LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(42V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 種類:フルハイビジョン液晶テレビ 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション

LED REGZA 42Z1 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

(17639件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1579スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 予想はどうですか?

2010/07/07 11:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:26件

42Z1の購入を決めています。HDD付き179,800円の今購入するか、東芝ブルーレイが出たら合わせて購入するか悩んでます。
東芝ブルーレイはいつ頃でそうか予想または噂があれば参考までに聞かせて下さい。
また年末まで42Z1の購入を待った場合、15万円台まで下がることは予想されますか?そこまではいかなそうと思いますか?

自分の回りに東芝ファンがいなくて意見交換ができないため、こちらの皆さんの予想、ご意見を聞かせて頂けるとありがたいです。

書込番号:11594965

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2010/07/07 11:43(1年以上前)

かってな予想ですが、そろそろ3DREGZAと3D対応バルディアが同時に発表がありそうな感じがします。発売は9月過ぎでしょうか?

3DバルディアにはCell簡易版が搭載で2Dから3Dはもちろん熟成?(汚い画像を何時間かかけ綺麗にする)機能を搭載。3TB搭載・USB-HDD増設も可能・ダビング速度も業界トップのスピードで可能!などなど盛り沢山!でも価格が218000円
なんて期待してしまいました!

Zシリーズに関しては秋口には15〜16万くらいに落ちてくるのではないでしょうか!期待しましょう!

書込番号:11595029

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:19件

2010/07/07 12:09(1年以上前)

ここでの最安値はすでに15万を切っておりますが・・・。
エコポイントの期間ですので年末あたりは微妙な感じします。
12月は駆け込み需要で品薄で微妙に値上がりしたりですね。
10月前後が買い頃じゃないかと思いますよ。
東芝のBDもまだはっきりしてないのでいきなり飛びつくのもどうなの?って気もします。
噂とか情報が出だすのも早くても夏以降じゃないですかね。
Z1へのこだわりがどこらにあるかですね。
Z9000もまだ買える訳ですから金額を見ればだいぶお得じゃ?

書込番号:11595089

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:19件

2010/07/07 12:16(1年以上前)

言葉足らずな部分がありました。
3D対応の物が発表とかラインナップされるなら急に値崩れって可能性もあると思います。
何処に付加価値を求められるのかによって選択肢が変わるので値段だけで有る程度判断されておられるのか機能面での付加価値に何かを見出されているかで今後判断が難しく成ると思いますが。

書込番号:11595101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2010/07/07 14:51(1年以上前)

レグザファンだけどなんですか?さん

羊のshaunさん

ありがとうございます。根拠があってもなくても予想や話を聞いてみたかったのでレス嬉しかったです。

自分はARENA、RDと東芝製品を購入し愛用していました。
TVは今回初めて自分で購入します。いろいろ検索し、自分の部屋を考え、店頭で見比べた結果42Z1がいいと思いました。
今のところはですが(苦笑)実は5月頃は46ZX9000がいいと思ってたのですが金額的に踏ん切りがつかなかったんです^_^;

書込番号:11595518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/07 22:09(1年以上前)

「ブルーレイは旗艦機を今年中に出す」という話を東芝の説明員から聞きました。
中途半端な機種は出さないでしょう。

書込番号:11597057

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2010/07/07 22:37(1年以上前)

猛虎勝馬さん

販売員さんから聞き出したのですか?スゴイ!
で…旗艦機とは代表となる。という意味でいいんでしょうか?
一応辞書で調べてみました(^_^;

書込番号:11597231

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2010/07/07 23:03(1年以上前)

訂正:5月に検討していたのは46ZX9000じゃなくて46ZX9500でした(^。^A

でも、元々は46ZX9000を購入しようとして、どこにもなくて46ZX9500が発売された訳ですが、なぜ今になって急に46ZX9000がこんなに出てきたのか(・・?)不思議です…

書込番号:11597390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/07 23:34(1年以上前)

「高級機種」という意味で使いました。
説明員もブルーレイの質問が多くて困っているようです。

書込番号:11597583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 DVD

2010/07/05 13:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 joe☆さん
クチコミ投稿数:8件

一般的なプレーヤーでDVDを見るとしたら、見れたもんじゃないのでしょうか? 今のところブラウン管なので高画質で映画を楽しんでいるのですが…。
ブルーレイ必須?

書込番号:11586585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:896件Goodアンサー獲得:81件 ぐだぐだと日々思うこと 

2010/07/05 14:40(1年以上前)

見れたもんじゃないわけではないですが、画質は落ちます。
DVDはSD映像なので縦横を倍づつのばします。
また、ドット表示のテレビはふちをうまくぼかすことができません。

BDプレーヤーなどを使ってアップコンバートします。よく言われるのがこれが優秀なのがPS3です。
また、超解像技術を搭載したテレビもあります。
どちらも映像の足りない情報を生成します。

が、今までよりきれいになるわけではありません。
DVDの元ソースが綺麗なら結構綺麗な場合もありますが、ソースが悪いとひどいです。

そのかわり、Blu-rayは綺麗に観れますよ

書込番号:11586717

ナイスクチコミ!0


hakkei40さん
クチコミ投稿数:407件Goodアンサー獲得:52件

2010/07/05 14:41(1年以上前)

そうですね。このテレビの解像度はフルHD(1920×1080)でDVDの解像度は(720×480)しかないので。アプコン機能がないDVDプレイヤーで見るとボヤけ具合が凄いのでDVDアプコン機能が付いてるBDプレイヤーを購入したほうがいいですね。

私的には、安価でDVDアプコン機能がとても良く、BDも見られるPS3をオススメします。周辺機器の地上デジタルレコーダーキット、トルネを購入すればPS3で地デジを見れて録画も出来ます。

テレビ番組を録画し、ディスク化したいのならばBDレコーダーを購入すればいいと思います。


書込番号:11586718

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/07/05 14:48(1年以上前)

見れたもんじゃないかはその人次第ですが
少なくともデジタル放送を「見ている画質」よりは確実に落ちます

市販DVDならまだしも
ご自分でレコーダーで録画したテレビ番組などは
レートによっては悲惨です

具体的には…
まず32V型ならレートはXPかSP
LP以下は悲惨です

そしてぼくの使っている26V型では
デジタル放送なら百歩譲ってLP
でもSP以上は必須
アナログ放送ならXPが必須というわけで

まとめればLP以下は悲惨といえるでしょう
ましてEPなんてお話になりません

なので42V型で見るんだったら
市販DVDならまだしも
ご自分で作った画質がLPのDVDは悲惨に映るかもです

というわけでもしも今後テレビ番組をディスク化するなら
Z1の外付けHDDに録画するんじゃなくてBDレコが必須といえるでしょう

書込番号:11586736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:44件

2010/07/05 22:00(1年以上前)

joe☆さん 

私は37インチですが市販のDVDならそこそこ見れました。
ただこれが42インチだとどうかな? という気がします。

やはりBDレコは必須ですかね。
と書きながら私もいまだにBDレコは持ってませんが(^-^;

書込番号:11588520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/07/06 21:15(1年以上前)

超解像技術を搭載しているのでDVDなどのハイビジョンに満たない映像でも画素をあげて画質を復元してくれます。

書込番号:11592571

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

購入時にHDDがついてくるようですが...

2010/07/04 18:22(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 REGZAZAさん
クチコミ投稿数:7件

キャンペーンか何かでしょうか?
いつまででしょうか?ご教授下さい。

書込番号:11582855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2010/07/04 18:41(1年以上前)

こんにちは。
Z8000の頃から継続的に行われているキャンペーンです。
今回は大きさによっては1TBのHDDをつけてもらえるようですね。
時期を決めているわけではなく、予定数まで、ということのようです。
メーカーから追加提供があれば増えます。
昨年の例では11月くらいまではわりともらえていたみたいです。

書込番号:11582944

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1448件Goodアンサー獲得:76件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2010/07/05 01:01(1年以上前)

42インチまでは500GB、
それ以上は1TBだそうです。

書込番号:11585053

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/07/05 03:11(1年以上前)

>キャンペーンか何かでしょうか?
これって、東芝が行っている訳では無いと思いますが...

大量に在庫を仕入れてくれた店舗(会社)に対し、
メーカーからの「助成金」見たいな事で、
サービスしているように思います。
 <単純に「仕入れ値」が安くなった分、
  大幅値下げせずに「お得感」を出すためかも...

なので、「通販ショップ」での購入だと付いて来ない筈..._| ̄|○
 <量販店のWEBサイトや「ジャパネット」など大きな通販なら有りそうですが...



>いつまででしょうか?ご教授下さい。
基本、お店にある、サービス品が無くなるまでだと思います。
 <まぁ、「昨日は有ったのにぃ〜」と悔しがれば、付けてくれるかも(^_^;

書込番号:11585359

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 REGZAZAさん
クチコミ投稿数:7件

2010/07/05 23:54(1年以上前)

spark-shootさん、名無しの甚兵衛さん他
ありがとうございました。
REGZAユーザーに向け、検討します。

書込番号:11589245

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

エッジの光漏れ

2010/07/05 15:28(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:7件

レビューでエッジの光漏れ気になるというのがありましたが、実際、そんなひどいんですかね?店頭では明るくて分からないのですが・・・。
 私は、部屋を暗くして見ることが多いもので、気になる意見でした。持ってる方、暗いところだといかかですか?ぜひ、レスの方、よろしくお願いします。

書込番号:11586833

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/07/05 16:09(1年以上前)

こんにちは
普通なら見えないはずですが、意識的にサイドから覗いたりすれば、少しは?です。

書込番号:11586965

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

こんな使い方をしたいのですが。

2010/07/04 14:42(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

クチコミ投稿数:30件

皆さんこんにちわ。
教えていただきたい事があります。
言葉足らずでしたらすみません。
テレビに外付けのHDDを付けてそこに番組等撮りためたものを外付けのレコーダーでDVDに残したり、
後はデジカメ等で撮ったSD動画等をDVDに収めたいと考えています。
そんなことから外付けのHDDが付けられSDスロットのあるZ1の購入を考えているのですが、
アドバイスをお願いします。
またDVDレコーダ等はホームページでレグザリンクとかで載ってた
レコーダーの機種を選択すれば宜しいのでしょうか。お聞かせください。

書込番号:11582044

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/07/04 15:11(1年以上前)

>テレビに外付けのHDDを付けて
>そこに番組等撮りためたものを
>外付けのレコーダーでDVDに残したり、
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/recording.html#regzalink
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/08b/regzalinkdubbing.html
 <前の機種での説明ですが、基本的には同じです。


>後はデジカメ等で撮ったSD動画等をDVDに収めたいと考えています。
???
これをテレビにやらせるのですか?
それは無理です。



>そんなことから外付けのHDDが付けられSDスロットのあるZ1の購入を考えているのですが
「外付けHDD」は、「録画とその再生用」
「SDスロット」は、デジカメの写真の再生や「ワンセグ」の番組録画(持ち出し)用



http://www.toshiba-living.jp/search.php
こちらから、マニュアルをダウンロードできるので、
実際に何ができるのか読んで見ると良いと思います。
 <「Adobe Reader」の「検索機能」を使えば、
  キーワードで目的の機能も見つかりやすいと思います。

書込番号:11582127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/07/04 15:11(1年以上前)

>テレビに外付けのHDDを付けてそこに番組等撮りためたものを外付けのレコーダーでDVDに残したり、

ここまではZ1の仕事だから
レグザリンク・ダビングに対応している東芝RD機
つまりRD-X9/S1004K/S304Kを買えばできますが
問題はこの先

>後はデジカメ等で撮ったSD動画等をDVDに収めたいと考えています。

確かZ1にはSDカード経由で
デジカメの動画を再生する機能はなかったような…
できるとしてもそれはAVコード経由

だったら最初からレコで録画し
レコでDVD化したほうが早いってコトになります

まあどうしてもというのなら止めませんが
番組録画分も含めDVD化でいいんですか?

Z1の外付けHDDからの無劣化ムーブはできないけど
レコはBDレコを個人的には推奨します

書込番号:11582128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2010/07/04 15:17(1年以上前)

ZシリーズのHDDに記録した番組をHD画質のままDVD化出来るレコーダーは
現行機ではレグザリンクダビング対応の、RD−S304K、S1004K、X9
の3機種がありますが、どちらかと言うとすでにZシリーズを使用していて、録画
済みの番組のディスク化を行いたい場合に検討する機種であり、TVをまだ未購入
であれば、パナソニックかソニーのBDレコーダーを購入し、ディスク化したい番組は
レコーダーで直接録画してDVDではなくBDメディアに保存する方が良いと思います。

上記のレコーダーでレグザリンクダビングでハイビジョン画質でDVDにダビングした
場合、再生可能な機種が非常に少ない特殊なDVDとなるからです。

ZシリーズのSDスロットは、ワンセグ番組を対応の携帯電話などで持ち出す際に使用
するためのものであり、ご希望のことはできません。

なお、ZシリーズのHDDに録画した番組をDVDではなくBDメディアにレグザリンク
ダビングできるレコーダーは、現行の東芝BDレコーダーではなく秋に発売されると
言われている東芝自社生産のBDRDならおそらく出来ると思います。

書込番号:11582150

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/07/04 15:19(1年以上前)

>テレビに外付けのHDDを付けてそこに番組等撮りためたものを外付けのレコーダーでDVDに残したり、

全般的なことから、録画機能付きテレビ→レコーダーは、高画質のまましたいのなら、テレビ,レコーダー共に機種を選ばないと出来ません。

また、外付けHDDへの録画が出来るのは、REGZAの録画機能付き機種とSHARPの上位機種のみです。


しかし、DVDと言っていますが、BDでなくても良いのですか?
DVDの画質は、通常SD(Standard Definition)画質です。
HD(High Definition)画質であるデジタル放送を表示する液晶テレビでは、どうしても劣った表示になります。
(一部対応機種にHD画質でDVDに記録出来る録画モードが付いた機種が有りますが、従来のDVDとは互換が無く、その記録方式に対応した再生機が必要です。)


>DVDレコーダ等はホームページでレグザリンクとかで載ってたレコーダーの機種を選択すれば宜しいのでしょうか。

レグザリンク対応機ではダメです。
レグザリンク・ダビング対応機でないと。

http://www.toshiba.co.jp/regza/support/relate/regzalink.htm

の「レグザリンク・ダビング対応」を見てください。


>後はデジカメ等で撮ったSD動画等をDVD に収めたいと考えています。

ビデオカメラの動画(AVCHD形式)の映像なら、結構多くのレコーダーが対応していますが、デジカメの場合は、パナなどのごく一部のメーカーしか出来ません。(デジカメ,レコーダーをパナに揃える必要有り)


総合すると、Z1+レグザリンク・ダビング対応VARDIAで「テレビで録画→レコーダーでDVD化」は出来ます。

ただし、「デジカメ等で撮ったSD動画等をDVD」に関しては、Z1ではSDスロットは有るものの、扱えるのは写真のみ。(写真をREGZAに取り込むことも不可)
VARDIAに関しては、SDスロットが無いし、ビデオカメラの映像も、ハイビジョン映像は不可です。


書込番号:11582157

ナイスクチコミ!1


りとんさん
クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:61件

2010/07/04 15:20(1年以上前)

DVDにSD画質でダビングで良いのでしたら、アナログダビングで出来ますので、どのDVDレコーダでも良いです。
DVDにHD画質でダビングしたいのでしたら、HD Rec対応のX9,S1004K,S304Kになります。
 

書込番号:11582161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2010/07/04 17:51(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん。万年睡眠不足王子さん。
油 ギル夫さん。m-kamiyaさん。りとんさん。
早速のアドバイスありがとうございました。

皆さんの説明を一字一字飲み込む様に見ましたが、叩き込むのに時間がかかりそうです。
でも、色々な効率のよい選択肢を教えて頂き感謝しています。

SDからDVDの発想は無謀みたいですね・・・。
テレビでSD動画は見られないのでしょうか。

書込番号:11582696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/07/04 18:43(1年以上前)

>テレビでSD動画は見られないのでしょうか。

できはしますが
ぼくが前レスしたAVコードを使います
SDカードから直接はできません

以下余談ですが

ビデオカメラの主流はAVCHDっていって
ハイビジョンになってます
デジカメでも一部AVCHDで撮影できるものがあります

これらのAVCHD動画って
東芝のレコ(BD機を除く)では扱えないし
確かこの機種でも扱えないような…
扱えたとしてもディスク化ができません

どうせっていう言い方は語弊があるかもしれませんが
テレビとレコを買うおつもりなら最初から
この機種+外付けHDD+BDレコの組み合わせにされては?

この機種からレコに録画予約はかけられないし
この機種の外付けHDDからは無劣化でDVD化できないけど
それ以外のリンク機能はたいてい動作するし
AVケーブル使ってお持ちのデジカメの動画をDVD化もBD化もできるし
ハイビジョンビデオカメラの動画だってディスク化できます

書込番号:11582958

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2010/07/04 19:28(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん。
ありがとうございました。

AVコードでしか見ることがって云う事は・・・Z1のSDスロットは
私が思っていたようには出来ないのですねぇ。
皆さんが教えていただいたレコーダにSDスロットが付いてる機種も有るようですが
SDとしての使える機能はやはり同じ仕様なのでしょうか。

皆さんのアドバイスで今はDVDレコーダではなくBDレコーダという事もわかりました。
そう考えるとHDD内臓BDレコーダを用意すれば大体の事は出来るのですね。
そうなると外付けHDDの必要性が・・
液晶はZ1という選択自体、揺らいできているのですが・・・
パソコンの様に互換性のある世界とは全く違うのですねぇ。
難しいですねぇ。

万年睡眠不足王子さんが云われたビデオカメラの取り込みにも興味はあるのですが、
ハイビジョンビデオカメラのそのAVCHD動画は
どのメーカーのレコーダでも出来るのでしょうか。

書込番号:11583161

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/07/04 19:54(1年以上前)

>Z1のSDスロットは私が思っていたようには出来ないのですねぇ。

すでに多くの方が書き込んでいる通り、出来ません。

仮に、パナの組合せみたいにSDカードからの動画再生に対応していたとしても、それにはお互いに対応したフォーマットの動画のみです。
デジタルカメラの動画フォーマットは、特殊なことが多く、単にSDカードで持っていっても対応出来る機器は無い例が多いです。
(パナが出来るのは、パナのデジカメがAVCHD/AVCHD Liteに対応していて、テレビ,レコーダーも対応しているから)


>ハイビジョンビデオカメラのそのAVCHD動画はどのメーカーのレコーダでも出来るのでしょうか。

どのメーカー,どの機種でも出来る訳では有りません。
(少なくとも、東芝のレコーダーは不可。)

自分が知っている範囲では、パナ,SONY,三菱(まあ、AVCHDの規格がパナ,SONYで決めたので)なら出来ますね。

ここら辺は、万年睡眠不足王子さんが詳しいので。


>液晶はZ1という選択自体、揺らいできているのですが・・・

BDレコーダーで録画するのが、光ディスク化に余分な手間,時間が掛からないのは事実です。

ただ、Z1自体の画質等、それを重視する選択ということも有りますね。

ちなみに、自分の場合、Z1では有りませんが、R1/RE1を検討しています。
BDレコーダー×2台を持っているので、録画機能は不要なのですが、画質面からの検討からR1/RE1が候補機です。


書込番号:11583269

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/07/04 21:45(1年以上前)

m-kamiyaさん

呼びました?(笑)

スレ主さん

>Z1のSDスロットは私が思っていたようには出来ないのですねぇ。

デジカメで撮影した動画ってほとんどPC用です
つまりレコでは扱えない形式(例:Motion-Jpeg)なので
AVケーブルでしか手段がないことになります

例外が最初にレスした
パナとソニーの一部機種で
これらはAVCHD/AVCHD Liteで撮影できるのでレコで扱えます

>ハイビジョンビデオカメラのそのAVCHD動画はどのメーカーのレコーダでも出来るのでしょうか。

パナ・ソニー・三菱・東芝BD機(フナイOEM)
そしてシャープです

東芝BD機本家のフナイもできると思いますが
取説を確認していないので確証が持てません

ちなみにパナはAVCHDだけでなく
SD-Video形式っていう標準画質の動画も
カードまたはUSBで取り込めます

書込番号:11583869

Goodアンサーナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/07/04 22:27(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん

>呼びました?(笑)

呼びました。(笑)
AVCHDの対応レコーダー機に関して、現状に自信が無かったので。


>東芝BD機(フナイOEM)そしてシャープです

フナイOEM機でも出来るのですね。


ドカベンまんまさん

>(少なくとも、東芝のレコーダーは不可。)

は撤回しておきますが、この機種(D-Bシリーズ)は、レグザリンク・ダビングには対応していませんから、当初希望のREGZA録画映像→D-Bシリーズは出来ませんから注意してください。


書込番号:11584147

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/07/05 04:00(1年以上前)

>テレビでSD動画は見られないのでしょうか。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/function.html#autostart
こちらには、出来るような記述が有りますが、
「録画された動画のフォーマットに依る」
というのは忘れないで下さいm(_ _)m

「一部のAVC動画に対応しています。」との事も有り、
多分「Mpeg2-TS」「Mpeg2-PS」「Mpeg4(H.264) AVC」ならできるのでは?

もちろん「ワンセグ録画」したモノも再生できます(^_^;

書込番号:11585388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/07/05 08:01(1年以上前)

おはようございます。
m-kamiyaさん。万年睡眠不足王子さん。名無しの甚兵衛さん。
ありがとうございました。
規格の違いでこんなに差が出るのですね。
BDレコーダ選びは私がしてみたい事を考えるとどうやら
東芝のレコーダではない気がしてきました。レグザリンクとは・・
Z1に関しては前述の互換性の厳しさを考慮してもやはり画質が良いの言葉は
気になります。
また色々な情報を教えて下さい。
ありがとうございました。

書込番号:11585640

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

選択

2010/06/30 13:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

クチコミ投稿数:4件

Z1 RE1 Z9500の3型で選ぶとしたら、みなさんはどれを選びますか?

みなさんの主観でお聞かせください。

理由も添えて頂けたら幸いです。

書込番号:11564383

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/06/30 14:12(1年以上前)

LAN-HDDとW録が対応では無いので、私ならRE1にはしないと思います。
Z9500より高いし・・・

Z1かZ9500の比較はLED画質の違いって事だとすると微妙ですが、価格差から現状ならZ9500にしますね。。

書込番号:11564448

ナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/06/30 14:20(1年以上前)

>Z1 RE1 Z9500の3型で選ぶとしたら、みなさんはどれを選びますか?

何も条件が無いなら、

1.Z1
2.RE1
3.Z9500

Z1を1番にするのは、
・レグザエンジン
・W録画が出来る。
・LAN-HDD(PC共有化含む)が使える
・DLNAプレーヤー機能でmpeg4 AVC/H.264が使える

2と3は、その人のほしい機能で差が出ると思いますが、
・レグザエンジン
・DLNAプレーヤー機能でmpeg4 AVC/H.264が使える
を優先。


書込番号:11564470

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/06/30 14:30(1年以上前)

最新機種で上位機種の「Z1」


「別にテレビが映れば何でも良い」
なら、
この3機種から選ぶ必要も無いと思いますm(_ _)m
 <もっと安い製品も有ると思いますので...

書込番号:11564488

ナイスクチコミ!1


kain5884さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/30 14:40(1年以上前)

Z1とZ9500は価格コムでは4万円も差がありますね。
正直4万円もの性能の差はありません。
現状ではZ9500を購入するのが1番賢いと思います。

書込番号:11564512

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/30 15:17(1年以上前)

この3つから選ぶならRE1だけは最初に選択肢から外れます。
以前見たい番組がかぶってしまい泣く泣く片方を諦めたことがあるのでW録は必須だからです。

Z9500とZ1は残像を気にするならZ9500、ゲームを良くするならZ1です。

Z9500は倍速で1秒間の絵を120枚に増やしたうえで間に黒の絵を挟むことで
残像を低減しています。エッジライト方式のZ1では技術的に無理です。
それなりに動体視力が良くないとZ9500とZ1の差は分からないという声もありますが。

Z1はゲームダイレクト2によりさらにゲームが快適に出来るようになっています。
遅延がさらに抑えられ、PSPではドットバイドットでしか表示できなかった画面が
全画面表示できるようになったりなど、更に機能を進化させてます。
RE1には搭載されていない次世代レグザエンジン Duoによる高画質・高機能も魅力的です。

Z9500の後継機であるZ1の方が優れている点が他にもあるので個人的にはZ1の
方がいいと思います。

書込番号:11564606

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/06/30 16:23(1年以上前)

7月下旬から8月ぐらいまで待ちましょう
Z1はまだ安くなりますので

書込番号:11564772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2010/06/30 17:37(1年以上前)

こんにちは。
すでにたくさんの意見が出ていますが…。

今買うなら
Z9500>Z1>RE1

夏まで待つなら
Z1>RE1>Z9500

でしょうか。
価格を考慮せずに機能順の場合です。
価格優先ならZ9500ですね〜。


名無しの甚兵衛さん にじさんさん
メダル獲得おめでとうございます♪

書込番号:11564937

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:197件

2010/06/30 17:40(1年以上前)

m-kamiyaさん メダルおめでとうございます。

田中 広さん、スレ汚し申し訳ありません。
予算が許すなら、機能でほしいものがあれば
もうちょい待ってZ1をぜひオススメします♪

書込番号:11564942

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/06/30 18:24(1年以上前)

spark-shootさんへ、
>メダル獲得おめでとうございます♪
一応、お礼だけでも...
ありがとうございますm(_ _)m

まぁ、個人的には何の意味があるのかは判りませんが、
こういうことをすると、複数のIDを使って稼ごうとする人が出そうで..._| ̄|○



田中 広さんへ、
本当に、スレ汚しで、申し訳有りませんm(_ _)m

書込番号:11565084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:14件 ひな7404のブログ 

2010/07/04 15:12(1年以上前)

こんにちは(^o^)/


画質のみで検討するなら、
『32V型以上で最高に画質の良い液晶は?(CELL REGZAを除く)』(スレッド番号[11380473])というスレッドでソフトを使用しての37Z9500や42RE1などの画質評価を掲載してあるので、ご参考にどうぞ。


私としては、37Z1よりも37Z9500のほうが画質が上と思います。

なぜかというと、37Z9500にはWスキャン倍速が搭載されていますが、新しいZ1やRE1は通常の倍速なので動画解像度が悪いからです。

また、色再現性においては大差は無いです。


↓『32V型以上で最高に画質の良い液晶は?(CELL REGZAを除く)』のページのURLです。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11380473/

書込番号:11582132

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/07/04 23:12(1年以上前)

spark-shootさん

>メダルおめでとうございます。

ありがとうございます。
とはいえ、これって何ですかね???

http://kakaku.com/kuchikomi/whatsnew/index.html

に書かれていますが、メダルに意味が有るのか???です・・・・


書込番号:11584485

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 42Z1 [42インチ]
東芝

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 42Z1 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <2019

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング