
このページのスレッド一覧(全1577スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 9 | 2010年12月13日 21:09 |
![]() |
0 | 2 | 2010年12月13日 17:29 |
![]() |
1 | 3 | 2010年12月13日 17:00 |
![]() |
7 | 8 | 2010年12月12日 23:39 |
![]() |
0 | 3 | 2010年12月12日 23:10 |
![]() ![]() |
6 | 12 | 2010年12月12日 22:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

迷う点と購入予定の店の
両方の価格をのせると
答えを貰い易くなるのでは?。
書込番号:12140000
1点

こればっかりは好みだと
思います
私の尊重するのは
画像の色合いだと思います
Z1は白色を強調しているし
ZS1は黄色を強調しているしね
LED液晶テレビと普通の液晶テレビの違いだよね
後は厚みとデザインだよね
家はデザインとLED を重視しましたね
全面の枠組みが高価な印象的な感じ
スピーカーの部分もブラックで統一してるし
厚みか薄い
ZS1は全面が安ぽい
厚みがありすぎで重たそう
見た目で
スピーカーの部分が黒いシルバーぽいかな
そんなふうに見えたから
妻と話してZ1にしましたよ
書込番号:12140005
1点

スレ主様こんばんわ。
同じような別スレで同じようなレスになりますが(笑)
個人的な意見です。
●Z1はバックライトがLED
『映画鑑賞』向き
クリアLEDパネルによる明暗のコントラストともに臨場感が増してます。
●ZS1はCCFL(従来型の蛍光管)
『スポーツ観戦』向き
Wスキャン倍速による残像低減。
機能的には変わらないので、あとはスレ主様のお好みですね!!
書込番号:12140142
1点

ZG1が安くなるまで待ってみる、というのもアリかと
書込番号:12140529
0点

LEDは白っぽいと思い込んでてZS1を買おうかと思ってましたが、視力の弱い家族たちは
クッキリ見えるZ1を支持しました。自分は1.5ですが家族はメガネかけてます。
因みにに一緒に並んでいたZG1とも比較しましたが、Z1との違いがわからない(どっちでもいい)とのことです。
#モアレの対処はZG1良くなかったですね。
もし他に見る方がいるのであれば、店で見て決めるべきと思います。
(百聞は一見にしかず。→いや、マジですって。)
書込番号:12140841
1点

私もお店で見て貴方が気に入る画質の方をって言いたいのですが・・・多分、違いがわからないんじゃないかなぁ。
設定が変えられていたり、真横に置いていなかったりしたら同じに見えるのではないでしょうか。
Z1の方がコントラストが良い分、いい言い方をするとシャープな絵になっていると思います。
Z1はLEDバックライトなので画面が薄いんですが、重量は重い。
Z1は電気代が1割ほど安いんですが、年間数百円の差なので家計に影響を及ぼすほどでもない。
バックライトの寿命も比較して意味がある差にはないと思います。
うーん、説得力ゼロw
だって、私自身が「?」なんですもんねぇw
超個人的意見ですが、画質はZS1、スタイルはZ1、機能は「=」でどちらを買うか・・・ZS1かなぁ〜
書込番号:12141220
0点

他人の好みで選択して、後で後悔しない事祈りますm(_ _)m
書込番号:12141421
1点

私もどちらにするか迷いましたが、
薄い本体に先進性を感じたこと。
裏面上部に手を当てたらZ1の方が熱くなかったこと。
この2つの理由でZ1にしました。
書込番号:12143582
0点

たくさんの返信ありがとうです!!
参考にさせてもらいます!!
ちなみに最近では、ZG1も気になってしまいまだ、購入に至っていません((+_+))
書込番号:12362649
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

感じ方に違いはありますが、鳴ります。
no problem
書込番号:12357642
0点

「リレー回路」と呼ばれる部分が鳴るのでは?
「カツン」「カチン」「パチ」などに聞こえる場合も有るようですm(_ _)m
後は「USB-HDD」の「ヘッド退避音」「HDD停止音」とか?
書込番号:12361641
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
質問ですが、
液晶保護パネルをレクアガードか、グリーンハウスのGH-TVG42AGで悩んでおります。
やっぱり、ARコートで快適にと思っておりますが、
グリーンハウスの目にやさしいアンチグレア加工・多層コーティング処理
ってどんなコーティング処理なんでしょうか?
GH-TVG42AGを使っている方の使用感や、詳しくお解りの方
ご教示よろしくお願い致します。
0点

http://www.green-house.co.jp/products/av/tv/tvgard/gh-tvg_ag/
この辺の製品写真を見ると
「ハーフグレア処理」か「ノングレア処理」されたパネルに見えますが...
「ARコート」などの加工なら、
「反射した対象が薄いがきちんと映る」ので、
光源が均一に映って見えるはず...
東芝の製品一覧
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/index.html
では、光源の反射が
「グレアパネル」=「直線的」
「ノングレアパネル」=「判り難い」 >「AE1」「A1」「R1BDP」
の様に違っています。
<「GH-TVG42AG」も「ノングレアパネル」と同じ反射状態に見える
書込番号:12356652
1点

>この辺の製品写真を見ると
「ハーフグレア処理」か「ノングレア処理」されたパネルに見えますが...
あえて強調するために、写真を加工しているのかな?って思ってましたので。。。
アンチグレア加工だけなら、希望も持たなかったのですが、
多層コーティング処理って所にARコートの淡い期待を持ってしまった次第です。
う〜ん残念です。倍以上値段が違いますので
GH-TVG42AGは、候補から外して、サンワの200-CRT006を割切って使用するか
ARコートのレクアガードで考えてみようと思います。
せっかく、最安値でTVを買っても画面が割れない為の保険とはいえ、
レクアガードの15,000円は、二の足を踏む所です。。。
書込番号:12359554
0点

「ARコート」は、元々メガネや車の窓ガラスに施工されていて、
それなりの値段がします。
<メガネの場合「別料金」の場合も...
※「UV遮断加工とセット」とか...
なので、価格が高くなるのは、現状仕方が無いのかも知れませんm(_ _)m
<加工が簡単で、他のパネル業者でもできるなら、
価格競争に発展しそうですが...
書込番号:12361532
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
昨日ようやく届きました!
あれこれ説明書とにらめっこ状態が続いてます。ここで皆さんに質問なんですが、
2画面機能はどういう時に「便利!」と感じますか?
御意見よろしくお願いします。
0点

超私的意見ですが。。。例えばのほんの一例ですが。。。
関西では、昨夜、柔道とフィギァスケートが同じ時間帯にありました。
柔道をメインで視聴していて、フィギァの方でお気に入りの選手の滑走の時間になると、そちらをメインにしてみました。
その他、野球とドラマやサッカーとドラマなども。。。
なんとなく、言いたいことが判っていただけますでしょうか?
書込番号:12355597
3点

2画面であっても音声は1つだけですから、使い方は限られますよね。
思いつくのはたつべぇさんと同じでスポーツ中継の2画面でしょうか。
「ゴルフとマラソン」など
2画面でなく、ワイプになる機能があると便利だと思うのは私だけですかね。
書込番号:12356065
1点

「わざわざ録画するほどでもないけど、裏番組が気になる」という時に便利だと思います。
個人的にはあまり使いませんが。
書込番号:12356131
0点

PCやPS3を接続して左でゲームしながら右でTV見るとか結構使ってますよ。
あと、RDの編集画面見ながらTVを見るとかかなぁ
左側の画面はモニター的な使い方が良い感じですね。
書込番号:12356193
3点

ドラマとか観ながら、
気になるプロ野球中継もとか・・・
書込番号:12356908
0点

当該機種ではありませんが、以前リビングで使用していた液晶TVは
2画面機能付きのものでした。
当初は、皆さんお書きのように片方(サブ)をスポーツ(野球やサッカー)にして、
もう片側(メイン)をドラマetcにして視聴していました。
…が、結局のところはその機能も使わなくなってしまいました(^^A
・片方に気持ちが集中してしまうと、もう片側は見えていても「見えていない」(苦笑
(物理的には見えてますが、意識の外に行ってしまう)
・音声が片方しかでないので、もう片側は画面だけだと内容を把握しにくい
・結果的に画面が小さくなるので、見づらくなる(視力が若干弱いのに眼鏡をしてないので)
但し、2画面機はチューナーが余分にあるので、裏番組の予約などでは重宝していました。
(レコがアナログのシングルチューナー機だったので)
個人的には、上述のとおりの使用内容だったので、先日買換えた際には
レコをW録対応に、TVはシングルチューナー機にしてしまいました。
書込番号:12357055
0点

年末は裏番組の同時表示で音声切り替え
後はレコーダーやゲーム機のモニターかな
右側の画面はチューナーのみなので
37Z3500より便利さが下がった感じです
家族がいるなら2画面がないと
レコーダーの編集中はTV見れないですからね
うちでは必須機能です
書込番号:12357477
0点

ウチのはまだ、届いてませんが、二画面表示は紅白とか年末番組で
活躍してくれそうで期待してます
長時間番組とかの一部のコーナーだけみたい時に便利だと思います
書込番号:12358873
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
先月2台のREGZAを購入したのですが、8M程離して設置しているのにも関わらず、リモコン操作で2台とも操作されてしまいます。
(買ったのは47Z1と32ZS1。42Z1スレへの質問で恐縮です。)
そこでリモコンコード2を47Z1に割り当て使っている訳ですが、やはり47Z1の方にも簡単リモコンを配置したいと思っています。
(実際に32ZS1の方が使用頻度が高く、DVDリモコンとか考えると47Z1をセカンド機にするのが妥当でした。)
☆シンプルなリモコンで東芝リモコンコード2に対応している機種をご存知の方の情報をお待ちしたいと考えます。
1.希望としては販促のおまけリモコン程度の機能が望ましいのですが、電源とチャンネル/音声程度でも良いです。
2.赤外線を読み込むタイプ(AVアンプ用)を別に持ってはいるのですが、いかんせんボタンが多くて家族から避けられてます。
よろしくお願いします。
0点

A1シリーズのリモコンがシンプルリモコンのようにコンパクトですが
リモコンコード2には対応してないので、希望通りのものはないかも(;^_^A
書込番号:12354407
0点

>買ったのは47Z1と32ZS1。42Z1スレへの質問で恐縮です。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#11
ちゃんと所有している製品の口コミに書いた方が良いです。
じゃ無ければ、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2041/ItemCD=204170/MakerCD=80/
の方が良かったかも...m(_ _)m
書込番号:12356558
0点

お二方、お返事ありがとうございました。
#やはり赤外線しかないですかね。
・SONY RM-PLZ330D
・SONY RM-PL400D/300D (生産終了。でもこっちのほうが、まだシンプル)
このあたりで検討してみます。
#オクの怪しげなのはちょっと手が出ない。(^^;
〜〜〜〜〜
>ちゃんと所有している製品の口コミに書いた方が良いです。
どこに書くかについては、「情報が一番有益な物になるであろう口コミ」を考えました。
もし同じ悩みをもっている人がいれば役に立つし、解決不可という回答も一つの情報なので
あえてこちらに書いた次第です。
(たぶん同じ悩みを持っている人がいる・・・・イナイ ? (^^))
とりあえず、方法なしとなりそうなので、締め切りとさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:12358672
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 47Z1 [47インチ]
今回やっと念願の47Z1購入に至ったのですが、最近、皆様の口コミを拝見していると、まず「バグ」という現象を初めて知り、そして最近のTVが、自動でソフトウェアーをダウンロードすることも初めて知り、大変驚きました!!
そして、全くのメカ音痴のわたしは、使用にあたって不安をおぼえるようになりました。
現在のTVに使用中の、三菱DVR-VZ130と、バッファローのHD-LEM1.5U2(これはヤマダ電機にてメーカーより取り寄せ中のため、12月12日のTV設置には間に合いそうにないのですが・・・)を47Z1につなげる予定です。
何か、この使用にあたり、より快適に録画ができるように、皆様からアドバイスがいただければ、とても心強いです。
どうぞよろしくお願いいたします。(本当に初歩的な子供みたいな質問ですみません。)
0点

そんなに心配されることはないです。
ここ(価格.com)はトラブルの保管庫みたいな場所ですので、全国の不具合が集まってきます。見ているだけで不安になられるのも仕方ないですが、それでもこれくらいです。
実際にご使用されている数からすると、録画等に関するトラブルに遭遇する確率はそう多くない(実際の数字はわかりませんが)と私は考えます。
HDDの接続等を誰がされるのかはわかりませんが、設定後、使用中にいきなりUSBケーブルを抜くとか、HDDの電源を断するなどは絶対にさけて、PCにHDDを接続している感覚で使用されれば良いと思います。
楽観的なことを申してすみません。
書込番号:12349558
1点

アドバイスと言うほどでもないですけど。
レコーダー(DVR-BZ130ですよね?)の接続は現在のテレビへ何のケーブルで接続しているか不明ですが、REGZAへはHDMIケーブルでの接続を推薦します。
外付けHDDへの録画は基本見たら消す用途に限定して、ディスクへ保存したい番組はレコーダーへ録画するよう心がけたいです。
テレビで録画した番組をレコーダーへダビングすればディスク化できますが、DVR-BZ130へは無劣化ではダビングできないです。
書込番号:12349673
1点

たつべぇさんに同感です。
私もREGZA3台使用していますが不具合は、1台もございませんよ。
最近買い足した37Z1にもバッファローの安いCB1.0TB繋いでいますが、異常ございませんしファーム最新にしてますが大丈夫です。
あまり心配なさらずもいいかもしれませんよ。
書込番号:12350326
2点

ご返信本当にありがとうございます。
たつべぇさんの「設定後、使用中にいきなりUSBケーブルを抜くとか、HDDの電源を断するなどは絶対にさけて、PCにHDDを接続している感覚で使用されれば良いと思います」のお話を聞いて、大分気が楽になり本当に助かりました!!(絶対にこの教えは守ります!)
口耳の学さんよりアドバイスとおり、「外付けHDDへの録画は基本見たら消す用途に限定して、ディスクへ保存したい番組はレコーダーへ録画する」よう心がけます!!
(レコーダーの接続は現在、確認したところHDMIでやっていました)
yukamayuhiroさんは、既に3台もレグザを使用されていて不具合遭遇がないとのこと、本当に心強いです!!
テレビと現在使用のレコーダーの設置は、おそらく明日配送設置取り付けの電器屋さんがやってくれると思いますので、あとは外付けHDDが取り寄せできた段階で、私自身が説明書とおり取り付けてみます。(電器屋さんいわく、接続は超簡単で誰でもできますよとのことだったので・・・)
ソフトウェアーのダウンロードは、一応「自動受信する」の設定でやってみてもいいのでしょうか?(しかし電器屋さんが設定すると思うのですが・・・)
皆様、本当にこんな幼稚な質問にきちんと答えていただき、ありがとうございます!!
価格ドットコムは最近電器製品を購入する際に、本当に参考にしています。(47Z1は皆さんの口コミから店頭で映像のきれいさにひかれて、外付けHDDは皆さんのアドバイスと口コミで、オプションの冷却ファンとともに、購入にいたった次第です。)
これからもずっと参考にしていきます。ありがとうございます!!
書込番号:12351210
0点

こんにちは
明日の到着が楽しみですね
設置の際に、ヤマダ電機は外注に委託しますので、配送する人により
雑な方もいますから配送してくる人の行動にも気をつけてくださいね
液晶パネルに直接、触れて指紋や傷をつけないか、ドライバーやネジを放置して汚したり、傷をつけないかなど
書込番号:12351287
1点

にじさん、ヤマダ電機は配送の方が外注とは知りませんでした!!ヤマダ電機の方ではないのですね。その配送の方が、テレビの設置(チャンネル設定など)等も含めされるのでしょうか?教えていただきありがとうございました!
できるだけ近くで観察するようにします!!
だんだん不安から、明日の到着が楽しみに変わってきました。
皆さんのおかげです。本当に感謝しています!!
書込番号:12351652
0点

>ヤマダ電機は配送の方が外注とは知りませんでした!!ヤマダ電機の方ではないのですね。その配送の方が、テレビの設置(チャンネル設定など)等も含めされるのでしょうか?
そうですね
その配送してきた方が設置と初期設定はしてくれると思いますよ
まぁ、初期設定はアナログブラウン管テレビに比べ、簡単にはなってますから
mama-candyさんでも簡単にできますよ
銀行のATM感覚で
地方のデオデオみたいに配送や修理の人間も抱えると人件費がかかるので
大手の量販店は配送、工事は外注が多いです
ヤマダ電機のチラシも見てみてください
「配送業者、工事業者募集」との印刷も載ってたりしますよ
ですので、たまに、シアターラックとREGZAを購入された方が
REGZAの脚の組み立てでドライバー、ネジをシアターラックの上に置いて
シアターラックに傷が付いた書き込みがありました
運ぶときにも作業服のボタンに液晶パネルが擦れたりとか、は絶対にしてほしくないですね
液晶パネルに傷が付いたら、もう直せないのでパネル交換なので
丁重に扱ってもらいたいものです
あと、たまに液晶のドット欠け(抜け)
ドット欠けは電気的に反応しないまま死んだ状態なので
暗い画面で常にバックライトを透過して、光って、お星さまキラキラ状態なので
テレビをつけて、変な光り方をしている点々がなければいいのですが
一応、配送の人が設置して、「ドット欠けないですかねぇ?」と聞いて、一緒に確認しておくのがいいかも
最近はかなり減ってますから、当たりに当たってしまうのは少ないかと思いますが
念のため
>だんだん不安から、明日の到着が楽しみに変わってきました。
遠足前のワクワク気分ですね
上記に不安をあおるようなことを書きましたが、一応、もしものためです
うちにも先日、47Z1が来ましたが、なかなかいいですよ
まぁ、さすがに黒い画面に自分の姿は周りが明るいと映ってますが
映像美はいいです
使われる際にはリモコンのクイックボタンが重宝しますので
クイックボタンから映像設定などイジってみてくださいね
レグザリンクボタンから運がついいと他社のレコーダーも一部操作ができるかもしれませんので
試してみてくださいね
書込番号:12352022
1点

にじさん、本当にご丁寧な返信ありがとうございます。
「ドット欠け」とか、考えたこともなかったので、大変参考になりました!!
ヤマダ電機からは、今日連絡がなかったので、明日午前に取り付け時間の連絡電話が入ると思います。配送・設置の方が、良い方であることを願って、只今部屋の片づけ中です。
明日設置終了後、またご報告いたします。
本当に皆さんいろいろとアドバイスをいただきありがとうございます!!
心より感謝しております!!
書込番号:12353772
0点

よこスレごめんなさい。
にじさんさん
47Z1購入したの おめでとうございます。
書込番号:12356235
0点

mama-candyさん
届いたかしら
ハイビジョンライフ楽しんでくださいね〜♪
yukamayuhiroさん
ありがとうございます
といっても、居間?用(小さな家なので居間と呼べるか定かでないですが)です(;^_^A
パナプラズマ37PX30から換わりましたが、47Z1なかなかデザインもかっこいいです
我が家もREGZAが4台になりました
私専用にはZGかZXが欲しいですね
書込番号:12357502
0点

ご報告が遅くなってしまい、すみませんでした!!
配送設置の方も、感じのいい若者で、手際良く作業無事終了されました。ドット欠けもないようでホッとしました。
現在リモコン操作と格闘中です!
外付けHDDの良さが、いま実感できないのが残念ですが、映像はとてもきれいで、画面も以前の32型とはもちろん違い、格段に大きく、最初はこの部屋には大きすぎたかな〜とビビっていましたが、すぐに慣れました!!
(残念ながら、うちのレコーダーではレグザリンクはできず、「入力切替」か「レグザリンク」で「HDMI連動機器を操作する」でしかだめみたいで、便利に録画機能使うにはやはりリモコンは2台必要みたいです)
にじさん、お勧めのクイックボタンで、さっそくいろいろいじってみました!!映像等の違いがはっきりかわるのがすごいですね!
本当に、こんな超初心者の私に、いろいと丁寧にご指導いただきありがとうございました。
皆様には、心より感謝しております!!
書込番号:12358349
0点

mama-candyさん
無事、到着、設置されたみたいですね
厚さが薄いですから案外、置けれたら圧迫感もなくいいですよね
USB HDDも購入して楽しんでくださいね
REGZAの番組表から他社のレコーダーの予約はできませんが
リモコンのレグザリンクボタン→HDMI連動から、一部操作はできますが
ステップ数が増えて面倒ではあるんですよねぇ(;^_^A
レコーダーの再生中にREGZAリモコンで一時停止や早送り程度でしたら
REGZAリモコンでできて便利ですが、レコーダーの細かな機能はリモコンは2つ操作にはなっちゃいますね
とにもかくにも楽しんでくださいね
書込番号:12358426
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





