
このページのスレッド一覧(全1577スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2011年2月26日 23:07 |
![]() |
0 | 12 | 2011年2月26日 20:50 |
![]() |
3 | 8 | 2011年2月26日 18:34 |
![]() |
5 | 7 | 2011年2月26日 15:18 |
![]() |
6 | 8 | 2011年2月25日 20:20 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2011年2月25日 18:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
通販で42Z1を購入しIPTVの設定をしていたところ
どうしても「サービスプロバイダー選択」のところで
接続できませんとでてきてしまいうまく設定できません。
これって何がいけないんでしょうか?
ちなみにインターネットのほうはうまく接続できています。
1点

「インターネット接続」は「IPv4」で良いですが、
「IPTV」の場合は「IPv6」に対応している必要があります。
<準備編の68、71ページにも注意が書いてあります。
PCなども利用していると思うので、
ルーターなどが「IPv6パススルー」に対応しているかどうかも重要になると思います。
<「ひかりTV対応」などと有れば良いですが...
書込番号:12712157
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
皆さんのレポートを見て、ヤマダ電機池袋にて購入を検討しているものです。
気になるのは、諸経費を含めての料金です。そこで質問なのですが、
1.テレビ台はどうされていますか?同時購入でしょうか?その場合、いくらぐらいするのでしょう。
現在、29型のブラウン管TVを持っていますが、そのテレビ台は活用できますでしょうか?見栄え悪ですかね?
2.旧型のTVは、3360円(リサイクル料金+収集運搬費525円(税込))を支払えば、処分してもらえるのでしょうか?ヤマダのウェブを見ると、依頼したお店で支払うように書かれてありました。
3.配送料はどのくらいかかるのでしょうか?地方在住なので、気になるところです。
4.その他、別途料金がかかるものが予想されれば教えて頂けると幸いです。
それでは。
0点

>1.29型のブラウン管TVを持っていますが、そのテレビ台は活用できますでしょうか?見栄え悪ですかね?
29型のブラウン管用のTV台では、左右がはみ出してしまうのでは?
見栄えも悪いと思いますが、TVのフレームにあたって倒れたりする可能性もあると思います。
>2.依頼したお店で支払うように書かれてありました。
そのとおりです。
池袋店で買うのなら、池袋店で手続きをして納品時に古いTVを引き取るのでその時に支払うことになっていたと思います。
>3.配送料はどのくらいかかるのでしょうか?地方在住なので、気になるところです。
それは、ご自身で調べてみないと・・・
どこに住んでるかもわからないし・・・
>4.その他、別途料金がかかるものが予想されれば教えて頂けると幸いです。
アンテナが地デジ対応なら別に費用はかからないんじゃないでしょうか?
書込番号:12703197
0点

本日購入してきました。
TV台は今までのものを使うつもりで購入していません。
旧型のTVはエコポイントの関係もありリサイクルを頼みました。
16型以上の場合リサイクル料金は合計\3,360.-です。
注意点としてTVの支払いにクレジットカードを利用していてもリサイクル料金だけは現金払いです。
僕の場合都内でマンションにエレベータもありなので配送料は無料でした。
TVにアンテナケーブルなど添付されていないそうなので、旧TVで使用していたアンテナケーブルを変えたい場合やDVDやBD等をHDMI接続に変更したい場合ケーブル代もいりますね。
書込番号:12703256
0点

1.大きいのでちょっとした台は必要だと思います。
わたしは昔アナログテレビを置いていたサイドボードに設置しました。
元設置してたテレビは25程度だったんですが42Z1の5倍くらいの重さで
買った42Z1面積のわりに非常に軽くなんなく置くことができました。
2.はいそうなります。2011年のエコポイント申請前提だと必須になります。
リサイクル料金はお店によって変わりますし
更にサイズによっては変わります。わたしの場合ですと25インチで3300円くらいでした。
もっていってもらう時にリサイクル券を必ずもらってください。
3.住んでる地域とお店によって変わりますのでそれはご自分でないとわかりませんが
大きなものですし交渉すれば無料になるとこも多いかもしれませんね。
4.大した作業ではないですが組み立てやアンテナコード取り付けに初期設定などがあります。
お店の人にそれらを頼むと当然お金がかかります。(例8000〜1万とか結構高い)
あと、まずアンテナが地デジがきてることが前提ですUHFで観れるか確認しましょう。(大体大抵観れるけど)
※他にはUHFに繋ぐ線はアナログフィーダー線でも写る場合が多いですが機器自体が
ねじ固定式になっている為、F型ねじ固定アンテナケーブルを買っておくといいかも
書込番号:12703891
0点

3.配送料はどのくらいかかるのでしょうか?地方在住なので、気になるところです。
今回、同時購入しましたが配送設置は無料でした。
また昨年、こちらのクチコミを参考にLABI水戸にて冷蔵庫を購入しましたが配送設置は無料でした。
事前に配送料は問合せしましたが、2×24さんとは逆で地方購入→都内配送でした。
その時の話では、配送は買った店舗からでは無く住居近郊のヤマダ配送センターから行うとのことでした。 ご参考までに・・・
書込番号:12704448
0点

>3.配送料はどのくらいかかるのでしょうか?地方在住なので、気になるところです。
地方への配送方法は、配送希望地区の近隣にある
配送センターからの発送になります。
なので例えば新潟在住の方が池袋で買い物をして、自宅に送ったとしても
無料となります。(ヤマダ電機に確認済みです)
ただし注意事項としては、近くに配送センターがない場合は
送料がかかる事があるそうです。
買う買わないに関わらず事前に電話問い合わせをすると
配送無料住所かどうか調べてくれますよ。
まずはお電話してみては?(僕は電話しました。)
書込番号:12704561
0点

皆さん回答ありがとうございました。
とっても参考になります。購入の際には、ご報告しますね。
TV台をどうするか迷っていますが、近々購入したいと思っています(^^;)。
ではでは。
書込番号:12708355
0点

TV台ですかあ、
私は37Z9000を買ってからは、それまで使っていた29型ブラウン管
テレビの専用台をそのまま使っていますが、
親戚の家などでTVボードを見ちゃったりすると、TVボードが
欲しくなってきました。
最近は、このサイトあたりをちょくちょく見ています。
http://www.tansu-gen.jp/SHOP/43871/list.html
書込番号:12708374
0点

信州ですが、今朝新聞入ってきたヤマダ電機のチラシでは、
配送設置無料、119,500円、更に10%以上ポイントアップ、
ポイントは係員にご相談ください又は現金価格は係員にご相談ください、
電話受付OK!
という内容になっていますね。
書込番号:12708387
0点

同じチラシが入っていました。電話で問い合わせすると現金で11万。ポイントでは11%だそうです。店に行ったらもう少し下がりますかね??
書込番号:12709144
0点

そゆらンさん、
>現金で11万。ポイントでは11%だそうです。店に行ったらもう少し下がりますかね??
地方のヤマダ電機では、現金で11万、ポイントでは11%でいっぱいいっぱいかも。
書込番号:12709871
0点

私も信州の地方都市ですが
アフターサービスのことを考えるとやはり地元かなぁ〜?と思い
市内の量販店エイデンでエコポイントが貰えるうちにと
2/20に購入しました。(2/23配送設置)
I・O DATAのレグザ対応1TBのHDD(AVHD-U1.0Q) + 5年保証 + 配送設置動作確認 + 28型ブラウン管TV引取りリサイクル
全てひっくるめて106,000円 + ポイント1%でした。
販促品のHDDとシンプルリモコンは残念ながら有りませんでした。 (ノ_・。) ぐすん
28型ブラウン管テレビ台には42Z1の足が上手く収まらなかったので
ホームセンターで化粧合板をカットしてもらい
その上に42Z1を設置しています。
東京価格には敵いませんが今が底値、決算期ということもあり
地方でも随分と安く購入出来たので満足しています。
>サフィニアさん
そのショップのTVボードは魅力ありますね。
書込番号:12710193
0点

boon777さん、
>そのショップのTVボードは魅力ありますね。
うちでリビングとして使っている6畳間にある床の間に入れてみたくなりました。
採寸したところ、ハイタイプ TVボード ZOOM というのがすっぽり入ります。
http://www.tansu-gen.jp/SHOP/6807000300.html
うちの財務大臣と相談してみますわ。
書込番号:12711343
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
田舎在住です。地元のヤマダでは現金で110000円ポイントなし。ポイント付で120000円の11%。
RD-BZ700が現金68000円ポイントなし。ポイント付で69500円の11%が限界のようです。
こちらの書き込みを参考に東京まで購入しに行こうと思っています。
書き込みの内容で参考にしたのはこちらなのですが
内訳 支払額 ポイント
・42Z1 ¥110000 26%(-28600)
・RD-BZ700 ¥59800 21%(-12558)
または,
42Z1 ¥110000 26% (28600円分)
RD-BZ700 ¥56800 23% (13064円分)
その他おまけが色々付いていますね。
同時購入しなくても可能ならテレビだけにしようかとも検討中ですが
レコーダーも購入予定です。
このくらいで購入を希望しているのですが,
都内のLABIへ行けばだいたいこのくらいで購入できるでしょうか?
新宿,池袋へ行こうかと思いますが,秋葉原でも期待できるでしょうか?
0点

>・RD-BZ700
テレビはともかくRD-BZ700は早まると痛い目に会う可能性もある・・・。
書込番号:12709463
1点

>テレビはともかくRD-BZ700は早まると痛い目に会う可能性もある・・・。
確かにそれは否めないような…
>痛い目というのは具体的にどのようなことでしょうか?
話せば長くなるけどかいつまんでいえば
フリーズが頻繁に起こるとか
録画に失敗するとか
あるいはダビングしたBDが再生できなくなることがあるとか
そういった例が報告されています
詳しいことはレコーダースレにお越しください
それと一応スレ主さんのニーズも気になりますが…
Z1の外付けHDDに録画したモノを無劣化でBD化したいのなら
東芝RDしか選択肢がないから止めないけど
そうでなければ個人的には他のメーカーをすすめたいところです
(定番はパナかソニー)
ちなみに本題ですが
秋葉原よりは有楽町のビックカメラの方がいいかもっていう話とか
新橋のヤマダの方がいいかもっていう話を聞いたことがあります
でも新宿や池袋は競争が激しいから
交渉するならやっぱり…っていう気はします
書込番号:12709519
0点

万年睡眠不足王子さん
>話せば長くなるけどかいつまんでいえば
フリーズが頻繁に起こるとか
録画に失敗するとか
あるいはダビングしたBDが再生できなくなることがあるとか
そういった例が報告されています
詳しいことはレコーダースレにお越しください
今レコーダースレ見てきました。
なるほどそういうことだったのですね。
誘導ありがとうございます。
レコーダーの購入は少し検討してみたいと思います。
Z1の外付けHDDに録画したモノを無劣化でBD化したいかと言われるとそうでもありません。
ついて来るなら使うか程度なのでレコーダーはパナかソニーがいいのかもしれないですね。
東芝のTVでもHDD使わなければパナでもソニーでも録画は可能ですよね??
すみません無知な質問かもしれませんが。。。
レコーダーのスレで何がいいか考えてみようと思います。
>ちなみに本題ですが
秋葉原よりは有楽町のビックカメラの方がいいかもっていう話とか
新橋のヤマダの方がいいかもっていう話を聞いたことがあります
でも新宿や池袋は競争が激しいから
交渉するならやっぱり…っていう気はします
色々な話があるのですね。
もう少しどこで購入するか考えてみたいと思います。
他の商品のスレに書いてあるでしょうか?
探してみます。
ありがとうございました。
ひろジャさん
>東京までいく価値は十分にあると思いますよ。
やはりそうですよね。
行こうと思います。
書込番号:12709853
0点

>東芝のTVでもHDD使わなければパナでもソニーでも録画は可能ですよね??
もちろん可能です、そしてその方法がそれが一番近道です。
テレビは映すだけ、録るのはレコーダーってのが本来の使い方ですから。
一応レグザで録画した番組をパナBDレコーダーにダビングも可能ですがそれには手間がかかります。
もしレグザの録画機能を使うことがありそうなら、パナのBDレコーダーで1世代前だとBW690以上を、現行機種ならBZT600以上を選んでおくといいでしょう。
上記の手間をかけるダビング方法でBDへのディスク化も可能になります。
書込番号:12709911
0点

>東芝のTVでもHDD使わなければパナでもソニーでも録画は可能ですよね??
基本的に録画するのはレコーダーの仕事なので
どのメーカーを使ってもかまいません
ぼくはBW730(パナレコ)と26C3000(東芝TV・REGZA)を使っていますが
REGZAの方がHDMIリンクに非対応ですが特に不自由はありません
細かいことを話せば長くなるので割愛しますが
要はテレビとレコーダーのメーカーは揃えなくてもいいって話です
あとは…
抵抗がなければの話ですが
テレビだけを量販店で買ってレコーダーは通販でっていう選択肢も
ないわけではないです
いいお買い物ができるといいですね
書込番号:12709920
0点

こんちゃ
もう、買っちゃったかな?
新橋ヤマダ電機、有楽町BIGカメラは会社帰りに、よく色々な製品交渉してますが、
競合店、価格比較エリアとしては、秋葉原、有楽町、新橋というカテゴリーがあるそうです。(内緒ですよ〜〜w)
新宿、池袋の価格で交渉してもテーブルに乗ってくれない事があります。
同一エリア競合他店の価格調査時間も、ほぼ決まってるようですね。
当然、午前中と、午後の価格は違います。
移動の電車代考えて、効率よくエリア回ってくださいね〜
新橋ヤマダ電機、有楽町BIGは徒歩移動可能ですよ〜
観光気分で、秋葉原〜有楽町BIGも徒歩移動可能です。
ただ、今週末は東京マラソンで規制が多そうですね
書込番号:12710676
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
2月5日にテレビを買って、本日I-ODATAのHDCR-U1.0EK(新品購入)を説明書通りに
接続してみたのですが、TV側で認識しません。
こういった経験有る方、対処法が分かれば教えていただけないでしょうか?
1点

USBは背面の『録画専用』端子に繋ぎましたよね?
書込番号:12662094
0点

>本日I-ODATAのHDCR-U1.0EK(新品購入)を説明書通りに接続してみたのですが、
>TV側で認識しません。
「説明書通り」というのが、具体的にどういう接続なのかが判りません。
<こういう些細な部分を省略すると、それが原因の場合も有ります。
「USB端子」なら何でも良いわけではありませんので..._| ̄|○
また、「手順」については、準備編に細かく書かれていないので、
手順が適当だと見逃している部分も有るかも知れないので、
省略せずに書いた方が良いと思います。
http://navi.regza.jp/detail/answer/c/20422/co/4061
こんなところが参考になると思いますが、
この通りなのでしょうか?
<ページ下の「選択してください」で先に進んでいけますよね?
このページのどこでおかしくなっているかの確認もできるような...
書込番号:12662141
1点

パソコンに繋いで使えるか?ぐらいは確認したのでしょうか?
新品なんだから、パソコンで使えるなら、TV側の故障の疑い。
もしくは、このHDD、背面に、電源連動(USBケーブルに通電したら、HDD本体の電源が入る)「AUTO」のボタンがあると思いますが、そのボタンを押していないとか
書込番号:12662550
0点

名無しの甚兵衛さん ありがとうございます。
原因が分かりました。
教えていただいたサイトにアクセスして、順番通り一通りやってみてもダメだったので、
たまたまパソコン用に同じHDDをもう一台買ってた物があるので、試しに入れ替えてやってみたら
こちらも初め認識しなかったのですが、
説明書通りにつないで試してた時に、HDDの電源が入ったり入らなかったりしてたので、もしやと思い
パソコン用に使ってたHDDのUSBケーブルに、換えてみたら認識しました。
再度、元のHDDをそのケーブルでTVに繋いでみたらこちらも認識しました。
今度は、悪いと思われるケーブルを使ってパソコンに使ってたHDDをパソコンに繋ぎ戻したら認識しなくなりました。
どうやら、付属のUSBケーブルが悪いようです。
とりあえず、ケーブルを交換して貰うまで、プリンターのUSBケーブルで代用しておきます。
お騒がせしました。説明書に無いことを教えて頂き有難う御座いました。
書込番号:12662649
0点

bl5bgtspbさん 恥ずかしながらTV側でどうせ初期化すると思い、パソコンで動作テストしないまま
じかにTVに繋いでしまいました。今後気を付けます。
どうもお騒がせしました。
書込番号:12662660
2点

昨日、アイ・オー・データよりUSBケーブルが届き、古いケーブルと入れ替えましたが、無事認識しました。
アドバイス頂いた方々、どうも有り難う御座いました。
交換した悪いケーブルは、返信用封筒でアイ・オー・データに送り返しました。
書込番号:12709917
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
このTVから外付けハードディスク(IOデータ製)に録画したものをブルーレイデスクに
ダビングしたいのですが、(東芝製のブルーレイ機を買えばできると聞いたことがあるのですが)東芝製のパソコンを購入すれば可能なのでしょうか。
また、他社のパソコン(富士通製)でもHDMIがついていれば可能なのでしょうか。
どなたか教えてください。
レコーダーはすでにDIGAを持っており、買う予定はないですが、パソコンは、古いので
買い換える予定はあります。
1点

専門機(レコーダー)ではできますが汎用機(PC)では
たとえ東芝であってもできません
http://www.toshiba.co.jp/regza/link/index_j.htm
http://www.toshiba.co.jp/regza/link/bd_dvd/index_j.htm#explain
書込番号:12704573
1点

PCのHDMI端子はほとんど出力ですし、入力だとしてもキャプチャはできないでしょう。
書込番号:12704710
0点


シンチ君のパパさん
最近の東芝ダイナブックの一部の機種では、レグザリンクダビングで番組を受け取ってブルーレイに焼くことができるものがあります。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/1010cmn/index_j.htm
上記ページの下の方の「ホームネットワーク」のところに対応機種が書いてあります。ただここに載っていない機種でも新たにできるようになったものがあるかもしれないので、個別機種の機能を確認するほうが確実かと思います。
ただし、ダビングにはあらかじめ用意されている専用ソフトを使うのですが、ダビングした番組はそのままブルーレイか SD カードに焼く・保存することしかできなくて、保存する前にそのソフトを終了してしまうとハードディスクから消えてしまうようです。
要するにダイナブックのハードディスクに保存しておくことや、編集することなどはできません。
東芝以外のパソコンではダビングできる機種はないはずです。
書込番号:12704791
2点

たつべぇさん
shigeorgさん
「ディスクに」ならできるダイナブックがあるんですね
失礼しましたm(__)m
書込番号:12704866
0点

万年睡眠不足王子さん
びっくりでしょw
でも、これって、PC上のいちソフト(レグザリンクダビング)って気がするんですよね。
東芝の特定のPCに入れているみたいですが、このソフトを市販すればいいと思うのですがね・・・
書込番号:12704881
0点

万年睡眠不足王子さん
> 「ディスクに」ならできるダイナブックがあるんですね
以前店頭展示品を少し触ったことがあるのですが、そのソフトは 2 ステップになっていて、最初に HDD にムーブ受信をして、その次に BD か SD に書き込むという手順でした。(実際にやったのじゃなくて、操作画面を見ただけですが)
なので、一応 HDD に受け取ってはいるのですが、HDD 上に置いておくのはソフトが動いている間だけ有効という感じでした。
たつべぇさん
> 東芝の特定のPCに入れているみたいですが、このソフトを市販すればいいと思うのですがね・・・
そうですね。
ただ、DTCP-IP ムーブ機能自体がまだまだ普及していない状況なので、サポートの手間とか考えると時期尚早という判断なのかもしれませんが。(あと、ただでさえ利権団体と戦っている東芝ですから、利権団体が目の敵にするかもしれませんし :-)
書込番号:12704919
0点

皆さん、回答ありがとうございます。
大変参考になりました。
パソコンを買う予算等もありますので価格も考慮して検討したいと思います。
書込番号:12706333
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
初めて書き込みします。
42Z1にネットワークカメラ・プラネックスCS-W04G( Edimax IP Camera )を接続して、防犯カメラ代わりにできないかと考えて、有線LAN接続しました。
42Z1の「ブロードバンド」から、192.168.*.*とパスワードで Edimax IP Cameraのページへは移動しますが、本来ここで写るはずの画像が写りません。
パソコンからは画像が確認できます。
42Z1は昨年11月に購入(納品12月)、Edimax IP Cameraも同じころ購入で、ファームウェアのバージョンアップはしてあります。
42Z1はネットワークカメラを利用することができない仕様かもしれませんが、42Z1でネットワークカメラを接続して映像を写すことができた方はいませんか?
1点

>本来ここで写るはずの画像が写りません。
>42Z1はネットワークカメラを利用することができない仕様かもしれませんが、
動画系が映らない(プラグインが無い&追加出来ない)仕様の簡易ブラウザでからだと思います。
CS-W04Gの仕様表の注記にも、「モニタリングにはInternet Explorer 6.0.29+SP2以上が必要です。」と、専用ユーティリティも入れられないし。
書込番号:12703558
1点

http://www.planex.co.jp/support/download/camera/cs-w04g/v3/html/menu-8.html#view
こちらには
「画面の指示にしたがってActive Xコントロールをインストールしてください。」
との説明が有るので、
「Active Xコントロール」をインストールできない「テレビ」では無理と思います。
書込番号:12703787
0点

42Z1内臓のは簡易ブラウザな以上プラグインの制約がありますから
テレビでIP直結して鑑賞は無理だと思います。
42Z1とPCをHDMIで接続してモニター化使用するのはダメですか?
42Z1はモニターとしてもわりと使える部類です
参考(http://dvdrecorder.web.infoseek.co.jp/lctv/)
モニターとして使わない時はテレビに切り替えておけばいいだけですし
うちでは42Z1とは接続してませんがWEBカメラを使ってListcamやLivecapture3βなどで
防犯を行っていますのでこれらのツールもお勧めします。
Livecapture3βとかは動体チェックで画面範囲に動くものが入った時のみ
データ保存なども可能なようです。
http://www.wisnet.ne.jp/~daddy/index.html
http://www.clavis.ne.jp/~listcam/index_j.ssi
書込番号:12703877
2点

m-kamiyaさん、名無しの甚兵衛さん、イザ鈴さん、ご返事ありがとうございます。
見えない仕様なのですね。
テレビを見ているときに、パッと「ブロードバンド」で見えたら良いなと思ったのですが・・・・
42Z1で見るのはあきらめて、パソコンで見ようと思います。
書込番号:12705851
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





