LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(42V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 種類:フルハイビジョン液晶テレビ 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション

LED REGZA 42Z1 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

(17617件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1577スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI連携-RD-E301と?

2010/12/29 17:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:5件

HDMI連動機能を使用したく、
REGZA_42Z1のHDMI1ポートとVARDIA_RD-E301のHDMIポートを接続しました。

RD-E301側HDMI連携機能を使用するにして、
42Z1側のHDMI連携機能を使用するにしても、使用機器一覧に表示されず。
赤ボタンで使用機器を検索しても見つかりません。

サポートに電話しましたが解決せず。
HDMIのケーブルのバージョンが問題ではないかとのこと。

同様の事象を経験された方おられませんか?

書込番号:12434336

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:48件

2010/12/29 17:24(1年以上前)

TVリモコン左上の【入力切換】でRD-E301を接続したHDMI1にしてもだめですか?

書込番号:12434416

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/29 18:45(1年以上前)

>42Z1側のHDMI連携機能を使用するにしても、使用機器一覧に表示されず。
これって、どんな画面なのでしょうか?

「Z1」の操作編59ページからの操作をしているのでしょうか?
 「機器を操作する」で「RD-E301」用のメニューが出てくると思うのですが...


「Z1」の準備編67ページ有る「HDMI連動機能」についての設定は、
「HDMI連動機能」を「使用する」にしただけですか?
 <「連動機器→テレビ入力切換」「連動機器→テレビ電源」
  「テレビ→連動機器電源オフ」の設定は?

一度、「Z1のリセット」を行ってみては?
 <操作編の96ページに「テレビのリセット方法」が載っています。

書込番号:12434743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/12/29 20:22(1年以上前)

伊那の勘太郎さん

コメントありがとうございます。

ですが、私が行いたいのは、HDMI連携でして、入力切替して再生することは出来ております。

書込番号:12435172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/12/29 20:46(1年以上前)

名無しの甚兵衛さん

コメントありがとうございます。

サポートセンターに電話しても解決しませんでしたので、同様の事象がおきている方が
いらっしゃらないかと思い、クチコミ投稿しました。


> >42Z1側のHDMI連携機能を使用するにしても、使用機器一覧に表示されず。
> これって、どんな画面なのでしょうか?
「リモコンの設定メニュー」ボタン押下→設定メニュー画面表示
「レグザリンク設定」を選択し、決定ボタン押下→レグザリンク画面表示
「HDMI連動設定」を選択し、決定ボタン押下→HDMI連動設定画面表示
「HDMI連動機器リスト」を選択し、決定ボタン押下→HDMI連動機器リスト画面表示
です。
この画面に何も表示されません。


> 「Z1」の操作編59ページからの操作をしているのでしょうか?
>  「機器を操作する」で「RD-E301」用のメニューが出てくると思うのですが...
「リモコンのレグザリンク」ボタン押下→レグザリンク画面表示
「HDMI連動機器を操作する」の項目がグレーアウトされていて選択不可です。


> 「Z1」の準備編67ページ有る「HDMI連動機能」についての設定は、
> 「HDMI連動機能」を「使用する」にしただけですか?
>  <「連動機器→テレビ入力切換」「連動機器→テレビ電源」
>   「テレビ→連動機器電源オフ」の設定は?
すべて「連動する」「使用する」に設定してあります。


> 一度、「Z1のリセット」を行ってみては?
>  <操作編の96ページに「テレビのリセット方法」が載っています。
サポートセンター担当者様からの指摘でリセットを行いましたが現象変わらずでした。


サポートセンター担当者様からは、
・レコーダ部門に問い合わせしてください。
・HDMIケーブルのバージョンによっては連動機器操作できないものもある。
とのことでした。

あす、バージョンを確認しつつHDMIケーブルを購入予定です。


以上です。

書込番号:12435271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/12/31 12:25(1年以上前)

解決しました!

原因はSONYのHDMIケーブルの不具合でした。
HIGH SPEED HDMIケーブル(HDMI Ver1.3aカテゴリー2ケーブル)(映像・音声←→映像・音声)DLC-HD10(1.0m)の断線だったようです。

BSHDYP10FCWH [HDMIケーブル 1.0m ホワイト スリムモデル/フェライトコア付き ハイスピード イーサネット対応 3D映像対応 ヨドバシカメラオリジナル]
を購入し、接続したところ、何の問題も無く連携できました!

情報をお寄せくださった皆様、ありがとうございました。

書込番号:12442099

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/31 18:05(1年以上前)

解決できたようで何よりですm(_ _)m

>DLC-HD10(1.0m)の断線だったようです。
あら、珍しいですね...

書込番号:12443365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

録画データの移動方法

2010/12/30 23:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 47Z1 [47インチ]

スレ主 NHKTBSさん
クチコミ投稿数:24件

先日偶然見て録画した癌治療の最新情報を癌の自宅療養中の姉に見せたいのですが方法が分かりませんのでおたずねいたします。

姉の家は、私の家から車で1時間位ですが姉宅で見せたい事情がございます。

機器はサービスで付いてたレグザ対応バッファローHD-CL1.OTU2 です。

私宅にも姉宅にもパソコンは有ります。

バファローからパソコンのUSBに差し込みましたが、うまく行きませんでした。

私のソニーデジタルフォトフレームDPF-X75 にバッファローから取り込めないかと考えましたがUSBの差し込み口が両方とも正方形なのでわかりませんでした。

なを、現在47Z1とパソコンはつないでおりません。

なにか良い方法が有れば教えて頂きたくよろしくお願い致します。

書込番号:12440203

ナイスクチコミ!0


返信する
bl5bgtspbさん
クチコミ投稿数:4979件Goodアンサー獲得:561件

2010/12/30 23:14(1年以上前)

デジタル放送を録画したデータだと思いますので、
パソコンに繋いだりしても、再生できません。
その録画したTVで再生するだけです。

東芝のレコーダを買って、LAN経由でムーブ
BDやDVD(VRモード)のディスクに焼く

お姉さんの家でBDまたは、DVD(VRモード)対応のプレーヤを買ってもらい、
ディスクを持ち込んで再生する


もしくは、東芝のレコーダに転送した状態で、
その東芝のレコーダを、お姉さんの家に持ち込み、そこのTVで再生

ですね。

このへんの機能は、取説にも解説があると思いますが、何も見ていないのでしょうか?

書込番号:12440247

ナイスクチコミ!2


スレ主 NHKTBSさん
クチコミ投稿数:24件

2010/12/30 23:44(1年以上前)

bl5bgtspb さん 早速のアドバイス有難うございました。

この問題が生じるまでは操作編をパラパラ見ただけで取り敢えずわかったつもりでいましたが、安直に考えての質問で反省しました。

そのうえ、以前のビデオテープの感覚が抜けていませんが、思えばビデオテープのように
簡単に持ち歩ける時代が懐かしくも有りますが、今は技術的に無理なのでしょうか?

もちろん、いずれ購入せねばと考えていたレコーダを入手して解決させて頂きます。

有難う御座いました。

書込番号:12440374

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:48件

2010/12/30 23:46(1年以上前)

まったく違う方法ですが・・・
お姉さま宅のパソコンがネットに繋がるのなら、NHKオンデマンドで視聴出来ると思いますよ。
会員登録・番組購入費が必要です。
詳しくは
http://www.nhk.or.jp/nhk-ondemand/
で確認して下さい。

書込番号:12440391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:48件

2010/12/30 23:49(1年以上前)

ごめんなさい。
番組がNHKとは書いてありませんね。
スレ主さんのお名前を見て早とちりしました。

書込番号:12440410

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/12/30 23:54(1年以上前)

>バファローからパソコンのUSBに差し込みましたが、うまく行きませんでした。

すでに、bl5bgtspbさんが返信していますが、著作権保護の関係で、USB-HDD自体のフォーマットがWindowsPCから見えない&録画映像にも暗号化が掛かっていて、録画したREGZAからしか見れないのです。


>私の家から車で1時間位ですが姉宅で見せたい事情がございます。

もう録画済みの映像ですよね?
これから放送なら、ワンセグ録画機能を使って携帯型再生機で視聴が出来るのですが。

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/function.html#oneseg

こちらも、携帯型端末の機種選びが必要ですけどね。


方法は、bl5bgtspbさんがいうレグザリンク・ダビング(LAN経由ダビング)か、アナログダビングで、レコーダーにダビング後、光メディア化→再生機で視聴する方法が良いかと。
(レコーダーさら持ち込み→テレビに接続の方法も可)

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/recording.html#regzalink

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/recording.html#analog


レグザリンク・ダビングは、東芝のレコーダーのみ。

アナログダビングは、比較的機種を選びませんが、出来る映像は地デジのみという制約が有ります。


書込番号:12440430

ナイスクチコミ!1


スレ主 NHKTBSさん
クチコミ投稿数:24件

2010/12/30 23:59(1年以上前)

伊那の勘太郎さん 有難うございます。

NHKでもTBSでもなくTVTOKYOでした。

こちらこそ、まぎらわしいHNですみませんでした。 

書込番号:12440449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:48件

2010/12/31 00:11(1年以上前)

間違っていたらごめんなさい。

http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/highlight/img20101220_wb_o1.html

短い映像ですが、これですかね?

書込番号:12440504

ナイスクチコミ!2


スレ主 NHKTBSさん
クチコミ投稿数:24件

2010/12/31 00:16(1年以上前)

m-kamiyaさん 有難うございました。

もう少し勉強してレグザリンクダビングの方法で解決させて頂きたいと思います。

話がそれますがここのクチコミを参考にして47Z1を選んで良かったと思います。

書込番号:12440528

ナイスクチコミ!0


スレ主 NHKTBSさん
クチコミ投稿数:24件

2010/12/31 00:27(1年以上前)

伊那の勘太郎さん 

そ、その通りです。

アーカイブ有るんですねぇ〜。有難うございました。

私は何の努力もせず皆さんの手を煩わしたばかりで汗顔の至りです。

書込番号:12440578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:254件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

レグザを使っていますが、UHFの番組のみ、画像がパラパラと短い横線が入って乱れることが時々あります。

 他の部屋で普通に映っていたSONYのブラビアを私の部屋に運んで視て見ると、やはり同じような現象が起きます。

時には、それがつよくなった後、受診できなくなることもあります。

家の中の他の部屋でみると良いのですが、どんな原因が考えられるのでしょうか?


ちなみに、アンテナからブースターを通して、U/VとBSとに分け(ブースター内で分かれる)、その後、それぞれを2つに分配し、レコーダーとテレビへつないでいます。
レコーダを通してみる場合でも、TVで見る場合でも同様の現象が起きます。
乱れない時の方が多いのですが、時々そういう現象が起こります。

書込番号:12438709

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5704件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2010/12/30 16:51(1年以上前)

2分配せずに先ずはレコーダーの入力に繋ぎ、レコーダーの出力からテレビに繋ぎましょう。

書込番号:12438754

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/12/30 17:25(1年以上前)

コロナプレミオさん

書かれた内容だけから推測すると、コロナプレミオさんのお部屋へ来ているアンテナケーブルもしくはブースター、分配器のいずれかに原因があるように思えます。

ところで「他の部屋」と「コロナプレミオさんの部屋」は同じアンテナから (分配して) ケーブルが伸びているのでしょうか?

それともコロナプレミオさんの部屋用に別途アンテナが立ててあるのでしょうか。もしコロナプレミオさんの部屋専用にアンテナが立ててあるのなら、アンテナそのものも疑う必要がありますね。

ところで、コロナプレミオさんのお宅は UHF 番組は何のノイズもなく綺麗に入るはずの立地なのでしょうか?

アナログ放送だと電波が乱れて番組が綺麗に見られなくなることは普通にある現象だと思います。(トラックの強力違法無線の影響など、要因はいろいろあるでしょう)

書込番号:12438871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:254件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2010/12/30 23:20(1年以上前)

2分配せずにレコーダーの入力に繋ぎ、レコーダーの出力からテレビに繋いでみました。
一晩様子をみてみます。
これで、解決するといいのですが。

隣の兄のところでは、きれいに映っているようです。

書込番号:12440270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

無線環境への接続(お教えください)

2010/12/26 11:57(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 hayasanさん
クチコミ投稿数:80件

こんにちは。最近このZ1を購入しました。きれいな絵、わかりやすいGUIに感動しながらCSを見ております。

さて、我が家には以下のような既設のLAN環境があります。無線ルータにこのZ1とRECBOXを繋ぐには、「無線アクセスポイント」を買えばいいのでしょうか?
・既設LAN環境
*バッファローの無線LANルータ、WZR-HP-G300NHがあり、光ファイバー回線へつながっている。
*上記から有線LAN経由でWindows7のPCが3台接続されている。また時々ノートPCの無線LANでネット回線へ繋ぐ。

・REGZAまわり
*有線LANの端子が近くに無い。
*RECBOXとZ1が直接イーサネットケーブルで繋がっている。

ここで、REGZA周りの環境に、HUBと無線アクセスポイントを接続すればいいのでしょうか。
例:http://kakaku.com/item/00774010920/

めんどくさいご質問で恐縮ですが何卒よろしくお願い致します。

書込番号:12420920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/12/26 12:07(1年以上前)

LAN(PCやインターネット)接続する用途や親機と子機の距離や遮蔽具合にもよりますが・・・子機としては以下があります(一例)。

http://kakaku.com/item/00774010956/

http://kakaku.com/item/K0000121513/

http://kakaku.com/item/K0000046919/

書込番号:12420957

Goodアンサーナイスクチコミ!1


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/12/26 12:14(1年以上前)

>「無線アクセスポイント」を買えばいいのでしょうか?

子機になる機能付きも有りますが、一般的には、イーサーネットコンバーターと呼ぶ機器を使います。

例えば、

WLAE-AG300N/V
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v/

WLI-TX4-AG300N
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wli-tx4-ag300n/

が有ります。


>このZ1とRECBOXを繋ぐ

2台を繋ぐなら&性能的にも、LANポート×4個有るWLI-TX4-AG300を勧めておきます。
WLAE-AG300N/Vだと、1ポートしか付いていないので、別途SWハブが要になりますから。


しかし、LANケーブルで接続が出来ませんか?
確かに、無線はLANケーブルを這わせる必要が無い分、楽&見栄えが良いですが、設置環境によって、速度が出ない等の問題が出る可能性が有ります。

特に、PCからRECBOX内の映像を見ようとした場合に速度が不足する率が高いです。


書込番号:12420985

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:9件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度4

2010/12/26 12:36(1年以上前)

WLAE-AG300NとWLAE-AG300N1/Vは、ハード的には同じものらしいです。同梱されているLANケーブルの数がちがうとか。
なので、安いWLAE-AG300Nを買って、Z1と繋いでいます。速度的に問題ないです。

PORTは2つあります。ので、2台まではHubを使わなくても大丈夫ですよ。

書込番号:12421061

ナイスクチコミ!2


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/12/26 14:26(1年以上前)

>PORTは2つあります。ので、2台まではHubを使わなくても大丈夫ですよ。

仕様を確認しました。
確かに、「ポート数 2ポート(AUTO-MDIX対応)」でしたね。

くーるおじさんさん、指摘ありがとうございました。


書込番号:12421452

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/26 16:50(1年以上前)

>無線ルータにこのZ1とRECBOXを繋ぐには、
>「無線アクセスポイント」を買えばいいのでしょうか?
「無線アクセスポイント(AP)」は、「親機」の事を指します。
なので「ルーター」などが該当します。

「親機(AP)」に繋ぐには「子機」を利用することになります。
 <「USBアダプタ」「PCカード」「イーサネットコンバータ」


>ここで、REGZA周りの環境に、HUBと無線アクセスポイントを接続すればいいのでしょうか。
で示しているリンク先の製品は、「ゲーム機と無線で接続するための機器」です。
「テレビなどと有線で接続するための機器」ではありません。
 <有線のインターネット回線しか無く、
  無線でゲーム機を接続させたい場合に「WCA-G」を利用します。


「WZR-HP-G300NH」を使っているなら、
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000121513.K0000120585.K0000025435.00774010956
この辺になりますが、他の方も仰るように、
「WLAE-AG300N/V」か「WLI-TX4-AG300N」がお勧めです。
 <「「WLAE-AG300N/V」と「WLAE-AG300N」の違いは
  「付属するLANケーブルの本数」です(^_^;

もちろん、「WLAE-AG300N/V」に「ハブ」を繋げば3台以上の機器を繋げられます。
 <PCを繋げないことを考えれば、100Mbpsの安いハブで十分なので、
  http://kakaku.com/specsearch/0074/?st=1&_s=2&
  こんなので十分かと...(^_^;

書込番号:12421994

Goodアンサーナイスクチコミ!0


ToeShiroさん
クチコミ投稿数:13件

2010/12/30 14:06(1年以上前)

同じようなことを考えていたのでとても参考になりました。有難うございます。

正月休みに私も検討したいです。
ところで、そもそも、インターネットにつなぐとどのようなことが出来ますか?
何も分かってなくてすいません。
こういう点がつなぐと便利という例を教えていただけませんか?

便乗質問ですいません。
よろしくお願いします。

書込番号:12438204

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/12/30 14:33(1年以上前)

>インターネットにつなぐとどのようなことが出来ますか?

出来ることは、取説に載っている範囲です。

インターネットというなら、

・LAN経由の双方向通信(取説 操作編P16)
・メールによる録画予約機能(取説 操作編P40)
・簡易ブラウザによるWeb閲覧(遅いし、プラグイン未対応なので、出来ることも限られる)
・テレビ版Yahoo!サービス
・アクトビラ,T's TVの動画配信サービス
・ひかりTVのIP放送および動画配信サービス

後の4項は、取説 操作編P71以降に出ていますし、商品紹介ページでも載っています。

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/function.html#bbtv


あと、インターネットとは違いますが、ホームネット上の各機器との連携も有ります。

http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/function.html#dlna
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/recording.html#lan
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/recording.html#regzalink


書込番号:12438291

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/30 19:14(1年以上前)

代表的な「双方向サービス」のクイズ番組
http://www.tbs.co.jp/kanshasai/chideji.html
 <実際には「データ放送」+「双方向サービス」です。

「ぐるナイ」でも同様のサービスが有った様な...
 <「ゴチ」の順位当て

書込番号:12439277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ワイヤレスで

2010/12/30 17:26(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 55Z1 [55インチ]

スレ主 b170さん
クチコミ投稿数:8件

このテレビにイーサネットコンバーターを付けワイヤレスでネットサーフィンは可能なのでしょうか?

書込番号:12438879

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/12/30 17:45(1年以上前)

>イーサネットコンバーターを付けワイヤレスでネットサーフィンは可能なのでしょうか?

簡易ブラウザも搭載されていますから、ネット接続出来れば出来ますし、イーサネットコンバーター自体は、LANポートからのLAN接続を無線化する為の機器ですから、そちらもOKです。

ただ、搭載される簡易ブラウザは遅い上に、プラグインも使えないので、動画系が不可ですし、認証が必要なサイトも微妙。
書き込み量が多いページでは、すぐにメモリー不足を起こして表示出来ません。


書込番号:12438955

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 b170さん
クチコミ投稿数:8件

2010/12/30 18:58(1年以上前)

ありがとうございました。
わざわざお金を掛けてイライラする位ならと考えることにしました。

とても簡易な説明でわかりやすくて助かりました。ありがとうございました。

書込番号:12439220

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

55Z1

2010/12/30 17:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 55Z1 [55インチ]

クチコミ投稿数:26件

55Z1はもう26万まで下がる事はないんでしょうか?今年中に購入すればエコポイントがありますが来年まで待つべきか?何度も質問すみません!詳しくわかるかた回答お願いします。

書込番号:12438903

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/30 17:55(1年以上前)

もうこの価格.comに登録されている店舗も少ないので来年の2.3月くらいに後継機が出てくるかもしれません。26万まで下がるということはないと思います。

書込番号:12439000

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 42Z1 [42インチ]
東芝

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 42Z1 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <2020

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング