このページのスレッド一覧(全1580スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 10 | 2011年1月2日 12:52 | |
| 53 | 13 | 2011年1月1日 11:07 | |
| 1 | 3 | 2011年1月1日 03:18 | |
| 3 | 6 | 2010年12月31日 18:05 | |
| 6 | 9 | 2010年12月31日 00:27 | |
| 1 | 3 | 2010年12月30日 23:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
昨日から悩んで居たのですが
42Z1で見れる、ブロードバンドTVの画面が縮小して見えませんか?
これは今現在自分が確認しているブロードバンド機能のVODではT’s TVでしか確認していないのですが
42インチが37インチ位のサイズになってしまい映像の周りに黒い枠が出来ているのですが
皆さんの所では如何でしょうか?
単純にHD画面にSD映像を映した両サイドに黒い帯が現れるのでは無く
42インチ画面の中に黒い四角で囲まれた37インチ位の画面が現れるような感じなのですが・・・
前は確かに全画面でTOP画面もVOD映像も見れて居たはずなんですけど・・・
他にT’sTVとかTUTAYATVでも似た様な症状の方は居ませんでしょうか?
0点
詳しくは分かりませんが・・(症状が・・・)
取説(操作編)のP27の「画面の見え方について」を参照してください
解決に至れば・・宜しいのですが・・・・。(思い当たるのはこれぐらい?かな〜)
まだ、初心者(42Z1)ですので・・操作編・・勉強中です。(*^。^*)
書込番号:12302183
![]()
1点
インターネット再生でも「画面サイズ」って設定があるのかなぁ...
<リモコンの蓋の中の「画面サイズ」を押しても変わりませんか?
または、配信されているコンテンツの「仕様」かも知れません。
その辺の確認はされましたか?
<「画面表示」で見れると思うのですが...
書込番号:12302994
1点
愛犬ころころころさん・名無しの甚兵衛さん
えーと、やはり判り辛かったですよね・・・
つまり、先週見たT’sTVのブロードバンド映像と今週みたブロードバンド映像が同じ物を見ているのに突然今週からレターボックス化してしまったと言うのが事の次第です。
ではレターボックス化した物をズームで見れば良いじゃないかと思いますが実はブロードバンド放送の場合、リモコンの画面サイズボタンが効かない?のです。
と言うかそもそもこの信号がレターボックス映像と認識されているのかも謎なんですけどとにかく画面サイズボタンがグレー反転になって押せません。
画面サイズも押してもT’sTVと出るだけなのです。
先週まで普通に見れた物が突然レターボックス化するなんて不思議で仕方無かったので皆様にお聞きした次第です。
今、確認した所、TUTAYATVもアクトビラも普通に見れますね。
そうするとT’sTVだけの事象みたいなので・・・
やはり、ブロードメディアと東芝に聞いて見るのが確実ですかね。
書込番号:12303310
0点
>画面サイズも押してもT’sTVと出るだけなのです。
これって「画面サイズ」では無く「画面表示」なのでは?
操作できない場合は、その旨のメッセージが出ると思うのですが...
<「この操作は出来ません」とか...
「ブロードバンド放送」の場合は、タイトルが出るだけって事?
地デジなどは問題が無いとなると、
「T's TV」に問い合わせるしか無いかも知れません。
<具体的な番組の情報も必要と思うので、その辺のメモなども取ってください。
ちなみに、「TSUTAYA TV」の無料映像を確認したところ、
同様の「上下左右黒帯」の映像は有りました。
それがこの状況と同じかは判りませんが...
<「HD映像」では無いので、こういう「仕様」なのかも知れませんが...
書込番号:12304416
![]()
1点
TSUTAYA TVは「画面サイズ」ボタンでサイズ変更出来ましたが
T'sTVはスレ主が言う「画面の中に黒い四角で囲まれた…」
と同じ現象確認しました。しかもこちらは「画面サイズ」ボタンでサイズ変更出来ませんでした。
無料放送ではなくレンタルでの結果です。T'sTVの仕様ですね。
書込番号:12304546
![]()
1点
名無しの甚兵衛さん・しゃららんマッコイさん
ご返信ありがとうございます。
本日T’sTVと東芝に確認しました。
まずT’sTV側では
最初状況を話しましたが話が通りませんでしたが、技術に確認して折り返しますと言う事で返信を待っていたら少ししたら返信があり、その様な状況が技術にて今初めて確認出来たと言う事でした。
(この時点で自分はこの症状がおかしいと思っている人が自分しか居なかった事に焦りましたが・・・どんだけユーザーが少ないか判りますねw)
つまり、本来ならTUTAYATVやアクトビラと同じ様にフル画面で映し出されるはずの映像が何かの原因でレターボックスに成っているという事で原因としては最近東芝さんが配信したファームウェアの可能性が有ると言う事でした。そしてT’sTV側では何も出来ないと言う事で東芝側に連絡して対応を今からお願いしてみるという話で、東芝側で対応が有ったら連絡してくれると言う事でした。
さて、今度は東芝側に確認した所・・・
これまた、また自分の言っている意味が判らなかった様で(あまりの自分の説明力不足を再度感じましたw)今度は5分ほど保留され
やはりその症状は自分からしか報告が上がっていないと言う事で、これまた調査して後日報告を貰える事になりました。
それで思うのは、実は自分のZ1は一回交換されていて交換前のZ1と交換後のZ1ではファームが変わっていたのは確認しておりますのでそのファームのせいか
若しくは何かVODの仕様的な物なのかが今の所、
T’sTVでも東芝側でも確認が取れていないと言う事が本日判明した様な状況だと考えられます。
ただT’sTV側では本来フル画面での配信を行っていると言うので異常なのは間違い無いようです。
とりあえず今回は何かとてつもなく時間が掛かりそうなので暫く放置しておく感じになりますね。と言うかこのサービスは本当に続くのか心配になりました(苦笑)
皆さんどうもありがとうございました。
書込番号:12307340
0点
こんにちは、初めまして。
実は私もT'sTVのビデオサービスの画面が小さくて見辛いなと思って居たんですが・・・
あれって普通の状況でああいう風に見えるのでは無いんですか?
他のツタヤTVとかアクトビラでは普通に見えていたのですが、最近T'sTVで3000円分のポイントを貰えると言うので見始めたばかりなのですがああいう映像だと見る気も起きなくて残念と思っていたのですが、違ったのですね。
直るのでしょうか?また、何か判りましたら教えてください。
書込番号:12323182
0点
ジュンコ5さん
どうも初めまして。
T'sTVの件で昨日、東芝より連絡があり
やはりこのレターボックス状態での映像配信は異常な状態で、この症状を東芝のレグザでこのサービスを受信できる機種全部で確認できたとの事でした。
ようやく何か問題解決に動いてくれるとの事です。
ですので何かしら対応策が講じられると信じてますが・・・
何せ今まで気がつかなかった事なのでかなり限られた人が受けているサービスなのでしょうねw。
3000点のポイントが無駄にならないうちに改善されると良いですね。
何か対応策が判り次第また書き込きます。
(東芝の対応で何時になるか判りませんが・・・サービス自体が無くなるって言う対応策もありますがね・・・w)
書込番号:12324547
1点
先日、T's TVを友人宅で見たとき、ビデオ表示エリアの中で最大表示してるように見えましたけど。「レターボックス状態での映像配信」ってことは、上下に黒がついてるってことですよね? 動画素材がシネスコみたいな横長なものだったら、上下に黒が入るんじゃないでしょうか?
私が見たときは、古い4:3の映像だったので、左右に黒がついてましたけど。
あと、アクトビラとかとはビデオ再生の仕組みが違うみたいなので、同じようにはならないと思いますよ。
T's TVって、なんか技術的に面白いことやってるみたいですね。
昔、映像技術をやってたので、興味そそられます。
早くRE1に対応してほしいです。
書込番号:12336394
0点
先日、T’s TVさんから連絡有りフル画面表示の対応が完了してそうです。
確かに確認するとフル画面表示される様になってました。
ちなみに今T’s TVに入会すると3000円分のポイントが貰えるので
7〜8本のビデオを見れますよ。
書込番号:12449916
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
本機購入約2週間になります。今日何気にTVを見ていて気付いたのですが、画面約1/4の右下部分が明らかにうす暗いのです。電源を点けてすぐに気が付きました。特に白い場面ではっきり判ります。ただ、10分くらい経つとその面積が徐々に小さくなり、最後は右隅部分(10CM角)が暗く残っている状態です。主電源をON/OFFしても症状に変化はありませんでした。
こういった症状を経験された方、又、その後の処置で改善された方はいらっしゃいますか?
11点
購入店に連絡して、初期不良交換してもらったほうがいいですねぇ
書込番号:12417280
5点
見に来たメーカーのサービスマン、電気屋の人に説明する際
症状の再現性がでない場合があるかもしれませんし
念のため、写真撮影しておくのがいいかも
書込番号:12417291
![]()
9点
にじさん
早速の御返事有難うございます。
コンセントを一度抜き、再度電源を入れるとこの現象が発生しませんでした。
その後は、正常に映っております。
口頭の説明で交換は可能でしょうか。
その場合、現在同機種のエコポイントを申請中ですが商品交換の為、保障番号が変わる事から
先のエコポイント申請がキャンセルされ、再度申請しなおさなければいけないと思います。
テレビの交換に時間がかかれば(メーカー在庫僅少の為)
エコポイントの財源が危惧されており少々心配です。
書込番号:12417527
5点
Z9000で納品当時に左下の角あたりが暗いというのがありました。
不良かな?と思いながらもテレビを見ていたら、その範囲が少しずつ狭くなっていくようで最終的に無くなりました。
(テレビを見ている時よりネットを見たときにはっきり暗いと気づきました。)
勝手な推測ですが、液晶パネルに光を通す(通電)ことで製造時から比べ明るくなっていき一定の時間でいつもの明るさになるのかな?
テスト通電で全箇所が均一になる前に出荷されたのではないかなと思います。
数日見て暗くなる現象が起きなかったのでそのまま使い続けています。
その後1年弱経ちますが特に問題はありません。
心配であれば交換もありでしょうが、参考になればと思います。
※何度も再現されるのであればバックライトなどに不具合があると思うので交換もしくは修理してもらってください。
書込番号:12417869
5点
>勝手な推測ですが、液晶パネルに光を通す(通電)ことで製造時から比べ明るくなっていき一定の時間でいつもの明るさになるのかな?
テスト通電で全箇所が均一になる前に出荷されたのではないかなと思います。
CCFLであれば寒ければ正常な明るさになるまで多少時間が掛かります。
使用時間が長くなればよく分かるようになります。
ちなみに、エージングで明るさは変わらないです。
不具合は現象が出なければ多分交換に応じてもらえないかも知れませんが
店員又は東芝サービスで良い人に当たれば交換に応じてもらえるかもしれませんね。
もし、長期保証に加入されているのであれば様子を見ても良いのではないでしょうか?
この場合は修理になると思いますが。
書込番号:12418089
5点
>CCFLであれば寒ければ正常な明るさになるまで多少時間が掛かります。
>使用時間が長くなればよく分かるようになります。
>ちなみに、エージングで明るさは変わらないです。
色の違いが出ていると思うのは蛍光管でなく液晶パネルです。
あくまで素人考えの推測でしかありませんが。
書込番号:12418400
0点
うろしまじろうさん デカビタさん
御返事有難うございます。
現在のところ、異常は見受けられません。
当面、様子を見てみようと思います。
有難うございました。
書込番号:12418515
1点
>その場合、現在同機種のエコポイントを申請中ですが商品交換の為、
保障番号が変わる事から先のエコポイント申請がキャンセルされ、
再度申請しなおさなければいけないと思います。
私も別の症状の初期不良で交換になりましたが、サービスマンに確認したところ、
交換前の製造番号でOKと言う事でした。
商品券はまだ届いていませんが、申請も途中まで進んでいることが確認できいるので
大丈夫だと思います。
書込番号:12418597
3点
kakashimk さん
早速の御返事有難うございます。
エコポイントの件は、私が購入した電機店のサービスマンに指摘されました。
再度、購入店で確認してみます。
有難うございました。
書込番号:12419149
0点
自分も、配達後同じ様に発光ムラが有り販売店に電話して即交換対応となりましたが、エコポイントは販売店でLED電球に全て代えた後だったのでそのまま申請完了となりましたよ。
結局は書類さえそろっていればそのまま申請していても大丈夫ですよ。
書込番号:12419182
4点
今朝、TVを点けると同じ現象が見られました。
初期不良として交換を購入店に交渉してきます。
でも、エコポイントの件が気になります。トホホ
書込番号:12420231
1点
12/30に納品されました。
昨日は何も問題無かったのですが、今日の朝電源点けたら左下1/4が明らかに暗くなってました…
東芝に電話してリセットをした時は直ったのですが、電源切って点けるとまた同じ症状が…
今度はリセットしても直りません…
販売店に電話した所、交換となりました。
販売店曰く、この機種は人気が高いので、相対的に不具合も多いとの事。
1/3に交換してくれるのは良いのですが、また何かしらの不具合がないか少し不安です。
書込番号:12443619
3点
その後の経過を報告します。
販売店にて状況を説明し無事交換となりました。
既に、交換済みですが今のところ不具合は見受けられません。
ちなみに、エコポイントは再申請となるとのこと。
やはり、財源が少々不安です。
書込番号:12445679
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 47Z1 [47インチ]
購入して間もなく一カ月になります。TVでネット接続できるようなんですが、キーボードとマウスって使えるんでしょうか?もし使えるのであれば無線でTVにもネットをつなげるようにしようと思うんですが。もし使用可能な製品などご存知の方がいましたら教えていただけませんか?お願いいたします。
1点
例として
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0150/#12425096
価格COM内で探せば結構動作報告が有りますよ(使い勝手からワイヤレスが多い?)
でもPCのような事は出来ないし、表示出来ないぺージばかりですよ
マウスで何を動かすんでしょうか?
書込番号:12443342
0点
>キーボードとマウスって使えるんでしょうか?
取説 準備編P66参照。
USBキーボードは使えますが、USBマウスは使えません。
>無線でTVにもネットをつなげるようにしようと思うんですが。
イーサネットコンバーターを使えば接続OKですが、インターネット接続で何をする予定ですか?
Web閲覧なら、簡易ブラウザも搭載されていますから、ネット接続出来れば出来ます。
ただ、搭載される簡易ブラウザは遅い上に、プラグインも使えないので、動画系が不可ですし、認証が必要なサイトも微妙。
書き込み量が多いページでは、すぐにメモリー不足を起こして表示出来ません。
個人的には、Web閲覧だけで、USBキーボードを買ってまでどうかな?とは思います。
他のネット接続機能を使うなら、良いのですが。
書込番号:12443358
0点
マウスが使えないので、
基本的にインターネットを楽しむ事を目的にしているなら、
考え直した方が良いと思いますm(_ _)m
<「マウスドライバ」が無い
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%83L%81%5B%83%7B%81%5B%83h&BBSTabNo=2&TopCategoryCD=15&CategoryCD=2041&PrdKey=&SortType=datedesc&SearchRange=0&PageMax=20&ClassCD=&act=input
書込番号:12445151
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
HDMI連動機能を使用したく、
REGZA_42Z1のHDMI1ポートとVARDIA_RD-E301のHDMIポートを接続しました。
RD-E301側HDMI連携機能を使用するにして、
42Z1側のHDMI連携機能を使用するにしても、使用機器一覧に表示されず。
赤ボタンで使用機器を検索しても見つかりません。
サポートに電話しましたが解決せず。
HDMIのケーブルのバージョンが問題ではないかとのこと。
同様の事象を経験された方おられませんか?
1点
TVリモコン左上の【入力切換】でRD-E301を接続したHDMI1にしてもだめですか?
書込番号:12434416
0点
>42Z1側のHDMI連携機能を使用するにしても、使用機器一覧に表示されず。
これって、どんな画面なのでしょうか?
「Z1」の操作編59ページからの操作をしているのでしょうか?
「機器を操作する」で「RD-E301」用のメニューが出てくると思うのですが...
「Z1」の準備編67ページ有る「HDMI連動機能」についての設定は、
「HDMI連動機能」を「使用する」にしただけですか?
<「連動機器→テレビ入力切換」「連動機器→テレビ電源」
「テレビ→連動機器電源オフ」の設定は?
一度、「Z1のリセット」を行ってみては?
<操作編の96ページに「テレビのリセット方法」が載っています。
書込番号:12434743
0点
伊那の勘太郎さん
コメントありがとうございます。
ですが、私が行いたいのは、HDMI連携でして、入力切替して再生することは出来ております。
書込番号:12435172
1点
名無しの甚兵衛さん
コメントありがとうございます。
サポートセンターに電話しても解決しませんでしたので、同様の事象がおきている方が
いらっしゃらないかと思い、クチコミ投稿しました。
> >42Z1側のHDMI連携機能を使用するにしても、使用機器一覧に表示されず。
> これって、どんな画面なのでしょうか?
「リモコンの設定メニュー」ボタン押下→設定メニュー画面表示
「レグザリンク設定」を選択し、決定ボタン押下→レグザリンク画面表示
「HDMI連動設定」を選択し、決定ボタン押下→HDMI連動設定画面表示
「HDMI連動機器リスト」を選択し、決定ボタン押下→HDMI連動機器リスト画面表示
です。
この画面に何も表示されません。
> 「Z1」の操作編59ページからの操作をしているのでしょうか?
> 「機器を操作する」で「RD-E301」用のメニューが出てくると思うのですが...
「リモコンのレグザリンク」ボタン押下→レグザリンク画面表示
「HDMI連動機器を操作する」の項目がグレーアウトされていて選択不可です。
> 「Z1」の準備編67ページ有る「HDMI連動機能」についての設定は、
> 「HDMI連動機能」を「使用する」にしただけですか?
> <「連動機器→テレビ入力切換」「連動機器→テレビ電源」
> 「テレビ→連動機器電源オフ」の設定は?
すべて「連動する」「使用する」に設定してあります。
> 一度、「Z1のリセット」を行ってみては?
> <操作編の96ページに「テレビのリセット方法」が載っています。
サポートセンター担当者様からの指摘でリセットを行いましたが現象変わらずでした。
サポートセンター担当者様からは、
・レコーダ部門に問い合わせしてください。
・HDMIケーブルのバージョンによっては連動機器操作できないものもある。
とのことでした。
あす、バージョンを確認しつつHDMIケーブルを購入予定です。
以上です。
書込番号:12435271
1点
解決しました!
原因はSONYのHDMIケーブルの不具合でした。
HIGH SPEED HDMIケーブル(HDMI Ver1.3aカテゴリー2ケーブル)(映像・音声←→映像・音声)DLC-HD10(1.0m)の断線だったようです。
BSHDYP10FCWH [HDMIケーブル 1.0m ホワイト スリムモデル/フェライトコア付き ハイスピード イーサネット対応 3D映像対応 ヨドバシカメラオリジナル]
を購入し、接続したところ、何の問題も無く連携できました!
情報をお寄せくださった皆様、ありがとうございました。
書込番号:12442099
0点
解決できたようで何よりですm(_ _)m
>DLC-HD10(1.0m)の断線だったようです。
あら、珍しいですね...
書込番号:12443365
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 47Z1 [47インチ]
先日偶然見て録画した癌治療の最新情報を癌の自宅療養中の姉に見せたいのですが方法が分かりませんのでおたずねいたします。
姉の家は、私の家から車で1時間位ですが姉宅で見せたい事情がございます。
機器はサービスで付いてたレグザ対応バッファローHD-CL1.OTU2 です。
私宅にも姉宅にもパソコンは有ります。
バファローからパソコンのUSBに差し込みましたが、うまく行きませんでした。
私のソニーデジタルフォトフレームDPF-X75 にバッファローから取り込めないかと考えましたがUSBの差し込み口が両方とも正方形なのでわかりませんでした。
なを、現在47Z1とパソコンはつないでおりません。
なにか良い方法が有れば教えて頂きたくよろしくお願い致します。
0点
デジタル放送を録画したデータだと思いますので、
パソコンに繋いだりしても、再生できません。
その録画したTVで再生するだけです。
東芝のレコーダを買って、LAN経由でムーブ
BDやDVD(VRモード)のディスクに焼く
お姉さんの家でBDまたは、DVD(VRモード)対応のプレーヤを買ってもらい、
ディスクを持ち込んで再生する
もしくは、東芝のレコーダに転送した状態で、
その東芝のレコーダを、お姉さんの家に持ち込み、そこのTVで再生
ですね。
このへんの機能は、取説にも解説があると思いますが、何も見ていないのでしょうか?
書込番号:12440247
2点
bl5bgtspb さん 早速のアドバイス有難うございました。
この問題が生じるまでは操作編をパラパラ見ただけで取り敢えずわかったつもりでいましたが、安直に考えての質問で反省しました。
そのうえ、以前のビデオテープの感覚が抜けていませんが、思えばビデオテープのように
簡単に持ち歩ける時代が懐かしくも有りますが、今は技術的に無理なのでしょうか?
もちろん、いずれ購入せねばと考えていたレコーダを入手して解決させて頂きます。
有難う御座いました。
書込番号:12440374
0点
まったく違う方法ですが・・・
お姉さま宅のパソコンがネットに繋がるのなら、NHKオンデマンドで視聴出来ると思いますよ。
会員登録・番組購入費が必要です。
詳しくは
http://www.nhk.or.jp/nhk-ondemand/
で確認して下さい。
書込番号:12440391
1点
ごめんなさい。
番組がNHKとは書いてありませんね。
スレ主さんのお名前を見て早とちりしました。
書込番号:12440410
0点
>バファローからパソコンのUSBに差し込みましたが、うまく行きませんでした。
すでに、bl5bgtspbさんが返信していますが、著作権保護の関係で、USB-HDD自体のフォーマットがWindowsPCから見えない&録画映像にも暗号化が掛かっていて、録画したREGZAからしか見れないのです。
>私の家から車で1時間位ですが姉宅で見せたい事情がございます。
もう録画済みの映像ですよね?
これから放送なら、ワンセグ録画機能を使って携帯型再生機で視聴が出来るのですが。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/function.html#oneseg
こちらも、携帯型端末の機種選びが必要ですけどね。
方法は、bl5bgtspbさんがいうレグザリンク・ダビング(LAN経由ダビング)か、アナログダビングで、レコーダーにダビング後、光メディア化→再生機で視聴する方法が良いかと。
(レコーダーさら持ち込み→テレビに接続の方法も可)
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/recording.html#regzalink
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/recording.html#analog
レグザリンク・ダビングは、東芝のレコーダーのみ。
アナログダビングは、比較的機種を選びませんが、出来る映像は地デジのみという制約が有ります。
書込番号:12440430
1点
伊那の勘太郎さん 有難うございます。
NHKでもTBSでもなくTVTOKYOでした。
こちらこそ、まぎらわしいHNですみませんでした。
書込番号:12440449
0点
間違っていたらごめんなさい。
http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/highlight/img20101220_wb_o1.html
短い映像ですが、これですかね?
書込番号:12440504
2点
m-kamiyaさん 有難うございました。
もう少し勉強してレグザリンクダビングの方法で解決させて頂きたいと思います。
話がそれますがここのクチコミを参考にして47Z1を選んで良かったと思います。
書込番号:12440528
0点
伊那の勘太郎さん
そ、その通りです。
アーカイブ有るんですねぇ〜。有難うございました。
私は何の努力もせず皆さんの手を煩わしたばかりで汗顔の至りです。
書込番号:12440578
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
レグザを使っていますが、UHFの番組のみ、画像がパラパラと短い横線が入って乱れることが時々あります。
他の部屋で普通に映っていたSONYのブラビアを私の部屋に運んで視て見ると、やはり同じような現象が起きます。
時には、それがつよくなった後、受診できなくなることもあります。
家の中の他の部屋でみると良いのですが、どんな原因が考えられるのでしょうか?
ちなみに、アンテナからブースターを通して、U/VとBSとに分け(ブースター内で分かれる)、その後、それぞれを2つに分配し、レコーダーとテレビへつないでいます。
レコーダを通してみる場合でも、TVで見る場合でも同様の現象が起きます。
乱れない時の方が多いのですが、時々そういう現象が起こります。
1点
2分配せずに先ずはレコーダーの入力に繋ぎ、レコーダーの出力からテレビに繋ぎましょう。
書込番号:12438754
0点
コロナプレミオさん
書かれた内容だけから推測すると、コロナプレミオさんのお部屋へ来ているアンテナケーブルもしくはブースター、分配器のいずれかに原因があるように思えます。
ところで「他の部屋」と「コロナプレミオさんの部屋」は同じアンテナから (分配して) ケーブルが伸びているのでしょうか?
それともコロナプレミオさんの部屋用に別途アンテナが立ててあるのでしょうか。もしコロナプレミオさんの部屋専用にアンテナが立ててあるのなら、アンテナそのものも疑う必要がありますね。
ところで、コロナプレミオさんのお宅は UHF 番組は何のノイズもなく綺麗に入るはずの立地なのでしょうか?
アナログ放送だと電波が乱れて番組が綺麗に見られなくなることは普通にある現象だと思います。(トラックの強力違法無線の影響など、要因はいろいろあるでしょう)
書込番号:12438871
0点
2分配せずにレコーダーの入力に繋ぎ、レコーダーの出力からテレビに繋いでみました。
一晩様子をみてみます。
これで、解決するといいのですが。
隣の兄のところでは、きれいに映っているようです。
書込番号:12440270
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






