
このページのスレッド一覧(全1577スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2011年5月2日 06:13 |
![]() |
3 | 3 | 2011年5月1日 23:16 |
![]() |
0 | 3 | 2011年5月1日 12:45 |
![]() ![]() |
23 | 15 | 2011年4月30日 22:36 |
![]() |
1 | 7 | 2011年4月28日 13:32 |
![]() |
3 | 4 | 2011年4月27日 00:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

連動機能を有効にしているからでは?
<「お互い」と「片方だけ」で動作に違いが起きるって事でしょうか?
書込番号:12959953
0点

テレビ自体の映像設定が勝手に切り替わり明るさも不安定になり、プレステ3を使わない時も同じ様に明るさが不安定で治りませ。プレステ3は、HDMI接続後にプレステ3の電源長押しで自動設定しました。宜しくお願い致します。゜
書込番号:12960626
0点

>テレビ自体の映像設定が勝手に切り替わり
入力切替ごとに映像設定する必要があります。
>明るさも不安定になり、
LEDエリアコントロール設定をオフにして下さい。
書込番号:12960649
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
Z1を購入し外付けハードディスクで録画、視聴していますが、コマーシャルを早送りすることはできますが、飛ばすことができません。DVDレコーダーを購入しないとだめでしょうか?
0点

ワンタッチスキップを利用してはどうでしょう、秒数も設定されている中から選べますよ。
マジックチャプターで飛ばしてもいいでしょう。
書込番号:12930927
0点

再生リストから再生する際に、
決定ボタンではなく、
青ボタンでの、「おまかせ再生」で再生すると
CMスキップしますよ。
ただし、W録したものはスキップできません。
書込番号:12935028
3点

>コマーシャルを早送りすることはできますが、飛ばすことができません。
操作編の46ページを良く読んでくださいm(_ _)m
また、45ページの
「本編だけを再生する−おまかせプレイ」
も読んでおいた方が良いかも知れません。
<更についでに42ページの「チャプター」の付き方の制限についても...
書込番号:12959943
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]
>東京で安く37Z1を売っている所を教えてください!!
通販でZ1S(Z1の代替機,仕様はほぼ同じ)買えば良いじゃん,でもこれから買うならどっち
かと言えばZ2,あくまで型遅れならZS1の方が2倍速なだけZ1(Z1S)よりお得だと
思うけど(CP的には37型は1ランク上下のサイズよりお得感は低いので値段よりスペックに
こだわる方が利口)。
書込番号:12957659
0点

それでも実店舗で買いたいならコレ参考に↓値引き交渉して買えば(時期的に大幅な値下げは
期待出来ないだろうけど)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000054350/SortID=10755347/
書込番号:12957667
0点

Nojima各店で \79,800(さらに価格はご相談ください)になってますね。
(4/29〜5/6 チラシ)
書込番号:12957677
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
本日42Z1を購入しました。設置してもらいフレームの保護シートをめくったらフレーム上部が所々うっすらとへこんで見えます。店に確認したところ店頭の商品はそんな症状は見られないと言われましたが、交換はしてくれるそうです。他の家電店で見てみたらその品もへこんでいました。結構気になる程度ですが購入された方はどうですか?
2点

このテレビは所有していませんがフレーム成形時に発生する”ヒケ”と
いわれる現象だと思います。
プラモデルでは良くある事で型から出した時に温度差によって発生する
のでフレームの厚みや裏充てを工夫してやればある程度は抑える事が可能
ですがやっても多少は発生する現象です。
フレームが鏡面仕上げの様なデザインだと結構目立ちます。
書込番号:12291290
2点

回答ありがとうございます。やはり仕方ないものなのですね。42Z1の場合上部フレームにはヘアラインのシールのような気がします。一度店員さんに見てもらって第3者の意見を聞いてから交換するか検討したいと思います。
書込番号:12291580
1点

>フレーム上部が所々うっすらとへこんで見えます
どんな症状なんだろう、画像とかアップできますか?
書込番号:12291625
1点

想像ですがZ1ってことなので、テカリ防止用(?)に貼付けてあるヘアライン状のところなのかな?
だったらあっても不思議ではない気がします。(←いい悪いではないですよ)
書込番号:12291752
1点


@たか@たか@さん、
画像アップありがとうございます。
>写真上の真ん中あたりと左端位がへこんでいます。
ヘアライン状とその内側もへこんでいるようですね。
ほかの人のも同じようにへこんでいるなら、仕様なんでしょうか。
書込番号:12291996
2点

その凹んで見えるところの真後ろはネジ止めされてませんか?
ウチの42Z1も光の加減でフレーム上部が凹んでいる様子がわかります。
位置はちょうど裏からねじ止めされている部分です。
隙間の件もそうですが、フレーム自体の剛性不足によるものだと思います。
多分、交換しても同じですよ。
書込番号:12293059
4点

NAKIOさん 回答ありがとうございます。
確かにネジ止めされてる箇所ですね。諦めます。
毎日見る場所だけにちょっと残念です。あとはほとんど満足いく商品なんですけどね…
書込番号:12293359
2点

自分の37Z1も上部べゼルが波打っています。
配線クネクネさんの仰るとうりで、成型段階のものだと思っていました。
価格が価格だけに、気にしていなかったのは自分だけでしょうか。
書込番号:12294027
1点

はじめまして。
凹みありますよね(┰_┰)
うちのは、正面から見てると気付かないんですが、斜めから見ると波打った様になってますorz
先日、隙間の件でココに質問した際に 皆様から教えてもらったんですが、やはり剛性の面が弱いんでしょうかネ…。
書込番号:12295869
1点

私の37Z9000と仕事場の後輩の37ZS1を確認しましたが、
ベゼルにへこみや波打ちはありませんでした。
残念ながらZ1がそういう仕様なんでしょうね。
書込番号:12296640
1点

わたしも気になっていたので、今へこみ部分を確認したらやはり裏がネジ止めされていました。
ちなみに、わたしは6箇所発見しましたが、2箇所は中央の見ればすぐわかる所にあるネジ、あと4つは中?にとめてあるネジ部分でした。
スレ主さんは確認できた箇所は2つだけでしょうか?
書込番号:12355692
1点

2日前に仕事で出張先の地域の家電量販店で42Z1のフレーム
を確認してきました。
店頭展示品は、残念ながら、@たか@たか@さんのと同じように
へこみがありましたよ。
書込番号:12356147
1点

はやほさん、
>返品交換しましたがやはり変わりませんでした
LEDバックライトのこの機種は、テレビ本体の薄さを追求するばかりに、
CCFL菅バックライトのZ9000/9500やZS1よりもフレームの部材も
薄っぺらに感じます。
フレームとテレビ本体を支えるねじがギュッとねじこまれていると
締め付け力に負けてねじを締める側に引っ張られているんでしょう。
これが仕様なんでしょうね。
書込番号:12955707
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
LAN-HDDのMpeg2ファイルの再生の件でご教授お願いします。
デジカメde!!ムービーシアターというソフトでMpeg2のファイルを作成するのですが、出力サイズを704x480(4:3) 動画フレームレート 29.97fps 音声サンプルレート 48kHzで設定して作成したファイルは、REGZAから再生可能です。これを出力サイズ 1920X1080 動画フレームレート 29.97fps 音声サンプルレート 48kHzに設定して作成したファイルは、音声は出るのですが、映像が映りません。REGZAでの再生は出来ないのでしょうか?
0点


拡張子を「mpg」から「ts」にしてもだめですか?(^_^;
<それくらいでは無理かなぁ..._| ̄|○
書込番号:12302906
0点

拡張子を変更しても映像は映りませんでした。
何か設定方法で改善できるのであればご教授お願いします。
書込番号:12305446
0点

>出力サイズ 1920X1080
だから、これがでかすぎなんだって。
書込番号:12305570
0点

DLNAクライアントでの話になりますが、HD画角の場合はプログレッシブでは駄目な様です。
まずエンコーダー側で設定できないと無理ですが、1440×1080 インターレース 29.97fps or 59.94fps なら再生できるみたいです。
1920では色々試してみましたが、今のところ上手くいきません。
書込番号:12305764
1点

元のフォーマットが分からないけど、AVCHDのフォーマットに変換すれば可能では?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104856/SortID=11964562/
http://ja.wikipedia.org/wiki/AVCHD
書込番号:12305853
0点

704x480(4:3) は4:3じゃない・・・16:9じゃ・・・
書込番号:12946458
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
トラブルの対処が分からず書き込みさせて頂きました。
@これまで順調にZ1でワンセグ録画し、SDに移行、携帯電話で視聴できていました。
A本日もいつもの様にワンセグ録画をSDに移行しようとしたら、ライトプロテクトされている為、持ち出せ ない旨の表示がでる。
BZ1内で説明書通り一度初期化しようとするも同じ表示がでて初期化できず。
C今度は携帯電話の方で初期化しようとするが、アクセスエラーの表示がでて何もできず。
以上の様な状態となり再度Z1にSD挿入するも認識されなくなってしまいました。スタートメニューはオンに設定のままです。どうしてこのような状態になってしまったのか?修復方法はあるのか?分かる方いらっしゃれば是非対応願います。
0点

SDカードは、いつでも壊れる物です。
初期化がテレビでも携帯でも出来ないとの事ですが、ソフトをダウンロードして
PCで行う事が出来ます。
http://panasonic.jp/support/sd_w/download/index.html
これでも、エラーの場合は、SDカードが壊れたと言う事です。
保証の有るSDカードの保証期間中なら、メディア交換が可能なハズです。
まあ、データは、保証されませんけどね。
書込番号:12934430
3点

返信ありがとうございます。パソコンでのフォーマット試みましたが、認識されませんでした。
仕方ないのでz1に合うSDカードを購入し、再度ワンセグ移行したいと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:12938019
0点

Z1ではありませんが、私も似たような症状にあったことがあります。
「コンセントを1分程度抜く」は試しましたか?私の場合はこれで解決しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9763064/
書込番号:12941457
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





