このページのスレッド一覧(全1580スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 8 | 2010年12月8日 15:09 | |
| 0 | 5 | 2010年12月8日 07:40 | |
| 7 | 12 | 2010年12月7日 23:31 | |
| 1 | 4 | 2010年12月7日 20:05 | |
| 1 | 6 | 2010年12月7日 00:20 | |
| 6 | 6 | 2010年12月6日 21:02 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]
質問お願いします。使用して間もないのですがHDDに録画して再生して見ているのですが、おまかせプレイにしても何もかわらないのですが。。説明書にはCMを飛ばして再生できると書いてあるのですが。おまかせプレイとはCMを自動で飛ばすのでしょうか?今は再生中にCMになると手動でスキップして飛ばしているのですが。録画の仕方が悪いのでしょうか?分かりにく質問ですいません。W録画はしていません。シングルで録画してドラマでもバラエティーでもCMを手動で飛ばしています。これが普通なのでしょうか?
0点
>シングルで録画してドラマでもバラエティーでもCMを手動で飛ばしています。
どの操作で飛ばしていますか?
スキップですか?
なら、マジックチャプターが打たれているはずなので。
番組によって打たれない事例も報告されています。(自分のZS1も)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12326484/
一応、チャプター一覧(緑ボタン)で確認してください。
あと、一度スキップしたら動作したとの報告も有ります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11980282/
マロチビさんみたいに動作しない人の書き込みも有り。
>おまかせプレイとはCMを自動で飛ばすのでしょうか?
だと思います。
>これが普通なのでしょうか?
自分は、同じ様に手動でスキップで使いますけどね。
マジックチャプターの信頼度もまだ不明だし。
書込番号:12335495
0点
42Z1を使用していますが、おまかせプレイ(青)で問題なくCMをスキップ再生しています。チャプターでCMを認識しているにもかかわらず、CMを自動で飛ばしていないのであれば、製品の不具合が考えられるので、販売店やメーカーに相談したらどうでしょうか。
電源長押しのリセットは試しましたか?
書込番号:12337207
0点
返信ありがとうございます。
一度リセットはしました。おまかせプレイとはCMを見る事なく再生できるのでしょうか?早送りボタンやスキップボタンは使わずに本編のみを再生できるのでしょうか?おまかせプレイで早送りしてもCMは映らないで本編だけが早送りされるのでしょうか?良く理解できなくてすいません。
書込番号:12337325
0点
おまかせプレイとはCMを見る事なく本編のみを再生できる機能です。
早送りボタンやスキップボタンは使う必要はありません。
書込番号:12337341
0点
ありがとうございます。
録画時の設定に問題があるのでしょうか?チャプターは本編とか切など音楽?などありますよね?それが悪いのかな。
書込番号:12337356
0点
マジックチャプターは初期設定の「本編」で問題ないと思います。
その他も初期設定のままでOKです。
一応確認ですが、おまかせプレイは、録画リストの選択画面で青ボタンを押していますよね。
書込番号:12337582
0点
こんにちは
録画リストを出した画面の下のほうを見てください
「緑ボタン」がマルチサムネイル、「青ボタン」がおまかせプレイです
青ボタンを押したら、自動的にCMを飛ばして再生してきれます
緑ボタンでチャプターごとの一覧を確認できます
書込番号:12337589
0点
返信ありがとうございます。青ボタンでおまかせプレイですよね。再生したいの選んで青ボタンで再生されますよね?それで再生して見てるとCMが流れます。その後早送りしてもCMが流れます。おまかせプレイで再生してスキップしてCMを飛ばしてみています。東芝に連絡してみるしかないですかね。
書込番号:12337909
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
SDカードに転送したワンセグ番組を再生できるのは、東芝製の機器のみでしょうか?当方のケータイ(N906iμ)では、再生不可でした。また、持ち出し再生に適した機器のオススメがあればご教授御願い致します。
0点
ご存知かもしれませんが、「ワンセグを持ち出す」についての注意事項が取説「操作編」P57の下部に記載されています。
また、動作確認済みの機器の一覧が取説「準備編」P97に記載されています。
書込番号:12333352
0点
ドコモならフォルダ構成が同じなので再生できるはずです。
REGZAで録画したワンセグデータをカードにダビングしてそのまま再生できないですか?
PCでコピーしてないですか?
PCのエクスプローラでみたとき、SD_VIDEOのフォルダにPRGで始まるフォルダがありますか?
書込番号:12333404
0点
早急な御返答ありがとうございます。
オ電子レンジ様
ありがとうございます。見落としてました。もう一度、トリセツ熟読致します。
まおぽん様
御返答ありがとうございます。現状、PCは使っておりません。レグザ本体のみで作業しております。DoCoMoは再生出来るのですか〜!?困りました。何度tryしてもダメです〜。
書込番号:12333752
0点
底物師さん、初めまして今晩は。
レグザにてワンセグを転送したSDカードは、あらかじめご使用なさりたい携帯電話にて、初期化されてから、レグザに差し込みましたか!?
我が家はレグザではなくパナソニックでしたが、SDカードを携帯で初期化してからワンセグ転送した所、視聴できる様なった記憶があります(ドコモでも、ソフトバンクでも視聴できました。)。
書込番号:12335742
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]
37Z1対応の外付けハードディスクを設置しています。
機種はIO−DATA HDCR-U1.5EKです。
テレビの電源を入れてから
すぐに録画番組を見ることが多いのですが
録画リストを押すと システム準備中と表示されます。
10〜20秒程度待ってから再び録画リストのボタンを押すと
接続されているハードディスクはありません という内容の警告が表示されます。
決定ボタンを押し 再び1分程度待ち録画リストボタンを押すと
USBハードディスクが 認識されます。
(ファームアップデートは行っており、最新の T45−011CDD-051-0037 になっております)
最近はテレビの電源を入れた後
1分程度待ってから 録画ボタンを押すようにしています。
皆様のテレビもそのような感じでしょうか?
0点
HDD(IO−DATA HDCR-U1.5EK)が省電力モードで眠っているところを叩き起こされて、さあ仕事しましょってまでの時間だと思います。
多少の早い遅いはあるでしょうが、仕方ないと思うのですが。
書込番号:12283912
3点
うちのもそんな感じですね。
あと、番組表も最初はすぐには出てこないですね。
でも電源入れたときテレビ画面はほんとに早くつくので(ブラウン管のときより明らかに早い)
トータルレスポンスとしては満足してます。
書込番号:12284294
2点
「HDD(外付けハードディスクに入っているモノ)」は、
「金属の円盤が回転して磁気記録された情報を読み取る装置」
なので、円盤を回転させ、ある程度安定した回転状態にならないと読み取りが出来ません。
>テレビの電源を入れてから
>すぐに録画番組を見ることが多いのですが
では、回転が安定していないため、REGZAが読み取りに行っても、
「まだ待ってくれ」と返されるため、
>システム準備中と表示されます。
となるようですm(_ _)m
PCでも、「電源オプション(電源設定)」を使うと、 >添付の絵参照
PCのHDDを「ハードディスクの電源を切る」で時間などを指定できます。
コレで試すと、PCでも同様の状態になり、しばらく(指定時間以上)無操作の後、
何かをしようとしても直ぐには反応しなくなります(^_^;
<マウスやウィンドウは動きます(^_^;
書込番号:12284355
![]()
2点
mimippiさん。こんばんは♪
うちには32H9000+HDC-EU1.5Nと37Z9500+HDC-EU2.0Kが有りますが、
双方ともリモコンで電源ON後30秒程で録画リスト画面が出ますね。
まぁ、こんなもんでしょうね。
書込番号:12284457
0点
省電力設定を切り替えてから
同様の操作を行ってみて頂けますか?
省エネが強くなればなるほど
反応が鈍くなった記憶があります。
書込番号:12285018
0点
皆様にたくさんご回答いただきありがとうございました。
省電力モードにはしていないのです。
多少の時間は仕方ないのですね。
それと テレビの電源を切っているとき(リモコンで)
今すぐニュースの10分くらい前に ピューンと音がして
カリカリと作動音がしますがすぐに ピューンとまた音がして
ハードディスクの電源が切れます。
(PCで言うと 起動したのにすぐ電源ボタンを長押し強制終了させたような音です。)
再び 5分後くらいにハードディスクの電源が入るピューン カリカリという
音がして 録画するのを待っているような感じなのですが
皆様のテレビもそうでしょうか?
朝六時の 今すぐニュースの録画は 寝ているときなので
特に音がよく聞こえ毎日 気になるのです。
書込番号:12285680
0点
設定メニュー
レグザリンク設定
USBハードディスク設定
省エネ設定
が通常モードでしょうか?
どうもここが省エネモードになっている時の挙動に似ているのですが^^;
書込番号:12285968
0点
関東涼介様、
その設定は 通常モードになっております。
皆様 色々とご回答ありがとうございます。
書込番号:12286009
0点
了解です。
我が家ではバッファロー2TのHDDを使用していますが
そのような症状は出ておりません故、
HDDの仕様による症状だと思われます。
書込番号:12286447
0点
録画の数分前にハードディスクが動いた事に気づいたことがあります。
ハードディスクのチェックを行っているのかもしれないです。
ちゃんと動くかとか残り容量とか。
その後、容量の大きいハードディスクに変更すると、同じ事が起きてるのかも
しれないですが静かなハードディスクだったので気づく事はなくなりました。
音が気になる様でしたら、ハードディスクのおく場所や防音の工夫をされたらどうでしょうか。
書込番号:12288600
0点
とこんとこ 様も 同じような事があったのですね。
容量とかちゃんと録画出来そうかとか
確認しているのかもしれませんね。
ありがとうございました。
書込番号:12289560
0点
皆様丁寧にお答えいただきありがとうございました。
どなたのご回答も参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:12335569
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
北海道在住の者です。
私の住んでいる地域では、価格も池袋ヤマダと比べて価格もかなり高く、ポイントもつきません。
年末に上京する予定があることから、池袋or新宿で購入したいと考えています。
そこで、教えていただきたいのですが、
@やはり、一番安いのは池袋ヤマダなのでしょうか?
A地方へ発送してもらう場合、送料が別途発生するのでしょうか?
0点
地方へ発送できると思いますが、送料は掛かります。
書込番号:12323371
0点
池袋ヤマダでテレビを2度購入しています。
ポイントを含めた価格でいうと、都内ではやはり池袋ヤマダが圧倒的に安いです。
交渉では、ビッグ池袋と必ず競合させましょう。
地方への配送については、11月中旬にBRAVIA KDL-40EX500を購入し宮崎へ送ったところ、何も言わなくても配送・設置料無料でした。
店員の話では、池袋ヤマダで購入した商品でも地方への配送はヤマダの各地方の配工センターから行うとのことでしたので、おそらく北海道も無料じゃないかと思います。もし心配なら、ビッグと競合させる時に条件として提示すると良いと思います。
なお、納期は配工センターの在庫次第と聞いています。
書込番号:12323542
0点
@去年の6月と今年の1月に池袋ヤマダで購入しましたが、購入前に何度か足を運び価格を聞きましたが、日によって新宿ヤマダの方が安い場合がありました。時間があるようなら新宿、池袋の両方で価格交渉をしてみることをお勧めしますが、店員も他店の価格は把握しているようなので、どちらか片方でいいかもしれません。
私が6月にBRAVIAを購入した際は、ヨドバシドットコムのタイムセール価格を引き合いにだして安くしてもらいましたよ。
A池袋ヤマダで九州の実家用としてTVを購入した際は送料無料でした。購入する際に送付先の郵便番号を伝えると可能かどうか、送料の有無等を教えてくれますよ。私の場合は、実家近くのテックランドで購入したTVラックも一緒に配送してもらいました。
書込番号:12324087
0点
>地方へ発送できると思いますが、送料は掛かります。
こんな適当な回答するんだったら、レスするな!!・・・
スレ主さま、失礼しました。
私も地方在住のため、池袋ヤマダで購入経験のあるものです。参考までに・・・
>@やはり、一番安いのは池袋ヤマダなのでしょうか?
ケースバイケースかと思います。
スレ主さまが、交渉術をお持ちでしたら、ビック池袋や新宿ヤマダでいい金額引き出せるかも知れません・・・。
私は、落としどころの金額を持って池袋ヤマダのみで交渉しましたが、納得の金額で購入できました。
地方からですと、あまり交渉事にも時間は割けないのではないでしょうか・・・。
>A地方へ発送してもらう場合、送料が別途発生するのでしょうか?
ヤマダ電機の場合は近くの配送センタから発送されます。
購入時に確認されるのが、郵便番号+配送先の建物+設置場所
どこでも配送設置無料という訳ではありません。
この商品については、60000円以上の商品となりますので金額の条件はクリアしますが・・・。
お住まいが、戸建なのかマンションなのか、建屋のどの部屋(1F・2F etc)に設置するのか
によって配送設置の料金は変わります。
北海道のヤマダからの配送料金がかからないエリアにお住まいで設置場所が戸建の1Fとかなら無料かと思います。
2Fとかですと、とりあえず別料金を請求されます。
ちなみに私の地域では、配送センターは外注の運送屋さんです。
外注してる関係で、配送設置の費用についてはカットできないという私は言われた経験がありますのでこの部分での交渉は難しいと思います・・・。
池袋もエコポイント協奏曲が終わり少し落ちついているのか分かりませんが・・・。
決して安くない買い物です。気持ちよくいい買い物ができるとよいですね!!
書込番号:12334298
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
録画番組を見ていて、録画が始まると消えるのですが対策はないのですか?
録画番組を見てる時間に他の録画を撮っている事が多いので、
毎回録画番組が画面から消え、また録画リストから選びなおすの非常にめんどうです。
皆さんはどうされていますか?
よろしくお願いします。
0点
「上書き録画をする」になっていませんか?
「上書き録画をしない」に設定したら、録画済み番組再生中に録画が始まっても止まらないですよ
上書き、という名称ですが実際にはテープみたいに上から上書きではなく
HDD内から一旦削除作業をしているので、再生を止める仕様のようです
書込番号:12326859
1点
上書き録画にしております。ドラマなど毎回消去するのが面倒なので上書きにしているのですが、そのほかの方法をご存知ですか?さっそくのご説明ありがとうございました。
書込番号:12326900
0点
とりあえず、上書き録画をしない、にしてみてください
で、試しに数分先の予約をして、録画済み番組の再生をして
試してみてください
再生は止まらない、と思います
書込番号:12327102
0点
>毎回録画番組が画面から消え、また録画リストから選びなおすの非常にめんどうです。
>皆さんはどうされていますか?
「再生」ボタンを押すだけですが...
<「録画リスト」を表示する必要は無いはず..._| ̄|○
比較的すぐに再生を再開できると思いましたが...
書込番号:12329023
0点
言葉足らずで申し訳ありません。面倒なのは毎回録画したものを削除を手間という意味で記載させていただきました。小さい子供もいるので録画する番組が多数あるので、HDDがいっぱいになる前に削除をしたいと考えております。メールありがとうござました。
書込番号:12329437
0点
>面倒なのは毎回録画したものを削除を手間という意味で記載させていただきました。
???
以前の書き込みで、
>上書き録画にしております。
と「自動上書き」=「前回分は削除」になっていますが...
また、デフォルトで「HDDの容量確保のための自動削除」もされると思います。
<操作編49ページ参照
すべての「録画予約」を「上書き録画」にすれば、
「録画予約数」が「USB-HDDの録画可能時間」を越えることは無いのでは?
<「100GB」程度の小さいUSB-HDDなのでしょうか?
最初の
>録画番組を見ていて、録画が始まると消えるのですが対策はないのですか?
「消える」という表現が良く判りませんでした。
「削除される」のか「停止する」のか...
<今、考えると余計判らない..._| ̄|○
ちなみに...
再生についてのTipsとしては、
「再生する順番」が「すべて」になっていれば、 >操作編50ページ
再生した番組の終わりで「>>|」を押せば、次に録画した番組の再生に変わります。
そうやって、順次再生していけば、
「どこまで再生して、どこが削除し忘れたか」
を気にしないで済むと思いますが...
<操作編46ページ参照
「再生途中で停止した」場合は、
「再生」ボタンを押すだけで、再開します >「レジューム機能」
再生する順番を「録画リスト」からどうしても選びたいなら、
「録画リスト」から選ぶしかありませんm(_ _)m
書込番号:12331371
![]()
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
PCのOSが7ならDTCP-IPサーバーとクライアントソフトDiXiM Digital TV plusを用意すればそのサーバーにムーブ若しくはダビング後出来ますよ。
たぶんVISTAでも出来ると思いますが・・・
たぶん全てに該当するのはIODATAのRECBOX(HVL-AVシリーズ)に成ると思います。
http://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl-av/
ただ価格が結構しますね。
書込番号:12325868
![]()
1点
今日、ソフマップの店員さんに同じことを聞いたら無理だと言われました。
アドバイスありがとうございます。
検討してみます。
書込番号:12325960
0点
翼彦一さん
すでにDABODASHさんが答えていらっしゃいますが、補足させていただきます。
ソフマップの店員さんが「無理」と言ったのはおそらく「42Z1 とパソコンだけ」の場合の話だと思います。
DABODASHさんが書かれているように「DTCP-IP サーバ」という機器を用意して、そこに 42Z1 から番組をダビング・ムーブして、さらに PC に DTCP-IP クライアントソフトをインストールすれば見る事ができるようになります。
もちろん、DTCP-IP サーバ機器代金とクライアントソフト代金がかかりますので、「今以上にお金をかけずに」ということであれば「無理」となります。
DABODASHさんが紹介されている I-O Data の RECBOX (HVL-AV シリーズ) は DTCP-IP サーバ (その機能を持つ LAN HDD, NAS) なのですが、購入者は DiXiM Digital TV for I-O DATA というソフトを無料でダウンロードして使えます。
Windows Vista と 7 用のソフトがダウンロードできて、いずれでも見る事ができると思います。
なお、DTCP-IP サーバとしては、その機能をもつ LAN HDD, NAS の他に、その機能を持つレコーダーもあります。
ただし、42Z1 から直接ダビング・ムーブできるのは東芝製の DVD または BD レコーダーの一部の機種だけです。
書込番号:12326461
2点
>レグザからHDに録画した番組を無線LANでPCで視聴することは可能でしょうか?
無理です。
添付の絵のような「DLNA環境」が必要です。
複数のREGZAや「買い替え」でも同様の「条件」が発生しますので、注意してください。
書込番号:12329036
3点
みなさん、ありがとうございました。
知らないことが多くて困っていました。
これでどうすれば良いかわかりました!
書込番号:12330104
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)










