LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(42V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 種類:フルハイビジョン液晶テレビ 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション

LED REGZA 42Z1 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

(17617件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1577スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LAN接続について。

2011/03/06 10:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 masakunnさん
クチコミ投稿数:99件

42Z1を最近、購入いたしました。

今現在、AU光のマンションタイプで、ホームゲートウェイ、VDSL(NEC製AtermBL150HV)から、有線で2台のPCと37Z3500を繋げています。

リビングに42Z1を設置するのに、無線LANルーターを購入しようと思いますが、何を購入するか迷っています。
バッファローのWZR-HP-AG300H、WZR-HP-G302H、WZR-HP-G301NH、WHR-HP-G300N等、違いが良くわからず、レグザ2台とBDのRZ-BD700を接続するにあたって、どれを選べばいいのか、ご教授ください。
レグザ同士で画像を送る事も可能みたいなのですが、通信速度等も視野に入れなくてはいけないでしょうか。
子機(イーサネットコンバータ?)も出来ればお願い致します。

それと、画面保護のアクリル板?で、良い物があれば教えてください。
2歳の長男が暴れん坊過ぎるので・・・

よろしくお願い致します。

書込番号:12747992

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/03/06 11:40(1年以上前)

masakunnさん

とりあえず、以前別クチコミに書いたものをそのまま書き写します。(価格は今の時点に修正してあります)

1) お安めコース: WHR-G301N (Amazon 価格 3,807 円)
2) ハイパワーだけど安め: WHR-HP-G300N (Amazon 価格 5,939 円)
3) ハイパワーで機能豊富: WZR-HP-G302H (Amazon 価格 7,786 円)
4) 映像配信安心コース: WZR-HP-AG300H/V (Amazon 価格 10,042 円)
(ただし取説や添付品が違うだけで本体は同じ WZR-HP-AG300H の方は 8,780 円)

WZR-HP-G301NH は位置づけ的には WZR-HP-G302H の前モデルという感じでしょうか。(在庫限りなので、扱っている店が少ないかもしれません)

通常の木造一戸建て程度の個人宅ならハイパワーでなくても十分じゃないかと思いますが、映像配信などを考えているのなら、ハイパワーにしておくほうが安心かもしれません。(あと、マンションなどのように鉄骨とか鉄筋造だとハイパワーの方がよいかもしれません)

ただし、ハイパワーだからといって必ず安定して映像配信ができるとは限りません。(以前、WZR-HP-G302H を使って、1.5m の距離で遮蔽物なしの条件で無線接続のノート PC から有線接続の NAS へ読み書きテストしてみましたが、全部有線の場合に 80Mbps 出たのが、11n 接続のはずなのに 30Mbps くらいしか出ませんでした)

普通に文字とか写真をやりとりする程度なら、上記の各機種の差はあまりないと思います。差が出るのは、無線でつないで映像転送などの大量データ通信をする場合と言えるでしょうね。

今回は映像転送も考慮しているとのことですから、WZR-HP-G302H か WZR-HP-AG300H または WZR-HP-AG300H/V がおすすめでしょうか。(これらは有線側もギガビットイーサネットなので、有線接続時も有利です)

子機については、上記の各製品には親機単体モデルの他に、無線 LAN 子機とセットになったものがあるので、各製品の「LAN端子用 無線LAN子機セット」を選ぶとよいかと思います。

書込番号:12748178

ナイスクチコミ!2


スレ主 masakunnさん
クチコミ投稿数:99件

2011/03/06 11:55(1年以上前)

sigeorgさん、早速の返信、ありがとうございます。

やはり、価格的に高いWZR-HP-AG300H/Vの方が、後々も後悔はなさそうですかね。
レグザからレグザ、BDからレグザへの映像配信をどれだけするのかも、まだ、解らないのですが。

迅速にamazon価格まで教えて頂きありがとうございます。

実は、今、TVの納品が済んだところなんです。
電源タップ等も用意していなくて、HDDは未接続のままで設置して頂きました。
タップを今から購入しに行きますので、1度、電気屋さんによって無線LANと子機、画面保護カバーを見てきます。
LANや子機、保護カバーは、良く検討して購入したいので、多分、見に行くだけとなりそうですが・・・

保護カバーが、TV装着でどんなふうになるのかが・・・

とりあえあず、行って来ます。

迅速な返信を本当にありがとうございます。

書込番号:12748244

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/03/06 12:02(1年以上前)

書いていたらshigeorgさんの返信が・・・
重複多いですが、そのまま投稿。

>WZR-HP-AG300H、WZR-HP-G302H、WZR-HP-G301NH、WHR-HP-G300N等、違いが良くわからず、

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000054091.K0000084700.K0000170188.K0000152944


詳細は、各製品紹介や仕様表を見比べないと解らないけど、簡単に羅列すれば、

WZR-HP-AG300H:b,g,nの2.4GHzに加え、a,n規格の5GHz帯を使える,有線LANが1000Mbps
WZR-HP-G302H:b,g,nの2.4GHz,有線LANが1000Mbps
WZR-HP-G301NH:b,g,nの2.4GHz,有線LANが1000Mbps
WHR-HP-G300N::b,g,nの2.4GHz,有線LANが100Mbps

WZR-HP-G302Hは、WZR-HP-G301NHの後継機と思う。

通信速度も、バッファローが公開している資料を比べると、

WZR-HP-AG300H>WZR-HP-G302H>WHR-HP-G300N


>どれを選べばいいのか、ご教授ください。

仕様的には、WHR-HP-G300Nでも構わない。
ただ、無線の速度的に少しでも余裕を取っておきたいならWZR-HP-G301NHだし、更に速度の余裕と、2.4GHzのチャンネル数不足対策や速度比較で5GHz帯を使えるWZR-HP-AG300H。

無線LANは、環境に左右されますから、実際masakunnさんで設置してみないと転送速度は解らないのが実情です。
WHR-HP-G300Nでも良いかもしれないし、WZR-HP-AG300Hを選んでもダメな可能性も。


>レグザ同士で画像を送る事も可能みたいなのですが、


その様な機能は有りませんが・・・
唯一、Z1の録画映像をLAN経由でRZ-BD700にダビングする機能と、RZ-BD700の録画映像をZ1,Z3500のDLNAプレーヤー機能で視聴は出来ます。(Z3500は、TSモードの録画映像のみ)


>子機(イーサネットコンバータ?)

http://buffalo.jp/products/catalog/network/wireless_client_digitalkaden.html

「LAN端子用無線子機」参照。


書込番号:12748279

ナイスクチコミ!2


スレ主 masakunnさん
クチコミ投稿数:99件

2011/03/06 12:17(1年以上前)

m-kamiyaさん、回答をありがとうございます。

DLNAプレーヤー機能って言うんですか、その機能は、やっぱり家庭内LANでZ1、Z3500、BDを接続し、配信するんですよね。
そうすると、無線速度がやはり・・・
マンションなんで、無線がどこまで速度がでるのか。
shigeorgさんが教えてくれました、WZR-HP-AG300Hが良さそうですね。
これに子機ですかね。
PCは2台とも私の部屋で、有線接続なんで(無線はどうも好きになれなくて)リビングのレグザだけ無線にしておき、後に、子供PC等が増えれば無線を増やしていく予定です。

shigeorgさん、大変、失礼しました。
最初の返信時、お名前がsigeorgさんになっていました。
教えて頂いておいて、誠に申し訳ありません。

m-kamiyaさん、ご教授、ありがとうございます。

1度、Y電気さん等、見てきます。

書込番号:12748337

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/03/06 14:05(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000120584/
コレでも十分だとは思いますm(_ _)m
 <「ネットワークハブ」を追加すれば、他にも「無線LANに変換」出来ます。

書込番号:12748770

ナイスクチコミ!2


スレ主 masakunnさん
クチコミ投稿数:99件

2011/03/07 20:00(1年以上前)

名無しの権兵衛さん、回答をありがとうございます。
お聞きしたいのですが、

回線端末 → VDSL → WLAE-AG300N(PC2台と37Z3500) → WLAE-AG300N → 42Z1とRD-BZ700

となるとWLAE-AG300NにはLANポートが2つしかありません。
VDSLのLANポートにをWLAE-AG300Nと37Z3500を繋げ、WLAE-AG300NのLANポートにPC2台を繋ぎ、42Z1とRD-BZ700をもう片方のWLAE-AG300Nに繋ぎ、その間は無線って考えであってますでしょうか。



                

書込番号:12755184

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/03/08 00:42(1年以上前)

接続例

masakunnさん
> 回線端末 → VDSL → WLAE-AG300N(PC2台と37Z3500) → WLAE-AG300N → 42Z1とRD-BZ700

VDSL 側の AG300N は、Aterm と接続するために LAN ポートを一つ使いますので、VDSL 側の AG300N に有線でつなげられるのは 1 台の機器だけとなります。

調べてみたら Aterm BL150HV は PC ポートを 3 つ持っているようなので、(AG300N のポートも使って) VDSL 側の全部の機器を接続できますね。

例えばの図にしてみました。(上の添付図をごらんください)

これで Aterm, AG300N ともに全ポートを使ってしまっていますので、さらに機器をネットワークに接続したくなったら、LAN HUB を追加しないといけないですね (Aterm の STB ポートが普通の PC 用として使えるのなら、もう一つあることにはなりますが)。

書込番号:12756847

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 masakunnさん
クチコミ投稿数:99件

2011/03/08 07:24(1年以上前)

shigeorgさん、Atermまで調べて、回答を頂き、本当にありがとう御座います。
図まで付けて頂き、本当に解り易かったです。

Aterm側のLANポートも併用して使用可能かどうかが解りませんでした。
私の部屋の機器は、今のところ、これ以上、増える予定はなく、今後は家族の物が増える場合は、無線LANで対応すればOKって事ですね。

本当に、shigeorgさん、m-kamiyaさん、名無しの甚兵衛さん、ありがとうございました。

書込番号:12757430

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 願いいたします(土下座)

2011/02/20 18:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 47Z1 [47インチ]

スレ主 底物師さん
クチコミ投稿数:9件

お願いいたします。
是非!ご教授お願いいたします。
REGZA 47Z1 にてワンセグ録画した番組をDocomo REGZA Phone に再生したいのですがどうしても出来ません。
当方、ジンマシンができる程電気系が苦手で御座います。
何卒、お助けくださいませ。


書込番号:12683621

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/02/20 18:57(1年以上前)

多分T-01Cって型番のものだと思うけど…

例えば相手がレコーダーなら
パナでは動作確認できていました
http://panasonic.jp/support/bd/connect/1seg_bzt900.html

ところがテレビにおけるワンセグ録画って
レコにおけるそれとは仕組みが違います

この件において参考になるのが
下のスレの「名無しの甚兵衛さん」のレスです
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104855/SortID=12337259/

よって「もともとできない」っていうのが
答えになると思いますm(__)m

書込番号:12683719

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/02/21 01:56(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000165581/SortID=12537680/
でレスが少なかったので、こっちに来たのかなぁ...(^_^;



http://www.fmworld.net/product/phone/t-01c/info.html?fmwfrom=t-01c_spec#heading01-2
を見る限りでは、できそうに思いますが、「PCだけ」ってことなのかなぁ..._| ̄|○

>REGZA 47Z1 にてワンセグ録画した番組を
>Docomo REGZA Phone に再生したいのですがどうしても出来ません。
これだけの情報では、何をしたのかが判りません。

順を追って、手順を書いてください。

最低でも、
1.「ワンセグ録画」を行い番組を録画
   <操作編37ページ
2.「MicroSD」→「SDアダプタ」
3.「SDアダプタ(カード)」→「47Z1」の側面SDカードスロット
4.「ワンセグ録画」した番組を「SDアダプタ(カード)」へダビング
   <操作編57ページ
5.「SDアダプタ」から「MicroSD」を外して「T-01C」にて再生
くらいはやっていると思いますが..._| ̄|○
 <「書いていない」=「やっていない」としか判断できません。



また、「(Micro)SDカード」を「初期化(フォーマット)」する製品が、
「ケータイ」と「テレビ」で状況が変わる場合も有りますm(_ _)m
 <「47Z1」で行う場合は、
  「USB-HDD」などを間違って
  「初期化」しないように注意してください。

書込番号:12685947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2011/02/21 19:07(1年以上前)

SH-03CでもT-01Cでもワンセグがある機種なら再生できます。
REGZAでワンセグ録画して、SDカードにダビングして、T-01Cにセットして
「テレビ」を起動してワンセグの録画リストからタップするだけです。

ワンセグがないGALAXYでは再生できませんので、ドコモのスマートフォンだと
東芝とシャープの機種だけですね。


> 再生したいのですがどうしても出来ません。

状況が解りません。
Z1でワンセグ録画が出来ないのですか?
ワンセグ録画したけどSDカードにダビングできないのですか?
T-01Cで録画リストに表示されないのですか?
リストにあるのにタップしても再生できないのですか?
何かエラーやメッセージは出ないのですか?

Z1とT-01Cで何をどう行ったか開示してください。

書込番号:12688212

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2011/02/21 20:09(1年以上前)

検索したら、T-01Cのスレにありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12428447/
 

書込番号:12688490

ナイスクチコミ!0


スレ主 底物師さん
クチコミ投稿数:9件

2011/02/22 13:14(1年以上前)

皆様!!
御返事大変遅くなりまして
申し訳ございませんでした。

皆様のおかげを持ちまして
無事再生可能となりました。

[ワンセグ起動]→[NENU]→[録画リスト]→[表示番組をタップ]
→無事再生致しました。

本当に有り難うございました。
皆様に大感謝・大感激です!!!

書込番号:12691644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/08 03:54(1年以上前)

まおぽんDX様

>SH-03CでもT-01Cでもワンセグがある機種なら再生できます。
REGZAでワンセグ録画して、SDカードにダビングして、T-01Cにセットして「テレビ」を起動してワンセグの録画リストからタップするだけです。

auでも同じでしょうか?
SH006でも再生できれば嬉しいのですが。
ワンセグ再生だけのために
IS04買おうか迷っていたので。

Z1かZ2で迷い中ですが
再生できるならZ1&SH006で
いいかな、と。

書込番号:12757240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 スカパーチューナーとのリモコン連携

2011/03/06 15:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:8件

スカパーチューナーのTZ-WR320PとのHDMI CEC連携(レグザリンク)がうまく動作しません。
レグザリモコンを使っての再生、一時停止や、番組表表示後の矢印ボタンによるスクロールが出来ません。
ワンタッチプレイやシステムスタンバイは正常に連携しています。レグザリンクメニューからの番組表表示もできますが、リモコンパススルーが一律動作していない感じです。

メーカーも別なので、こういったものなのかも?とも思いますが、
機器のどれかが故障の可能性もあるので、きちんと動作してる方がいらっしゃらないかと書き込みました。
うまく連携しているかたいらっしゃいますか?

接続方法
REGZA Z1 --- ONKYO HTX-22HDX --- Panasonic TZ-WR320P

HTXのリモコンでは再生、停止、矢印等でTZ-WR320Pをコントロールできます。
また、同じ接続方法でPioneerのDVDプレーヤーを接続していますが、それはレグザリモコンで再生、停止、メニュー表示等のコントロールができます。

書込番号:12748968

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/03/06 23:19(1年以上前)

「42Z1」の「ファームウェアバージョン」と「HDMI連携」の設定については?

書込番号:12751630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/03/07 08:40(1年以上前)

Z1のソフトウェアバージョンはT45-011CDD-056-0037です。
HDMI連動設定は画像ファイルを添付しました。電源関連の動作については設定どおりに動作しています。

ちなみにスカパーチューナーからの入力表示時にレグザリモコンの再生ボタンを押すとリモコンパススルーされずに、レグザに接続したUSB-HDDに記録されたファイルの再生が始まります。
パイオニアのDVDプレーヤーの入力表示時はレグザリモコンの再生ボタンはパススルーされ、DVDが再生されます。

書込番号:12752820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/03/07 08:57(1年以上前)

画像の投稿に失敗したようです。HDMIの設定は下記の通りです。

HDMI連動機能は使用するに設定しており、入力切換と電源連動関連はすべて連動する。
またAVシステム連動は使用する。優先スピーカーはテレビスピーカーにしています。

書込番号:12752861

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/03/07 15:49(1年以上前)

>優先スピーカーはテレビスピーカーにしています。
と有りますが、
>REGZA Z1 --- ONKYO HTX-22HDX --- Panasonic TZ-WR320P
と「HTX-22HDX」の「ARC機能」は利用していないって事でしょうか?
 <「Z1」の「HDMI1」と接続していない?





>画像の投稿に失敗したようです。
http://kakaku.com/help/guide_04_43.html
にも有りますが、「画像をアップロード」を押さないと添付されませんm(_ _)m
 <「内容を確認する」とか「Enterキー」を押したりすると、ファイルが無効になります。

書込番号:12754232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2011/03/07 22:14(1年以上前)

ARCで接続しています。
テレビスピーカーを優先しているのは、いつもHTXを使っているわけではないので、REGZAの電源オン時に電源連動させたくないためです。

書込番号:12755985

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/03/08 02:37(1年以上前)

>テレビスピーカーを優先しているのは、
>いつもHTXを使っているわけではないので、
>REGZAの電源オン時に電源連動させたくないためです。
ということは、「有線スピーカー」を「AVシステムスピーカー」にしても、
リモコンの操作がスカパーチューナーまで行かないって事ですね?

「AVスピーカー(HTX-22HDX)」を使わない設定にしているなら、
上手く連携できない思えますが、設定してもダメだと、
テレビに問題が有るかも知れませんから、
販売店に相談してメーカーのサービスを呼んだ方が良いかも知れませんm(_ _)m


こういう「相性」みたいなことが有るのかなぁ..._| ̄|○
 <情報としては、他にも同様の接続を考えている方には
  有用な情報になると思いますm(_ _)m

書込番号:12757169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

Wooo L42-ZP05 [42インチ]との比較

2011/02/01 23:25(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:21件

題名の通りHITACHIのWooo L42-ZP05 [42インチ]をエコポイントの関係で他のテレビをよく調べもせず、電気屋で店員に勧められて購入しました。

テレビの技術についてはよくわからないので、メーカー製品ページを見るとなんか
LED REGZA 42Z1 [42インチ]のほうが良いように見えてきてしまいました・・・

ずばっと御願いします。

REGZA 42Z1と比べて5万ほど値段の高いWooo L42-ZP05を買った私は良い買い物をしたのでしょうか?それとも失敗したのでしょうか?

書込番号:12593354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/01 23:28(1年以上前)

L42-ZP05は充分いいテレビですよ、ですから失敗したということはないと思います。500GBのHDD搭載していますから録画もできますしね。

書込番号:12593373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2011/02/01 23:38(1年以上前)

ぶっちゃけ、どちらが質的な意味でレベルの高い製品といえるのでしょうか。

書込番号:12593434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/02/01 23:42(1年以上前)

どちらかの方がレベルが高いというのはあまりないと思います。どちらが好みかというのは人それぞれ違いますし。

書込番号:12593468

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:6件

2011/02/02 00:25(1年以上前)

こんばんは!
後悔する理由が分かりませんね!
レベルと言う話なら、ZPシリーズは最上位機種ですが、Z1シリーズは中堅機種です。
スペックを比べる限り比較する相手が違います。
ZPシリーズと比較するなら、東芝ならZG1クラス、ソニーならHX900辺りではないかと・・・

書込番号:12593687

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2011/02/02 00:34(1年以上前)

購入後に後悔してもなにもはじまりませんよ。
あるテレビを買った1週間後にそのテレビの価格が急落したとか嘆いている人をよくみかけますがそれらと同じ類の話です。
後悔先に立たずとはよくいいますが、このテレビはZ1と比べてなんら遜色ないのでどこを気にする必要があるのでしょうか?
むしろZ1は録画した後のBDの残す方法などで現状劣る(東芝純正のBDレコーダーが未だに使い物にならない)のでZP05でよかったのではないかと個人的に思います。

書込番号:12593739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/02/02 00:49(1年以上前)

これはひろジャさんに全く同意。

ZPシリーズは非常に優れたTVだと思います。

東芝Zシリーズも良いTVだと思いますが、LEDバックライト制御の点で
日立のZPシリーズの方が優れていると思います。

LEDエッジライト式のTVよりもコストはかかりますが、画質には有利な
スリムブロック型LEDバックライトは購入するに十分な理由ですよ。

書込番号:12593786

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/02/02 05:28(1年以上前)

個人的には、
「REGZA ZXシリーズ」>「Wooo ZPシリーズ」>「REGZA ZS1シリーズ」≧「REGZA Z1シリーズ」
って思っていますm(_ _)m
 <「REGZA ZXシリーズ」の上には
  「REGZA ZG1シリーズ」や「CELL REGZA」が有りますが...


「LEDバックライト制御」の部分が、「Wooo ZPシリーズ」はなかなかだと思いますm(_ _)m

書込番号:12594182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/03 10:38(1年以上前)

Z1どころじゃなくCELL REGZAにも勝ってると思いますよ。

書込番号:12599358

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2011/03/08 01:17(1年以上前)

皆様ありがとうございます!

今では自身もっていけてます!!

書込番号:12756988

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ケーズにて

2011/03/07 01:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 tamacentreさん
クチコミ投稿数:2件

7月のアナログ停波を見守るつもりでしたが、この週末、別の目的で立ち寄ったケーズデンキにて、声を掛けられ薦められたZ1を、どうせ地デジテレビをいつか買うなら近くのお店でと、気に入ったブルーレイ(他の量販店Aで4万数千円の東芝製)と一緒に「14万円で」、とお願いして衝動買いしてしました。
 おまけ(HDDやリモコン)はいっぱいもらえました。
 素直に決着したので、ちょっと高かったのかな?と少し後悔しかかりました。
 そこで、他の量販店Aに寄ってZ1を見ていたら、「一番古い機種ですから・・・。」と言われ傷つきました。
 しかし、家に帰ってから、領収書を見返したら、ケーズ安心カード会員として、14万円からさらに5%引かれていました。
  近くの店舗で、ポイントなしの実質9万円やや+だったらまあまあなんでしょうか?

書込番号:12752341

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/03/07 03:24(1年以上前)

>近くの店舗で、ポイントなしの実質9万円やや+だったらまあまあなんでしょうか?
どちらにお住まいなのかも判らないので「近くの店舗」では..._| ̄|○
 <池袋に住んでいる方が「近くの店舗」でこの価格は「高い」と感じるのでは?

まぁ、「Z2シリーズ」が出てきますから、
「在庫処分」+「決算処分」という感じになっても良いかなぁと...
 <「42ZS1」も有れば、価格に違いが有ったかも知れませんが...


ちなみに、「実質9万+α」とは
>おまけ(HDDやリモコン)はいっぱいもらえました。
を差し引いた価格(約4万円分)ということでしょうか?
 <これらの価格と通販などの価格との差は殆ど無し?
   ※「シンプルリモコン」は「販促品」の場合が有るので「無料」扱いですが...
    「USB-HDD」も「一モデル前」だったり...
お店側も「安く出来る商品」と「そうでない商品」に分かれるので、
どの商品が安く買えたかは難しいと思われますm(_ _)m

書込番号:12752494

ナイスクチコミ!2


民の声さん
クチコミ投稿数:43件

2011/03/07 08:21(1年以上前)

衝動買いだったか?と訊かれたら、調査不足なので、イエスだが、高い安いは、買ってからクヨクヨしても精神衛生上、悪いだけ。昨年新発売の時に買えたのか?という点でいうと、手が出なかったと思いますよ。
Z2もまた然り。

書込番号:12752782

ナイスクチコミ!0


スレ主 tamacentreさん
クチコミ投稿数:2件

2011/03/07 21:12(1年以上前)

そうですね。一時の高い安いは考えないようにします。
まずは購入したテレビを使いこなすことを考えます。

ありがとうございました。

書込番号:12755566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

レトロゲームファインが使えない

2011/03/07 16:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 twinharuhiさん
クチコミ投稿数:32件

セガサターンをコンポジット入力でつなげているのですが、このテレビの機能のうちの
レトロゲームファインが使えません・・・
たしかZ1からは480iでも使えるようになったんですよね?

書込番号:12754403

ナイスクチコミ!0


返信する
イザ鈴さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:10件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度4

2011/03/07 17:26(1年以上前)

もはやセガサターン実機を処分したので確かめられないですが
もしできるのなら、480iもしくは480p画像がREGZAで映ってる状態で
[クイックボタン]→[映像メニュー] これを[ゲーム]に
(※ついでに同じ階層の[ダイレクトモード]→[オン]にしておくと遅延防止)

いちどクイックメニューを解除
[クイックボタン]→[ゲーム画面サイズ] [レトロゲームファイン]に
これでできるはずですが
そちらの環境ではできないですか?

REGZA側で画面映した状態での設定でないとこれらの設定は
[ゲーム画面サイズ]の項目が灰色表示で[画面サイズ切り替え]になっており
できなかったりするので注意しましょう。

書込番号:12754548

ナイスクチコミ!1


イザ鈴さん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:10件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度4

2011/03/07 17:31(1年以上前)

ちょっと修正します。
>[クイックボタン]→[映像メニュー] これを[ゲーム]に

[クイックボタン]→[映像設定]→[映像メニュー] これを[ゲーム]に

でした。

書込番号:12754572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/07 17:33(1年以上前)

こんにちは。

コンポジットと言う事は黄白赤の3線でつないでいるのですか?
480i対応ですが、D5端子S映像入力でしかレトロゲームファインは使えないです。

違っていたらごめんなさい<(_ _)>

書込番号:12754583

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:8件

2011/03/07 17:37(1年以上前)

追伸
取説 操作編26ページにあります。

書込番号:12754599

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 twinharuhiさん
クチコミ投稿数:32件

2011/03/07 19:02(1年以上前)

>>なんとなくこじおさん
どうやらそのようですね・・・
PS2で試しましたが、D端子とS端子のみの対応ということみたいです。
しかしなぜレトロゲーはコンポジだけのものが多いのに、コンポジットじゃレトロゲームファインが使えないんでしょう・・・変なの

>>イザ鈴さん
S端子ではできるのですがコンポジではできないみたいです。

書込番号:12754915

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 42Z1 [42インチ]
東芝

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 42Z1 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <2020

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング