LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(42V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 種類:フルハイビジョン液晶テレビ 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション

LED REGZA 42Z1 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

(17654件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1580スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

LANディスクの共用について

2011/01/17 23:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:134件

自宅に42Z1、42Z9000,37Z8000が有ります。
そこにLANで繋がったLANディスクがあります。
すべてのテレビでデータが共有できるかと思いましたが、それぞれのテレビで予約した物しか見えないようです。
これは仕方ないことでしょうか?
RD-X9も同じネットワーク内にありますが、このデーターは3台のテレビから見ることが出来ます。同じ事がLANディスクでも出来ないかと思っていますが無理でしょうか?
どなたか詳しい方お願いいたします。

書込番号:12525025

ナイスクチコミ!0


返信する
tm1002さん
クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:5件

2011/01/17 23:53(1年以上前)

過去レス参照…

書込番号:12525064

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2011/01/18 00:02(1年以上前)

http://www.toshiba.co.jp/regza/function/10a/function10.html

「LANハードディスクでハイビジョン録画」の

<引用>
コンテンツ保護のため、高度にローカル暗号化*2されたシステムにより、その放送を受信した〈レグザ〉でのみ再生できます。

*2) ローカル暗号化とはLANハードディスクに録画したものを、受信したテレビ以外で見たり、コピーされないよう、決まった規則に従って録画時にデータを変換することをいいます。


書込番号:12525122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:12件

2011/01/18 01:55(1年以上前)

m-kamiyaさん 記載のURLの いわゆる LANハードディスク録画 したものは、
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/recording.html#regzalink
↑にあるような、"DTCP-IP対応サーバー"のLANハードディスク等へ「ダビング」すると他のテレビと共有できますよ。

ただしお使いのLANハードディスクが『"DTCP-IP対応サーバー"のLANハードディスク』では無い場合は、別途ご用意いただく必要がありますが。

蛇足ですが RD-X9 の
http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/vardia/rd-x9/function_network.html
↑「ネットdeサーバーHD機能」が"DTCP-IP対応サーバー"機能相当という事です。

書込番号:12525536

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/01/18 05:44(1年以上前)

大体、こういう事です。

DTCP-IP対応サーバーを使えば

>これは仕方ないことでしょうか?
操作編の100ページの一番下を参照してください。


「著作権保護」のために、いろいろ縛られるようになっています。
 <それを可能にするための「DTCP-IP」

書込番号:12525720

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けNASが認識しないのです。

2011/01/16 20:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

レグザ Z1を使用し、外付けHDDに現在LS−CH500L(バッファロー)×1台とUSBのHDDを1台を接続して使用していましてこの状態では問題なく使用できていました。それで容量を増やそうかと思い、またバッファローでLS−WV2.0/R1を購入し接続しました。しかし、レグザ側で認識してくれません。PC側ではRAIDを組み替えたりとかはできます。レグザ側でレグザリンク設定→サーバーの登録の項目のところではこの新NASは見えています。LANハードディスクの設定のところで認識してくれないのです。赤いボタンを押して再建策するもダメです。
レグザ→新NASの順番で電源を投入するもダメ。NASのHDDのRAIDも0、1、解除と
3種類ためしてもダメです。
何か設定忘れでもあるのでしょうか・・ご教示願いたくお願いするものです。


調子に乗って4TのNAS(バッファロー製)も買っておりまだ未開封、怖くて開けられません。
まったく知らないなら購入しないほうがよいですよといわれそうで・・。

書込番号:12519386

ナイスクチコミ!0


返信する
shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/01/16 21:18(1年以上前)

高額買いの銭失いさん

書かれている製品は使ったことがないので見当違いかもしれませんが、共有フォルダを構成される際にフォルダ名に日本語 (全角英数字を含む) を使ったり、英数字だけだとしても 13 文字以上のフォルダ名にされたりしていないでしょうか。

LAN HDD として使う場合の共有フォルダ名は「12文字以内(日本語不可)」にしてみてください。

REGZA TV で LAN HDD を登録する際には代々そのような制限があり、Z1 でもその制限は受け継いでいるはずです。(ただ、取扱説明書にはその制限の記述は書かれていないのですよねぇ。Z9000 の取説にはパソコンの共有フォルダを使う際の制限としては書かれていますが)

書込番号:12519526

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:14件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度4

2011/01/16 22:23(1年以上前)

私の経験から言うと、TV側でNASのMacアドレスを認識するまでに時間がかかっているのかもしれません。

試しにTVとNASを3時間ほど通電しっぱなしにしてみた状態で再トライしてみて下さい。

我が家では何故かそれで認識するようになりました。

書込番号:12519990

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/01/17 01:20(1年以上前)

>またバッファローでLS−WV2.0/R1を購入し接続しました。
多分「LS-WV2.0TL/R1」
http://kakaku.com/item/K0000152449/
のことですよね?


「ワークグループ」は、他(LS-CH500L)の設定と同じになっていますか?
http://buffalo.jp/download/manual/html/lsvl/gamenkaisetu04.html

書込番号:12520986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2011/01/17 19:19(1年以上前)

皆様、丁寧なご教示ありがとうございました。
結果からいいますと、共有フォルダ名を全角で[オヤジ用]としており
これをoyajiと半角英数にしたらあっけなく認識いたしました。

こんな簡単だったのかと思うほどでした。
知らないと本当に大変だなぁと改めて認識いたしました。
PCでは大丈夫だったからと思っていましたが今回の教示にて学習いたしました。

本当にありがとうございました。

書込番号:12523359

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/01/17 20:38(1年以上前)

高額買いの銭失いさん
> これをoyajiと半角英数にしたらあっけなく認識いたしました。

認識成功おめでとうございます。

この問題、過去にも数回ここのクチコミで話題になっていました。

取説に書いてないのってほんとうに困りものですよねぇ。

一行くらい追加するだけですむのに...

書込番号:12523739

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/01/18 05:08(1年以上前)

>共有フォルダ名を全角で[オヤジ用]としており
どうも「文字コード」の問題の様ですね。

名前の変更だけで済んで何よりですm(_ _)m



ちなみに、自分は「37Z3500」ですが、
日本語のフォルダをNASに設定していても普通に使えています。
 <「LAN1〜LAN8」まで(^_^;

「USL-5P」「HS-GDL」「Digijuke」の3機種でOK
http://kakaku.com/item/00660410360/
http://kakaku.com/item/05384012257/
http://kakaku.com/item/05396810708/
 <実際は、
  http://kakaku.com/item/K0000066519/
  相当になっています(^_^;

もしかして「機器(ネットワーク)名」を日本語にしていたって事でしょうか?

書込番号:12525700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

外付けHDでの録画について

2011/01/15 23:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 rapietさん
クチコミ投稿数:34件

外付けHDでの録画の場合、予約録画や「おまかせ(キーワード登録など)録画」などの機能はあるのでしょうか?

書込番号:12514642

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/15 23:27(1年以上前)

ありません。ソニーのレコーダーの独自機能ですからね。

書込番号:12514685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/15 23:28(1年以上前)

書き忘れましたが、予約録画はありますよ。しかしおまかせまる録はないです。

書込番号:12514689

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6496件Goodアンサー獲得:274件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2011/01/16 00:19(1年以上前)

単一の予約録画と連続ドラマ予約があり、連続ドラマ予約の個別オプションで追跡キーワード(タイトル部)と追跡基準(毎週日曜 AM0:00 〜 AM1:00 とかの週・開始/終了時間)のカスタマイズも可能です。

書込番号:12515028

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/01/16 06:26(1年以上前)

レコーダー程の機能を求めるなら、
別途レコーダーを購入した方が良いと思いますm(_ _)m

あくまでも「録画もできるテレビ」です。
 <「テレビ」の"ついで"の機能として「録画機能」が付いた程度と考えた方が良いかも...
  外部入力録画などもできませんし、
  「レコーダー」と比べるとできないことはたくさん有ります。

「Wooo」は、レコーダーを開発していない日立なので、結構いろいろできます(^_^;
三菱も「BD/HDDレコーダー付きテレビ」はいろいろできます(^_^;
それでも、「自動録画」については... >後は必要なら調べてくださいm(_ _)m


テレビの録画機能を充実させていくと、
レコーダーの存在意義が無くなってしまうので、
いろんな機能を期待しない方が良いでしょう。



ちなみに、
このテレビの場合、
「番組表からキーワード検索」ができるので、
1回ずつなら、そこから見つかった番組の予約をすることは可能です。

書込番号:12515942

ナイスクチコミ!0


スレ主 rapietさん
クチコミ投稿数:34件

2011/01/17 22:24(1年以上前)

みなさん、いろいろなアドバイスありがとうございました。

書込番号:12524464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信10

お気に入りに追加

標準

音声調整について

2010/12/05 18:37(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:26件

こちらの機種を購入して、納入されたのですが、人の声が聞きにくいと感じております。
音楽等はよく聞こえるのですが、ナレーションなどが聞こえづらく、ついついヴォリュームをあげてしまいます。
そこで、音声調整したいのですが、人の声を聞こえやすくする為にはどのように調整すればよいのでしょうか?
設定をみると細かく調整できるようですが、どのように調整すればよいかわかりません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:12324862

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/12/05 18:48(1年以上前)

質問の回答にはなっていないですが、TV内蔵のスピーカーでは幾ら調整しても
満足できる音声にはならないかもですよ。
比較的安価なホームシアターを購入すれば、TVも生きてくると思いますよ。

私のお勧めはこんなのです。
http://kakaku.com/item/K0000059783/
更にセンタースピーカーも付ければいう事なしです。

書込番号:12324915

ナイスクチコミ!4


DABODASHさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:13件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2010/12/05 19:06(1年以上前)

説明書の操作編の92ページに載ってますが、グラフィックイコライザーの『
330Hzのレベルを上げる』で如何でしょうか?
また、それ以外にもその他の音域を下げてみるとか色々試してみると良いかも知れませんよ。

書込番号:12324996

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/12/06 16:42(1年以上前)

>人の声を聞こえやすくする為にはどのように調整すればよいのでしょうか?
「イコライザー」の調整も良いですが、
その横の「低音強調」で「200Hz」を「中」か「弱」にしてみては?
 <音声は300Hz付近なので、双方を上げることで聞き取りやすくなるかも知れませんm(_ _)m

調整はあまり極端にしないことをお勧めしますm(_ _)m

書込番号:12329051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/12/06 16:51(1年以上前)

調べたらもっとありそうな気がしますが、人の声が聞きやすくなるイコライザ設定がありそうですね。

(参考になりますかどうかw)
http://v-writer03.seesaa.net/article/7137216.html

書込番号:12329086

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件

2010/12/06 20:07(1年以上前)

皆様、いろいろとアドバイスありがとうございます。
まずは、説明書どおりイコライザーを調整してみたいと思います。
今まで使っていたテレビは、アナログのブラウン管だったのです。
Z1に較べたら、トータルの音質は劣るのですが、人の声ははっきり聞こえておりました。
慣れの問題もあると思いますが…

書込番号:12329821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2010/12/09 17:18(1年以上前)

いろいろと調整してみましたが、(グラフィックイコライザーの『330Hzのレベルを上げる』、低音強調」で「200Hz」を「中」か「弱」にしてみる)やはり聞き取りづらく感じます。しょうがないんでしょうね。慣れるしかありませんね。

書込番号:12342862

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/12/10 05:16(1年以上前)

>しょうがないんでしょうね。
別にココに書いた設定が「ベスト」とは思っていません。
 <あくまでも個人的な感想での話しだと思いますm(_ _)m

設定をいろいろ変えて、ご自身で納得できる状況を探してみてくださいm(_ _)m
 <低音の強調は捨てて、もう少し高音を強調する様にイコライザーを調整してみては?

書込番号:12345392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/15 12:57(1年以上前)

いち_いちさん
音声メニューはどれを選ばれてるのですか?
音響パワーイコライジングやドルビーボリュームの設定は?
これらの情報がないと的を射た回答はしにくいかと、、


当方は、セリフが聞き取り易く、むりやりな低音は不要、
適度な音の広がりや画面との一体感は欲しい!
という要望を持ちつつ調整し、以下に落ち着きつつあります。

音声メニュー:標準
ドルビーボリューム:強
お好み調整⇒イコライザー設定⇒グラフィックイコライザー:
100Hz:-5
330Hz:+5
1KHz:-2
3.3KHz:-2
10KHz:0
音響パワーイコライジング:オン
サラウンド:ライブサラウンド
低音強調:オフ

数値は微調整している段階ですが、上で挙げた要望はほぼ満たしてくれています。(当然個人差があります)

330Hzを極端に上げて(下げて)その効果を確かめてみる、など色々と試されて、
御自身が心地よく聴ける調整を探していって下さいね。
参考になりましたら幸いです。

書込番号:12370498

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:26件

2010/12/23 12:36(1年以上前)

梅はちみつさん
いろいろとアドバイスありがとうございます。
音声メニューは映画プロで使用しております。
その他は、標準で使ってました。
いろいろと試してみたのですが、耳音痴なのか、なかなか改善しません。
今は、音を大きくして使用することで対応してます。
梅はちみつさんの調整も試してみます。

書込番号:12407640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:2件

2011/01/17 22:24(1年以上前)

いち_いちさん、その後いかがですか?

音声メニュー:【映画プロ】
ですと低・高音域が強調されてて、広がりや奥行き感重視のシネマサラウンドがデフォルトなので、
人の声は聞き取りにくい感があります。
ニュースや情報番組などを楽しむときに適した設定と記載されてる【標準】、
もしくはジャンルに合わせて自動調整される【おまかせ】にするだけで大幅に改善されるかと思います。
あとは取説見ながら好みに合わせて調整していくといいでしょう。

ドルビーボリュームや音響パワーイコライジングなどの効果が大きいのか、
このテレビでは音量ボタンを押す機会がかなり減りました。
快適に楽しめる音声設定が見つかるといいですね。頑張って下さい。

書込番号:12524458

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ZG1との比較

2011/01/16 15:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 47Z1 [47インチ]

スレ主 TATOMOさん
クチコミ投稿数:24件

ZG1かZ1か悩んでいます。
一番のポイントがハイスピード4倍速のパネルです。
Z1は倍速ですがこの違いは大きいでしょうか?

書込番号:12517986

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/01/16 17:15(1年以上前)

人によって違うと思います。

書込番号:12518345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2011/01/16 17:23(1年以上前)

(比較)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000104855.K0000135162

価格差約3万と3D(メガネが別途必要)と倍速液晶の差を天秤にかけて、貴方自身が判断するしかない。

書込番号:12518381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2665件Goodアンサー獲得:396件

2011/01/16 20:32(1年以上前)

並んで展示しているところも時々あるんで比較されると良いですのですが。。。
で、ちょっと観点違うんですが、

☆同じ番組が流れたときに、ZG1がほんの少し表示タイミング遅いような気がします。

家庭内だと1台だけの設置が大半だと思うので恐らく問題ないとは思いますが、傍らにZ1/ZS1があった時に同じ番組にチャンネルが合ったりすると違和感あるかもしれません。
(うちは47Z1/32ZS1の組み合わせのせいか、違和感感じないです。)
#他メーカの組み合わせよりはましかな・・・

ま、こんな話もあるよということで。

書込番号:12519258

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2011/01/17 01:26(1年以上前)

>☆同じ番組が流れたときに、ZG1がほんの少し表示タイミング遅いような気がします。
「超解像技術」などの処理範囲(量)の違いだと思います。
 <より綺麗に表示しようとする処理が、遅延を生む

書込番号:12520999

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

一部のBSチャンネルが映らない?

2010/12/31 15:13(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 たび人さん
クチコミ投稿数:23件

2台のテレビを別々の部屋に設置しているのですが、BSアンテナから遠い方(ケーブルが長い方)のBSの1部のチャンネル(スターチャンネル、BS11、BSTwellve)の電波が受信できません。
他のチャンネルは問題なく、アンテナレベルも55db以上あり安定しているのですが、BSの最後の3チャンネルのみ受信できず、「アンテナの確認・・・」のメッセージとなります。
もう1台のテレビは問題なく見ることができます。
何が悪いのでしょうか?
アンテナからテレビまでの距離は、おおよそ30〜40m程度になっていると思います。

書込番号:12442721

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:107件

2010/12/31 15:34(1年以上前)

雪降っていませんか?

書込番号:12442803

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2010/12/31 17:37(1年以上前)

>他のチャンネルは問題なく、アンテナレベルも55db以上あり安定しているのですが
この「55dB」って、何を使って計測したのでしょうか?
 <「電界強度測定器」をお持ちなのでしょうか?
  設置業者が持っていたモノ?

「テレビのアンテナレベル」は、「dB」の単位では無く「目安」でしかありません。



「アンテナ線」の種類の確認はしましたか?

http://joshinweb.jp/av/ant3.html
などが参考になるかも...
 <「テレビのレベル表示」については、
  REGZA以外の製品の様なので掲載されている「値」は「42Z1」とは関係有りません。

書込番号:12443255

ナイスクチコミ!0


スレ主 たび人さん
クチコミ投稿数:23件

2010/12/31 17:45(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
雪は降っていますが、3チャンネルだけまったく受信しないということがあるのでしょうか?
受信状態は、専用の機材ではなく、テレビの受信状況で確認しています。
気になるのは、アンテナが15年以上前のものということがありますが、1台のテレビは問題ありませんので、アンテナ自体は問題ないかなと・・・

書込番号:12443286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/31 21:20(1年以上前)

アンテナ線または接続端子の接触不良ではないでしょうか。
壁などのアンテナ線接続部を左右に回して見てください。

それでダメならアンテナ線を正常に映っているテレビから外して付け替えてみてください。

テレビを入れ替えて試せればいいのですが、まずはケーブルを入れ替えて試しください。

書込番号:12444057

ナイスクチコミ!0


ぎー♪さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度4

2011/01/16 12:12(1年以上前)

BS CS もチャンネルが大きい番号程 周波数が高く
ケーブル損失もそれだけ大きくなります。

距離が長くなる場合、間にブースターをつけたほうがよいでしょう。

最近同軸ブースターも安く販売しています

http://www.nippon-antenna.co.jp/catalog/tvparts/pdf/tvparts_19.pdf
CSB-C25-SP 接続端子:F型
これを使用して、CS、BS電源に供給しているラインに入れてください。

書込番号:12517046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2011/01/16 22:22(1年以上前)

>気になるのは、アンテナが15年以上前のものということがありますが、1台のテレビは
>問題ありませんので、アンテナ自体は問題ないかなと・・・

トランスポンダ(周波数、リモコン番号と異なる)でいうBS9とBS15の不良というわけ
ですね。15年前のBS−IFコンバータの位相雑音特性がデジタルに不向きですし、
劣化も進んでいます。

BS−IFコンバータ部も半導体の進化で低ノイズ化が進んだためBSデジタル放送や
より周波数の高いスカパー!e2の放送が可能になったともいえます。BSアンテナは
映像機器のなかで最も安い部類ですし、プラスチックの洗濯バサミも外に出してるうち
にボロボロになるように、同軸ケーブルも経年劣化します。地デジの再点検と同時に
電器店にBSアンテナの交換を依頼しましょう。

書込番号:12519979

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 42Z1 [42インチ]
東芝

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 42Z1 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <2018

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング