LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(42V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 種類:フルハイビジョン液晶テレビ 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション

LED REGZA 42Z1 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

(17617件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1577スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

録画機能について

2010/07/10 16:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 47Z1 [47インチ]

スレ主 ura4mataroさん
クチコミ投稿数:17件

46ZX9500か47Z1のどちらを購入するか迷っています。

画質は電気店で見たところZX9500のほうが気に入っているかなといったところです。プロ野球の番組を比較してみると投手の背中が映ったときに、ZX9500のほうがネームがくっきりかっちり見えましたが、Z1のほうはややボヤっとしたかんじでした。映像全体としてもZX9500のほうがかっちりしている感じですが、大げさにいうほどの差はないようにも思えます。

それで、他の比較の対象として録画機能に着目したのですが、機能性や使いやすさ等はやはり後発のZ1の方が優れていると考えてよいのでしょうか?
HDDが内臓されていれば便利ですが、壊れたときの修理コストを考えると外付けでもいいのかなと思います。

ZX9500はなかなかいいと思ってましたが、値段が下がらないのでZ1に期待しているところです。

書込番号:11608173

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/07/10 16:55(1年以上前)

>それで、他の比較の対象として録画機能に着目したのですが、機能性や使いやすさ等はやはり後発のZ1の方が優れていると考えてよいのでしょうか?

Z1だと1番組録画時に「マジックチャプター」機能が働きますので、CMを飛ばし見するのに便利ですが、それ以外は大きな違いは有りません。

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/recording.html#wrec

>HDDが内臓されていれば便利ですが、壊れたときの修理コストを考えると外付けでもいいのかなと思います。

HDD内蔵(内臓ではない)でも外付けでも録画の手順は特に違いは有りませんので、お好みで選べば良いでしょう。

書込番号:11608210

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/07/10 17:06(1年以上前)

テレビの機能や性能だけで比較するなら、
「マジックチャプター」が「鍵」になると思われますが、
PCなど「DLNA」なども考えた場合、
「Mpeg4 AVC」も再生できる「Z1」の方が使い勝手は良くなります。


その辺も加味して、どちらにするか考えてみてくださいm(_ _)m

「DLNA」では無く、「PCのファイル共有」でも、動画の再生はできるので、
「NAS」を購入するだけでもいろいろテレビでの楽しみ方の幅が広がりますm(_ _)m

書込番号:11608251

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ゲームダイレクト2について

2010/07/09 00:19(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

クチコミ投稿数:45件

ゲームをよくやるのでこのテレビの購入を検討しているのですが、ゲームダイレクト2について質問があります。遅延は問題ないという意見がありましたが、残像に関してはどうなのかといったことが知りたいです。報告よろしくお願いします。

書込番号:11601801

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/07/09 02:00(1年以上前)

「倍速」を有効にすれば、それなりに無いでしょう。

というか、無いのでは?
 <今の液晶パネルの表示能力からすれば、
  残像が出るのは、もっと安い製品だと思いますが...


良く「残像」の話が出てきますが、
「仕組み」が判って聞いているのでしょうか?
 <いろいろ種類があるとか


過去にたくさんの同様の質問がされていますので、
検索して参照してみてくださいm(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%8Ec%91%9C&BBSTabNo=9999&PrdKey=K0000104857&act=input&Reload.x=0&Reload.y=0
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%8Ec%91%9C&BBSTabNo=9999&PrdKey=K0000104856&act=input&Reload.x=0&Reload.y=0
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%8Ec%91%9C&BBSTabNo=9999&PrdKey=K0000058977&act=input&Reload.x=0&Reload.y=0

書込番号:11602069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/09 22:25(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん の張られたリンク先を見ても
残像について色々書いてはありますが、
「ゲーム中の残像」については何もかかれてないと思います。

書込番号:11605106

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/07/09 23:29(1年以上前)

倉井仁成さんへ、
>「ゲーム中の残像」については何もかかれてないと思います。
そういう「ゲーム中の残像」などと特定する必要が無いので、
そういう表現が出てこないのだと思うのですが...

また「ゲーム中の残像」が実際に有るなら、それは「ゲームが(で)表示させている」のでは?
それを「消す」事は不可能だと思いますが...
 <「動いているモノの光跡を敢えて付ける事で速い動きを演出」などに使われますが...
まぁ、「設定」でそういう効果を「無効」にすることが出来れば別ですが...
 <コレは「テレビの機能」では無く、「ゲームの設定」ですよね?

それとも、
「ゲーム(機)特有の残像現象が起きる(有る)」
というのでしょうか?
 <「X-BOX360をHDMI端子の場合」とか「PS3をD端子の場合」など、
  接続での条件なども有るのでしょうか?




ちなみに...
「ゲームダイレクト(2)」は、「遅延対策機能」
「倍速モーションクリア」「Wスキャン倍速」は、「(人の目に対する)残像対策機能」
だと思ったのですが...違いますか?
 <なので、「ゲームの映像」とか「テレビ/レコーダーの映像」には依存しないと...

書込番号:11605442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2010/07/10 00:22(1年以上前)

正直言いまして私も機械モノのことはよくわかりませんのでね。
スケーリングなどの処理によって、普通のテレビ放送の映像より、残像が目立つようなことがありうるのかとも思ってましたが、それは無いとおっしゃるんですね。

だったら最初からそう回答してあげたらどうでしょうか。

雑多な回答が並んだリンクをペタペタはったり、
冗長な文章を並べるよりそっちの方が親切だと思います。

書込番号:11605696

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:14件

2010/07/10 14:23(1年以上前)

地デジは60フレーム、映画は24フレーム、ゲームは30フレームと60フレーム。プルダウン処理で60フレームもあります。コンテンツによって残像感の違いがありますね。

書込番号:11607784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

購入&ん?不良?

2010/07/08 12:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 wsurfさん
クチコミ投稿数:37件

4日の日曜日にヤマダで購入しました。
178000円にケータイポイント5%、HDD、5年保証つき。HDDは販促用で500Gだったのですが、
交渉で1Tにしてもらいました。

購入前に、黒つぶれ等(宇宙空間の星の数)も気になってましたが、確かに
横に並んだ商品と比べると少ないような感じはしましたね。

でも、家では比べることもないので、全体的な綺麗さで決定しました。

で、セッティングも終わって感動しながら鑑賞してたところ、全体が白い場面で、
画面の左下隅が幅20cm、高さ5cm程度、かなり黄色く変色してます!

何度確認しても黄色いので、販売店に問い合わせ、後日メーカーより確認しに来る
ことになりました。

初期不良で交換かな?まっいいか・・・と思っていたところ、時間がたつにつれ
黄色い部分が徐々に消えていき、今ではほぼわからない状態までになっちゃいました。

さてさて、一応確認はしてもらうつもりですが、何が考えられるのでしょう??
一度消えれば、今後出ないのかな?う〜〜ん、気持ち悪い。

書込番号:11599234

ナイスクチコミ!0


返信する
みゃきさん
クチコミ投稿数:481件Goodアンサー獲得:22件

2010/07/08 13:23(1年以上前)

症例をみるとiPhone4の黄ばみ問題と似ている気がしますね。

以下引用です
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
iPhone 4 購入者を震え上がらせる画面の黄ばみ問題ですが、うちのも黄色かった!という声に続いて、
たしかに見えたのになんだか薄くなった、見えなくなったとの報告もあるようです。これについて、リンク先
AppleInsider フォーラムの投稿者 "austingaijin" 氏が参考になる説明をしています。いわく、アップルは
ディスプレイガラスのカップリング剤(接着剤) にシランZ-6011 を使用している。
アップル(あるいは製造するFoxconn)は発売に間に合わせるため、接着剤の蒸発過程が終わる前に
出荷したと考えられる。しかし一日か二日とくにディスプレイを点灯させて使っていれば、蒸発が進んで
黄色いシミは消えるだろう、とのこと。

結びは「なんで知ってるのか? Z-6011をアップルに売り込んだからな」。というわけで、初日に手に入れた
iPhone 4に黄色い染みを発見して絶望していたかたも、とりあえず2、3日待ってから行動をおこしてみ
るのもいい考えです。

iPhone 4 画面の黄ばみは接着剤が原因、数日で自然消滅?
http://japanese.engadget.com/2010/06/24/iphone-4-yphone/
http://www.blogcdn.com/www.engadget.com/media/2010/06/iphone4-yellow-bar-yellow08-engadget.jpg

Some early iPhone 4 shipments have defective screens, missing bars - Page 4 - AppleInsider
http://forums.appleinsider.com/showthread.php?t=110802&page=4

書込番号:11599357

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 wsurfさん
クチコミ投稿数:37件

2010/07/08 19:10(1年以上前)

みゃきさん

ご回答ありがとうございます。
リンク先見ましたが、まさにドンピシャって感じの症状ですね。

であれば、蒸発しきったらでないのかな?

とりあえず、確認だけはしてもらおうと思います。

どうもありがとうございました(^-^)

書込番号:11600316

ナイスクチコミ!0


スレ主 wsurfさん
クチコミ投稿数:37件

2010/07/09 21:18(1年以上前)

今日、メーカー確認の予定日だったのですが、時間予約の電話の際
症状が徐々に消えてきた件を伝えたところ、メーカー側でもシミの
報告は上がっており、移動の直後等に現れることがあるらしいです。

もう1週間ほど様子を見て、気になるようなら再度連絡することで、
本日の確認はキャンセルになりました。

今は消えているので、ま、問題ないでしょう(笑)

みゃきさん、ありがとうございました。

書込番号:11604755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

操作方法

2010/07/08 04:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 kaka1225さん
クチコミ投稿数:7件

初めまして、42Z1とD-B1005Kですが、レグザリンクに対応していますか?42Z1のリモコンでD-B1005K電源オンオフ.録画.早送り等...すべて操作可能ですか?まだ、購入していませんが、ケーブルは 何が必要になりますか?
D-B1005Kですが、W録画とありますが、テレビ見ながら 2番組同時に録画できるのですか?よろしくお願いします。

書込番号:11598271

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/07/08 05:00(1年以上前)

とりあえず、
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
を読んで、

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000080265/SortID=11598275/
こちらの事については、
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
こちらを読んでください。


消すなら、
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=3
から依頼してください。



http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/support/faq/d-b1005k.htm
http://www.toshiba.co.jp/digital/regzalink/
などが参考になるかと...
 <「Z1」も「Z9000」も「VARDIA」との接続については基本的に同じです。
小さい文字のリンクも見逃さないように(^_^;

書込番号:11598288

ナイスクチコミ!0


AYABさん
クチコミ投稿数:24件

2010/07/08 09:57(1年以上前)

現在、東芝から出ている ブルーレイレコーダーは、
機能が絞られているモデルしかありません。
レグザリンクには対応していますが、
レグザリンク・ダビングには対応していないため、レグザで録画した
外付けHDの番組は、レコーダーに移したりDiskに書き込んだりできません。

書込番号:11598770

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 予想はどうですか?

2010/07/07 11:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:26件

42Z1の購入を決めています。HDD付き179,800円の今購入するか、東芝ブルーレイが出たら合わせて購入するか悩んでます。
東芝ブルーレイはいつ頃でそうか予想または噂があれば参考までに聞かせて下さい。
また年末まで42Z1の購入を待った場合、15万円台まで下がることは予想されますか?そこまではいかなそうと思いますか?

自分の回りに東芝ファンがいなくて意見交換ができないため、こちらの皆さんの予想、ご意見を聞かせて頂けるとありがたいです。

書込番号:11594965

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2010/07/07 11:43(1年以上前)

かってな予想ですが、そろそろ3DREGZAと3D対応バルディアが同時に発表がありそうな感じがします。発売は9月過ぎでしょうか?

3DバルディアにはCell簡易版が搭載で2Dから3Dはもちろん熟成?(汚い画像を何時間かかけ綺麗にする)機能を搭載。3TB搭載・USB-HDD増設も可能・ダビング速度も業界トップのスピードで可能!などなど盛り沢山!でも価格が218000円
なんて期待してしまいました!

Zシリーズに関しては秋口には15〜16万くらいに落ちてくるのではないでしょうか!期待しましょう!

書込番号:11595029

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:19件

2010/07/07 12:09(1年以上前)

ここでの最安値はすでに15万を切っておりますが・・・。
エコポイントの期間ですので年末あたりは微妙な感じします。
12月は駆け込み需要で品薄で微妙に値上がりしたりですね。
10月前後が買い頃じゃないかと思いますよ。
東芝のBDもまだはっきりしてないのでいきなり飛びつくのもどうなの?って気もします。
噂とか情報が出だすのも早くても夏以降じゃないですかね。
Z1へのこだわりがどこらにあるかですね。
Z9000もまだ買える訳ですから金額を見ればだいぶお得じゃ?

書込番号:11595089

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:19件

2010/07/07 12:16(1年以上前)

言葉足らずな部分がありました。
3D対応の物が発表とかラインナップされるなら急に値崩れって可能性もあると思います。
何処に付加価値を求められるのかによって選択肢が変わるので値段だけで有る程度判断されておられるのか機能面での付加価値に何かを見出されているかで今後判断が難しく成ると思いますが。

書込番号:11595101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2010/07/07 14:51(1年以上前)

レグザファンだけどなんですか?さん

羊のshaunさん

ありがとうございます。根拠があってもなくても予想や話を聞いてみたかったのでレス嬉しかったです。

自分はARENA、RDと東芝製品を購入し愛用していました。
TVは今回初めて自分で購入します。いろいろ検索し、自分の部屋を考え、店頭で見比べた結果42Z1がいいと思いました。
今のところはですが(苦笑)実は5月頃は46ZX9000がいいと思ってたのですが金額的に踏ん切りがつかなかったんです^_^;

書込番号:11595518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/07 22:09(1年以上前)

「ブルーレイは旗艦機を今年中に出す」という話を東芝の説明員から聞きました。
中途半端な機種は出さないでしょう。

書込番号:11597057

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2010/07/07 22:37(1年以上前)

猛虎勝馬さん

販売員さんから聞き出したのですか?スゴイ!
で…旗艦機とは代表となる。という意味でいいんでしょうか?
一応辞書で調べてみました(^_^;

書込番号:11597231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2010/07/07 23:03(1年以上前)

訂正:5月に検討していたのは46ZX9000じゃなくて46ZX9500でした(^。^A

でも、元々は46ZX9000を購入しようとして、どこにもなくて46ZX9500が発売された訳ですが、なぜ今になって急に46ZX9000がこんなに出てきたのか(・・?)不思議です…

書込番号:11597390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/07 23:34(1年以上前)

「高級機種」という意味で使いました。
説明員もブルーレイの質問が多くて困っているようです。

書込番号:11597583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVD

2010/07/05 13:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 joe☆さん
クチコミ投稿数:8件

一般的なプレーヤーでDVDを見るとしたら、見れたもんじゃないのでしょうか? 今のところブラウン管なので高画質で映画を楽しんでいるのですが…。
ブルーレイ必須?

書込番号:11586585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:81件 ぐだぐだと日々思うこと 

2010/07/05 14:40(1年以上前)

見れたもんじゃないわけではないですが、画質は落ちます。
DVDはSD映像なので縦横を倍づつのばします。
また、ドット表示のテレビはふちをうまくぼかすことができません。

BDプレーヤーなどを使ってアップコンバートします。よく言われるのがこれが優秀なのがPS3です。
また、超解像技術を搭載したテレビもあります。
どちらも映像の足りない情報を生成します。

が、今までよりきれいになるわけではありません。
DVDの元ソースが綺麗なら結構綺麗な場合もありますが、ソースが悪いとひどいです。

そのかわり、Blu-rayは綺麗に観れますよ

書込番号:11586717

ナイスクチコミ!0


hakkei40さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:52件

2010/07/05 14:41(1年以上前)

そうですね。このテレビの解像度はフルHD(1920×1080)でDVDの解像度は(720×480)しかないので。アプコン機能がないDVDプレイヤーで見るとボヤけ具合が凄いのでDVDアプコン機能が付いてるBDプレイヤーを購入したほうがいいですね。

私的には、安価でDVDアプコン機能がとても良く、BDも見られるPS3をオススメします。周辺機器の地上デジタルレコーダーキット、トルネを購入すればPS3で地デジを見れて録画も出来ます。

テレビ番組を録画し、ディスク化したいのならばBDレコーダーを購入すればいいと思います。


書込番号:11586718

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/07/05 14:48(1年以上前)

見れたもんじゃないかはその人次第ですが
少なくともデジタル放送を「見ている画質」よりは確実に落ちます

市販DVDならまだしも
ご自分でレコーダーで録画したテレビ番組などは
レートによっては悲惨です

具体的には…
まず32V型ならレートはXPかSP
LP以下は悲惨です

そしてぼくの使っている26V型では
デジタル放送なら百歩譲ってLP
でもSP以上は必須
アナログ放送ならXPが必須というわけで

まとめればLP以下は悲惨といえるでしょう
ましてEPなんてお話になりません

なので42V型で見るんだったら
市販DVDならまだしも
ご自分で作った画質がLPのDVDは悲惨に映るかもです

というわけでもしも今後テレビ番組をディスク化するなら
Z1の外付けHDDに録画するんじゃなくてBDレコが必須といえるでしょう

書込番号:11586736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:44件

2010/07/05 22:00(1年以上前)

joe☆さん 

私は37インチですが市販のDVDならそこそこ見れました。
ただこれが42インチだとどうかな? という気がします。

やはりBDレコは必須ですかね。
と書きながら私もいまだにBDレコは持ってませんが(^-^;

書込番号:11588520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/07/06 21:15(1年以上前)

超解像技術を搭載しているのでDVDなどのハイビジョンに満たない映像でも画素をあげて画質を復元してくれます。

書込番号:11592571

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 42Z1 [42インチ]
東芝

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 42Z1 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <2020

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング