LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(42V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 種類:フルハイビジョン液晶テレビ 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション

LED REGZA 42Z1 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

(17617件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1577スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 パソコン接続

2010/12/14 19:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:5件

パソコンと接続してどのような事ができるのですか?

書込番号:12366895

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/12/14 19:28(1年以上前)

パソコンと接続して何がしたいのですか?

書込番号:12366922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/12/14 19:31(1年以上前)

何がしたいのかは決まってませんがどんなことをできるのか知りたくて!

書込番号:12366938

ナイスクチコミ!0


DABODASHさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:13件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2010/12/14 19:33(1年以上前)

HDMIでの接続ではREGZAはただのモニターに成りますから
その接続したパソコンが出来る事全てですよ。
ただちょっと違うのは2画面表示の時は左にPC、右にテレビと言う使い方も出来ますよ。

またウィンドウズ7でネットワークで接続すると
PCからREGZAでの再生をコントロールする事も可能ですよ。

書込番号:12366946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/12/14 19:37(1年以上前)

ありがとうございます!
テレビ番組をパソコンのHDDに録画することも可能ですか?

書込番号:12366965

ナイスクチコミ!0


DABODASHさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:13件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2010/12/14 19:52(1年以上前)

えーと・・・理論的には同じネットワーク上のPC自体をLANHDDと認識するので可能なはずですね・・・
丁度、今REGZA用のPCを組み立てているのでやってみますね。

書込番号:12367044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/12/14 19:53(1年以上前)

PCとネットワーク接続すればPCのHDDへの録画も可能だったかと思いますよ。
ただし再生できるのはREGZAだけでこの状態ではPCでは再生できません。

書込番号:12367055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/12/14 20:01(1年以上前)

PC用のHDDに録画しても、PCで直接視聴できません。

いったん、別のHDD(IOのRECBOXやBDレコーダーなど)に移動して、
PCに視聴用ソフト(Diximの有料ソフトなど)をインストールして視聴します。

書込番号:12367104

ナイスクチコミ!1


DABODASHさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:13件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2010/12/14 20:13(1年以上前)

皆さんのおっしゃるとおり共有フォルダ設定をしてLAN−HDDに登録後、PCを立ち上げて居れば録画自体は出来ますが、ただこれはあくまで暗号化された映像ファイルなのでそのPCでは見れませんね。
一回DTCP−IPサーバーを介さないとその録画は見られないと思いますよ。

書込番号:12367167

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/12/14 20:15(1年以上前)

PC の共有フォルダを LAN HDD として登録することですが、Windows Vista までは比較的簡単にできます。(共有フォルダ名に日本語を使わないとか、12 文字以内にするなどの注意は必要ですが)

でも Windows 7 からは仕組みが変わったようで、Windows 7 でやろうとするとかなり苦労するようです (Windows のレジストリの変更などが必要になるので、慣れていない人にはほとんど無理かも)。

一応参考情報を。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058977/SortID=10756273/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000104856/SortID=12251079/

書込番号:12367179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/12/14 20:22(1年以上前)

HDMIケーブルで接続ならPCのモニターに

LANケーブルでルーターに接続すれば、PCをLAN HDDのようにUSB HDDからPCに録画番組をムーブ
保管庫のように

DLNAで写真を見たり、TS、MPG2などREGZA対応の拡張子の動画視聴やMP3の音楽を聴いたり

LANケーブルでルーターに接続し、REGZAでアクトビラやTSUTAYA TVの視聴ができます

書込番号:12367231

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/14 23:38(1年以上前)

>パソコンと接続してどのような事ができるのですか?
単純に「PC用のモニタ」としてしか使えません。

しかも、PC側に「HDMI端子」か「DVI端子」が無いと、面倒になります。
 <「DVI端子」でも面倒になる場合もありますが...



>テレビ番組をパソコンのHDDに録画することも可能ですか?
「共有フォルダ」「LAN-HDDでの録画」などが判らないなら、
素直に「42Z1」には「USB-HDD」を繋いでそこへ録画した方が良いです。
 <録画できてもPCでは再生(視聴)できません


「42Z1で録画した番組をPCで観る」となると、もっとハードルが高くなります。
 <他の方のレスを参照m(_ _)m

書込番号:12368637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

HDDのHD-CB TU2

2010/12/14 18:47(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

ここで質問してしまい申し訳ありません…

ここの方がスレ数など多いので、質問させていただきました。

今回、Z1の録画、パソコンのデータ保存用としてバッファローのこの機種の1.5TBを買ったのですが、いま説明書を見たらレグザ用に設定すると、パソコンでは使えないと書いてありました。

全くの無知なため、購入を間違ってしまったみたいなのですが(泣)

両方のデータを兼用できるバッファローのHDDのおすすめを教えていただけないでしょうか?

書込番号:12366760

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/12/14 19:21(1年以上前)

>両方のデータを兼用できるバッファローのHDDのおすすめを教えていただけないでしょうか?

有りません。
バッファロー製どころか、どのメーカーにUSB-HDDにも有りません。

書込番号:12366888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2010/12/14 19:21(1年以上前)

REGZAのフォーマットはPCとは違うので兼用は出来ないです、フォーマットした機種でのみ使えます。

2台用意しましょう

書込番号:12366891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/12/14 19:52(1年以上前)

抜き挿しで、というなら、抜き挿しなしに共有できるLAN HDDにされるか
でもLAN HDDはW録画できませんし、電源連動しないですから電源の入り切りは手動でしないといけないですから
USB HDDはぜひREGZA専用に1台
PCに増設はさらに1台
PCに増設したUSB HDDに共有フォルダを作成し、REGZAに認識させたら
REGZAのUSB HDD→PCのUSB HDD共有フォルダにムーブでき
録画番組の保存庫のようにも使えますよ
まぁ、とりあえずPCのHDD容量が必要なら、もう1台買っちゃいましょ

書込番号:12367050

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/14 22:11(1年以上前)

>ここの方がスレ数など多いので、質問させていただきました。
http://m.kakaku.com/help/bbs/bbs_tsukaikata_rule_manner_shitsumon.htm#4
も御一読くださいm(_ _)m



「USB-HDD」は、「繋ぎ直して使う」ので、
フォーマットが違う状況の「USB-HDD」を使いまわすことはできません。
 <「原稿用紙」と「五線譜用紙」を同じ様に使えるかと聞いているのと同じ。

「PC」と「REGZA」での兼用なら、「NAS(LAN-HDD)」を利用することになります。
もちろん「ネットワーク」の構築する必要があります。

「PCの動画や静止画をテレビで見たい」
なら、「PCの映像出力をテレビにできる様にする」事を考えた方が良いかも知れません。
 <「HDMI端子」や「DVI端子」がPCに有れば、結構容易です。

書込番号:12367987

ナイスクチコミ!0


tyekiさん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/14 22:26(1年以上前)

返品して、500Gぐらいのを2台買いなおせばいいだけだとおもいま

書込番号:12368117

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 VIEW2008さん
クチコミ投稿数:12件

現在、Yahoo!BBのトリオモデム12M(黒色)を使用しておりますけれども、ルーターを
使用せずに直接トリオモデムにLANケーブルで接続した場合、“42Z1”がインターネットに
接続(ホームページの閲覧等)することは可能になりますでしょうか?

インターネットに、PCとテレビを同時に接続して利用することは考えておりませんので、
その都度LANケーブルを差し替えて
(同部屋のテレビとPCとを差し替え)利用する予定です。

よろしくお願いいたします。

書込番号:12342447

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/12/09 15:04(1年以上前)

大丈夫だと思いますが、差し替えは面倒だから以下の様な安価なHUBで分岐したらどうですか?
一例)
http://kakaku.com/item/K0000072400/

書込番号:12342478

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/12/09 15:37(1年以上前)

Yahoo!BBもトリオモデムも使ったことはないのですが、個人的に興味があったのでざっと調べてみました。

最初に疑問に思ったのは PPPoE による接続処理はいらないのかなというものでしたが、Yahoo!BB は PPPoE 等は使っていないそうで、IP アドレスを自動取得するようになっていればよいようです。

http://faq.softbank.jp/faq/ybb/app/servlet/relatedqa?QID=008927


で、LAN ケーブルを差し替えて使う時に問題ないか調べてみたら、差し替えて使うには 20 分以上待たないといけないという情報がありました。

https://ybb.softbank.jp/support/connect/step2/pc/play_unit_set.html


上記のページは PlayStation 2 に関する記述ですが、PS2 をテレビに置き換えて読めば参考になるかと思います。

20 分待ちを避けたいのであれば、ブロードバンドルータを間に入れれば、20 分待ちはしなくてもよいでしょう。

なお、もしかしたら上のページの情報は古く、今は 20 分待たなくてもよいのかもしれません。このあたりは Yahoo!BB に確認してみる方がよいかと思います。

書込番号:12342584

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 VIEW2008さん
クチコミ投稿数:12件

2010/12/11 22:39(1年以上前)

たつべぇ さん
shigeoeg さん
お二方 共に、この度はありがとうございます。
ルーターとHUBを検討させていただきまして、店員さんと相談しルーターを購入することに決めました。
shigeoegさんには、ご丁寧に調べていただきまして、ありがとうございます。
心より、ご恩礼申し上げます。
特に、リンク先では以下の項目が役立ちまして、助かりました。
「Yahoo! BBでは、PPPoEやPPPoAといったPPP系認証プロトコルを使用せずに、インターネット接続時にADSLモデムがサーバより直接IPアドレスを取得する方法を採用しているため、ルーターが直接接続に対応している必要があります。」
それから“20分待ち”のことも大変に助かりました。
細部まで、とてもご親切に、本当にありがとうございました。

お蔭様で、バッファロー社の「WZR-HP-G301NH」を購入いたしました。

これからも、宜しくお願いいたします

書込番号:12353502

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/12/12 00:03(1年以上前)

VIEW2008さん
> ルーターとHUBを検討させていただきまして、店員さんと相談しルーターを購入することに決めました。

ルータのご購入おめでとうございます。

一旦ルータを導入してあれば、今後さらにネットワーク機器が増えたときでも、それぞれが同時にインターネット接続ができますから、いろいろ楽だと思います。

特に、

> お蔭様で、バッファロー社の「WZR-HP-G301NH」を購入いたしました。

とのことで、高速無線 LAN にも対応しているわけですから、無線 LAN 接続機器 (PSP とかノートパソコンとか) が増えた時も安心ですね。


と書いたあとで水を差すようで申し訳ないですが、42Z1 のブラウザ (に限らず今時のテレビのブラウザ) は、かなり処理が遅めで、機能も限定されます。

パソコンに慣れていると「遅い!」と思ってしまうと思いますし、Flash 未対応のため見られないページもあると思います。(Yahoo 動画だけは見られるようですが、それ以外の Youtube などの動画サイトは見られないかと思います)


ま、でも、せっかくインターネット接続できるようになったわけですから、いろいろ使い倒して楽しんでください。

書込番号:12353972

ナイスクチコミ!0


スレ主 VIEW2008さん
クチコミ投稿数:12件

2010/12/13 22:50(1年以上前)

shigeorgさん
ありがとうございます。
先日は、お名前を間違えてしまいまして、申し訳ございませんでした。

にも関わらず、温かいアドバイスに感激です!!
お話いただきましたように、これからいろいろと可能性を拡張できますので楽しみます♪
現在、ノートPCを優先LANで接続しておりましたので、無線LANにしてみたいと思います!!

そこで、1つ質問をさせていただきますけれども、

ダイナブック(VISTA搭載の「PXW-55HW」)に、無線LANのアクセスポイントをレーダーで表示
させることができるソフトがございますけれども、ルーター付属のCD-ROMでPCのセットアップ
を行わなくても、このレーダー上でルーターの認識ができましたら、そこからネットワークに
接続することはできますでしょうか?

お礼を申し上げる途中での質問となりまして、恐縮ですけれども、
どうか、宜しく、お願い申し上げます。

書込番号:12363371

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/12/13 23:48(1年以上前)

VIEW2008さん
> ルーター付属のCD-ROMでPCのセットアップ
> を行わなくても、このレーダー上でルーターの認識ができましたら、そこからネットワークに
> 接続することはできますでしょうか?

これまで (他のパソコンも含め) 無線 LAN をお使いになったことはありますでしょうか。

もし初めてだとすると、勝手がよくわからないと思いますので、できればルータ付属の CD-ROM をお使いになるほうがよいと思います。


というのは、無線 LAN を使ってパソコンをネットワークに接続するには、まずパソコンと親機 (無線 LAN ルータ) を「無線的に接続する」ことが必要になります。

これは有線 LAN でいうと、LAN ケーブルをパソコンとルータのそれぞれの LAN ポートに挿しこんで「接続する」ようなものです。

ただし、無線なので電波は他の機器のものも飛んでいるかもしれませんから「相手の機器を正しく指定する」ことが必要ですし、データを勝手に盗み見られないように「暗号化する」のが望ましいです。

ということで、バッファローの無線 LAN ルータに限らず、パソコンを無線 LAN で接続するには、一般に「SSID」という親機を指定する番号や名称を指定することと、暗号化キーを親機および子機で設定する必要があります。

慣れてこれば、付属の CD-ROM などを使わなくても自分でこれらの情報を手動で親機やパソコンに設定するとか、パソコンのソフトを使うなどして設定することで、ネットワーク接続できるようになるかと思います。(ただし、ゲーム機などの一部の完全自動設定ができるものを除いて、少なくとも暗号化キーについては手でパソコンに設定する必要があるかと思います)

でも、慣れていないとか初めての場合は、それをどこにどのように設定するかが分からないかと思いますから、そういう意味で付属 CD-ROM を使うほうがよいと思うわけです。


なお、もし手動で設定されるときには、SSID については、おそらくダイナブックの無線 LAN ソフト (レーダー表示) で機器一覧を表示させ、今回購入された無線 LAN ルータを識別して指定できれば、設定できるのではないかと思います。(無線 LAN 親機が購入時にどのような SSID になっているかの確認方法は「らくらくセットアップシート」に書いてあります)

もしかしたらその際に、暗号化キーも一緒に入力するようになっているかもしれません。(私は最近のダイナブックは使ったことがないので想像で書いています)

親機の暗号化キーの初期値の確認方法も「らくらくセットアップシート」に書いてあります。(SSID にしろ、暗号化キーにしろ、親機にアクセスして自分で変更・設定もできると思いますが、とりあえず購入時のものをそのまま使うほうが楽でよいでしょう)

ただし、昔は暗号化方式として WEP がよく使われていましたが、暗号化方式としては弱いということで、バッファローの今時の機器は WPA2-PSK AES や WPA-PSK TKIP などが初期設定されているようです。

パソコンの無線 LAN の暗号化機能として WPA2-PSK AES や WPA-PSK TKIP が使えればよいのですが、使えないとすると親機に WEP を設定してパソコンも WEP を使うようにしないといけないでしょう。

このあたりのことも含めておそらくは付属 CD-ROM のセットアップソフトはその手順を示してくれるのじゃないかと思います。(もしかしたら、パソコンにインストールされるソフトの中で AOSS という自動設定機能を使うようになっているのかもしれません)


いずれにしろ、付属 CD-ROM を使うにしても、自分で手動設定するとかダイナブックソフトを使うにしても、「らくらくセットアップシート」に書かれている内容は熟読されることをお勧めします。

特に、手動で設定する場合 (ダイナブックソフトを使う場合を含む) は、裏面の右上の「無線親機に接続する方法」の「「SSID」「セキュリティーキー」を使用して接続する方法」が重要です。

書込番号:12363749

ナイスクチコミ!0


スレ主 VIEW2008さん
クチコミ投稿数:12件

2010/12/14 17:52(1年以上前)

shigeorg さん

とても、ご親切にありがとうございます。
感謝の気持ちでいっぱいです。
暗号化することの大切さを分かり易くご解説くださいまして、本当にありがとうございました。
付属のCD-ROMを使用いたしまして、セットアップを行います。
質問させていただいて本当に良かったのですけれども、“42Z1”から反れてしまいまして
すみません。
分かり易く、しかもご丁寧にご教授をいただきまして、感服いたしております。

手動で設定する方法まで教えてくださり、頭の中でイメージをすることができました。
慣れてきましたら、設定画面を表示してみたいと思います。

ご教授していただきました、こちらのスレッドを大切にし何度も読ませていただきます。
この度は、本当にありがとうございました。

これからも、どうぞ、宜しくお願い申し上げます。。。

書込番号:12366548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

番組表等の文字欠けについて

2010/12/11 22:23(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 tommy12さん
クチコミ投稿数:9件

昨日本商品を購入し、本日自宅に届きました。
早速、ソフトウェアのバージョンアップを行い、その後色々触ってみました。
その中で気になる点がありました。
番組表の文字やキーワード検索の文字入力後の漢字変換後の文字等、
特定の文字が欠けています。
例えば、「道」「踏」等です。
色々情報を探してみたのですが、見つかりませんでした。
もし何かわかる方がいましたら、ご教授願います。

書込番号:12353397

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/12 00:25(1年以上前)

PCでのHG丸ゴシック

Z3500でのキーワード入力にて

>番組表の文字やキーワード検索の文字入力後の漢字変換後の文字等、
>特定の文字が欠けています。
>例えば、「道」「踏」等です。
「Z3500」ですが、これらの文字が欠けている様には見えませんでした。

自分の様に、実際の状態をアップして貰えると、判り易いと思いますm(_ _)m

書込番号:12354076

ナイスクチコミ!2


スレ主 tommy12さん
クチコミ投稿数:9件

2010/12/12 01:08(1年以上前)

キーワード入力の文字入力

名無しの甚兵衛さん、丁寧なコメントありがとうございます。

早速状態をアップします。
ちょっと小さくてみづらいかもしれませんが、
ごらんのように文字の一部が欠けている・つぶれている様に見えるものが
多くあります。

文字入力欄には
「道」をすでに入力した状態です。
その後、「とう」を入力し、変換を行う画面です。
討・・・OK
謄・・・OK
豆・・・OK
踏・・・NG
逃・・・NG
といった感じです。

よろしくお願いします。

書込番号:12354273

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/12/12 10:16(1年以上前)

東芝のホームページのサービス窓口にはメールしたのでしょうか?

比較的技術的に高度なトラブルと思われますので、電話質問の伝言伝言になるよりは、技術者に直接文面が伝わるメール問い合わせのほうが良いと思いますよ。
画像を送れる手段があるならなお良いです。
この掲示板の自分の質問のURLを書いてもいいでしょう。

書込番号:12355265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:9件

2010/12/12 11:04(1年以上前)

うちのは正常ですね。
他の文字はわかりませんが
tommy12さんの個体の問題みたいですね。

書込番号:12355460

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:9件

2010/12/12 11:09(1年以上前)

画像を忘れていました、同機種、同条件です。

書込番号:12355482

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2010/12/12 11:37(1年以上前)

とりあえず、本体側面の主電源を長押ししてリセットしてみてください。
 

書込番号:12355581

ナイスクチコミ!1


スレ主 tommy12さん
クチコミ投稿数:9件

2010/12/12 12:35(1年以上前)

皆さん、丁寧な返信ありがとうございます。
どうやら自分だけのようですね。
東芝さんに問い合わせしてみます。
問い合わせ結果がきましたら、報告させていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:12355788

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/12 15:47(1年以上前)

あらま..._| ̄|○

明らかに「文字フォント」が化けていますね...

フォントデータが壊れている可能性も有るので、
販売店に連絡して、早急に「交換」か「メーカーに診て貰う」必要が有ると思いますm(_ _)m

「テレビのリセット(操作編P96)」で直れば「ラッキー」です。

書込番号:12356507

ナイスクチコミ!1


スレ主 tommy12さん
クチコミ投稿数:9件

2010/12/12 15:56(1年以上前)

リセットでは直りませんでした。。。

東芝さんのコールセンターもつながらないようですので、
まずは販売店に連絡してみます。。。

皆さん色々アドバイスありがとうございます。

書込番号:12356548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7677件Goodアンサー獲得:427件

2010/12/12 19:46(1年以上前)

東芝ホームページにはメールによる問い合わせ窓口がないのですね。

このように口頭で説明しづらい質問もあるでしょうし、東芝も考えてもらいたいものです。

書込番号:12357487

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/13 14:41(1年以上前)

文字表示のオーバーレイメモリーが不良とは、パソコンと同じ事があるのですね。
      
             
          見てる方向 (物理的に2枚画面が重なっているのでなく、メモリー上で画像を2枚重ねて合成表示)
             ↓                         
 
           液晶画面
 ------------------------------------- ← 文字表示メモリー キーボードやリモコンの文字表示専用

 ===================================== ← 映像表示メモリー 地デジ、BD他の映像表示専用

   映像画像 + 文字画像 = 合成表示
 
  

書込番号:12361016

ナイスクチコミ!1


スレ主 tommy12さん
クチコミ投稿数:9件

2010/12/14 11:29(1年以上前)

昨日購入した量販店に行き、写真持参で説明したところ、初期不良ですねと言われ、交換になりました。
交換は年末になるので、すこしの間創造力を働かせて番組表を見たいと思いました。
返信していただいた皆様、ほんとにありがとうございました。
色々と参考、活用、勉強できました。

書込番号:12365316

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ひかりテレビ視聴中に録画が始まると

2010/12/13 19:41(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 kzt710さん
クチコミ投稿数:60件

ひかりテレビ視聴中に外付けHDDへの地上波放送の録画が始まると、ひかりテレビから地上波放送に切り替わってしまいます。
これはこう言う仕様なのでしょうか?
何か設定があるのでしょうか?

書込番号:12362207

ナイスクチコミ!0


返信する
m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/12/13 20:20(1年以上前)

>これはこう言う仕様なのでしょうか?

仕様です。
取説 操作編P80の「お知らせ」を参照してください。


書込番号:12362380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2010/12/14 00:02(1年以上前)

私もZ1の使用者ですが、お互いしっかり説明書を読みましょうね。
説明書をしっかり読めば解決することが多いですから。

書込番号:12363843

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/14 04:41(1年以上前)

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
こちらにも書かれていますm(_ _)m


取扱説明書には、
「できること」としての説明が有るのは当然ですが、
「できないこと」については、
「注意事項」や「お知らせ」など欄外に書かれていることがあり、
それが結構重要なので、それだけでも一通り読んでおくと、
ココで質問する必要が殆ど無くなると思いますm(_ _)m

書込番号:12364540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画面を拭いたら・・・

2010/12/07 00:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

クチコミ投稿数:3件

白い跡

拭いたウェットティッシュ

初めまして。初書き込みします。

先月の11月にヤマダ電機池袋本店でZ1を購入し凄くいいテレビだなと思い購入して本当に良かったと思っていたのですが残念な事件が・・・

購入してから数週間たち画面に埃が結構付いてるなと思い初めて掃除をしようとしたのですが何で拭いたらいいのかわからずPCの液晶モニター使っていたBUFFALO(BSCLOTO1P25)液晶用ウェットティッシュクリーナーで拭いたのですが拭いたあとに画面を見ると白い拭き残しが付き取れなくなってしまいました。一応クリーナーにはプラズマテレビでは使用しないでください。っと書いてありますが液晶テレビなので大丈夫だろうと考えたのが間違いでした。

それで皆さんに質問なのですがこの白い跡もしくはキズ?を消す方法ありませんか?
テレビを見てるときは気にならないのですが電源を消して画面を見ると白い跡が気になります。
もう諦めるしか方法はないんでしょうか・・・
まだ新品で買って一ヶ月も立ってないのに悔しすぎます。
まぁ自己責任なんですが。。。

書込番号:12331508

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2010/12/07 01:09(1年以上前)

BUFFALO HPに似たようなケースがあるようですが
一段と悪くなる可能性も・・・。
自己責任でお願いします。
もしくは東芝サポートに相談が一番かと。
http://buffalo-kokuyo.jp/support/faq/data/2010/03/cleaning01.html

書込番号:12331583

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/12/07 01:50(1年以上前)

>プラズマには使用しないでください

プラズマと同じようにZ1にはARコートがされていますから
使わないほうがよかったですね(;^_^A
とりあえず、東レのトレシーのようにキメの細かいもので拭きとれるといいのですが

書込番号:12331712

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/07 02:10(1年以上前)

TプードルさんのQ&Aにある様に水で溶かせれば良いですが、
「反射防止加工(ARコート)」が化学反応してしまった場合、
元に戻すことはできませんm(_ _)m

http://buffalo-kokuyo.jp/products/tv/cleaning/tv-cleaning/bstv14c/index.html
こちらでも同様かも知れませんm(_ _)m


http://www2.elecom.co.jp/accessory/cleaning/tissue/dc-dp/index.asp
この製品の場合「軽く拭く」程度なら問題は無いようですが...
 <それでもちょっと不安...(^_^;



>購入してから数週間たち画面に埃が結構付いてるなと思い初めて
「埃」程度なら、「クイックルワイパードライタイプ」が結構良いみたいです(^_^;
http://www.kao.com/jp/quickle/qkl_drysheet_00.html
普段使いなら、「クイックルワイパー ハンディ」でも良いかも(^_^;

どちらも「軽く」が鉄則です。

書込番号:12331753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2010/12/07 02:20(1年以上前)

>「埃」程度なら、「クイックルワイパードライタイプ」が結構良いみたいです(^_^;

花王はあまり推奨していない様です。
http://www.kao.com/jp/qa/qkl_drysheet_04.html

書込番号:12331774

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:947件Goodアンサー獲得:208件

2010/12/07 11:52(1年以上前)

液晶の掃除かぁ。

変質してしまっていたら、かなり厄介そうですね。
このコーティング部分だけ交換とかできたらいいですね。

自分は、柔らかいぞうきんにで水拭きの後、同じく柔らかい布でからぶきしています。
電気的にどうなのか知りませんが、キレイになるし、トラブルもいまのところありません。

まあ。。。コーティングだとキズが心配ですが。
結局やわらかい繊維質のもので拭くくらいしかないんじゃないかと。
薬品系は何がおこるか分からないから、最後までつかわないようにしてます。

書込番号:12332664

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/12/07 16:14(1年以上前)

皆様色々なアドバイスありがとうございます。

皆様のアドバイスを元に地元のヤマダで液晶テレビ専用のメガネ拭き的なクリーナーを買ってきて少し水をつけて白い部分を吹いてから同じクリーナで拭いたら汚れが落ちました。全部落ちたわけではないのですが以前より断然マシになりました。多分薬品が残っていたのかもしれません。

>薬品系は何がおこるか分からないから、最後までつかわないようにしてます。

そうですね。クリーナーで乾拭き程度にします。画面のフィルムが壊れるの方がショックですよね。

初投稿ですが皆様のアドバイスで何とかなりました。ありがとうございました。

書込番号:12333464

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/07 21:25(1年以上前)

Tプードルさんへ、
サイトの説明にもある様に、
>汚れがついたシートでふいたり、ふく時に力がかかったりすると、
>表面の膜を傷つけるおそれがありますので
との事で、「新品」なら問題は無いと思います。
 <床を拭いたシートでテレビを拭くのではなく、
  新品でテレビを拭き、その後に床などを拭くのに使えば問題無いのでは?

そういう意味では、「ドライシート」が一番手軽かも知れません。
 <「ハンディー」は、再使用しそう...

「毎日」拭き取る必要も無いと思いますm(_ _)m

書込番号:12334735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/12/11 14:02(1年以上前)

ヒクヨウさん、

>白い拭き残しが付き取れなくなってしまいました。

私は、37Z9000を約一年間、週末にBSCLOTO1B150の
ウェットティッシュクリーナーで液晶画面の掃除をしています。
白い粉が残った場合ですが、さらにもう一枚のウェットティッシュクリーナーで
力を入れずに拭き取ると綺麗に取れますよ。
一度コツを掴めば大丈夫です。
仕上げには、東レのトレシーを使っています。

書込番号:12351091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2010/12/13 02:00(1年以上前)

>>サファイアさん
返信ありがとうございます。

なんとかあの後全体的に白いのを落とそうか頑張ってるんですがなかなか落ちません(泣)

東レのトレシーはよく聞きます。どこで買えるのでしょうか?

書込番号:12359410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1020件Goodアンサー獲得:227件

2010/12/13 02:15(1年以上前)

>東レのトレシーはよく聞きます。どこで買えるのでしょうか?

楽天市場だとエレコム製がヒットしました。東レのトレシー使用となってます。

http://search.rakuten.co.jp/search/mall?f=1&v=2&uwd=1&s=2&p=1&sitem=%E6%9D%B1%E3%83%AC+%E8%B6%85%E6%A5%B5%E7%B4%B0%E7%B9%8A%E7%B6%AD+%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%A0%E3%80%80%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9&st=A&nitem=&min=&max=

また、ジョーシン webでも扱っているので家電量販店でも手に入りそうです。

書込番号:12359433

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/13 16:56(1年以上前)

>東レのトレシーはよく聞きます。どこで買えるのでしょうか?
元々「めがね拭き」なので、
めがねを売っているお店になら置いてあるはずです。
 <サイズは「フェイスタオル」程度です。


「テレビ用の大判(TVトレシー)」は、通販などで購入した方が良いかも知れませんが...
http://www.toraysee.jp/general/product/pro_a041.html


http://search.yahoo.co.jp/search?p=TV%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%BC+%E4%BE%A1%E6%A0%BC&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=slv1-tbtop&x=wrt

http://kakaku.com/search_results/?query=TV%83g%83%8C%83V%81%5B

書込番号:12361521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2010/12/13 18:47(1年以上前)

最近、当機を購入しましたが、めがね拭きは同梱包されていましたよ。
私は画面を拭き拭きする時はそれを使っていますが、最近の提供ロットにしか、これって付属されていないのでしょうか?

それとも、某通販会社のサービス仕様なのかな???

書込番号:12361985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/12/13 22:00(1年以上前)

ヒクヨウさん、

>東レのトレシーはよく聞きます。どこで買えるのでしょうか?

ヤマダ電機などで、エレコム製品のものが買えると思いますよ。

かず@きたきゅうさん、

>めがね拭きは同梱包されていましたよ

同梱されている布は、液晶パネルでなく、フレームなどを掃除する
ためのものではないでしょうか。

書込番号:12362992

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2010/12/14 01:11(1年以上前)

>同梱されている布は、液晶パネルでなく、フレームなどを掃除する
>ためのものではないでしょうか。

確かに。。。説明書にそう書いてありますね。失礼しました。

でも、子供たちの手あかがよくとれるので、強く擦らなければこれでもよいのかな?

ご指摘ありがとうございます。

書込番号:12364217

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 42Z1 [42インチ]
東芝

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 42Z1 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <2020

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング