LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(42V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 種類:フルハイビジョン液晶テレビ 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション

LED REGZA 42Z1 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

(17617件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1577スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

recboxに保存した映画をパソコンで視聴

2011/08/21 17:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:13件

外付けHDDに録画した映画をrecboxにダビングし、パソコンでDIXIM DIJITAL TV PLUSを使って視聴する事はできたのですが、再生はカクカク状態です。パソコンはACER ASPIREX3200(CPU9695, AMD PHENOM×4,メモリ3GB(ready boost4MB)、HDD640GB、NVIDIA GEFORCE8200)です。パワーが足りないのでしょうか。回線はPLCを使っており、インターネットでも25MBPSは出ているので、回線の問題ではないとは思います。
 どなたか、対策を教えていただけますでしょうか。

書込番号:13401669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2011/08/21 18:04(1年以上前)

原因切り分けのためにPLCでなくLANケーブルの有線で試してください。
 

書込番号:13401691

Goodアンサーナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/08/21 18:12(1年以上前)

yoko007さんさん

パソコン側の性能は十分なように思いますので、原因として一番考えられるのはやはり PLC でしょう。

PLC ではないですが無線 LAN でチェックした時に、地デジ番組をスムースに再生するには 20Mbps 以上が必要でした。(BS だともっと必要)

PLC でインターネット接続が 25Mbps 出ているとのことですが、一般には PLC も安定性がそれほどよくないと聞きますので、常にその速度が出ているかはなんともいえないかと思いますから、あゃ〜ずさんも書かれているように、原因切り分けのためにも有線 LAN 接続をしてみてチェックされるとよいかと思います。

書込番号:13401729

Goodアンサーナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/08/21 19:09(1年以上前)

自分もあゃ〜ずさんの「LANケーブルの有線で試してください。」に賛成です。

配置等の詳細が不明ですが、ASPIREX3200−<PLC>−ルータ−<PLC>−RECBOXでは?

とにかく無線LAN,PLCの場合、切り分けをした方が良いです。

ちなみにshigeorgさんが返信で触れていますが、Z2の録画映像は、DR(放送波そのまま)ですから、BSプレミアムで約24Mbps,地デジで約18Mbpsのレートが有ります。
途中のロス等を入れれば、更に上の方が良いと言われています。

この速度が常時必要となります。


書込番号:13401979

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/08/28 15:16(1年以上前)

皆さん、回答ありがとうございました。LANケーブルに変えたら、駒落ちがなくなりました。ついでにインターネットもケーブルに変えたら、速度が80Mbps程度まで改善しました。早送りとか、2倍速再生とかすると、駒落ちしたりはしますが、PCにかなり負荷がかかっているようなので、こちらは仕方がありません。配線(1F→2F)が大変ですが、ケーブルに変えます。

書込番号:13429196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ARCとオーディオ用光デジタルケーブル

2011/08/22 22:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 47Z1 [47インチ]

スレ主 PRLHさん
クチコミ投稿数:8件

47Z1 と RLS250(シアターラック)は、それぞれ ARC をサポートしているので、
HDMIケーブルのみでの接続が可能なのですが、あえて付属品であるオーディオ用
光デジタルケーブルを使用するメリットはあるのでしょうか。

HDMI端子のARC機能をOFFにして、オーディオ用光デジタルケーブルを使用することで
音声の品質および種類に違いが現われるのでしょうか。

RLS250側の設定でARC機能をOFFにする事ができます。

以上、よろしくお願い致します。

書込番号:13406831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/08/22 23:54(1年以上前)

メリットは特にないです。

ARCは対応しているTVとアンプ間の光デジタル接続が必要なくなるだけです。

ARC接続でも光デジタル接続でも、Z1が扱える音声フォーマットしかスルーできませんしね。

音質も特に違いはありません。

書込番号:13407239

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/08/24 02:56(1年以上前)

>あえて付属品であるオーディオ用光デジタルケーブルを使用するメリットはあるのでしょうか。

「付属の光オーディオケーブル」が「テレビ用」って事でしょうか?
別に「レコーダー」に使っても良いのでは?

「オマケ」っていう付属品の気もします(^_^;
 <「レコーダーのコンポジットケーブル」
  「USB-HDDのUSBケーブル」等々

書込番号:13411624

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2011/08/24 08:37(1年以上前)

まあ、「ARCに対応していないTVに接続する際に、光デジタルケーブルをご利用ください。」 ってことでしょう。

書込番号:13411968

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 PRLHさん
クチコミ投稿数:8件

2011/08/24 18:39(1年以上前)

色々と教えて頂き、ありがとうございました。

書込番号:13413570

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ38

返信3

お気に入りに追加

標準

簡単リモコンの設定について

2011/08/03 21:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:22件

先日簡単リモコン(CT-90341)を水没させてしまいました。
乾かしてから使用してみた所、『リモコンコードが異なります』
とTVに表示されました。
リモコンコードの変更方法を教えてください。
お願いします。

書込番号:13331833

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2011/08/03 21:18(1年以上前)

マニュアルは見られたんですか?

書込番号:13331895

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3687件Goodアンサー獲得:215件

2011/08/03 21:38(1年以上前)

> 乾かしてから使用してみた所、『リモコンコードが異なります』
> とTVに表示されました。
リモコンは、乾電池を取り外すとコード1に戻ることが有るそうです。
と言う事は、コード2で使用してたんですね。

> リモコンコードの変更方法を教えてください。
取説の準備編p.78
Z1は、リモコンコード1と2が使えます。
リモコンの決定を押しながら、1を4秒以上押すとリモコンコード1に
2を押すと2に成ります。

本体のリモコンコードの変更は、付属のリモコンから
設定メニューから機能設定⇒リモコン設定⇒リモコンコード設定と進んで変更が可能です。
ただ、その全てが水没した簡易リモコンで無理な場合は、付属の標準リモコンで行って下さい。
でも、どうも、リモコンは、コード1の様ですから、本体を1に設定すれば、解決ですね。
(初期値)
何故? コードを2に変更したのですか?



書込番号:13332003

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:22件

2011/08/04 21:02(1年以上前)

のら猫ギンさん、kouji!さん返信ありがとうございます。
ただ今諸事情により今仮住まいに住んでましてマニュアルは倉庫になおしており、
見ることが出来ませんでした>ぎん様
ネットの事は忘れてました。

早速変更しました。ありがとうございます。>kouji!様
東芝のテレビが同じ部屋に2台あり、一台は古いテレビなので設定がなく、
Z1の方のコードを変更したのです。

書込番号:13335686

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

和歌山県内にて

2011/07/31 12:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:4件

当方和歌山在住で42z1を探しています。
近所のケーズ電気やジョーシンではすでに在庫も展示品もなく途方にくれています。
できれば和歌山県内がいいのですが大阪までなら買いに行くことができるので和歌山か大阪で在庫ありを見かけた人がいたら教えてほしいです。
また価格などもわかれば教えていただきたいです。

書込番号:13317916

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3687件Goodアンサー獲得:215件

2011/07/31 13:16(1年以上前)

もう、ラストチャンスだと思います。

ネットショップでの購入も考えましょう。
現在、最安値更新中ですが、直、在庫切れと共に値上りでしょうね。
42型がこの値段で買えるのは、ラストチャンスですよ。

LAN−HDDが使えるなど、今は無い機能もいっぱいです。





書込番号:13318000

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/07/31 14:39(1年以上前)

どういしてもZ1というなら、Kouji!さんが言う様に通販での購入の方が良いと思います。

今年の3月の見込み違いによる在庫残りとはいえ、次機種のZ2が店頭に並びだして、すでに4ヶ月+アナログ停波の駆け込み需要が有ったので、ほとんど店頭には無いでしょう。
展示品処分ですら無いのだから尚更。

仮に、情報提示が有ったとしても、みなさん見ていますからね。
買いにいったらすでに完売という可能性も。


通販でも価格.com登録店でも、すでに登録店は10店舗。
この10店でも、いざ注文すれば在庫無しの可能性もゼロでは無いので。


書込番号:13318261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:6件

2011/07/31 19:14(1年以上前)

残念ながら市内の店舗には展示品すら無いです・・・紀南の方は分かりませんが・・・

ネットで探す方が早いと思います。

書込番号:13319217

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/08/01 18:47(1年以上前)

今日、高崎のLABIで展示開梱品でしたが、90,000円位(記憶が定かでなくてごめんなさい)で販売されていましたよ。地元のヤマダで問い合わせてみてはどうでしょうか。

書込番号:13323096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/02 01:46(1年以上前)

東京都内の話ですが、新宿西口のLABIで、
タイムセールで、¥79,800円(ポイント無し)
送料(指定地域)・設置無料でやってました。
在庫はあるようなので、タイムセールになれば、この価格で出してくれるそうです。
店舗に行ける方は、相談してみる価値はありそうです。

書込番号:13324982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

USBハードディスクについて

2011/06/12 06:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 hossyhossyさん
クチコミ投稿数:25件

バッファローの外付けハードディスク1台をを録画専用USB端子につないでいますが、最近レグザリンクで録画した番組を見ようとすると、機器の選択画面に「USBハードディスク1」というアイコンが2つ出てきてしまいます。(ちなみに他にはUSB接続は一切していませんし、他のハードディスクも使用していません。)
2つのアイコンのどちらを選択しても、結局同じものが録画されております。煩わしいので片方のアイコンを削除しようとしましたが、思うように削除できません。登録解除や、名前の変更をしてもアイコンは2つとも消えるか、2つとも表示されたままになってしまいます。現在のハードディスクをフォーマットせずに対処する方法はございますでしょうか。

書込番号:13121329

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:86件

2011/06/12 09:14(1年以上前)

おはようございます。

お決まりの本体電源ボタンの長押しリセット(8秒位)はされましたか?

書込番号:13121679

ナイスクチコミ!0


スレ主 hossyhossyさん
クチコミ投稿数:25件

2011/06/13 19:00(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
先ほど電源ボタン長押しを行いましたが、
解消されませんでした…。

書込番号:13127774

ナイスクチコミ!0


takanpoさん
クチコミ投稿数:5件

2011/06/14 14:21(1年以上前)

1.登録解除して
2.HDDとのUSBケーブル抜いて
3.長押しリセット
4.USBケーブル接続
5.登録

って流れでもダメでしょうかね?
単なるリセットだけなら、情報記憶されているとか。

書込番号:13131134

ナイスクチコミ!0


スレ主 hossyhossyさん
クチコミ投稿数:25件

2011/06/14 23:50(1年以上前)

takanpo様、ご回答ありがとうございます。

1.登録解除して
2.HDDとのUSBケーブル抜いて
3.長押しリセット
4.USBケーブル接続
5.登録

でも行ってみましたが、またまたアイコンが2つ出てきてしまいました…。
ハードディスクを初期化するしかないかもしれませんね。

書込番号:13133447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/06/30 00:27(1年以上前)

解決済になってますが私も同じ症状です…解決策をご存知の方がいればレスお願いしたいものです

書込番号:13195509

ナイスクチコミ!0


u-ichikunさん
クチコミ投稿数:2642件Goodアンサー獲得:435件

2011/07/02 04:08(1年以上前)

解決されてたらすいません。

そういう症状は見た経験ないので、いい勉強になりましたが。。。

>解決済になってますが私も同じ症状です…解決策をご存知の方がいればレスお願いしたいものです

単純に、現状の使用しているHDDの登録名を変更されてはどうですか?
レグザリンク設定→USBハードディスク設定→機器登録→青ボタンが名前変更ですので、お好きな名前に替えて登録後、念のため、HDDの電源と、TVの主電源の長押しでのリセットをしてみてください。
もうHDDの登録解除しちゃってたら、録画はもう見れなくなるのでそれはしないでください。
気にしないならいいですけど。。。
解決されることを祈ります。

書込番号:13203470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/07 10:38(1年以上前)

まだ、未解決ならですが・・・以下を試して見てください。

HDDを外しておき、レクザにて「設定の初期化」で全項目を工場出荷時に戻して見てください。
(この操作ではHDD内容は消えないはずです)

上記終わって「始めての設定」を行い、TVが視聴出来るようになったら
USB−HDDを接続し、再登録云々の画面出てきたら再登録してください。

その後、HDDの登録状態を確認し1つに戻っていればOKです。

※注意事項ですが、HDDを1台のみ(USBハブ無し)で接続する場合は
バスパワー(ACアダプタ無し)HDD使用可ですが、複数台をUSBハブ経由で接続する場合は「HDD」「USBハブ」ともに「セルフパワー(AC電源あり)」じゃないと誤動作します。(説明書に書いてます)

上記で駄目なら、修理依頼するしかないですね(HDD故障も考えられますが・・・)修理の際は、HDD初期化を伴いますので諦めが肝心です。

書込番号:13224467

ナイスクチコミ!1


スレ主 hossyhossyさん
クチコミ投稿数:25件

2011/07/07 20:41(1年以上前)

札幌ぱぱさん

ご回答ありがとうございます。
アドバイスの通り、「設定の初期化」を実行したらハードディスクの中身は変わらずに、
アイコンが2つ出現することがなくなりました!!
打つ手が無く、あきらめていましたが、ようやく購入時の状態に戻りました。
本当にありがとうございました!!

同じ症状が出ている方も、ぜひお試しください!!

書込番号:13226266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/07/15 23:03(1年以上前)

コメント今見ました!!
とぴ主さんも解決したようですねー
今から早速やってみます!!
ありがとうございました!!

書込番号:13258031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2011/07/21 11:46(1年以上前)

既に解決済ですが。念のために。
症状が出た時の解決方法ではなく。何故その症状なるか。の解決です。
私も同じ状況になり メーカーのサービスマンに来ていただきました。
聞く所によると。
就寝後、朝などに。長時間テレビの電源をオフにしていた状況の時に テレビを立ち上げて、画面立ち上げ確認後。 すぐにREGZAリンクを押してHDDを立ち上げるとなってしまいます(>_<)

テレビ電源オフにしても→HDDはその後、数十分動いてます。→その後待機状態。→その後オフ状態。

ですから、 テレビ視聴→オフ→ 2〜3時間後 → 再視聴
ぐらいですとなんの問題もないそうです。
また

深夜 視聴→ 就寝→朝
でも 就寝中 録画中であったりしてれば同じです。

HDDが完全にオフ。長時間眠りについていた場合い。 テレビの立ち上げが終わっても。まだHDDは完全に立ち上がりきれてないそうです。(まだ寝ボケ状態)(笑)

ここからが大事なのですが。
誤ってその状況になった場合。 画面左に
認識済みのハードディスクを検出しました。再認識しますか??
と出ます。
それを必ず いいえ。にして下さい。
うちは 子供が勝手に はい。 をしてしまっていた模様で その症状になりました。
それからも テレビ立ち上げ後、慌ててREGZAリンクを押した時 数回出ましたが。いいえ。を選択するようにしてからは 二度となる事はありません。
もう一つ言えるのは。テレビ立ち上げ後 8秒ほど間を置いて リンクしてあげれば その症状になることはありませんo(^-^)o
長文でわかりずらかっと思いますが すみません(>_<)

書込番号:13278747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2011/07/27 13:25(1年以上前)

だいごろう0220さん 
なるほど。そうゆうわけなんですね!!
気をつけてみます^^

書込番号:13301566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

LED REGZA 42Z1本体の裏から音がする。

2011/06/18 20:27(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 誠也さん
クチコミ投稿数:11件

長い時間テレビを付けて居ると6時間位(特に暑い日が多い)すると冷蔵庫のファーンの音のように音がします。電源を切っても約1分音がして止まります。テレビをリセットしても ながい時間見てるとテレビの裏から音がします。 メーカさんから「42Z1の中には、ファーンが無いので音が出た時にメーカに電話してくれ」・・・と言われました。皆さんの42Z1は、どうですか?

書込番号:13148140

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2011/06/18 22:13(1年以上前)

全く無音ですが
涼しい環境や壁から少し離して設置したり直射日光を避けてみたらどうでしょう か?

書込番号:13148674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3687件Goodアンサー獲得:215件

2011/06/19 05:00(1年以上前)

> ファーンが無いので音が出た時にメーカに電話してくれ」・・・
音の原因は、どうも、インバター音の様ですよ。
特に、Z1では、昔から、仕様の様に言われてます。(有る程度は!)
ただ、個体差も有るので、修理で治る場合も有るかも。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000138977/SortID=13098849/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000105424/SortID=12700659/



書込番号:13149860

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 誠也さん
クチコミ投稿数:11件

2011/06/21 17:52(1年以上前)

有難うございました。LED液晶テレビは、インバターの音がする事は、分りました。でも電源を切った時は、出ないそうですが?

書込番号:13160118

ナイスクチコミ!1


もり本さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/26 09:23(1年以上前)

テレビの後ろか近くにUSB HDDを設置されてないでしょうか。HDDの音ではないでしょうか。

書込番号:13179360

ナイスクチコミ!0


スレ主 誠也さん
クチコミ投稿数:11件

2011/06/28 08:52(1年以上前)

私も、USB HDDかなと思い テレビからUSB HDDを取り外しました。それでもファーンの音は、止まらずリモコンの電源を切っても音が止まらず。画面が消えても1分位でしょうかやっと止まりました。

書込番号:13187979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/23 14:11(1年以上前)

42Z1にはインバーターはありません。
LEDの点灯制御回路か倍速回路またはLCDコントローラーから鳴ってるのではないでしょうかね?

いずれにしても、テレビ単体(HDDなど外して)から鳴るなら点検を依頼した方が良いと思います。

書込番号:13286539

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 42Z1 [42インチ]
東芝

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 42Z1 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <2020

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング