LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(42V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 種類:フルハイビジョン液晶テレビ 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション

LED REGZA 42Z1 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

(17617件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1577スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

録画機能について

2010/06/13 23:18(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:4件

夏のボーナスで液晶TVの購入を検討していますが、42Z1/37Z1かSONY KDL-40NX800あたりで迷っています。
迷っているポイントは録画機能をTV内蔵かレコーダーにするかなのですが、、、

本機の録画機能はかなり充実しているように思われるのですが、レコーダーと比較して使い勝手や機能の面でいかがでしょうか?
劣るとすればどのあたりでしょうか?

現在ブラウン管TV+コクーンEX-11で地上アナログ、スカパーを録画して見て消しで視聴しています。

書込番号:11492818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2550件Goodアンサー獲得:594件

2010/06/13 23:37(1年以上前)

レグザは外部入力からの録画ができませんので、スカパー!をスカパー!e2に変更できないようなら録画にはレコーダーが必要です。

書込番号:11492924

Goodアンサーナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/06/13 23:55(1年以上前)

>レコーダーと比較して使い勝手や機能の面でいかがでしょうか?
>劣るとすればどのあたりでしょうか?

現行レコーダーにも、機種毎に色々な機能が有るので・・・
コクーンEX-11の機能も知らないし・・・

Z1限定と言えば、

・光メディアへの保存機能が無い。
・外部入力からの録画が出来ない。
・編集機能が無い。(オートチャプターは付きましたが・・・)
・レコーダーの一部機種に有るキーワードによる自動録画機能が無い。

光メディアへの保存とも絡みますが、外付けHDD内映像は、録画したREGZAのみでしか視聴出来ません。
つまり、そのままでは、REGZA買い替えで録画映像は視聴出来なくなります。


また、「外部入力からの録画が出来ない」ですが、CATVやスカパー!SD/HD等の専用チューナーでしか受信出来ない映像は録画出来ないということです。


書込番号:11493015

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/06/13 23:57(1年以上前)

本当に「録画して見るだけ」でよいのなら 42Z1 で十分だと思います。

レコーダーに比べると細かい編集はできませんが、見るだけなら十分な機能を持っていると思います。(ある程度のチャプター編集機能もありますし)


でも、「もしかしたら DVD やブルーレイディスクに焼いて保存したいことがあるかも」ということなら、最初からレコーダーを購入することを前提にしておくほうがよいかと思います。

もしくは、焼きたい番組が溜まってきた時点で、「レグザリンク・ダビング」(DTCP-IP ムーブ) 対応のレコーダーを購入して、そちらにムーブしてから焼くという手もあります。ただし、現時点でそれができるのは VARDIA RD シリーズの一部のレコーダーだけなので DVD にしか焼けません。

もうしばらくすると、DTCP-IP ムーブができるブルーレイレコーダーが出てくるのじゃないかとは思いますが...

書込番号:11493023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/13 23:58(1年以上前)

え!?
そうなんですか?
スカパー録画できないんですか?

それは私にとっては大問題です。
99%Z1購入に傾いていたのに、ちょっと検討しなおさないといけません。

といっても他のメーカーのも同じですかね?

書込番号:11493027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/06/14 00:03(1年以上前)

正直、見て消しディスク化不要ならZ1が現状では1番かもしれません。
秋以降に発売が噂される東芝純正のBD機の仕様が不明な現時点ではディスク化を
前提とするならBDレコーダーの購入をお薦めします。

書込番号:11493058

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/06/14 00:48(1年以上前)

>スカパー録画できないんですか?

スカパー!SD/HDは、出来ません。
内蔵3波対応デジタルチューナーで受信出来るスカパー!e2のみ可能。


>他のメーカーのも同じですかね?

いえ、WoooやREAL等の一部機種では外部入力から可能です。
S端子,AV端子(RCAピン端子)経由ですが・・・


書込番号:11493240

ナイスクチコミ!0


参番艦さん
クチコミ投稿数:1891件Goodアンサー獲得:426件

2010/06/14 11:43(1年以上前)

スカパ−SDで37型や42型の画面で満足出来ますかね?
スカパーe2への切り替えを考えた方がいいのでは?Z1なら3波対応チューナーが2基搭載されているのでW録画可能です。
スカパーHDを考えているならBDレコ買った方がいいと思います。

書込番号:11494292

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/06/14 15:43(1年以上前)

レコーダーには「何倍録画」という「H.264 AVC」による「圧縮録画」が有りますが、
レグザには有りません。

日立、三菱、パナには有りますが...
 <まぁ、この機能があるから「外部入力録画」も出来ると考えた方が良いかも...
    ※パナには、「外部入力録画」は有りませんm(_ _)m
http://av.hitachi.co.jp/tv/plasma/xp05/feature/rec.html
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/ctv/feature/bdhdd.html
http://panasonic.jp/viera/products/r2/p_rec.html
http://panasonic.jp/viera/products/r2b/l_rec.html
 <シャープも有りますが、「BDのみ」なので...


ココでの機能検索で
http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=37&Monitor=42&Rec=on&Point=on&

http://kakaku.com/specsearch/2042/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=37&Monitor=42&Rec=on&Point=on&
が「録画テレビ」になりますm(_ _)m

書込番号:11494992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2010/06/14 19:56(1年以上前)

Z1でUSB録画した物は、DTCP-IPのNAS(LinkStationなどのメディアサーバー)にムーブすれば、DLNA対応クライアントなら別の部屋からでも見れるんじゃないですか?
NASへのムーブ機能はZ1が持っていると思いますが・・・
どこかにそう言う説明がありました。
既に販売中のZ1の取り説かもしれません

書込番号:11495994

ナイスクチコミ!0


oyaji555さん
クチコミ投稿数:10件

2010/06/14 23:30(1年以上前)

Z1とパナのBDレコーダーの購入を検討中のものです。便乗質問ですみません。
HDDに録画したものをBD等のメディアに書き出しできるか?についてですが、RE1の取説(操作編52P)に「DTCP-IP対応の東芝レコーダーにLAN経由でデジタルダビングをすることができます。」とあります。Z1でも上記方法でHDDからBD等に書き出しはできると思われます。
東芝以外のメーカーのレコーダーでも理論的には可能と考えて宜しいですよね?
メーカーからは動作保障されないのは当たり前ですが。

書込番号:11497229

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/06/15 00:07(1年以上前)

>Z1でも上記方法で

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/recording.html

Z1の録画機能説明のレグザリンク・ダビングの項目にも書かれています。


>HDDからBD等に書き出しはできると思われます。
>東芝以外のメーカーのレコーダーでも理論的には可能と考えて宜しいですよね?

あくまでも、理論的には。
規格上でも、DLNA+DTCP-IPに対応していて、両機器でダビング機能に対応していれば。ということ。


>パナのBDレコーダーの購入を検討中

パナの去年のBDレコーダーで出来ないという報告がされています。

故にshigeorgさんの「現時点でそれができるのは VARDIA RD シリーズの一部のレコーダーだけ」ですね。

まあ、新型DIGAで出来る様になった可能性もゼロでは無いですが・・・


書込番号:11497402

ナイスクチコミ!0


ヤス緒さん
クチコミ投稿数:4098件Goodアンサー獲得:634件

2010/06/15 00:21(1年以上前)

パナもR2Bシリーズだけ外部入力録画ができる様です。
http://panasonic.jp/viera/products/r2b/l_rec.html

>oyaji555さん
他にTS録画のLANダビングが可能なメーカーはパナソニックだけです。
Rシリーズのダビングは独自機能で、スカパー!HD録画対応の高級機で試すには値段的にも確率的にもリスクは高いです・・・
3D機能も無駄になってしまいますし(;^_^)

書込番号:11497453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/06/15 03:00(1年以上前)

スカパーはe2への移行を考えていたのですが、よく調べてみるとe2はハイビジョンチャンネルが少なくパックセットも割高なので、移行のメリットがなさそうです。
HDへの移行となると、Z1では録画できないのは問題。。。

心の中ではZ1で決まりかけていたのですが、Z1の録画機能にこだわる必要もなさそうです。
HD移行&レコーダー購入を念頭にTVの選択はもう少し検討してみます。

とても参考になりました。みなさんありがとうございます。

書込番号:11497867

ナイスクチコミ!0


oyaji555さん
クチコミ投稿数:10件

2010/06/15 07:26(1年以上前)

Z1とパナのBDのセット購入は見送ることにします。
皆様、アドバイスありがとうございました。

書込番号:11498094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Z1とZX9500、どっちが高画像ですか?

2010/05/10 14:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 47Z1 [47インチ]

スレ主 ルミアさん
クチコミ投稿数:32件

そろそろテレビを買い換えようかと思い、色々検討しているんですが、
カタログを見ていて分らなくなってしまったのでどなたか教えてください。

1)映像処理エンジンはCELLプラットフォームがいいのは分るのですが、レグザエンジンDUOとメタブレインプレミアム2とではどちらが優れているか

2)高画質機能のWスキャン倍速と倍速120Hzはどちらが優れているか(Wスキャンかなぁと思いますが)

Z1とZX9500の大きな違いはHDDが内蔵かそうでないかの違いくらいなのでしょうか。

6〜7月に新機種がかなり投入されるみたいで混乱しています・・・

ご教授、よろしくお願いします

書込番号:11343267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/05/10 15:54(1年以上前)

1)に関しては高画質エンジンの差は好みによりますので、何とも言えません。。
ですが、バックライトコントロール機能がZXの方が細かくエリア制御してるようなので、
ZXの方が良さそうですね。(Z1はエッジライトなので上下は2分割のみのようです)
あとは、ZXはVAパネルでZ1はIPSなので、視野角で言えばZ1で正面からの画質で言えばZXの方が良いと思います。。

2)に関しては倍速のスペックではWスキャンの方が良いと思いますが・・
Z1を見てないので何とも・・・
それに倍速の見え方も個人差がありますからね。

二機種の他の違いは内蔵HDDもそうですが、Z1はマジックチャプター機能があるので録画再生の操作性はZ1の方が良さそうですね。。

とにかく見てみないと正確な評価は出来ませんよ。。

書込番号:11343465

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/05/10 16:24(1年以上前)

ルミアさん
こんにちは

>1)映像処理エンジンはCELLプラットフォームがいいのは分るのですが、レグザエンジンDUOとメタブレインプレミアム2とではどちらが優れているか

世代的には4月のZ1で映像エンジンを新たにしています
レグザエンジンは、メインCPUクロックを従来の333MHzから533MHzに向上しています
画質処理だけでなく番組表起動などの高速化、画質面では16bit精度の高画質化処理、
NANDフラッシュメモリの読み出し速度を約2倍に向上

>2)高画質機能のWスキャン倍速と倍速120Hzはどちらが優れているか(Wスキャンかなぁと思いますが)

120Hzの倍速は元映像の60コマを120コマにして、残像低減しています
Wスキャン倍速はバックライトの点滅を利用して黒挿入で
残像低減をしています
夏の3D REGZAがZX1になるかもしれませんので、そちらは4倍速、240Hzになるかもしれません

>Z1とZX9500の大きな違いはHDDが内蔵かそうでないかの違いくらいなのでしょうか。

ZX9500は液晶の後ろにLEDを配列した直下型LEDになります
Z1はエッジライトLEDで、フレーム(ベゼル)の上部と下部からLEDで照らしています
上部、下部からなので光りが届かないといけないので導光板を利用して真ん中にも光りを拡散しています
導光板によって分割数は少ないながらもエリア制御しています

エリア制御は画面全体を分割して、例えば、月の夜空の映像で
夜空はLEDの発光を暗く、月の部分はLEDを明るくというふうにできますが
分割数が多いと、より細かく制御でき、コントラストのメリハリに有効です
CELL REGZAで512分割、ZX9500で100前後、Z1、RE1で上下2分割、横は数数ですから8?16?
暗室で暗い画面の多い映画を見るならLED分割数の多く直下型のCELL REGZA、ZX9500のほうが効果的です

明るい部屋では違いがわかりにくかったり、パネルがZX9500はVA方式で白っぽく感じる方もいたりもありますし
そこは個人の好みにはなるかと思います
ただ、ZX9500も白ピークの高さからくるみずみずしさはあります

RE1を見るかぎりはIPSパネルの良さとLEDが加わることで白の良さも出てますから
Z1もいいできかと思われますし
店頭展示されたら実機で比較したいですね

書込番号:11343520

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ルミアさん
クチコミ投稿数:32件

2010/05/11 00:06(1年以上前)

クリスタルサイバーさん
にじさん

回答ありがとうございます。
どっちも一長一短があるんですね・・・
バックライト方式は直下型、エンジンはレグザエンジン搭載の機種があれば
いいとこ取りになるかもですね。

発売するまでもう少し保留しておこうかと思います。

ありがとうございました。

書込番号:11345418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/13 02:15(1年以上前)

ZX9000を持っています。9500と全く同じ物です。
こちらの方が綺麗ですよ。ZXは液晶の中で最高画質です。

書込番号:11488568

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

簡単連ドラ予約について。

2010/06/12 19:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 surarin7さん
クチコミ投稿数:15件

はじめまして。
簡単連ドラ予約について質問させてください。

この機能はドラマ以外にも使えるのでしょうか?
ドラマ以外でしたら、たとえば
毎週やるバラエティーやアニメも撮り続けてくれるのでしょうか?

変身よろしくお願いします。

書込番号:11486592

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/06/12 19:32(1年以上前)

>この機能はドラマ以外にも使えるのでしょうか?
>ドラマ以外でしたら、たとえば
>毎週やるバラエティーやアニメも撮り続けてくれるのでしょうか?

予約は何の番組でも連ドラ予約出来ます。

実際に録画出来るかは当然それが連続して放送している事が必要です。

書込番号:11486691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:960件Goodアンサー獲得:44件

2010/06/12 20:59(1年以上前)

言われてみて初めて気がついましたがたしかに「連ドラ予約」ではドラマしか対応してないみたいですね(^-^;

連番予約が正しいかもですね。

番組の内容は関係なく対応していますよ・・・

なお私は仮面ライダーではありませんので変身は出来ません(^-^;

書込番号:11487046

ナイスクチコミ!1


スレ主 surarin7さん
クチコミ投稿数:15件

2010/06/12 22:27(1年以上前)

「変身」は「返信」ですね(汗
スルーしてもらえるかと思いましたが、見事につっこまれてしましました。

と、返信ありがとうございました。

ドラマに限らず録画できるようですね。
さらに買う気が増しました。

ドラマの場合は自分で終える週を決めておくのでしょうかね?
最終話まで録画ってことが良くわかりませんでしたが。

そして買う時期ですが3か月後を予定していたのですが
うちの親が夏のボーナスが出たから買おうと言ってます。

説得できるかなぁ〜汗

書込番号:11487556

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/06/12 22:34(1年以上前)

「連続ドラマ」という言葉は普及していると思いますが、
「連続アニメ」とか「連続バラエティ」って聞いたことありますか?(^_^;


判り易い言葉を使って、
「毎週」や「毎日」決まった時刻に放送される番組を簡単な操作で毎回録画予約できる方法
ということです。


>ドラマの場合は自分で終える週を決めておくのでしょうかね?
「追跡キーワード」というのを設定することになり、
この「追跡キーワード」に合致した番組を録画します。
なので、終了すると「予約情報は残るが、録画されない」ということになります。
 <のちのち、「予約数が一杯」なんて警告の原因に...
   ※たまに、「予約一覧」で最後の部分を確認すると、
    放送が終了した予約が残っていることが有るので、削除してください。


「上半期の決済」と「ボーナス商戦」でどちらが安いかは難しいところです。
 <そうやって考えていると、いつまでも買えない事に..._| ̄|○

「欲しい時が買い替え時」などと言いますから、
必要な時期に買うのが一番です。
 <買った後は、製品の価格変動を気にしてはいけません(^_^;
    ※後悔するだけです_| ̄|○

書込番号:11487606

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:80件

いつごろですかね?

書込番号:11479088

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/06/10 23:56(1年以上前)

「42Z9000」を参考にすれば良いのでは?
 <発売時期から、どれくらいで20万を切るか...

http://kakaku.com/item/K0000058977/
で発売日が、
http://kakaku.com/item/K0000058977/pricehistory/
で、価格の推移が判ります。
 <発売周期が半年なので、ボーナス商戦が若干ずれるかも知れませんが、
  その辺を考慮すれば、結構良い感じで推測できると思います。

書込番号:11479274

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2010/06/11 07:29(1年以上前)

レスありがとうございます。

ただ私は、通販じゃなくて大手家電量販店で買いたいんですよね。
通販だったらもう20万切ってるわけですけど・・。

行きつけの店はヨコバシとビックですが、
そこで20万切るのは秋口ぐらいですかね。

書込番号:11480062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/06/11 09:04(1年以上前)

ヨドバシ、ビックは価格が高目なので値落ちを気長に待つ必要がありそうですが、
秋の新製品発表時期になってしまうと、今度は新製品が気になってしまうという
堂々巡りになる可能性がありますね。

書込番号:11480292

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2010/06/11 23:59(1年以上前)

テレビを買うのは10年ぶりなので値動きも、
どのぐらいの速さで進化してるのかよく解らないんですよね。
しかし、ヨドとビックのネットショップでは最初の値下げがもうあったようなので、
結構早く値崩れするんですかね。

書込番号:11483521

ナイスクチコミ!0


tks3さん
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:9件

2010/06/12 00:09(1年以上前)

ビックもヨドも通販では24.4万円ちょっとでポイント20%。
ポイントを考えれば約20万円ですね。

各社3Dテレビが出てきてますので、値崩れが早いといいなぁと期待しています。

書込番号:11483591

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

超〜迷っています(実際の見た感覚)

2010/05/31 13:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

スレ主 takatyさん
クチコミ投稿数:5件

ブラビアのNX800と超迷っています。動きに強い4倍速に、とても魅力を感じて、つい1ヶ月前あたりまでは、NX800にしようと思っていましたが、Z1の方が、とても良く、NX800は、
4倍速以外は、これがと言うのようなのが、無いようことが書いてありましたので、ここまで購入しませんでした。(本当にどちらがいいのか迷っています)
実際に先週末に渋谷のYamadaで見てきたのですが、たまたまZ137の隣に、NX800の40インチがあったので、見比べましたが、私が見た限り倍速のZ1でも、NX800カクカク感がありませんでした。以前sonyの倍速と4倍速を見比べたことがありまして、そのときは、倍速の方が、ハッキリとカクカク感が出ていました。

どなたか、Z1の実際見た方で、どんな感じに見えましたでしょうか?ちなみに、渋谷のYamada流していた映像は、DVDの映画でした。
他の方からも、あまり感じないと言うことでしたら、Z1の方がNX800よりも総合評価がとても良さそうなので、購入しようと思います。

質問内容が、変かも知れませんが、よろしくお願いします。

書込番号:11432960

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/05/31 23:00(1年以上前)

こんばんは
以前から「Z8000(Z9000)とF5(W5)で迷ってます」というスレは
複数立てられていましたが、まぁ、個人個人の好みにもよると思います

たしかに、4倍速はなめらかですし、早い動きにはプラズマより残像を感じない、と
評価する評論家もいますしね
ただ、デモ映像で、ハルクが車道を走るシーンなんかはなめらかですが
ヌメヌメと空中に浮いてるCGのような違和感もなきにしもです
また、列車が走るシーンなんかも残像が少なく見やすいですが
実際のリアルな世界で、車や電車を肉眼で見る場合、くっきり見えるのか
手を目の前でパタパタ動かして、くっきり見えるのか
を考えると、実際の肉眼では残像はありますし、横切る車のプレートナンバーがくっきり見切るのも
至難の技かと思います

店頭で、デモ映像でHDMIケーブルで接続していると、
REGZA側で映画と判断した場合、シネマモードの24コマで表示していると
カクツキに感じられるかもしれません
スムーズモードに変えてみられるとか
画質全体の好みや、機能などで選ばれるのもいいかもしれませんよ
例えば、DVDを液晶、プラズマで見られると、かなり残念なぐらい汚く感じられるケースもあります
そういう場合にも超解像は有効的ですし、
ゲームをされる場合はゲームダイレクト2やPSPを画面全体に表示することもできます

個人的にはBRAVIA ZX5がなかなか良かったので、NX800の出来映えに期待をしてたんですが
プラスチックの板越しの不自然な映像のような違和感があり、少し残念でした
個人的にはBRAVIAではX1が優秀だったのでX1の後継で4倍速が出てほしいですね
一方、REGZAはZ9000から良い方向にZ1は進化しているように感じました
あくまで私の個人的感想です

書込番号:11435412

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2010/06/06 00:45(1年以上前)

まず「、」が多い文章が不快です。
そして文章前半に、意味不明な部分があります。

ちゃんと見直して投稿しましょう。

書込番号:11457676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/11 16:08(1年以上前)

>takatyさんへ 私は今日やっと、37Z1を見て来ました。実は私も、最初は40NX800購入予定でした。しかし 今日、NX800とAQUOSと37Z1が横一列に展示されていて、映像は海辺のコンサートでした。Z1があまりにも綺麗で参りました。白・赤・黒・緑が鮮明で、コンサートの凄い数の観客 一人一人が、私には他のテレビより、ぼけてなくて、はっきり くっきりしていて、見入ってしまいました。本当にZ1は凄く綺麗の一言につきますね。益々早く購入したいと思いました。

書込番号:11481471

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

T´s TV利用された方おられますか。

2010/06/09 23:32(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:4件

インターネットテレビ対応にするべきか迷っています。

本当にレンタルビデオ並みあるいはそれ以上なんでしょうか。

どなたか利用した方が居られましたら助言をお願いします。

http://www.broadmedia.net/common/pc

ほかで尋ねても反応がないからたいしたものではないのでしょうか。



書込番号:11475209

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:19件

2010/06/10 11:11(1年以上前)

ZV500ですがこの手の物はネットの通信速度がどの位出るか(家庭環境)と相手の配信品質がどの程度なのかで決まると思います。
ZV500のツタヤとかアクトビラでですがSD品質ならその程度HD品質ならそれなりに綺麗に見れます。(サンプル配信ですが)
ただ通信環境差で画質の良い物が見れるかどうか決まりますからそこも大きいですよ。
当方はYahoo!BBフレッツ光でだいたいスループットは最低50Mくらい出てます。

書込番号:11476646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2010/06/10 21:14(1年以上前)

羊のShaunさん お返事ありがとうございます。

スピードが出ればインターネットテレビは観賞に耐えるということですね。

T´s TV は専用の機器が要らず、LANに接続するだけみたいなので手軽そうですが、対応機種がシャープの大半とこのZ1です。
考えているのは他メーカーなので思案しています。
T´s TV のサービスについて評価がどこにもないので決めかねます。
始め易く止め易く、それでいて納得できるサービスが一番なんですが、どうでしょう。

書込番号:11478346

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 42Z1 [42インチ]
東芝

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 42Z1 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <2021

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング