LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(42V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 種類:フルハイビジョン液晶テレビ 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション

LED REGZA 42Z1 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

(17617件)
RSS

このページのスレッド一覧(全235スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ28

返信7

お気に入りに追加

標準

地デジの視聴できないけど録画は可能

2022/11/12 08:50(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

クチコミ投稿数:19件

皆様 失礼します
地デジがリアルタイムで視聴できなくなりました 電波レベル確認したら19と著しく低下
しかし録画はW録が正常可能で、追っかけ再生で見れます
BS/CSはレベルもOKで視聴録画問題がありません
ぐぐると、この症状は結構多いみたく、B−CASは他のTVと替えても変わりません

写真の赤枠と黄枠が地デジのチューナーで
このどちらかが悪いのかと思われますが、レベルが低いのに録画できるのも謎です
画面や電源故障の同型機を入手し、交換を考えているのですが、なかなか出物がありません
10年超えなのでコンデンサー等の劣化も考えられますが 
録画はOKなので他の原因かとも

基板の故障か?と思われますが、なにか情報をお持ちの方はいらっしゃいませんでしょうか?

書込番号:25005647

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/11/12 10:34(1年以上前)

こんにちは

この価格コムに地デジ見ながら、W録画とあるので、地デジは3チューナー、BSは2チューナーなのかなと思われます(違ったらごめんなさい)。

視聴用のチューナーが故障したのなら、録画は大丈夫な結果になります。

書込番号:25005801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2022/11/12 10:36(1年以上前)

赤い枠チューナーに繋がる黒い配線を外してもW録画できるなら、赤い枠のが視聴用かな。

外した端子がどっかでショートしないように。

書込番号:25005804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2022/11/12 14:47(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>写真の赤枠と黄枠が地デジのチューナーで
>このどちらかが悪いのかと思われますが、レベルが低いのに録画できるのも謎です

「裏録」や「W録」が出来る為には、それぞれのためのチューナーが必要です。
 <「視聴用チューナー」「裏録(1つ目録画)用チューナー」「W録(2つ目録画)用チューナー」
  つまり、このテレビには「3つの地デジ/BS/CSチューナー」が有るって事です。

そう考えれば「視聴用チューナー」が故障したのではと推測できますm(_ _)m


>画面や電源故障の同型機を入手し、交換を考えているのですが、なかなか出物がありません

チューナー部は、「制御基板(写真の部品が付いている基板)」なので、電源基板や液晶パネルを交換しても改善しませんm(_ _)m


当然「制御基板」を交換したら、「今まで録画していた番組の再生は出来なくなる」という制限が付きます。

書込番号:25006156

ナイスクチコミ!4


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2022/11/13 00:55(1年以上前)

視聴用チューナーの故障でしょうね。
10年使ったのなら買い替え時かもしれませんね。

書込番号:25006988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19件

2022/11/13 09:17(1年以上前)

みなさんありがとうございます
チューナーユニットの 型番調べるも データシートが出てこないんです
 赤 東芝製 DEJ953  VU用 視聴用?
 黄 東芝製 DTJ522H VU用 2回路?
 青 SHARP製 型番  BS用 2回路?

おそらく視聴用は赤なのでしょうね
今度 渡りの同軸外して検証してみます
地デジもBS/CSもW録出来るので
下側のチューナーモジュールは2回路入りと想定できます
なにはともかく、ジャンクが手に入らないと進みません
どうせ視聴できないからモジュール開いて何が入っているかもチェックします

この基板替えたら 録画見れない件も承知しております
推理ではMACアドレスかEEPROMで個別機体指定かとも思っており
交換して検証もしたいところです
単に10年超えで SONYタイマー起動なのかも
ラジオライフかアクションバンドでもそんな記事があれば良いんですが

家族が愛用しているで なかなか分解できないので
スローペースでやってみます

書込番号:25007258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2022/11/15 06:15(1年以上前)

渡りの同軸ケーブル外しテストしても同じ結果でした
赤枠が視聴用チューナーで確定しこれが原因の可能性が高まりました
カバーも開いてみました、各素子目視では破損はわかりません
もちろん原因がチューナーじゃない場合もありえますので切り分けのため
視聴チューナーのジャンクドナー交換ステップに移りたいけど
ご指摘の通り「新しいTV買えよ」との指摘も重要で
2万円位で新品買えるのに 修理代に5千円もかけたらナンセンスですからね
ハードオフに行けば軽く1万円超え
ヤフオクで安く出ていても送料だけでも数千円
手詰まりですね
処分費も考えるとジャンクで千円くらいで売って、新品購入の足しにするのが合理的にベストでしょうね
もう しばらくジャンクを捜索し 無いようなら買い替えるか
完全に壊れるまで使い倒します

書込番号:25010352

ナイスクチコミ!1


RIKI0112さん
クチコミ投稿数:1件

2024/03/26 10:17(1年以上前)

たなかくんさん
検索してこちらのページに飛んできました。
全く同じ症状でしたのでアンテナ入力部からチューナー部の基盤交換をしたいと思いましたが、皆さんのご返信ではなんだか簡単には手に入りそうもなく無理そうですね。とても気に入っていたテレビ機種でしたのでとても残念です。
どうしても地デジを観たい場合は安価なHDMI機種のチューナーでアンテナ線を使わずにモニターとして使用するしか無さそうです。僕はJcomTVからAmazonスティックに変更したときにこの症状が偶然(?)出てしまい、泣く泣く別のテレビにしました。

書込番号:25675113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

録画HDD認識不良→セクタエラー

2019/05/03 15:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

クチコミ投稿数:935件

異常はもうダメですね><

概要:録画用外付けHDDが認識不良になり、録画復旧はできず、HDD自体も破損していました。

意見:TVリセット・再起動で認識しなくなったHDDは、CDIで検査をおすすめします。

詳細:
外付けHDD(2TB Logitec LHD-EN2000U2HLW)に録画していましたが、その後HDDレコーダーを導入したため、見て消しバックアップレベルで録画運用していました。
何度も認識不良になり、再起動・TVリセット(電源長押しまたはコンセント抜き数分放置)で復活して、ダビングで最低限必要な録画を取り出したりしていましたが、ついに認識しなくなりました。
(何度もリセットしたことや無理やりダビングをしたことでファイルが破損したのではないかと推測します。)

ubuntuOSのPCでのファイル復旧は不成功だったので、HDDをPCの外付けデータドライブ用に転用しようと考えてNTFSフォーマットしました。
その後、Crystal Disc Info で検査してみると、「注意」で置き換え保留セクタや修復不可能セクタが存在する状況でした。その後、完全フォーマットなどしましたが、「異常」になっちゃいました。
ちなみに、HDDはWestern Digitarl Caviar Green WD20EARSが入っていました。

書込番号:22642714

ナイスクチコミ!0


返信する
yuccochanさん
クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2019/05/03 17:23(1年以上前)

瑠璃乃鳥さん

駄目元で、やってみるなら、ローレベルファーマットでしょうか。
丸1日以上かかりますので、やるなら心の準備をしてから。

https://support-jp.wd.com/app/answers/detail/a_id/5938
Acronis True Image WD Edition を使います。
その前に、診断プログラムを使ってみるのも良いかも。

ところで、このCrystal Disc Infoの結果って、変。
NTFSでフォーマットしなおしたからかな?
変なところ
・電源投入回数が、114回と少ない。
・代替処理済みのセクター数と、処理回数が同じ
・代替処理済みのセクター数が1265セクター。この程度で予備セクターが枯渇するのか??

フリーズ(?)などによる、強制電源断が103回
確かに多いですね。

書込番号:22642929

ナイスクチコミ!2


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2757件Goodアンサー獲得:87件

2019/05/03 17:48(1年以上前)

>瑠璃乃鳥さん

HDDの件は残念ですが何年前に購入したHDDですか?

HDDは1万円程度で購入できますので消耗品と割り切って新しいHDD
を購入されたらいかがですか。

書込番号:22642975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:935件

2019/05/03 19:51(1年以上前)

>bsdigi36さん
>yuccochanさん
書き込みありがとうございます。
カテゴリを「その他」にしているのは「質問」ではなく、「報告」だからです。

わざわざアドバイスいただき恐縮ですが「投了案件」とご理解ください。

追加で意見があるとすれば、
TVから外付けHDDの録画は不安定で編集の操作性も悪いので、レコーダーにさっさと切り替え、可能な段階で録画をダビングして退避しましょう、というくらいです。

HDDの録画データはすでに消してありますし、CDIの結果は、ローレベルフォーマットをしたあとのものです。
ローレベルフォーマットの前はCDIで「注意」でした。
「注意」から正常に戻るHDDもあるようですが、このHDDはお陀仏だったということです。

書込番号:22643265

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信0

お気に入りに追加

標準

録画不能がどうにか改善

2018/11/12 10:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

スレ主 侍Xさん
クチコミ投稿数:16件

レグザを購入して7年あまり。これまで一度も故障やトラブルもなく、ほんとに頑張ってくれましたが、最近になり予約録画が不能に。
昨日から、こちらの過去の掲示板を色々と参考にさせて頂き、なんとか改善でき、ひと安心。m- -m

最初は、連ドラ予約が出来なくなったので、キーワードで検索など試みましたがだめ。
電源リセットや電源コード、外付けHDDとのケーブル類の取り外しでもだめ。
HDD初期化でもだめ。

結論としては、設定の初期化1,2で改善されて、録画されるように。笑
レグザでは、初めてこちらの掲示板を利用させて頂きましたが、とても参考になりました。

書込番号:22248085

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

外付けHDD直った。

2018/09/17 18:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

クチコミ投稿数:30件 LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオーナーLED REGZA 37Z1 [37インチ]の満足度4

ピーピーピーと音が鳴ったのでBDかと思ったらHDDからでした。seagateのst2000DL003をZ1の外付けとして7年使用してました。1度電源落としてしばらく鳴らなかったのですが、またピーピーピーと音がしたのでseageteで登録して保障期間を確認したらとっくに切れてたのでseatools bootableを落として3時間くらいかけて修理しました、ツールは空のUSBメモリに入れる必要ありますHDDもすべて消えます。今のところ音も消え問題なく使えてます。有料なら修理代と時間を考えて新しいHDD買った方がいいかなと思いましたが意外と直せたので良かったです。

書込番号:22116895

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/09/19 01:49(1年以上前)

情報ありがとうございますm(_ _)m


>ピーピーピーと音が鳴ったのでBDかと思ったらHDDからでした。seagateのst2000DL003をZ1の外付けとして7年使用してました。

「ST2000DL003」は、「内蔵用HDD」ですが、これ自体が警告音を出していたのですか?
 <「Z1」とはどうやって繋いで居たのでしょうか?

「HDDケース」が音を出していたのでは?
それなら、その「HDDケース」の情報も頂けると、
「不良セクターなどが多くなると警告してくれるケース」
として情報展開できそうですが...

書込番号:22120347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオーナーLED REGZA 37Z1 [37インチ]の満足度4

2018/09/19 19:26(1年以上前)

玄人志向の玄蔵 GW3.5AI-SU3/CSのケースを使用してますが、音が出るとは書いてないです。

書込番号:22121686

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2018/09/20 00:27(1年以上前)

>音が出るとは書いてないです。

???

>ピーピーピーと音が鳴ったのでBDかと思ったらHDDからでした。
>1度電源落としてしばらく鳴らなかったのですが、またピーピーピーと音がしたので

と矛盾すると思ったのですが、「GW3.5AI-SU3/CSには、警告音の機能は(書いて)無い」って事でしょうか?(^_^;
 <となると、どうして音が鳴っていたのでしょうねぇ...(^_^;

「HDD自身の異常音」って事だったのでしょうか...
 <もし「異常音」だと寿命的に近い気もしますから、
  別のUSB-HDDとUSBハブを買って、「GW3.5AI-SU3/CS+ST2000DL003」の番組を待避した方が良いのでは?
  こちらは、「もしかしたら観るかも?」という番組を予約するのに使うとか...(^_^;

書込番号:22122522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件 LED REGZA 37Z1 [37インチ]のオーナーLED REGZA 37Z1 [37インチ]の満足度4

2018/09/20 18:29(1年以上前)

そうです。ケースの箱には警告音が出るとかいてありません、HDD自体から音が出ていると思います。

書込番号:22123899

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

動作不具合

2017/08/06 11:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 47Z1 [47インチ]

クチコミ投稿数:2件

急にリモコンが効かなくなり、録画番組が見られなくなり、もう買い換え時期かなと思って次機種を考えていたのですが、SONYのブルーレイプレイヤーも電源がはいらないことに気がつきました。
ブルーレイプレイヤーは、電源コードを差しなおしたら復活。
これは、電源コードが怪しいとテレビの電源コードを差しなおしたら正常に動作しだしました。

原因は、抜け止めの電源コードの接触不良でした。
電源の電圧かなにかが弱かったようです。

皆さん方には、常識かも知れませんが、知らない方もいらっしゃるかも知れないので報告です。

まだまだ買い換えません。

書込番号:21096814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1279件Goodアンサー獲得:91件

2017/08/07 03:46(1年以上前)

自分も42Z1を未だに使用してますが、いいテレビですよね。
末長く愛用して下さい。

書込番号:21098719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

クチコミ投稿数:30件

U-NEXTに契約した際にChromecast2をサービスで貰えたのでこちらのTVに接続してみました。
HDMI2に接続したところChromecast2を認識はしているようですが画面には全く何も映らない。

携帯でChromecast2を見てみるときちんと起動していてネットワークにも接続できている。

うーん。TVの故障かなと思いつつHDMI3に差し込んでみると今度はアナログ放送時代の
砂嵐画面(久しぶりに見ました)

で、ネットでいろいろ調べてみるとこのころの東芝のTVとChromecastではいろいろと問題
が報告されていました。

結果的に

TVの電源OFF後、コンセントを抜く(1分以上時間をあける)

Chromecast2の電源OFF後、コンセントを抜く

HDMIケーブルを繋ぎ直す

Chromecast2のコンセント接続後、電源ON

TVのコンセントを接続後、電源ON

でウソのようにきちんと表示されました。

iPhoneからのキャストでフルHDの画像も滑らかに表示されています。

いいTVなんですがいろいろと癖がありますね。

書込番号:20504265

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:12件

2016/12/23 11:59(1年以上前)

情報をありがとうございます。
我が家ではバリバリ現役中の37Z1ですがChromecast2を手にいれるかどうか悩んでおりました。
そろそろ買替えかなぁと思っていましたがZ1まだまだ楽しませてくれそうです。

書込番号:20506942

ナイスクチコミ!3


父兄さん
クチコミ投稿数:3件

2016/12/29 19:07(1年以上前)

私と違う症状かと思いますが、再び症状が発生しました
私の場合はレグザリンク連動していると右上にプレーヤーChromecast HDMI連動と出るのですが
画面も音声も出ない状態になります。
この場合HDMIに接続されている機器すべて名称は出ますが画面も音声もでません。
しかしコンセントリセットすると改善されます。
今度症状が出たら本体の電源ボタン長押し再起動でも改善するかためしてみたいと思います。

以前はまったく問題なく使えていたのに。
最近いじったアップデートにも原因がありそうなないような・・・すいません。


書込番号:20523693

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 42Z1 [42インチ]
東芝

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 42Z1 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <2021

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング