
このページのスレッド一覧(全205スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 5 | 2010年8月11日 21:52 |
![]() |
3 | 0 | 2010年8月4日 23:26 |
![]() |
8 | 6 | 2010年7月31日 19:56 |
![]() |
2 | 4 | 2010年7月29日 09:54 |
![]() |
3 | 1 | 2010年7月19日 09:10 |
![]() |
0 | 0 | 2010年7月17日 16:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
初カキコさせていただきます。
このたび、42z1をついに購入しました。
皆さんの貴重な情報を元に、念願のレグザを購入することができありがたく思っております。
ちなみに、購入先は札幌のコストコですが149.000円でした。
ポイントはありませんが、店員さんからのコストコの永久保証を聞いて即買ってしまいました。映像等は、まったく問題ない画像で大満足です!!
しかし、GEMEをやる上で若干気になる部分があるので、これからGAME目的で購入の方に、お知らせしたいと思います。
COD MW2は、遅延がまったく気になりません。大画面のでのネット対戦は迫力満点です。
スーパースト4は、正直なところ若干遅延が気になります。特にネット対戦をすると、相手の
通信速度にも、よりますがアナログテレビでのプレイをお勧めします!!
買ったばかりなので、まだあまり検証できてませんが、
お盆中にゲーム目的で、購入をお考えの方の役に立てばと思い、カキコさせていただきました。
これから、いろんなGAMEで検証してみます!!
4点

なるほど〜。やはりネット対戦などでそこそこ早い映像処理だとダイレクト2をつかっても難しいんですね!
小型だと少し目立たなくなるんですかね〜?
これからも情報よろしくお願いいたします。
書込番号:11742720
0点

COD MW2含めゲームはよくやるのでこういったレポートは助かります!
もしウイイレやレースなどのゲームもお持ちでしたらレポートお待ちしています!
書込番号:11743002
0点

けど、テレビの永久保証って何なんだろうね
ヤマダ電機とかの5年保証もそうだけど、テレビが5年経って壊れたとか経験ないなぁ
製造不良で壊れるなら、それこそ1年以内に壊れそうだし。
長期保証は値引き換算にいれたら損しますよ
書込番号:11744944
0点

>まこたまたまさん
一種の保険みたいなものですよ。それこそ20台とか買われる方は保証代金を省いて安く買われたほうが得かもしれません。
しかし保険なので安心感が違いますよね。
日本製で5年間壊れないだろうというのと、壊れても保証でお金がかからないというのとどちらがいいかという所。
保証代金の5%は交渉でどうにかなる金額ですし、ヤマダだと付いてきますし。
あと電気部品製造に携わった者の意見としましては、初期不良の他に湿度や高温、耐圧にさらされた電気部品は結構経時劣化します。
書込番号:11746137
0点

初カキコに返信いただきありがとうございます。
>Good Charlotteさん・レグザファンだけどなんですか?さん
お盆前で仕事が忙しく、なかなかGAMEができませんがレポート取れ次第
カキコしますね!!私も、購入前のゲーム情報が少なくぎりぎりまで迷ったので、
少しでもお役に立てるよう、がんばります!!
>まこたまたまさん
永久保証というのは、
-----------------------------------------------------------------------------------
コストコホールセール2大保証
商品保証:全商品について、会員の皆様に万一ご満足いただけない場合、商品と引き換えに、代金を全額返金いたします。
年会費保証:会員の皆様に万一ご満足いただけない場合、有効期限内であればいつでも年会費を全額返金いたします。
-----------------------------------------------------------------------------------
と、いう制度があって満足いただけなければ、使用後(何年使用した後でも)に返品して下さいと店員さんに教えてもらいました!!
さすがに、テレビを1.2年で返品に来る人はいないようですが、(掃除機は、多いそうです。)
満足できなければ気にせずに返品してとの事でした!!
(さすがに、返品する時は恥ずかしいですが、、)
もしお近くに、コストコがあれば店員さんに直接聞いてみてください!!
修理は、メーカー保障が使えます。
>anillaさん
私も、コストコで買わなければ有料延長保証に入っていると思います。
やっぱり、保険て意味合いで安心ですよね!
なかなか故障する事もないとは思いますが、、、、
書込番号:11749509
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
あれは7月25日、チデジのついていないプラズマ(ウー)が壊れたので、液晶で新しいのを買おうといろいろと調べてました。1週間が経過し、テレビのないところに家族が集まらないと感じ、せっちを急がなくてはと、8月1日に購入を決意。はじめは一つ前のリアル42型を.comで12万くらいで購入しようと考えていましたが、家族の理解も深めなくては、と近くのヤマダ(船橋市)に行きました。リアルの40型とz1とRE1が並んでおり、映りが良くz1に目がいきました。表示価格149000円5年保障付、さらに500GB外付けHD、ポイント20%+携帯で+3%当店だけの特別価格と張り紙があり、これはお徳だなともうリアルはそっちのけになってしまいました。テレビはすぐに持ち帰りたいけど、壊れたウーも持っていってもらいたく、ただ納品と引取りを別にすると引き取りの送料がかかるということで、悩みました。ネットで買おうと思ってたので現金もないし。そこで親切係に相談。通常ヤマダのクレジットじゃないと2%ポイントが落ちるところをそのままで、ポイント21%+携帯3%のポイント24%で買っちゃいました。エコポイントが入ったら、ポイントとあわせてBDを買おうと思います。
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
こちらの情報を見て、大阪からの出張の帰りにヤマダ新宿東口店に行ってきました。
表示価格は159,800円のポイント20%でしたが、交渉の結果、154,000円の28%(携帯ポイント3%含む)で、実質110,880円でした。HDDも500Gから1TBに変更してもらいました。簡易リモコン付きです。簡易リモコンは残念ながら3色しか残っていませんでした。長期保証と送料無料です。交渉時間は5分ほどでした。もう少し交渉すればさらに安くできたかもしれませんが、十分満足でしたので、それ以上交渉するのはやめておきました。頑張ってくれた店員さんに感謝です。明後日の日曜日に配達してくれるそうで、楽しみです。
7点

あやめいさんの情報をメモって、私もヤマダ電気新宿東口店に買いに行きました。
まずは、対応してくれた店員さんに話をしましたが、交渉の末、他店の見積もりがあれば検討できるのですが・・ との事で一度は断られました。
メモった紙を見せ、昨日の購入実績ということ伝えると、店員さんは端末で何かを調べてから、上司に相談しに行き、渋々OKとなりました。
ただ、簡易リモコンの事はすっかり忘れていたのでもらえませんでしたが、これだけでも十分満足です。
あやめいさん、情報ありがとうございました。
書込番号:11672039
0点

やっと購入したい金額まで下がったので、販促品が無くなる前に買わないと思い、わたしもヤマダの新宿店に買いに行きました。
こちらの情報をメモって店員さんに渡したら、上司に確認にいってもらい、あっさりOKでしたよ。クチコミ力ってすごいですね。
さらに価格交渉しましたが、もう無理でした。
カード支払いはポイントが下がるとのことで現金支払でしたが、安く買えたので大満足です。
あやめいさん、情報ありがとうございました。
これからREGZAライフを楽しみたいと思います。
書込番号:11675194
0点

皆さん、ご購入おめでとうございます!
質問なのですが、付けてもらったヤマダのポイントってどのように使われますか?
3万円分以上ありますよね。。。ポイントで買い物するとポイントつかないし。。。
書込番号:11675308
0点

価格.comやその他で実質○○円って書いている方よくいますけど、ポイントでの買い物にポイントは付かないから間違っていますよね
付いたポイントに0.9掛けないし0.8掛けすれば本当の実質額に近づくと思います
まあ、買った本人さんが満足してれば別に良い問題ですがw
書込番号:11675720
1点

私は実質12万くらい+ハードディスク1TBで買いたかったので、ポイントで買ったときのマイナス分を加味して今が私の買い時かなと思って買いましたよ。
去年、Z9000の時は買い時見逃して販促品のHDDがなくなってしまったので。
ポイントをどう使うかは悩みごとですね。
ヤマダも勉強して、楽天みたいにポイントで買ってもポイントが付くようにしてほしいですね。
ポイントはできる限り、現金値引きでポイント付かない安い商品見つけて買うか、生活雑貨と日用品を買おうかと思ってます。
書込番号:11675946
0点

この情報は、うそなんですか?ヤマダ新宿店の店員に、がせだといわれました。
購入した方は、どう思いますか?
もし、ヤマダがうそ言っているなら、お客に対して無礼な対応だと思います。
書込番号:11702378
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 47Z1 [47インチ]
本日、ヤマダ電機静岡国吉田店にて情報を探ってまいりました。
店に着いてすぐに47Z1のところに行き、東芝のストラップを首から下げてる店員さん(メーカー販売員)を話をしてみました。
今日買うつもりもなかったのですが、とりあえずいくらなのか聞いてみることに。
この店舗、コジマ電気と隣接しているヤマダ電機(日本でここだけらしいですが本当か?)で、静岡県内なら一番安いヤマダ電機だとのこと。
店頭価格は約300,000円に斜線でさらに値引きします的なことを書いてあるので、
「この47Z1なんですけど、いくらになります?」と単刀直入に聞きました。
すると「268,000円で1TBのHDDつけます」とのこと。
「フーン」と場を濁してまた来ますとしました。
もう一声と値切ったわけでもなく第一声で上記の値段です。
参考になればと思います。
ちなみにその販売員さんいわく、10月くらいにZ2(この名前は定かではないらしいが)が出ると思いますとの事。そうなればZ1は値が落ちると思うよ。
あくまで思うよ、です。と念を押されましたが。
かなりざっくばらんに話をすることができ、なんでも言っちゃう感じの人で、裏話的?なことも何点か聞けました。
その中でちょっと意外というか僕の中では新しい知識だったのが、VAパネルとIPSパネルの強度の差。
あまり気にしないようなことですが子供のいる環境では、あながち無視も出来ないのかなとも思う内容で、VAパネルは弾力があるので、ある程度のショックは吸収でき、IPSパネルは硬質なのでVAパネルよりも物理的なショックには弱いというものでした。
実際に置いてあったVAパネルのZX9000の画面部分を画面の向きが変わっちゃうほど手でガンガン叩き、(あんなに叩いて大丈夫なのか…最後には展示品で売るんだろ…?と思うほど)ほらねって感じでした。
まあ硬いもので叩いちゃうと両方ともダメだけどねーと言ってはいましたが。
確かにVAパネルは画面部分を指で押すと波紋みたいにフニャンフニャンとなりますが、IPSパネルのZ1なんかは軽く押しただけではなりませんでした。
参考になるかならないか分かりません。すいません。。。
ついでにシャープのクアトロンについてちょっと聞いてみたところ、「黄色は綺麗だね」だけだそうです(笑)
また、残像についてはクアトロンのほうが以前よりも悪くなったとも言ってました。
実際に僕もそう思っていたので、シャープさんには悪いんですが、画面の精細さ・残像感・コントラストは僕の中では全然比べ物にならないと思いました。
なんかアクオスはザラザラに感じます。
僕は9月末くらいまで待とうと思っているんですが、そういう風に販売員さんに言うと、「あー9月末なら結構下がってくると思うよ」とのことです。
文章がへたくそでまとめかたがぐちゃぐちゃですが、どなたかのご参考になれば幸いです。
2点

多彩な情報ありがとうございます。
>VAパネルとIPSパネルの強度の差
そうですか、うちにも小さな子供がいるので気になりますね。
幸い、あんまりやんちゃではないのでテレビを叩いたりはしないのですが
地震とかで倒れると厄介ですね。
>10月くらいにZ2(この名前は定かではないらしいが)が出ると思いますとの事
新製品早いですね〜。
6月末に発売してもう9月に新製品ですか。
47Z1がとても気に入っているので、
冬ボーナスで買おうと思っていたのですが
値段の下がり具合によっては早期決戦になりそうですね。
書込番号:11677647
0点

>ちなみにその販売員さんいわく、10月くらいにZ2(この名前は定かではないらしいが)が出ると思いますとの事。
10月くらいに商品が店頭に出るのか、10月くらいに新商品の発表が出るのかで、Z1か次期モデル購入するか決まりそう。
書込番号:11678582
0点

>コジマ電気と隣接しているヤマダ電機(日本でここだけらしいですが本当か?)
ということですが、埼玉県坂戸市の店舗も隣接しています。
また、全国的に見ても、決して珍しいことではない、と想像されます。
一応、情報です。
書込番号:11690630
0点

Z1の次のモデルは、3D対応の「ZG1」の様で、昨日(7月28日)発表になりました。
発売は10月とのことです。
書込番号:11691584
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 47Z1 [47インチ]
土曜日に配送されたので感想がてらレポートを
まず設置編です。自分の部屋に47Z1を買い、あんまり知らない人に部屋に入ってもらいたくないからという理由で、自分で組み立てました。
自分のスペックは平均的な身長、やや痩せ型、体力平均よりちょい低めです。
まず47Z1の箱ですが、横幅はそれなりにあるものの以前使っていた37Z2000よりコンパクトな大きさです。ただ、横2箇所しか持つところは無いので、持ちにくいといえば持ちにくいです。37Z2000の箱には6箇所持つところがあったことに比べると、不便になった部分ではあります。
しかし、ずいぶんコンパクトになってるので外箱も処分しやすくなっているのはポイント○です。ただ、説明書が丸まって入ってた部分にコストダウンを感じましたが、まあそれはいいでしょう。
自分の部屋に持ってきたところで、箱を開けます。本体・支柱・台座にわかれているので、まず支柱と台座をネジ4本でとめます。JIS2番の+ドライバーで簡単にとめることができます。
その後、本体と台座をとめます。一人でやる場合、まず本体を横向きに立てて台座をくっつけます。
片手はTVを押さえ、もう一方の手はドライバーで固定します。本体と台座は組み合わせるような形なので、台座から手を離していても問題なく固定できます。
この後、別に買っておいた耐震ジェルを台座裏にくっつけて、本体をTV台におきます。重さでふらつくこともなく定位置に置くことができました。重さが24.5kgなので以前使っていた37Z2000とほぼ同じなので、とくに困ることはありませんでした。
薄型になった分、一人で設置するのもずいぶん楽になったというのが感想です。
機能面・画質などのレポートはある程度使いこなしてから報告したいと思います。
3点

おめでとうございます。
Z1は薄く、軽くなっていいですね。
自分も去年11月に、42H3000から55ZH8000に替えましたが自分一人で設置しました。
スタンドはくっ付いていましたが、30数キロを後のリスクも考えず早く見たいがため設置してしまいました。
ただの馬鹿ですね。
今度替える時、(いつか未定ですが)また一人でやってしまおうと思います。
今度は軽くて楽チンかもしれません。
書込番号:11647831
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]
価格.com最安値105.000円、ビックリしてその業者でHDDも買おうと、店のHPを見ている間に、売り切れたらしく最安順から消えていました。
108.000円で購入したのですが、すぐ後に最安値はまた上がっていました。
BUFFALO HD-CB1.0TU2はamazon別購入で、9.264円でした。(I・O・DETAよりもこの機種が安)
5月から検討し、6月発売37Z1購入に決めて、6月多忙で1ヵ月遅くなりました。
そのおかげで、当初予算の約半額ですみました。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





