このページのスレッド一覧(全1580スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 19 | 12 | 2010年12月14日 11:29 | |
| 0 | 3 | 2010年12月14日 04:41 | |
| 29 | 14 | 2010年12月14日 01:11 | |
| 6 | 9 | 2010年12月13日 21:09 | |
| 0 | 2 | 2010年12月13日 17:29 | |
| 1 | 3 | 2010年12月13日 17:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
昨日本商品を購入し、本日自宅に届きました。
早速、ソフトウェアのバージョンアップを行い、その後色々触ってみました。
その中で気になる点がありました。
番組表の文字やキーワード検索の文字入力後の漢字変換後の文字等、
特定の文字が欠けています。
例えば、「道」「踏」等です。
色々情報を探してみたのですが、見つかりませんでした。
もし何かわかる方がいましたら、ご教授願います。
1点
>番組表の文字やキーワード検索の文字入力後の漢字変換後の文字等、
>特定の文字が欠けています。
>例えば、「道」「踏」等です。
「Z3500」ですが、これらの文字が欠けている様には見えませんでした。
自分の様に、実際の状態をアップして貰えると、判り易いと思いますm(_ _)m
書込番号:12354076
2点
名無しの甚兵衛さん、丁寧なコメントありがとうございます。
早速状態をアップします。
ちょっと小さくてみづらいかもしれませんが、
ごらんのように文字の一部が欠けている・つぶれている様に見えるものが
多くあります。
文字入力欄には
「道」をすでに入力した状態です。
その後、「とう」を入力し、変換を行う画面です。
討・・・OK
謄・・・OK
豆・・・OK
踏・・・NG
逃・・・NG
といった感じです。
よろしくお願いします。
書込番号:12354273
2点
東芝のホームページのサービス窓口にはメールしたのでしょうか?
比較的技術的に高度なトラブルと思われますので、電話質問の伝言伝言になるよりは、技術者に直接文面が伝わるメール問い合わせのほうが良いと思いますよ。
画像を送れる手段があるならなお良いです。
この掲示板の自分の質問のURLを書いてもいいでしょう。
書込番号:12355265
2点
うちのは正常ですね。
他の文字はわかりませんが
tommy12さんの個体の問題みたいですね。
書込番号:12355460
2点
とりあえず、本体側面の主電源を長押ししてリセットしてみてください。
書込番号:12355581
1点
皆さん、丁寧な返信ありがとうございます。
どうやら自分だけのようですね。
東芝さんに問い合わせしてみます。
問い合わせ結果がきましたら、報告させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:12355788
0点
あらま..._| ̄|○
明らかに「文字フォント」が化けていますね...
フォントデータが壊れている可能性も有るので、
販売店に連絡して、早急に「交換」か「メーカーに診て貰う」必要が有ると思いますm(_ _)m
「テレビのリセット(操作編P96)」で直れば「ラッキー」です。
書込番号:12356507
1点
リセットでは直りませんでした。。。
東芝さんのコールセンターもつながらないようですので、
まずは販売店に連絡してみます。。。
皆さん色々アドバイスありがとうございます。
書込番号:12356548
1点
東芝ホームページにはメールによる問い合わせ窓口がないのですね。
このように口頭で説明しづらい質問もあるでしょうし、東芝も考えてもらいたいものです。
書込番号:12357487
2点
文字表示のオーバーレイメモリーが不良とは、パソコンと同じ事があるのですね。
見てる方向 (物理的に2枚画面が重なっているのでなく、メモリー上で画像を2枚重ねて合成表示)
↓
液晶画面
------------------------------------- ← 文字表示メモリー キーボードやリモコンの文字表示専用
===================================== ← 映像表示メモリー 地デジ、BD他の映像表示専用
映像画像 + 文字画像 = 合成表示
書込番号:12361016
1点
昨日購入した量販店に行き、写真持参で説明したところ、初期不良ですねと言われ、交換になりました。
交換は年末になるので、すこしの間創造力を働かせて番組表を見たいと思いました。
返信していただいた皆様、ほんとにありがとうございました。
色々と参考、活用、勉強できました。
書込番号:12365316
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
ひかりテレビ視聴中に外付けHDDへの地上波放送の録画が始まると、ひかりテレビから地上波放送に切り替わってしまいます。
これはこう言う仕様なのでしょうか?
何か設定があるのでしょうか?
0点
>これはこう言う仕様なのでしょうか?
仕様です。
取説 操作編P80の「お知らせ」を参照してください。
書込番号:12362380
0点
私もZ1の使用者ですが、お互いしっかり説明書を読みましょうね。
説明書をしっかり読めば解決することが多いですから。
書込番号:12363843
0点
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8
こちらにも書かれていますm(_ _)m
取扱説明書には、
「できること」としての説明が有るのは当然ですが、
「できないこと」については、
「注意事項」や「お知らせ」など欄外に書かれていることがあり、
それが結構重要なので、それだけでも一通り読んでおくと、
ココで質問する必要が殆ど無くなると思いますm(_ _)m
書込番号:12364540
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]
初めまして。初書き込みします。
先月の11月にヤマダ電機池袋本店でZ1を購入し凄くいいテレビだなと思い購入して本当に良かったと思っていたのですが残念な事件が・・・
購入してから数週間たち画面に埃が結構付いてるなと思い初めて掃除をしようとしたのですが何で拭いたらいいのかわからずPCの液晶モニター使っていたBUFFALO(BSCLOTO1P25)液晶用ウェットティッシュクリーナーで拭いたのですが拭いたあとに画面を見ると白い拭き残しが付き取れなくなってしまいました。一応クリーナーにはプラズマテレビでは使用しないでください。っと書いてありますが液晶テレビなので大丈夫だろうと考えたのが間違いでした。
それで皆さんに質問なのですがこの白い跡もしくはキズ?を消す方法ありませんか?
テレビを見てるときは気にならないのですが電源を消して画面を見ると白い跡が気になります。
もう諦めるしか方法はないんでしょうか・・・
まだ新品で買って一ヶ月も立ってないのに悔しすぎます。
まぁ自己責任なんですが。。。
5点
BUFFALO HPに似たようなケースがあるようですが
一段と悪くなる可能性も・・・。
自己責任でお願いします。
もしくは東芝サポートに相談が一番かと。
http://buffalo-kokuyo.jp/support/faq/data/2010/03/cleaning01.html
書込番号:12331583
![]()
4点
>プラズマには使用しないでください
プラズマと同じようにZ1にはARコートがされていますから
使わないほうがよかったですね(;^_^A
とりあえず、東レのトレシーのようにキメの細かいもので拭きとれるといいのですが
書込番号:12331712
2点
TプードルさんのQ&Aにある様に水で溶かせれば良いですが、
「反射防止加工(ARコート)」が化学反応してしまった場合、
元に戻すことはできませんm(_ _)m
http://buffalo-kokuyo.jp/products/tv/cleaning/tv-cleaning/bstv14c/index.html
こちらでも同様かも知れませんm(_ _)m
http://www2.elecom.co.jp/accessory/cleaning/tissue/dc-dp/index.asp
この製品の場合「軽く拭く」程度なら問題は無いようですが...
<それでもちょっと不安...(^_^;
>購入してから数週間たち画面に埃が結構付いてるなと思い初めて
「埃」程度なら、「クイックルワイパードライタイプ」が結構良いみたいです(^_^;
http://www.kao.com/jp/quickle/qkl_drysheet_00.html
普段使いなら、「クイックルワイパー ハンディ」でも良いかも(^_^;
どちらも「軽く」が鉄則です。
書込番号:12331753
2点
>「埃」程度なら、「クイックルワイパードライタイプ」が結構良いみたいです(^_^;
花王はあまり推奨していない様です。
http://www.kao.com/jp/qa/qkl_drysheet_04.html
書込番号:12331774
3点
液晶の掃除かぁ。
変質してしまっていたら、かなり厄介そうですね。
このコーティング部分だけ交換とかできたらいいですね。
自分は、柔らかいぞうきんにで水拭きの後、同じく柔らかい布でからぶきしています。
電気的にどうなのか知りませんが、キレイになるし、トラブルもいまのところありません。
まあ。。。コーティングだとキズが心配ですが。
結局やわらかい繊維質のもので拭くくらいしかないんじゃないかと。
薬品系は何がおこるか分からないから、最後までつかわないようにしてます。
書込番号:12332664
![]()
1点
皆様色々なアドバイスありがとうございます。
皆様のアドバイスを元に地元のヤマダで液晶テレビ専用のメガネ拭き的なクリーナーを買ってきて少し水をつけて白い部分を吹いてから同じクリーナで拭いたら汚れが落ちました。全部落ちたわけではないのですが以前より断然マシになりました。多分薬品が残っていたのかもしれません。
>薬品系は何がおこるか分からないから、最後までつかわないようにしてます。
そうですね。クリーナーで乾拭き程度にします。画面のフィルムが壊れるの方がショックですよね。
初投稿ですが皆様のアドバイスで何とかなりました。ありがとうございました。
書込番号:12333464
1点
Tプードルさんへ、
サイトの説明にもある様に、
>汚れがついたシートでふいたり、ふく時に力がかかったりすると、
>表面の膜を傷つけるおそれがありますので
との事で、「新品」なら問題は無いと思います。
<床を拭いたシートでテレビを拭くのではなく、
新品でテレビを拭き、その後に床などを拭くのに使えば問題無いのでは?
そういう意味では、「ドライシート」が一番手軽かも知れません。
<「ハンディー」は、再使用しそう...
「毎日」拭き取る必要も無いと思いますm(_ _)m
書込番号:12334735
2点
ヒクヨウさん、
>白い拭き残しが付き取れなくなってしまいました。
私は、37Z9000を約一年間、週末にBSCLOTO1B150の
ウェットティッシュクリーナーで液晶画面の掃除をしています。
白い粉が残った場合ですが、さらにもう一枚のウェットティッシュクリーナーで
力を入れずに拭き取ると綺麗に取れますよ。
一度コツを掴めば大丈夫です。
仕上げには、東レのトレシーを使っています。
書込番号:12351091
3点
>>サファイアさん
返信ありがとうございます。
なんとかあの後全体的に白いのを落とそうか頑張ってるんですがなかなか落ちません(泣)
東レのトレシーはよく聞きます。どこで買えるのでしょうか?
書込番号:12359410
3点
>東レのトレシーはよく聞きます。どこで買えるのでしょうか?
楽天市場だとエレコム製がヒットしました。東レのトレシー使用となってます。
http://search.rakuten.co.jp/search/mall?f=1&v=2&uwd=1&s=2&p=1&sitem=%E6%9D%B1%E3%83%AC+%E8%B6%85%E6%A5%B5%E7%B4%B0%E7%B9%8A%E7%B6%AD+%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%A0%E3%80%80%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9&st=A&nitem=&min=&max=
また、ジョーシン webでも扱っているので家電量販店でも手に入りそうです。
書込番号:12359433
0点
>東レのトレシーはよく聞きます。どこで買えるのでしょうか?
元々「めがね拭き」なので、
めがねを売っているお店になら置いてあるはずです。
<サイズは「フェイスタオル」程度です。
「テレビ用の大判(TVトレシー)」は、通販などで購入した方が良いかも知れませんが...
http://www.toraysee.jp/general/product/pro_a041.html
http://search.yahoo.co.jp/search?p=TV%E3%83%88%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%BC+%E4%BE%A1%E6%A0%BC&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=slv1-tbtop&x=wrt
http://kakaku.com/search_results/?query=TV%83g%83%8C%83V%81%5B
書込番号:12361521
0点
最近、当機を購入しましたが、めがね拭きは同梱包されていましたよ。
私は画面を拭き拭きする時はそれを使っていますが、最近の提供ロットにしか、これって付属されていないのでしょうか?
それとも、某通販会社のサービス仕様なのかな???
書込番号:12361985
1点
ヒクヨウさん、
>東レのトレシーはよく聞きます。どこで買えるのでしょうか?
ヤマダ電機などで、エレコム製品のものが買えると思いますよ。
かず@きたきゅうさん、
>めがね拭きは同梱包されていましたよ
同梱されている布は、液晶パネルでなく、フレームなどを掃除する
ためのものではないでしょうか。
書込番号:12362992
1点
>同梱されている布は、液晶パネルでなく、フレームなどを掃除する
>ためのものではないでしょうか。
確かに。。。説明書にそう書いてありますね。失礼しました。
でも、子供たちの手あかがよくとれるので、強く擦らなければこれでもよいのかな?
ご指摘ありがとうございます。
書込番号:12364217
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
迷う点と購入予定の店の
両方の価格をのせると
答えを貰い易くなるのでは?。
書込番号:12140000
1点
こればっかりは好みだと
思います
私の尊重するのは
画像の色合いだと思います
Z1は白色を強調しているし
ZS1は黄色を強調しているしね
LED液晶テレビと普通の液晶テレビの違いだよね
後は厚みとデザインだよね
家はデザインとLED を重視しましたね
全面の枠組みが高価な印象的な感じ
スピーカーの部分もブラックで統一してるし
厚みか薄い
ZS1は全面が安ぽい
厚みがありすぎで重たそう
見た目で
スピーカーの部分が黒いシルバーぽいかな
そんなふうに見えたから
妻と話してZ1にしましたよ
書込番号:12140005
1点
スレ主様こんばんわ。
同じような別スレで同じようなレスになりますが(笑)
個人的な意見です。
●Z1はバックライトがLED
『映画鑑賞』向き
クリアLEDパネルによる明暗のコントラストともに臨場感が増してます。
●ZS1はCCFL(従来型の蛍光管)
『スポーツ観戦』向き
Wスキャン倍速による残像低減。
機能的には変わらないので、あとはスレ主様のお好みですね!!
書込番号:12140142
1点
ZG1が安くなるまで待ってみる、というのもアリかと
書込番号:12140529
0点
LEDは白っぽいと思い込んでてZS1を買おうかと思ってましたが、視力の弱い家族たちは
クッキリ見えるZ1を支持しました。自分は1.5ですが家族はメガネかけてます。
因みにに一緒に並んでいたZG1とも比較しましたが、Z1との違いがわからない(どっちでもいい)とのことです。
#モアレの対処はZG1良くなかったですね。
もし他に見る方がいるのであれば、店で見て決めるべきと思います。
(百聞は一見にしかず。→いや、マジですって。)
書込番号:12140841
1点
私もお店で見て貴方が気に入る画質の方をって言いたいのですが・・・多分、違いがわからないんじゃないかなぁ。
設定が変えられていたり、真横に置いていなかったりしたら同じに見えるのではないでしょうか。
Z1の方がコントラストが良い分、いい言い方をするとシャープな絵になっていると思います。
Z1はLEDバックライトなので画面が薄いんですが、重量は重い。
Z1は電気代が1割ほど安いんですが、年間数百円の差なので家計に影響を及ぼすほどでもない。
バックライトの寿命も比較して意味がある差にはないと思います。
うーん、説得力ゼロw
だって、私自身が「?」なんですもんねぇw
超個人的意見ですが、画質はZS1、スタイルはZ1、機能は「=」でどちらを買うか・・・ZS1かなぁ〜
書込番号:12141220
0点
他人の好みで選択して、後で後悔しない事祈りますm(_ _)m
書込番号:12141421
1点
私もどちらにするか迷いましたが、
薄い本体に先進性を感じたこと。
裏面上部に手を当てたらZ1の方が熱くなかったこと。
この2つの理由でZ1にしました。
書込番号:12143582
0点
たくさんの返信ありがとうです!!
参考にさせてもらいます!!
ちなみに最近では、ZG1も気になってしまいまだ、購入に至っていません((+_+))
書込番号:12362649
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
感じ方に違いはありますが、鳴ります。
no problem
書込番号:12357642
0点
「リレー回路」と呼ばれる部分が鳴るのでは?
「カツン」「カチン」「パチ」などに聞こえる場合も有るようですm(_ _)m
後は「USB-HDD」の「ヘッド退避音」「HDD停止音」とか?
書込番号:12361641
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
質問ですが、
液晶保護パネルをレクアガードか、グリーンハウスのGH-TVG42AGで悩んでおります。
やっぱり、ARコートで快適にと思っておりますが、
グリーンハウスの目にやさしいアンチグレア加工・多層コーティング処理
ってどんなコーティング処理なんでしょうか?
GH-TVG42AGを使っている方の使用感や、詳しくお解りの方
ご教示よろしくお願い致します。
0点
http://www.green-house.co.jp/products/av/tv/tvgard/gh-tvg_ag/
この辺の製品写真を見ると
「ハーフグレア処理」か「ノングレア処理」されたパネルに見えますが...
「ARコート」などの加工なら、
「反射した対象が薄いがきちんと映る」ので、
光源が均一に映って見えるはず...
東芝の製品一覧
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/index.html
では、光源の反射が
「グレアパネル」=「直線的」
「ノングレアパネル」=「判り難い」 >「AE1」「A1」「R1BDP」
の様に違っています。
<「GH-TVG42AG」も「ノングレアパネル」と同じ反射状態に見える
書込番号:12356652
1点
>この辺の製品写真を見ると
「ハーフグレア処理」か「ノングレア処理」されたパネルに見えますが...
あえて強調するために、写真を加工しているのかな?って思ってましたので。。。
アンチグレア加工だけなら、希望も持たなかったのですが、
多層コーティング処理って所にARコートの淡い期待を持ってしまった次第です。
う〜ん残念です。倍以上値段が違いますので
GH-TVG42AGは、候補から外して、サンワの200-CRT006を割切って使用するか
ARコートのレクアガードで考えてみようと思います。
せっかく、最安値でTVを買っても画面が割れない為の保険とはいえ、
レクアガードの15,000円は、二の足を踏む所です。。。
書込番号:12359554
0点
「ARコート」は、元々メガネや車の窓ガラスに施工されていて、
それなりの値段がします。
<メガネの場合「別料金」の場合も...
※「UV遮断加工とセット」とか...
なので、価格が高くなるのは、現状仕方が無いのかも知れませんm(_ _)m
<加工が簡単で、他のパネル業者でもできるなら、
価格競争に発展しそうですが...
書込番号:12361532
![]()
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)












