LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(42V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 種類:フルハイビジョン液晶テレビ 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション

LED REGZA 42Z1 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

(17617件)
RSS

このページのスレッド一覧(全235スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

新宿東口ヤマダラビ

2010/11/21 20:36(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 akatomatoさん
クチコミ投稿数:1件

名古屋に単身赴任中なため、東京へ戻った機会を利用して11/19(金)に購入に行きました。
ヤマダより何となくビックに親近感が合って、ビック有楽町テレビ館へ朝一番に行きましたが、客もほとんどいない状態で、店員も全くといっていいほど売る気なしでしたので、退散しました。かといって、長い列に並ぶのを覚悟で池袋へ出かける気も無く、さてと考えたところ、当クチコミに新宿東口ラビが比較的並ばずに済むとの情報があったと地下鉄で新宿東口ラビに着いたのが11:00頃、整理券を受け取りほぼ20分で自分の番が来ました。パナソニックからの応援の方で、店頭価格からの下げを聞いたところ、126,500円 ポイント21%とのこと、クチコミ情報には届いていませんでしたが、他メーカー(日立p42-xp05)の商品説明、プラズマ、液晶への公平な評価振り(プラズマのデメリットも率直に発言)などに納得して19rek(32,000円)とあわせて購入しました。日立p42-xp05はさらに安く(125000円 ポイント25%)、画面も自然で、子供がゲームをやった際の焼きつきの心配で当機にしましたが、p42-xp05を購入されるのであれば当店おすすめです。

書込番号:12251851

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2010/11/21 21:15(1年以上前)

たまにありますね!妙に他のメーカーの商品なのに丁寧にご案内してくれる方(^_^;)普通は親切だと思いますよね!『私は他のメーカーだから平等にご案内できます!』など言ったりする方もいますね!

大体販売員どうし組んだりしている場合があります。自社が売れない時は他社をオススメして見返り(今度パナソニックを売ってくれるように)を期待する。

後は安心感を得るためにプラズマのデメリットを買わなくならない程度に言う。『暗いんですよね〜』⇒『ただ家だと実際あまり暗く感じないですよ』⇒『液晶は家だとあかるすぎで眼が疲れやすい』


や『プラズマは消費電力は掛かります』⇒『実際は〇〇円』『実際そんなにかわらないんですよ』などなどいろいろあります。

私もちょくちょく販売店にいってご案内をききますからREGZAファンとしては悲しい販売をされる方もいますよね!

まREGZA買うなら池袋の方がよさそうですねo(^-^)o

書込番号:12252098

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2010/11/21 21:24(1年以上前)

akatomatoさん。購入おめでとうございます。
こちらは茨城県の為、都内までは行けず地元のケーズデンキで購入しました。
交渉の結果は124,000円で500GBのUSB-HDDをサービスしてもらいました。
ヤマダよりサービスは良いように感じました。
ヤマダで同様のサービスを先に交渉しましたが、できませんの一言で終了でした。
そんなにサービスしなくても売れるので他へどうぞという態度が滲み出ていました。テックランドでは124,800-でポイントは無しでしたからLABIのポイント21%は大きいですね。

書込番号:12252171

ナイスクチコミ!0


beedesuさん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/22 14:19(1年以上前)

地元じゃ高すぎるので!!
20日水戸から池袋まで行ってきました!

池袋安い!
水戸で複数のお店で交渉しても
最安110000でした!(今は無理みたいです)

池袋本店で 124000 P26% で購入してきました。
遊びついでに行ってきたので
遊んだお金でトントンですが
満足です。

書込番号:12255549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

川崎BICで購入!

2010/11/21 18:53(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:347件

先程購入してきました。

池袋のヤマダは当然全国一安いらしいですが、アノ行列を見てしまうともうムリ!

という事でBICで交渉。

134,800円のポイント30%、設置料無料だったが、送料1,000円と5年保証(5%)はしっかりと取られましたw

HDDサービスも無理との事。簡単リモコンは付けますと言われたが、それはいらないとお断りしました。

エコポ申請も時間が掛かるという事で、自分でやりますと。。。

結論・・・僕のような面倒臭がりは安く買えないということですね^ω^:

でも殆ど衝動買いのような買い方が出来たのも「クチコミ」をみていたからこそでしょうか。

皆さん有難うございました!

12月21日の配送予定ですが、今から楽しみですね^0^ノ

仕事が忙しくて、朝の目覚しテレビと深夜のスポーツニュースくらいしか観られませんけどw

書込番号:12251337

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/11/21 19:22(1年以上前)

ポイント30%は大きいですね。その価格でも安いと思いますよ。

書込番号:12251465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:347件

2010/11/21 19:48(1年以上前)

>ひろジャさん こんばんわ

有難うございます^ω^

因みに37インチは完売でしたね。←最初はこっちを狙ってましたが。

この42Z1も残り10台くらいらしいです。

書込番号:12251598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 eris_ailisさん
クチコミ投稿数:138件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度4

PC2台を使用して、Windows7 Home Premium 64bitにLAN-HDDを認識させる方法。
※32bitも同じだと思います。
WinXP:Windows XP Professional 32bit
Win7 :Windows7 Home Premium 64bit

過去ログとネット検索した情報をミックスして、
42Z1<->Windows7 Home Premium 64bitのPC内蔵ドライブのLAN-HDDに接続することに成功したので、手順の報告です。

1.WinXPで
  @コンピュータ名をWin7で使用する名に変更する。(例:PCWin7)
  AWin7で共有するフォルダーと同じ名前のフォルダーを作成して(例:movie-DATA)、共有設定する。
2.レグザで設定メニュー→レグザリンク設定→LANハードディスク設定→機器の登録→赤(再検索)
  →1.Aのフォルダーを選択して登録完了にする。
3.WinXPで1.@で設定したコンピュータ名を元に戻して1.Aのフォルダーを削除する。
4.Win7で、
  @コンピュータ名を1.@で設定したものと同じ名前にする。(PCWin7)
  AWindows7のホームグループ設定を下記にする。
   ホームグループに参加
   ネットワーク探索:有効
   ファイルとプリンタの共有:有効
   パブリックフォルダの共有:有効
   メディアストリームオプション:すべてのデバイスを許可
   ファイル共有の接続:128ビット
   パスワード保護共有:無効
   ホームグループ接続:Windowsで管理
  Bレジストリを変更する。
   Windowsのスタートメニューのファイル名を指定して実行へregeditと入力して、レジストリエディタを起動する。
   A:HKEY_LOCAL_MACHINE\System
     \CurrentControlSet\Control\Lsa\を選択
     右側のeveryoneincludesanonymousを0から1へ変更
        NoLmHashを1から0変更
   B:HKEY_LOCAL_MACHINE\System
     \CurrentControlSet\Services
     \LanManServer\Parametersを選択
     右側のrestrictnullsessaccessを1から0へ変更する
   C:HKEY_LOCAL_MACHINE¥System
     ¥CurrentControlSet¥Control¥Lsaを選択
     LmCompatibilityLevelを2にする。
     LmCompatibilityLevelが存在しない場合は、左側のレジストリツリーのLsa上か、
     Lsaを選択した状態で右側の何もないところで右クリックし、 [新規]-[DWORD(32ビット)]を選択する。
     「新しい値 #1」というエントリーが作成されるので、「新しい値 #1」という名前を「LmCompatibilityLevel」に変更して、
     LmCompatibilityLevelを2に変更する。
     横に出ている10進、16進はどちらでもOK。
     ※Cは、Windows 7 Professional以上でしか実装されてないsecpol.msc→ネットワークセキュリティ:LAN Manager
      認証レベルの設定を手動で設定する方法です。
      Professional以上のOSなら、secpol.mscを使用してネットワークセキュリティ:LAN Manager 認証レベルの設定
      をすればOKだと思います。
   D.レジストリエディタ終了して、PC再起動する。
  C1.Aで作成したフォルダーを作成する。(movie-DATA) ドライブは一応、合わせてください。
   A.共有設定する。フォルダー右クリック→共有タブ→詳細な共有ボタン→このフォルダーを共有するにチェック。
   B.共有タブ→共有ボタン→矢印をクリックしてEveryoneを選択して追加する。
     ※Everyoneを追加するのが重要だと思われる。
     名前Everyoneの右のアクセス許可レベルを読み取り/書き込みに変更する。
     名前にホームグループがあったら、そのアクセス許可レベルも読み取り/書き込みにしておいた方がいいかも?
   C.下の共有を押す→ウィンドウを閉じる。
5.レグザリンク→録画番組を見る→LAN-HDD(movie-DATA)を選択すると接続できます。
  再生テストOK、録画は地デジ環境が無いので不明。

WinXPとWin7のPCを持ってないと設定できませんが、今まではWindows7 Home Premiumではsecpol.mscが動作しないので
ネットワークセキュリティ:LAN Manager認証レベルの設定できなかったのですが、手動で設定する方法が書いてあったので
接続できました。

参考文書
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10431697/
http://www.wind.ne.jp/kazumi3/ojin2/7xpnetwork.html

書込番号:12251079

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/11/21 18:02(1年以上前)

難しい。

書込番号:12251089

ナイスクチコミ!1


スレ主 eris_ailisさん
クチコミ投稿数:138件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度4

2010/11/22 09:57(1年以上前)

42Z9000の書き込みに、既に解決方法が書いてあった。(;゚Д゚) ナンテコッタイ

Windows7の共有フォルダへのアクセス方法
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000058977/SortID=10756273/

書込番号:12254620

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

メーカー生産終了だそうです

2010/11/21 16:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

クチコミ投稿数:5件

今日、池袋のビックカメラ本店に行って買おうと思ったのですがメーカー生産終了で店にも(おそらく全店舗)在庫がないと言われ買えませんでした。お探しの方参考まで。

書込番号:12250626

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2010/11/21 16:23(1年以上前)

すでに他の方が投稿されてましたね。すみませんでした。

書込番号:12250643

ナイスクチコミ!0


BOФWYさん
クチコミ投稿数:946件Goodアンサー獲得:34件

2010/11/22 12:06(1年以上前)

新型が来月か再来月くらいに出ますので、録画の不具合解消されて、高性能あとは、4倍速画質になることを期待しましょう。

書込番号:12255037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/11/22 14:48(1年以上前)

来年の2.3月くらいに出てくるかもしれないですね。たしかに4倍速になるかもしれませんね。期待したいです。

書込番号:12255651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/11/22 19:42(1年以上前)

4倍速化、いいですね。今月中に買い換えようと思っていたのですがもう少し待ってみようかと思います

書込番号:12256933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

新型が出ます!!

2010/11/20 15:43(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

スレ主 BOФWYさん
クチコミ投稿数:946件

東芝の人が言ってました、もの凄い新型が出るそうです。

詳しくは発表を待ってくださいとの事でした。

どんなスペックか気になりますね〜。

37ZSみたいにWスキャン倍速になるんでしょうか?

書込番号:12244909

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/11/20 17:19(1年以上前)

こんにちは
「もの凄い」が気になりますね
WoooのS-LEDみたいな薄型LEDを採用かしら?
発表前、発売前にあまりあおりすぎると、発売の時に片すかしを喰らうパターンが東芝にはありますので(;^_^A
まぁ、新機種発表待ちましょう

書込番号:12245276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/20 19:23(1年以上前)

色々な憶測が飛び交ってましたが

やはり完了するんですね。

個人的には

4倍速とDLNAサーバー追加なら十分です。

欲を言えばレグザリンクダビングをHDMIで出来ればなお可


WOOOのS-LED搭載機種よりも、個人的にはZG1の方が綺麗なのですが

レグザがS-LEDを使えれば尚綺麗かな

とにかく楽しみです

書込番号:12245843

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:6件

2010/11/20 19:41(1年以上前)

新型ですか〜
個人的にはテレビ単独でYouTubeを見られるようになって欲しいのですが、無理かなぁ。
ブラビアとかビエラなら見られるのは分かってるんですが、番組予約や検索の使い勝手がこちらの方が好きなので・・・

書込番号:12245906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2010/11/20 21:56(1年以上前)

東芝なら裸眼3Dでは

書込番号:12246603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/11/21 08:13(1年以上前)

値段もものすごいんじゃないでしょうかね(笑)

書込番号:12248646

ナイスクチコミ!4


スレ主 BOФWYさん
クチコミ投稿数:946件

2010/11/21 20:47(1年以上前)

録画の性能アップとかして、不具合解消したモデルを発売してくれるとは思う。
3Dはいらないから、やはり10万円だと良いですね。

書込番号:12251915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 ハードディスクの寿命

2010/11/20 14:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

メーカーのサービスマンとはなす機会があって聞いた情報です、外付けハードディスクで録画&視聴をする時は録っては消しを続けてると、構造上同じ場所ばかり消耗してしまい、結果寿命が短くなるそうです、削除の操作はしないで機械まかせの容量が一杯になったら古い順番に自動削除がいいそうです。 それではどの位の容量が良いかには500ギガがお勧めだそうです、また2テラ1台よりは1テラを2台ハブで接続が良いとか、    それと我が家のテレビが受信不良になりその原因がテレビから壁のコネクターにつなぐ同軸ケーブルだったそうです、古いテレビから入れ替えた時にそのまま古い同軸ケーブルを使うとよく起るトラブルだそうです、その時決まってケーブルの色は黒だそうです、電気屋さんでも以外と知らない人が多いとか、ケーブルはダイソーで売ってる地デジ対応の\315ので十分だそうです。

書込番号:12244600

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/11/20 14:26(1年以上前)

>ケーブルの色は黒だそうです

デジタル用のケーブルだって黒はありますよ。
色だけで判断するサービスマンなんて嫌だな…

書込番号:12244639

ナイスクチコミ!1


kana72さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/20 14:30(1年以上前)

中途半端に1番組ずつ消してくとどんどん断片化するので、消すならフォーマットが一番です
昔あったREC-POTの録画方式なんだけど、東芝の自動削除は結構早い段階で消しちゃうから
容量100%は使いきれないかも?

書込番号:12244651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:420件Goodアンサー獲得:61件

2010/11/20 14:37(1年以上前)

パソコンの中に入ってるハードディスクだって同じトラックに書いては消し
書いては消しを繰り返しています。が壊れたりしません。

ハードディスクはもともと書いては消すという使い方を想定して作られているので
録っては消しを繰り返しても問題ありません。というかハードディスクの
読み取りヘッドとディスク面は接触してませんので消耗ということもないでしょう。

ハードディスクの容量は多過ぎるということは決してありません(録画した番組が
溜まり過ぎて見るのが面倒になってしまい結局見ない可能性はあります)ので
予算が許す限り容量の大きなものが良いでしょう。

書込番号:12244679

ナイスクチコミ!8


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/11/20 14:44(1年以上前)

ピンキーサロンさん
> 構造上同じ場所ばかり消耗してしまい、

うーん、ハードディスクって読み書きの時に接触するものはないから消耗することはないのですが。まあ、磁性体の変化がそこばかり行われるからということであればそうかもしれませんが、いずれにしろどうせ数年くらいしか使わないのでしょうから、それによる寿命の差は無視してもよいと思っています。

むしろ、回転させたり止めたりという使い方か、ずっと回転させっぱなしなのかという方が影響は大きいと個人的には思っています。

ハードディスクはパソコン等で山ほど使ってきましたが、壊れるときは壊れるし、壊れないものは 10 年使っていても壊れません。(同じ型番の同じ時期のもので、同じような使い方をしていても)


kana72さん
> 中途半端に1番組ずつ消してくとどんどん断片化するので、

REGZA の OS は Linux で、ファイルシステムもそれ用なので、Windows のような断片化は基本的にはほとんどないです (断片化は多少ありますが、無視してよい程度です)

書込番号:12244701

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:679件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2010/11/20 15:12(1年以上前)

スレ主です、    Kana72様、α200ユーザー様、Shigeorg様、ご意見参考になりました、ありがとうございますそれとのら猫ギン様へ私の書き方が悪かったんですが昔の同軸ケーブルの色が黒が多かったらしく、主にコネクターの内部での接続に劣化?があるそうです黒のケーブルが全て悪いような誤解をあたえてしまい、すみませんでした。

書込番号:12244800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2010/11/20 19:42(1年以上前)

気にしない
これが1番かと・・・。

書込番号:12245916

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 42Z1 [42インチ]
東芝

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 42Z1 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <2021

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング