LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(42V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 種類:フルハイビジョン液晶テレビ 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション

LED REGZA 42Z1 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

(17617件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1577スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 ホームネットワークについて

2010/12/11 15:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

先月こちらのテレビを購入し来週届く予定です。
インターネットもADSLからフレッツ光へ変更し、
今回パソコンも買い換えることにしました。

TVが東芝なのでパソコンも東芝のdynabookを考えています。
その理由としてホームネットワークで
レグザの録画番組をブルーレイディスクにダビングできると
考えたからです。

外付けHDDに録画した番組をパソコンのブルーレイにダビング
する場合、あとどのような機器を購入すれば良いのか
分からないので教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:12351286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/12/11 15:07(1年以上前)

>外付けHDDに録画した番組をパソコンのブルーレイにダビングする
これは無理じゃないですかね。

番組のBD(ブルーレィディスク)化は、BDレコに任せたほうがいいです。
何故といわれたら、楽(簡単・早い)だからです。

唯一、レグザリンク・ダビングでZ1のUSB_HDDから東芝のBDレコ(特定の機種)にダビングしてBD化する方法がありますが、時間はかかるし面倒です。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/recording.html#regzalink

書込番号:12351315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/12/11 15:18(1年以上前)

こちらに記載のあるdynabookならREGZAのHDDからレグザリンクダビングできるようです
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/1010cmn/index_j.htm
レート変換して圧縮できるのかはよくわかりません(;^_^A

書込番号:12351355

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/12/11 15:25(1年以上前)

>その理由としてホームネットワークでレグザの録画番組をブルーレイディスクにダビングできると考えたからです。

確かに、レグザリンク・ダビングを受ける機能付きのdynabookなら可能みたいです。

http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/1010cmn/index_j.htm#homenetwork

DLNA(+DTCP-IP対応)サーバーソフト:CyberLink SoftDMAもバンドルされているみたいだし。


>あとどのような機器を購入すれば良いのか

レグザリンク・ダビングだけを考えるなら、LANケーブル一つ有れば直接続で可能。

ただ、Z1はとりあえず別としても、PCはインターネット(WAN側接続)をしたいと思うので、ルーターにすべての機器を接続するのが良いでしょう。


>フレッツ光へ変更し

どんな契約というか、どの様な機器がNTTから届くのか解りますか?
その機器の中にルーター(ブロードバンドルータ)が入っていれば、単純にルーターと各機器をLAN接続すればOKです。


書込番号:12351378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/12/11 15:27(1年以上前)

に、に、にじさん

マジやw

そんな時代?になったのですかwって!

BDレコまで買う必要性ないなぁって私は常々考えていたので、このニュースは嬉しいです。
BDレコはうちの嫁さん絶対あかんっていうけど、パソコンでレグザリンクダビングできるなら、また、BDも観れちゃうから・・・欲しい〜

待ってて良かった。

スレ主さん
ごめんなさい。私の頭、古くて!
私も研究します。

書込番号:12351389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/12/11 15:29(1年以上前)

先程のリンク先URLにはdynabookのD710、T750、T560/T4A、T560/58A、T550、T350が
レグザリンクダビング可能のようです
レート変換は8倍録画とかの記載のものもあるようですので
各機種で確認してください
SDカードへのダビングはD710/T4A、T350/36A・34Aには可能のようです

書込番号:12351399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/12/11 15:34(1年以上前)

たつべぇさん
実は私も先月、知ったばかりなんですよ
同じように「PCではレグザリンクダビングあかんやろ」と思いこんでたら
東芝がBD参入してPCにもレグザリンクダビングしてきたようです
PCはソフトがバンドルされてない安いやつを買ってますから
東芝のPCをまったくノーマークにしていました(;^_^A

書込番号:12351419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/12/11 15:43(1年以上前)

T350ならBDドライブついているので、95000円くらいでありますね。
レグザリンク・ダビングの為だけにBDレコを購入するくらいなら、断然、こっちのパソコンを買う意味があるわけで。。。私の場合はですよ!

なんか、今日はいい気分♪ なんて、単純な人間なんだろぅw

書込番号:12351467

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/12/11 15:48(1年以上前)

すいません、書き間違えました
D710/T4A、T350/36A・34AにはBDドライブ非搭載のため、SDカードへのみのダビングのようです
見慣れてない型番だと、つい間違えてしまいすいません
何番録画がよくわかりにくいですね、dynabookホームページだと

書込番号:12351488

ナイスクチコミ!0


m-kamiyaさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7846件Goodアンサー獲得:2093件

2010/12/11 15:55(1年以上前)

たつべぇさん

>そんな時代?になったのですかwって!

技術自体は、当たり前になりつつ有るので、後はPC実装でDpaの許可が時期含めて出るか?が焦点でしたが。
嫌われていますからね。>PC

次は、市販レベル(単体,拡張機器へのバンドル)で物が販売されるかどうか。


>パソコンでレグザリンクダビングできるなら、また、BDも観れちゃうから・・・欲しい〜

なるほど。
確かに、その様な理由なら納得。

自分もPCは拘っている方ですが、未だ「番組のBD(ブルーレィディスク)化は、BDレコに任せたほうがいい」です。


にじさん

>実は私も先月、知ったばかりなんですよ

自分も同じ時期くらいに書き込みで知りました。
認可されるにしても、まだ先だと思っていたので、自分も情報収集不足ですね。
メーカー製PCには、あまり興味が無いし・・・


書込番号:12351517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件Goodアンサー獲得:173件

2010/12/11 15:55(1年以上前)

10月にレグザAppsコネクトと一緒に発表しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12010589/#12016342

ちなみに、CyberLink SoftDMAはクライアントソフトです。

書込番号:12351518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/12/11 16:02(1年以上前)

m-kamiyaさん
なぜかPCのホームページにはレグザリンクダビング記載されてるのに
テレビのREGZAのホームページ、カタログにはPCへのレグザリンクダビング記載がないんですよねぇ

あゃ〜ずさん
10月でしたかぁ

書込番号:12351554

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/12/11 16:20(1年以上前)

にじさんさん
> テレビのREGZAのホームページ、カタログにはPCへのレグザリンクダビング記載がないんですよねぇ

PC 対応の時期がまだ新しいのもあるでしょうが、まあ、Web サイトの更新を怠っているだけでしょうね。

それよりも、レグザリンクダビング対応機器のレコーダーとして X10 世代しか書かれていないのが「おいおい、ちょっと待てよ!」と思ってしまいますが :-)

書込番号:12351633

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/12/11 16:33(1年以上前)

たつべぇさん
> パソコンでレグザリンクダビングできるなら、

これ、落とし穴があります。

あゃ〜ずさんが示されたリンク先のかつきさんの口コミ書き込みに書かれている AV Watch の記事に書いてあるのですが、PC へのレグザリンクダビングは BD/SD へ書き込む中継しかできないようで、PC の HDD に書き込んでそこで視聴したり編集したりはできないようです。

PC 上の対応アプリを閉じると、せっかくムーブした番組データが消えてしまうようで、対応アプリで番組を受け取ったら、そのまますぐに BD/SD にムーブしないといけないようです。



書込番号:12351691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/12/11 16:50(1年以上前)

shigeorgさん

ありがとうございます。
私の使用法としては、録画データのBD化はほとんど稀なので出来れば良いって感じです。
PCのHDDには保持したくないですし、編集など・・・全然するつもりないですw
龍馬伝も第1話から全てUSB_HDDに保存していましたが、結局、最終回が終わって、なんか、消してしまいました。ドラマや映画って一度観ちゃったら、何度も観ないんですよ。私は。

私は子供のビデオ(mtsファイル)をBD化したかったのです。HDD(LAN)のかなりの領域を占有しておりまして、また、REGZAで観るためにMPGE2変換して2重に持っているので、これらをBD化してしまいたいのです。
その為にBDドライブを買おうか、BDレコを買おうか、BD化は諦めとりあえずプレーヤとしてのPS3にしようか等、躊躇して1年以上。。。半ばどうでもいいやって思っていた時にこのニュースです。

そろそろVISTAからWindows7にも乗り換えたいと思っていましたので。


スレ主さま、脱線、本当に申し訳ございません。でも、貴方の書き込み、本当にありがとうございました。

書込番号:12351758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/12/11 17:01(1年以上前)

shigeorgさん
記事を見ましたら、落とし穴があるようですね
気になり、dynabookのサポセンに問い合わせしたら、TSのままのようなので、レート変換できないみたいです(/_;)


ゆったりんこママさん
地デジチューナーを内蔵したdynabookでは、録画指定時に
XPモード(10Mbps)、SPモード(8Mbps)、LPモード(5.5Mbps)、EPモード(2Mbps)を指定はできても
後からレート変換できないようです

REGZAのUSB HDDからレグザリンクダビングしたらTSのままなので
BD-Rに長時間モードでダビングができないので、BD保存がメインなら
BDレコーダーを購入されたほうがいいかもしれません

書込番号:12351816

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/12/11 18:45(1年以上前)

たつべぇさん
> 私は子供のビデオ(mtsファイル)をBD化したかったのです。
> そろそろVISTAからWindows7にも乗り換えたいと思っていましたので。

そういうことであれば、BD ドライブ付き PC を購入されるのもよい選択肢ですよね。

ちなみに、同じマシンであっても Vista に比べると Win7 は結構速くなったという印象ですので、マシンも新しくされるのであればかなり快適な環境が手に入るのではないでしょうか。(というか、Vista が鈍牛すぎるわけですが)


にじさんさん
> 記事を見ましたら、落とし穴があるようですね

先程別件で家電屋さんに行ったら、対応のダイナブックが展示してあったのでちょっとだけレグザリンクダビングソフトを起動してみましたが、最初だけかもしれませんがネットにつないで認証作業が必要なようです。(展示機はネットにつながっていなかったので、「認証できない」というメッセージが出て、その先進めませんでした。下に書いた作業画面を見ることだけはできましたが)

で、そのソフトは 2 ステップの処理をするというものになっていて、ステップ 1 がレグザ等からの番組データの受信、ステップ 2 が対応機器/メディア (BD ドライブまたは SD カード) への書き込みというもので、本当に PC は中継するだけでした...

書込番号:12352271

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

早見早聞で再生時の字幕表示について

2010/12/11 15:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 takuya00さん
クチコミ投稿数:4件

録画した番組を見る際に通常再生では字幕表示されるのですが、早見早聞で再生すると字幕が表示されません。これは仕様なのでしょうか?分かる方がいましたら、回答お願いします。

書込番号:12351284

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:147件 RD FAQ 

2010/12/11 15:12(1年以上前)

下記だとZ1で字幕表示できているようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12209049/

下記を参照してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9533610/

書込番号:12351330

ナイスクチコミ!0


スレ主 takuya00さん
クチコミ投稿数:4件

2010/12/11 15:31(1年以上前)

ありがとうございました。
試してみます。

書込番号:12351406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

標準

テレビ台はどうしてますか?

2010/11/21 19:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 SG-1さん
クチコミ投稿数:15件

42インチを購入すると乗せる台が必要ですが、
皆さん今迄のTV台で間に合っているのでしょうか?
純正は高いので別途安いTV台を探して購入されているのでしょうか?

書込番号:12251635

ナイスクチコミ!0


返信する
jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2010/11/21 19:58(1年以上前)

>皆さん今迄のTV台で間に合っているのでしょうか?
>純正は高いので別途安いTV台を探して購入されているのでしょうか?

どちらでも良いと思いますよ。TVは軽いので後で幾らでも移動させられます。

書込番号:12251651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/11/21 19:58(1年以上前)

今までの台の上に乗せてますが、地震対策はネジ穴付いてますから、ネジ買ってきて止めるだけです。

書込番号:12251653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/21 20:02(1年以上前)

今回テレビを購入したのに伴い、既存のテレビ台では幅が足りなくなるので、
新たにテレビ台も購入することにしました。
現在は幅160cm程度の台を検討中です。
もちろん安価なもので、ということで日々ネットで情報収集しているところです(笑)

書込番号:12251671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9077件Goodアンサー獲得:1608件

2010/11/21 20:31(1年以上前)

ブラウン管の29インチ以上のテレビ台を使用していたのなら
問題は無いと思います。

書込番号:12251810

ナイスクチコミ!0


masadonoさん
クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:10件

2010/11/21 20:47(1年以上前)

私はネット・実店舗で色々と調べ、悩み、結果通販で1600W・370Hの物を購入しました。(視聴位置やスピーカー設置の有無等によるので、このサイズを推奨する訳ではありません)
人それぞれですから、ごゆっくりお考えください(^^)

書込番号:12251914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2010/11/21 22:27(1年以上前)

コーナンで板を買って作りました。全部で5000円くらいでした。

書込番号:12252671

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5057件Goodアンサー獲得:372件

2010/11/21 22:58(1年以上前)

コーナン座卓

使っていなかったコーナンで1980円の座卓の上にのっています(笑)
結構いい感じです。
この右側にメタルラックがあってレコーダーとかがのっています。

以前はメタルラック内に22インチが収まっていましたが、入らなくなりましたので。

書込番号:12252931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:4件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度4

2010/11/21 23:11(1年以上前)

TVの足さえ綺麗に乗れば、台の幅はTV本体より狭くても良いです。
むしろ、その方が後々の取り回しが良いかも。

書込番号:12253019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:4件

2010/11/21 23:48(1年以上前)

25インチ用のテレビボードを改造して、
H700 X W1200に広げました。
テレビが囲われた中に入るので
対物、対埃に加え、上からの
照明の映り込み対策になります。

書込番号:12253283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:34件

2010/11/22 02:12(1年以上前)

コレを機に壁面収納にしてる人もいますね。
純正じゃなくったって高いの使ってる人もいますよ。
人それぞれです。

書込番号:12253860

ナイスクチコミ!0


桜月夜さん
クチコミ投稿数:5件

2010/12/09 20:05(1年以上前)

TV台ではないですが、自分は壁寄せスタンドを購入しました。
ハヤミのKF-700が42Z1に合います。
http://www.hayami.co.jp/hamilex/products/private_timez/private_timez_408.html
アマゾンで16888で購入。在庫があったので2日で届きました。
部屋が狭いので圧迫感がなく広くなった気分です。

書込番号:12343466

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/12/11 10:15(1年以上前)

桜月夜さん
カッコイイですね(^-^)

書込番号:12350207

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

バファローHDDの録画について

2010/12/10 09:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 kobe11さん
クチコミ投稿数:73件

ある番組を録画してたのですが、野球や最終回などで番組が延長などされてイレギュラーになった場合、次の録画していた番組が録画できません。また、1回なにかで録画がトラブルでできなかったら、その次以降の録画もできません。そのたびに再起動をしているのですが、皆さんはどうなのでしょうか?アナログの時のHDD録画の方が正直使いやすいです。録画の数が多かったらトラブルになりやすいのでしょうか?解決策を教えてください。

書込番号:12345825

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/10 17:14(1年以上前)

操作編の42ページに有る「放送時間」の範囲に収まっていましたか?


>そのたびに再起動をしているのですが、
「再起動」とは?「テレビ」「USB-HDD」?
 <「テレビ」の場合「リセット」ではなく?
具体的な手順などが判らないので、何をしたのかが良く判りませんm(_ _)m


具体的な録画予約の時間などを書いて、説明したほうが判り易いかも知れませんm(_ _)m
 <「20:00〜21:00」の<予約1>がバレーボールが2時間遅れた(放送延長の)せいで
  「22:00〜23:00」の<予約2>と重なり、
  <予約2>しか録画されなかった


>1回なにかで録画がトラブルでできなかったら、その次以降の録画もできません。
これは「連ドラ予約」をした場合、
他の「連ドラ予約」は問題無いと言うことでしょうか?

操作編の36ページにも書いてありますが、
「追跡基準」と「追跡キーワード」は編集しましたか?
 <「サブタイトル」などが有ると、次回の予約がされない場合があります。

書込番号:12347276

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 ZG1とPS3

2010/12/09 15:49(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:45件

ZG1の板は投稿数が少なくこちらからで失礼致します。
以前Z1を所有してましたが諸事情によりZG1を所有することになりました。
それでZ1とPS3を使用してましたが何の問題なく使用してたのですが、今回来たZG1とそのPS3を繋げて電源を入れ、最初画面に緑色のノイズが全体的に走り、ブラウザ画面が出てまた真っ暗な画面が出てプラウザに変わる(この間2秒弱?)この間PS3の音楽は普通に流れてますが音にはノイズはでてません。
そしてソフトを選択するとまた緑色と黄色が混じったノイズがでて通常画面に移行されます。
テレビ側のリセットをしても症状は変わりませんでした。これらは毎回なります。
皆さまのお手持ちのテレビはいかがでしょうか?Z1と明らかに違うので困ってます。
ソフトウェアは後尾が04でした。Z1は後尾が37の最新のモノでした。最新のものではないからこのような症状が出るものなのでしょうか?
このZG1最初はIOデータ(HDCR-U1.0EK)HDDの作動テストで録画中の再生と録画中の早見早聞がNGが出てしまい再度テストしたらOKがでました。これらのものと何か関係あるものでしょうか?

書込番号:12342605

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2193件Goodアンサー獲得:66件

2010/12/09 19:22(1年以上前)

Z1で起きなかったことがZG1で起きたのであれば、なおさらZG1の板で質問した方が良いと思いますが。
ちなみにうちの42Z1では特に問題なくPS3と接続できています。

書込番号:12343263

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/10 06:53(1年以上前)

>ZG1の板は投稿数が少なくこちらからで失礼致します。
http://m.kakaku.com/help/bbs/bbs_tsukaikata_rule_manner_shitsumon.htm#4
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#11
こちらを御一読くださいm(_ _)m


http://m.kakaku.com/bbs/bbs_list.asp?cd=2041&m=80
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2041/ItemCD=204170/MakerCD=80/
こんなページも有るので、ちゃんと製品ページに書いても大丈夫です。



情報が「テレビ」と「PS3」だけで、
使っているケーブルなどの情報も無いのでは..._| ̄|○
 <ちなみに、「HDMIケーブル」だけでは不十分です。


購入して間もないなら、販売店に連絡して、
メーカーに診てもらった方が早いと思いますm(_ _)m

書込番号:12345483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2010/12/10 09:03(1年以上前)

オ電子レンジさん、名無しの勘兵衛さん>大変失礼しました。ご指摘ありがとうございました。

書込番号:12345737

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

USB転送ってできない?

2010/12/08 11:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 47Z1 [47インチ]

スレ主 茂林寺さん
クチコミ投稿数:12件

HDDに録画された番組は 持出し(ワンセグ) SDカードにしか転送できないですよね?
USBで接続したスマートフォンとかに USB転送って やっぱり無理でしょうか。

書込番号:12337259

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/12/08 13:25(1年以上前)

そのような便利機能があれば、大々的に宣伝してると思いますよ。。

書込番号:12337587

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/09 04:00(1年以上前)

スマートフォン側に「著作権保護機能」が有れば
そういう仕組みもできるようになるかも...
 <PSP(MS)には有るので、PSPになら対応できるようになる?(^_^;
  現状、ソニーのレコーダーからならできますよねぇ...

書込番号:12341025

ナイスクチコミ!0


スレ主 茂林寺さん
クチコミ投稿数:12件

2010/12/09 12:20(1年以上前)

そうなんですよね。ディーガとかアクオス(レコーダー)からは転送機能があってできるみたいなんですが。

書込番号:12341971

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/10 05:14(1年以上前)

レコーダーの「USB転送機能」って、
ケータイの「SDカード」を「マスストレージ」ではなく、
「カードリーダー」として接続するイメージで、
「レコーダー」→「ケータイ(SDカード)」
になっているだけでは?

「ケータイ」の「SDカード」は、「microSD」の場合が殆どなので、
レコーダーに入れるには、別途「SDカードアダプタ」が必要になりますが、
すべてのユーザーが持っているとは限らないので、
ケータイを使って直接「microSD」に書き込む事を想定した作りなのでは?
 <そういう意味では、上記の「カードリーダー」ではなく
  「SDカードアダプタ」としての役割になるイメージでしょうか...

まぁ、側面の「USB端子」の利用方法は、
「汎用」とはいえ限定された機能にしか使えない状況だと思いますm(_ _)m
 <まずは「REGZAブルーレイ」ができる様になるのが先だと思います(^_^;

書込番号:12345388

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 42Z1 [42インチ]
東芝

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 42Z1 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <2019

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング