
このページのスレッド一覧(全541スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 0 | 2011年2月6日 16:47 |
![]() |
6 | 6 | 2011年2月9日 00:50 |
![]() |
8 | 8 | 2011年2月11日 18:38 |
![]() |
5 | 3 | 2011年2月2日 14:57 |
![]() |
5 | 3 | 2011年2月2日 22:04 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2011年2月1日 23:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
2月6日午後2時頃、小山市のヤマダ電機でZ1を購入しました。
当初、週末特価で108000円(ポイント無し、HDD500GB付き、5年補償)とのことでしたが、店員との交渉の結果、101000円+HDD500GB×2台+ELECOM USBハブ+5年補償 になりましたので即決して帰ってきました。
ポイントはつきませんが、HDD2台付きで5年補償という事を考えると、まずまず良い買い物だったと思います。
今週末限りの価格との事でした。
3点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
2月3日夕方6時ころ、価格コムの情報を基に始めはZS-1を購入するつもりで、1階のテレビ売り場へ勇んで足を踏み入れました。すでに多くの客が店員と交渉していたので、少し離れて展示してあったZ-1と見比べていました。過去ログではZS-1は素直な暖かい色、Z-1は青白く不自然との評判でしたが、自分の目には(周りがすべてLED製品の影響?)Z-1は青白いものの色に透明感があり、逆にZS-1の黄ばんだ色が気になり出しました。さらに厚みの違いも予想以上であることが分かりました。
30分ほど経った頃、一人の店員と話すことができ、両機種の評判などを聞きました。皆さんがおっしゃるように、光源の違いにより色が違うので、好みが分かれるとのことで、CCFLの色合いに慣れてた人がZS-1を選ばれるそうです。ソニーのトリニトロンハイビジョンTVを見ていた自分は、Z-1の透明感に好感を持ちました、また、売れる台数は圧倒的にZ-1が多く、事実目の前で二人の方が購入決定されてました。
Z-1購入に気持ちが傾く中、色合いの調整について話すと、店員が実際のTVを使って細かい調整を試してくれました。Z-1は調整幅が大きいので、自分の好きな色合いが出せますよの一言で決定です。後は金額の交渉となりましたが、始めから112.800円+23%+HDD500GB+5年保証が提示されました。エコポイントも付き文句無しです。
LABIカード決済で地方(岐阜)発送も問題なく手続きを行い、店に入場してから1時間程度ですべて完了しました。ちなみにZS-1は金額的には若干安かったものの、HDDが付きません。
昨日(2月4日)配送設置が無事終わり、週末のREGZAを楽しんでいます。設置の際に気付いたのですが、仮に自宅のTV台にZS-1を設置した場合、厚みの関係で足が前に飛び出ることが判明し、ドタン場で機種変更した自分をほめてやりたい気分です。これから、好みの色に調整しようと思います。Z-1視聴者の仲間入りができて光栄です。
6点

ご購入おめでとうございます。
トリニトロンのハイビジョンTVを所有で、Z1について同じような印象をお持ちということで共感いたしました。
このTV、FDトリニトロン(KD-32HD600)と比べかなり色が濃く(特に赤と青)鮮明すぎで(特に均一すぎる色の塗りつぶし面があるとき)、家に設置しての初見では綺麗だけど強調しすぎという印象でした。
色を薄めに調整するとFDトリニトロンの発色に近づく感じになりました。
あとは色温度を中程度にして、別途肌色を調整すれば色的にはFDトリニトロン以上に自然に近づける感じになります。
(私の好みでほんのり青い白をグレーっぽくしてますが、この色を変えるとなぜか画面全体が暖色系・緑っぽく変化したので少しだけで、別色の再調整をするほど変化させてません。)
FDトリニトロンは日中だと光が拡散するのと暗いのとで画面が見づらいですが、Z1はそこまでひどくならず透明的空気的な立体感では別次元の良さが味わえます。
あとは意外なんですが音質が格段にZ1が上です。KD-32HD600は75Kgありますし容量7.5リットルの3D5スピーカーシステムなんですが、低音もZ1のほうが響きパンチとも豊かで定位感も上でした。
ただ映画ではZ1単体のスピーカーでも低音の不足は感じないのですが(シアターセットが一瞬ONになっているのかと錯覚したくらい)、コンサートでの低域パーカッション等ではシアターセットがやはりしっかり鳴らすようです(映画とは別モノに感じるくらいZ1の低音が不足する感じがする)。
ただドラマ・ニュースでのセリフはまとまって前に出る感覚でスッキリ聞きやすく、シアターセットだとTVの周りに拡散も多くややスッキリ聞きづらくなったので、必ずしもシアターセットのほうが良いとは言えないくらい良い感じバランスで鳴らしてくれます。
実は音質のほうは諦めていて半年通った店頭でも確認しなかったのですが、誤算というか見下しすぎてましたね。
書込番号:12619588
0点

イ・ジュンさん、返信いただき誠にありがとうございます。
私が所有しているFDトリニトロンは、KD-32HD800で、重量は90sを超えるバカ重ブラウン管です。でも何故かこの色合い空気感が好きで、Z1を購入する際の基準となった次第です。ブラウン管と液晶の発色の違いもあるでしょうが、おっしゃるように色合いが濃いのは、自宅に設置すると店頭より強く感じます。
また、音質については、薄型液晶TVとしては想像以上の出来栄えのようで、ますますZ1にしてよかったなと思っています。残念ながら、私は通常のTV番組を数時間見ただけなので、たいしたコメントができず申し訳ありません。
これから、皆さんの調整数値を参考にしながらじっくり色調整を行いたいと思います。
イ・ジュンさんはじめ、皆さんのお勧めの色調整数値があればご教授いただけると嬉しいです。
書込番号:12620712
0点

ちなみに、ですけど、現在、ヤマダが行っている、
当機種購入者への500GBのHDDのおまけは、
メーカ(東芝)による販促品であって、ヤマダの
腹は少しも痛んでいませんよ。もちろん、もらえ
るほうがよいですけども。
なので、これから池袋で購入を考えられている方、
価格交渉時のバータとして持ち出された場合、ダ
マされてはいけません。あくまで、価格とポイント
を論点とした交渉をしましょう。HDDのおまけはコ
コストに影響しない要素のはずですので。
そもそも、販促品が品切れたら、即、おまけはな
くなると思いますよ。今は、たまたまあるだけ。
書込番号:12622038
0点

>私が所有しているFDトリニトロンは、KD-32HD800で、重量は90sを超えるバカ重ブラウン管です。
さすがに3WAYマルチのHD800と比べるとZ1の低音その他全般的に太刀打ちできないでしょうね。相手が強すぎます。
HD600でも2人で短時間でも抱えたくない重量でしたが、90Kg越えは瞬間的でも2人だと厳しい感じはします。一度備え付けたらもうレイアウト変更したくないですね。
色調調整については、「おまかせ」「あざやか」モード以外がより自然な色あいを出せるような感じはしますが、「おまかせ」モードで見る映画アバターも渋くて(色温度が高い割りに青が濃いグレーよりで独特の透明感立体感質感を出せる)悪くないです。(アバター専用ですが)
なるべく色は濃く(標準より薄くする色がほとんどですが)明るく調整するのがポイントで、明るさとユニカラーもそうですが黒レベル中心で整える感じはします。順番はないとは思いますがいろいろソースを変えながら最終的には私の好みの明るくより立体的に仕上げてます。
カラーイメージプロ設定のON/OFFで確認しながら色調整すると分かりやすくて便利です。
(私の場合、標準状態と比べて大胆に変化するくらい変えてます。一言でいうと赤みを抑えてスッキリさせてます。)
後は他のモードと比較するのも分かりやすいです。
色に関して簡単にまとめれば標準モードですが真っ先に全体の濃さを-6程度に下げてから個別に赤をもっとも薄く、その次に青を薄くして、その他はそこまで薄くせずでバランスをとってから、肌色(明・暗)をユーザーカラーで調整して一旦終了です。
まだいろいろありますし、まだ試してないモードもありますが、現状私の場合はこんな感じで徐々に平均的に詰めてましてHD600より格段に自然で空気的透明的な立体感を楽しんでます。
書込番号:12622785
0点

ありふれた市民さん
ちなみの忠告、ありがとうございます。HDDが販促品であることは、皆さんよーくご存じだと思います。それが、メーカーのおまけであろうとヤマダの腹が痛まなくても、もらった本人は嬉しいもんですよ。それも含め価格、製品に満足できればそれでいいんです。
イ・ジュンさん
おなじような感覚をお持ちの貴方からの情報は、大変貴重なものです。アドバイスを参考に今週末にでも本格的な色調整に挑戦してみます。褒めていただいたHD800に負けないくらい、Z1を楽しみたいと思います。本当にありがとうございます。
書込番号:12626269
0点

こんばんは。
余談ついでに、標準モード色温度についてですが中位の5でだいたい良いバランスに感じていましたが、今日Bドライブを+方向に調整して青味を増やすとより透明度が高くなりました。
(最後の)微調整にお勧めに感じましたので書き込みします。
あとはFDトリニトロンがもともと液晶ほどハッキリ表示しないということもありますが、私の好みではシャープネスやエンハンサーは使用しても軽めがいいように感じます。
それらの変わりにレゾリューションプラスを強めにかけたほうが遠景(ビルとかが分かりやすい)や輪郭等が精細化してハッキリするようです。(暗め薄めの調整だと表面の立体感より輪郭の鮮明化でそこから浮く感じがややしてくるのと、遠景オブジェクトのボケ自体が少なくなる味わい面の違いを生じることはありますがそれほど不自然さはないです。)
レゾリューションプラスだとノイズリダクション(動きを重視して小がお勧め)のフォローにも有効に感じます。
あとはダイナミックガンマですがOFFか最小がお勧めに感じますが、その差が大きく一長一短なので難しいです。
最小設定だとユニカラーを90以上(現状私は96)にして明るさとコントラストをフォローさせてます。
ただ、カラーイメージコントロール(ユーザーカラー追加と変化量が大きいせいか)も駆使して調整にこだわると他のモードに切り替えるときのスピードとごだわったモードに切り替えるときのスピードのレスポンスの違いが明確になります。
やりすぎると重いようですね。視聴には影響はないですがゲームだと関係してきそうです。
書込番号:12627491
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
1月30日、ヨドバシカメラで購入しました。
¥119,800からスタートし、「当日限り」で¥20,000値引き、引っ越しに伴う買い換えだったので、フレッツ光の契約で更に\40,000値引きが入りました。
その後、「ヤマダ電機さんはHDDが付いてますね-」の一言に燃えたのか、1TB HDDのゲットに成功しました。フレッツ光契約に付く値引きは微妙ですが、実質\52,320で購入!
まだ使用していないですが、とても楽しみです!
0点

ご購入おめでとうございます。テレビ見るのが楽しくなると思いますよ。
書込番号:12604815
3点

ヨドバシポイントとエコポイント入れると3万円ですか
すごいですね
25万円で購入した人もいるのですよね
書込番号:12605695
0点

スレ主さんへ 正直申し上げて貴殿書き込みは信用していません。お財布からは具体にいくら出ているのかが分からないからです。現金なのかクレジットなのか?フレッツ光にいくら?ポイントは何パーセント?ゴルフで云うところのグロス金額、つまり、何にいくら財布から出ているのかを具体に教えて下さい。長期保証や配送設置費用も無償だったのですか?貴殿書き込みが正しいとするなら、貴殿は日本一安く購入したことになりますよ。
書込番号:12606594
3点

>貴殿は日本一安く購入したことになりますよ。
安く買えたことは事実だろうけど、日本一って訳ではないんじゃない?
ちゃんと「¥20,000値引き、引っ越しに伴う買い換えだったので、フレッツ光の契約で更に\40,000値引き」と書いてるし。
あとポイントが8%も入れば言ってる価格でしょ。
信用するとかは掲示板の性質からして関係ないですよ。
--
スレ主さんへ
安く買えてよかったですね。(^^)
うちもそろそろ光回線変えようかな・・
書込番号:12609740
1点

少々手を抜きすぎましたかね?
元の価格 ¥11,9800 当日値引き(\20,000)後 \99,800 フレッツ値引き(\40,000)後 ¥59,800 HDDオマケ(¥7,480)を計算に入れて、実質¥52,320というワケです。
現金で支払っているので、ポイントは10%付いているハズですが、計算に入れていませんでした。手許から支払ったのは¥59,800ですね。
モチロン、フレッツの方で必要なお金は払うワケですが、コレはテレビを買わなくても自分は払うコトになる支出なので、気にしていない、と。
まぁ、手を抜きすぎカモしれませんが、信用するもしないも読む人次第だし、値段には満足なので日本一でなくてもいいというモノです。またその内安くなるのだし。
書込番号:12611663
1点

>日本一でなくてもいいというモノです。
「2位じゃダメなんでしょうか?」 と、蓮舫みたく言ってみる^^
書込番号:12614010
0点

いいお買い物ができたようで良かったですね。
楽しいレグザライフを満喫して下さい!
書込番号:12616938
0点

スレ主様へ
お詫び申し上げます。大変失礼しました。フレッツ光は4万円のキャッシュバックキャンペーンがあるんですね。テレビライフを楽しんで下さいませ。
書込番号:12640003
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
本日、池袋のLABIで42Z1を購入してきました。
今日買って帰るつもりで12万円を握りしめて店に向かい、店内に入りました。
さっそく暇そうに立ってる一人目の店員に声を掛けて価格を聞いたところ
112,800円+ポイント21%との事でこれ以上の値引きは無理だと素っ気無く言われました。
1/29にLABI1日本総本店(池袋)で99,800円+11%ポイント還元(+HD,5年保障)で買った人がいる話を
してみましたが、「ZS1の間違いじゃないですか?」
「そんな価格はありえないですから、何かの間違いです」と言われました。
冷やかし客のように思われたのかもしれませんが、態度が感じ悪かったので
その答えを聞いてそのままその店員とは会話終了。
店員もそれ以上何も言ってこないで、どっかへ行っちゃいました。
ぐるっと2Fを散歩してから1Fに戻って別の店員に声を掛けて価格を聞いてみると
113,000円+ポイント21%と言われました・・・・・。
さっき感じの悪い店員に112,800円+ポイント21%と言われて、その店員から
買うのを辞めて「あなたなら安くしてくれるハズ!」と思って声を掛けた事を言いいつつ
1/29に99,800円+11%ポイント還元(+HD,5年保障)で買った人がいる話をもう一度してみたら
その店員は、ちゃんと分かっていたみたいで、ヨドバシがタイムセールで原価割れで出した
ので対抗価格で原価割れでやったと言いました。
価格の値下げは本当に厳しいと言われ、結局
112,800円+ポイント23%(5年保証、500GBハード付)
の提示をしてもらったので、この辺が限界かと思い、決めました。
ポイントが25,944円分になったので
実質86,856円なのでとりあえず満足してます。
今度の日曜日に届く予定なので、今から楽しみです。
3点

ご購入おめでとうございます。112,800円+ポイント23ポイントなら安いですね。日曜日に届くのが楽しみですね。
書込番号:12593120
2点

1/29に42Z1を購入したのですが、最初に行った池袋のLABIでは同じ対応でした。
「ヨドバシ価格は知ってるけど、あっちもすぐに終わるでしょ。」って感じの素っ気
ない対応で\112,800+P21%が限界の感触なので退散。そのまま新宿に移動。
ヨドバシ行って\99,800+P11%(HDD無し)なのを確認して、新宿のLABIへ。
あっさりと\99,800+P11%+500GB HDD(IODATA)+5年保証を提示してくれたので、
即決しました。支払はLABIカードならP11%のまま、他社カードならP9%との事なので、
その場でLABIカードを作ってカード払いにしました。
ちなみにビックカメラにも行きましたが、LABI/ヨドバシに対抗する気は全く無くて、
イヤなら他所にどうぞって感じでしたね。
新宿⇔池袋はJRで\150なので、購入を検討されてる方は両方回ってみては
いかがでしょうか。
書込番号:12595248
0点

スレ主さんの場合のように
同じ店舗でも何人かの店員さんに聞くのもいいかもしれません。
多少のきまずさが気にならなければですが。
まゆまゆさんと同じ日に行ったときは
新宿LABIは、
99800円+10%P+安心保証加入必須(3000円強)
を提示されました。
11%にすることは絶対できないし、安心保証を外すこともできないと言われました。
さらに、この価格は、もう2度と出ないと言っておりましたが、
翌日には、ほかの店員さんに聞いたところ、
99800円+11%P (もちろん安心保証なし)
があっさり提示されました。
112,800円+ポイント23%(5年保証、500GBハード付)
なら、実質ではより安くなってるので
むしろ良かったのでは。
一時的に支払う金額は大きいですが、
私なら、いずれポイントは使うのでそのほうがよいですね。
書込番号:12595595
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
価格は119800のポイント21%だったと思います。HDD500Gとレグザの簡単リモコンもつけてくれました。価格は今の相場と言ったところでしょうか。簡単リモコンは残りわずからしいです。まぁもうちょい粘ればもうちょい安くなったと思います。
3点

明後日休みなのでヤマダ電機LABI千里店に買いに行こうと思ってたので
参考になります^^
今日帰りに近所のジョーシンに寄って見てきたのですが展示すらなく、
一通り他機種を見て帰ってきました。
ヨドバシ梅田の価格も知りたいので明日にでも見に行きたいのですが
明日の仕事終わりの時間次第になってしまうので微妙なところです。
明日見に行けなければ明後日ヤマダ電機LABI千里店に行って
価格次第では結局ネットを選択するかなって感じです。
情報ありがとうございました。
また報告しますね^^
書込番号:12591615
0点

お役に立てて良かったです。九万は切るのではないですか。私は早く買って早く帰りたかったので二回交渉で買いました。また報告お願いします。
書込番号:12591687
0点

報告です。
本日ヤマダ電機LABI千里店で購入してきました。
はじめに寄って来たのがメーカーの人間だったらしくヤマダの店員の手が
空くまで待ってくださいと言われその人となんとなく価格交渉しました。
で、全然話にならない値段だったのですが店員登場であっさりと
118,300円のポイント21%でHDD500Gとの提示。(実質93,457円)
買うつもりで来ているからもう少しがんばってと伝えると渋られましたが、
がんばれないなら梅田ヨドバシに行くと言うと、逆にいくらなら購入して
くれますか?と聞かれましたw
なのでポイント込みでいいから(他に購入予定もあったため)9万切って
くれたら気持ちよく買って帰れると言うと店員さんは上の人のところに行き
99800円のポイント10%、HDD500G、簡単リモコンとの提示で決定。
在庫もあり車で行ったので持ち帰りました。
5年保証も付いてるので結構満足な買い物ができたと思います。
ポイントは娘のために週末出るらしい新しいプリキュアの
おもちゃを買ってあげるのに使用する予定です。
この度は情報ありがとうございましたm(__)m
書込番号:12597542
2点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
112,800円+ポイント21%で購入しました。
5年保証、500GBハード付きです。
数日前にこのサイトでクチコミがあった
99,800円+ポイント11%
で購入したく交渉したのですが、断られてしまいました。
交渉が苦手な私には難しかったです・・・
それでも実質89,112円なので満足してます。
2点

ご購入おめでとうございます。112,800円ポイント21%でも充分安いですよ。このZ1も安くなりましたね。
書込番号:12589079
3点

ポイント差し引いて見れば、2〜300円しか変わらないから、十分に良い買い物なのではないでしょうか?
それにしても首都圏はやっぱり安いですね〜。
羨ましいです。
書込番号:12589729
0点

購入おめでとうございます。
その値段ならとっても安いですよね。買いだと思います。
他の方のクチコミにもありましたが、99,800円+ポイント11%は断られたみたいですよ。
その値段を引き出せたのだから、上手な交渉だと思います。ねっ01!
私が昨年購入したのは、128,400円+24Pだったので、とっても安くなったと思います。
レグザライフを堪能してください。
書込番号:12593214
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





