z1は私が所有しているZ8000より若干、映り込みがないように表面加工されているようですが、
基本的に映り込みのないグレアパネルはありえません。
この問題は実際に設置してみないとなんとも難しいですねえ・・・

唐突ですがここで一句
「映り込み テレビの大きさ 買い時は 何度も出てくる話題かな・・・」

書込番号:11689842

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2010/07/29 14:42(1年以上前)

建設業がんばれさん
名無しの甚兵衛さん
えんとつやさん
ありがとうございました。

しょうがないものと受け止めて、
視聴する場所、角度や、高さ(ソファの配置)や、
照明の調整で、乗り越えたいと思います。

購入は、10月後半を予定ですので、新CELLREGZAを考えながら
待つことにします。

書込番号:11692374

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 DTCP-IPサーバーについて

2010/07/28 02:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

スレ主 berserk892さん
クチコミ投稿数:24件

録画番組をDTCP-IPサーバーに入れて家庭内で見たいのですが、
一点疑問があります。

REGZAの録画先をネットワーク上のDTCP-IPサーバー対応HDDに指定して
録画すれば、録画後その他のDTCP対応機器から見れるのか。

それとも、一度その他のHDDに録画したのちにDTCPサーバーに
「ダビング」しないと見れないのか・・

どちらなのでしょうか?
よろしくお願い致します。

書込番号:11686818

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/07/28 02:55(1年以上前)

レグザとDTPC-IPサーバとの関係

とりあえず、何度か使っている絵ですが、参考までにm(_ _)m

書込番号:11686845

ナイスクチコミ!0


かつきさん
クチコミ投稿数:2291件Goodアンサー獲得:147件

2010/07/28 06:35(1年以上前)

そのままでは他の機器で見れません。
他のHDDに録画しなくても構いません。
HDDにREGZAの録画先とDTCP-IP配信するエリアが分かれていて、まず
REGZAからLAN HDDに録画するとREGZAの暗号化がされます。
同じHDD内でDTCP-IP配信するエリアにREGZAのDTCP-IPダビングを行う必要があります。
REGZAの暗号化からDTCP-IP暗号化にすることによって他の機器でも視聴できます。

もしくは、LAN HDDではW録できないので、最初にW録できるUSB HDDに録画しておいて、必要なタイトルだけ
DTCP-IPサーバにダビングする方法でも良いと思います。
 

書込番号:11687030

ナイスクチコミ!0


スレ主 berserk892さん
クチコミ投稿数:24件

2010/07/29 02:09(1年以上前)

お二方ありがとうございます。

大変よくわかりました。ダビングすることで配信用の不可視ファイルに
なるのですね。
たしかに家庭内で複数台を想定した場合そちらのほうが利便性がありますね。
とても納得しました。

書込番号:11690925

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 42Z1 [42インチ]
東芝

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 42Z1 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <2020

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング