
このページのスレッド一覧(全235スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2010年12月19日 09:37 |
![]() |
0 | 4 | 2010年12月23日 08:36 |
![]() |
8 | 25 | 2011年1月29日 15:37 |
![]() |
7 | 2 | 2010年12月18日 00:57 |
![]() |
7 | 3 | 2010年12月14日 00:11 |
![]() |
1 | 2 | 2010年12月12日 23:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
ほしいなー、と前々からみていたんですが、納期が定まらないので買わずにいたところ、たまたま近所のヤマダに在庫確認したらありました。持ち帰るのが希望だったので良かったです。
因みに価格は、118000円ポイント無 5年保証付でした。ポイント交渉しましたが無理で、HDDサービスも無理でした。1000円引きでHDDは買えましたが。自分的には12万切ったら満足なのでP無でも満足しています。
4点

ヤマダ秦野店で店員に聞いたら127000円でポイント無し、しかも納期は年明けと言われました。118000円は本当に安いと思います。
書込番号:12387211
0点

シュレッダーさん
ご購入おめでとうございます
自分の中で満足されればそれがベストな買い物だと思います (近所で交通費もかからないですし)
長期保証もグッドです
これから楽しくなりますね
書込番号:12388900
1点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 47Z1 [47インチ]

>効果のほどはわかりません。(^^;
症状(不具合)の出て(体験して)いない方の場合はそうでしょうね...m(_ _)m
<「今後の為」と思っておけば良いのでは?
書込番号:12387831
0点

そうですね。
出たらすぐにupしていこうかと思ってます。
p.s
またまた更新です。→055ファーム。
#053は極端なショートリリーフでしたね。
他スレで、「追っかけ再生中にフリーズくらったまま立ち上がらなくなる」といった現象がでている様なので、
もしかすると053ファームは要注意なのもしれません。
(さっき2台をアップデートしました。・・ほんとパソコン感覚です。)
書込番号:12406309
0点

こういう「エンバグ」みたいなことが起きるのがいやで、
「放送波による自動ダウンロード&アップデート」を「しない」にしている方もいます。
<インターネット環境があれば、任意にアップデートできるので...
※「アップデート」を行ったら、「テレビのリセット」も必ず行うとか...(^_^;
書込番号:12406581
0点

>「放送波による自動ダウンロード&アップデート」を「しない」にしている方もいます。
自分もこれ↑ です。サーバからのダウンロードしかしません。
(録画予約の入っていないタイミング(基本的に夜中)でやってます。)
でも、updateについては基本的に考えずにやる方ですかね。
(メーカが「バグあったから変更したよ。」と言ってるのを拒否ってもしょうが無いし。 (^^; )
放送波updateは録画中関係なしに落ちてきそうで怖いからやらないです。
因みにダウンロード後はテレビで再起動かけてるみたいですよ。(メッセージも出てるし電源ランプも一応消えたし。)
→動きとしてはwindows update後の再起動と一緒。
書込番号:12406791
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]
さぁ、すべてが解消されるのでしょうか?
期待しましょう!!
●「録画中」または「録画準備中」と表示されても録画されないことがありましたが、改善いたしました。
●レグザリンク(HDMI連動)によるレコーダーへの録画予約ができないことがありましたが、改善いたしました。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/#Z1
1点

をを!!
これこそわれわれが求めていたソフトウェア更新(なハズ)ではないですか!!!
期待しちゃいますよ!東芝さん!!
リセットの日々から解放されるのかな…(;_;)
書込番号:12382044
0点

スレ主様、情報ありがとうございます。
当方は納品から約2か月ほどですが37Z1で一度も録画ミスはありません。
リビングにあり家族共有で利用しW録機能もよく活用しているので
外付けHDDへの録画使用頻度は比較的多い方だとは思うのですが。
すでにハブも利用して販促用に頂いたHDCR-U500EKと
HD-CB1.5TU2を2台の計3台繋げています。
こちらのZ1系のクチコミで時折、録画失敗の話を拝見していたので
ちょっと不安でしたが・・・。
現状で特に録画ミスや不具合はありませんが
ここ数日はデータの更新がされたか確認しながら視聴してみます。
書込番号:12382557
0点

ラストダンス13号さん
現状に問題が無ければ更新しない方がいいと思いますよ。
ファームウェアで新たな問題が発覚することもありますから。
私も37Z1と42Z1の2台を所有していますが、37Z1の方は一度も問題が起きていないので今回の更新はやらないつもりです。
ちなみに42Z1は更新はどうでもよく、メーカーに交換をさせる予定です。(最初から不具合が無い方がいいと思っているので。)
書込番号:12382594
0点

正確には、新バージョン053への更新は、12/20〜ですね。
〜12月19日 T45-011CDD-051-0037
12月20日〜 T45-011CDD-053-0037
期待しましょう。(^^♪
書込番号:12383697
0点

スレ主様、皆々様
ようやくのソフトウェア更新ですね。
kozy_kozyさん
確かに「12/20〜」ということになっておりますが、
すでにダウンロードできますよ。
私は昨晩更新いたしました。
また更新するか否かについてですが、最近話題になっていた
録画できない現象については、私の37Z1では発生していなかったので、
安心していたのですが…
またまたという感じですが、よりによって昨晩予約していた連ドラ予約の
最終回が…
画面の下側の「録画/ダビング表示」が赤になっているのに、録画リストを
見てみると録画中のデータがなく…
(勿論予め録画予約一覧でちゃんと予約対象になっていることを確認済)
あわてて録画予約を一旦取り消して、再度番組表から単発の録画を
開始したものの、録画されず…
結局、最新ソフトウェアをその場ですぐにダウンロードし、それから
単発で何とか番組の後半だけ録画できました。
しかし、ぶっとびのドラマの最終回だったため、後半だけ見ても
話についていけず…
過去にも連ドラ予約の最終回が失敗するケースに遭遇しており、自分の
不手際もあったのかと思っていましたが、今にして思えば、今回と
同じ原因ではないかと…
そう考えると、TOSHIBAはバグ対応に半年以上かかっていることになり
あまりに遅すぎ…
今回のソフトウェア更新で確実にバグがつぶれていることを祈るばかり…
書込番号:12384252
0点

コグノンさん 返信ありがとうございます。
Windows Updateやウイルスソフトのように
常に最新のソフトウェアに更新するものと思っていました。
今までは特に問題はなかったので今回の更新は少しの間様子見にしてみます。
また、こちらでは37・42Z1に関連して皆様のクチコミが活発かつ豊富なので
私のような素人でも不具合や設定に関する悩みやホームネットワークの
拡張利用等で何か困ったことがあった場合でも
東芝のサポートセンターに問い合わせる前に対処できそうな安心感はあります。
書込番号:12384367
0点

皆様、レスをありがとうございます。
購入時から、『連ドラ』予約の失敗に悩まされておりました。
↓過去スレです↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12153336/
しかし、ソフトウェア更新したことにより、今まで一度も『連ドラ』予約が成功しなかった、
WOWOW 土曜日 午前10時 グレイズアナトミー6
の、『連ドラ』予約録画が成功しました!!!!!(涙)
明日は、これまた一度も『連ドラ』予約が成功していない、
WOWOW 日曜日 午前8時10分 プライベート・プラクティス3
の、『連ドラ』予約にチャレンジしてみます!
書込番号:12387115
1点

アイコンの表情をはじめて変えました。
と、いうのは・・・、
本日、これまた一度も『連ドラ』予約が成功していない、
WOWOW 日曜日 午前8時10分 プライベート・プラクティス3
の、『連ドラ』予約に成功しました!!!!!
やっと、録画失敗の問題が解決されたかもしれません。
これかも、注意深く皆さんの情報を得ながら、REGZAとお付き合い
していこうと思っております。皆さん、貴重な情報を今までありが
とうございました。
また、これからもよろしくお願いいたします。
Merry Christmas !
書込番号:12389131
0点

良かった〜。
我が家にも保守員が来てバージョンアップして行きました。
10月ごろのバージョンで作りこんだしまった不具合との事です。
書込番号:12389329
0点

私も昨日強制的にダウンロードし、最新ファームに更新してみました。
家のは購入より1ヶ月目で2回のダウンロード(来て直ぐやったので)したなんてREGZAで始めて、一部の方のように不具合もありませんが、みなさんのZ1、ZS1も快調になるように祈っております。
書込番号:12390627
0点

困ったことに、安物買いの銭失いさん、
053での録画不具合が改善されておめでとうございます。
書込番号:12391427
0点

改善方向の兆しが出ていますね。
私も急いで本体せずに、一度ファームウェアの更新をして1ヶ月ほど様子見をしてみたいと思います。
直っているようなら録画した番組をみすみす消す必要ないですもんね。
スレ主様、貴重な情報をありがとうございました。
書込番号:12393209
0点

さっそく失敗です・・・
昨晩(12/19)のやべっちFCを録り逃しました。
翌朝最初の電源ON時にレグザリンクボタンを押すとハードディスクが接続されていません等のメッセージあり。数秒後に正常に。
HDDチェックは異常なし、省エネモードも切。
ファームはT45-011CDD-053-0037なんですけども。
この番組ばかり録画失敗するのですが、なんか悪い時間帯なんですかね?
まさか日にちを跨ぐから??
書込番号:12393315
0点

>さっそく失敗です・・・
マジですか・・・
やっぱり本体交換しますww
>この番組ばかり録画失敗するのですが、なんか悪い時間帯なんですかね?
>まさか日にちを跨ぐから??
それが分からないから今まで修正されていなかったと思いますw
やっと期待させられる訂正内容だったのに残念ですね。
レコーダーのバグといい、東芝のハイテク家電はもう安心して買えないなぁ。
書込番号:12393339
0点

皆さんの書き込みを見ていると、TVなのかUSB-DISKなのか?
私はREGZAに対応表明されていない、こちらを利用していますが、今のところ全てにおいて全く問題ないですね。
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hde-uj/
Amazonで13,000弱で購入できます。
この手の機器は、ACアダプタータイプのものでなく電源内蔵型の方が安定しているかもしれないですね。
昨日、アップデートしましたのでこれから注力ですね。
私はどうもTVよりUSB-HDDに問題があるような気がしてなりません。。。
ご参考まで
書込番号:12394257
0点

外部入力でUSB-HDDの動作確認時に画面が乱れるバグは直ってませんでした。
書込番号:12400092
0点

T45-011CDD-055-0037と言うファームウェアが出てますね。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#Z1
12月23日〜
一部の番組が録画できず電源が切れることがありましたが、改善いたしました。
だそうです。
書込番号:12404737
2点

DABODASHさん
ファームウェアのお知らせ、ありがとうございます。
早速(人柱となるべく?)055へアップデートいたしました。
ところで053ですが、チャプターの精度が上がっているような気がするのですが、
気のせいでしょうか?
今まではオープニング部分がお任せ再生だと飛ばされてしまっていた、とある
番組が、053適用後、ちゃんとオープニング部分が再生されるようになりました。
今度こそ、ちゃんとしたファームウェアであることを祈りたいものです。
書込番号:12405157
1点

BSフジの毎週日曜日20時〜21時のデキビジを連ドラ設定しておりました。
しかし、録画されず連ドラ設定を確認したしころデフォルトで拾ってくる連ドラタイトルが週によって違っておりました。
連ドラタイトルを「デキビジ 勝間和代」修正し、追跡キーワードに「デキビジ」設定してからは録画できないことはなくなりました。
この機種の場合、録画時刻より番組タイトルで判断している感じがします。
連ドラ設定していて、その番組が終了したり特番で無くなったりした場合は録画されてなかったと思います。
個人的には、精度が高ければこれも有かなと重たりもしますが精度が未知数なのでユーザーが細かく設定できるといいかもしれません。
例えば、録画時間を優先する・しないとか番組名を優先する・しないとか。
ちなみに、DVDレコーダーRD-X9を所有しておりますがこちらの場合は時間や曜日の設定が優先されているので番組が終了したり特番で別番組が放送されても録画されてしまいます。
個人的には、レグザの仕様の方が好きです。
書込番号:12414905
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
12/20より新ファーム T45-011CDD-053-0037≠フDLが開始されるようです。
・「録画中」または「録画準備中」と表示されても録画されないことがありましたが、改善いたしました。
・レグザリンク(HDMI連動)によるレコーダーへの録画予約ができないことがありましたが、改善いたしました。
上記の2点が主な更新内容なので、よく言われてる録画できない問題が解決するといいですね。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#Z1
7点

053で録画の不具合が治ると良いですが・・・
ちなみに、ZG1も同様の問題でソフトウェアが更新されますね。
書込番号:12382239
0点

もう053にされてますよ。
ネットワークから手動でダウンロード可能と思いますよ。
書込番号:12382527
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
快調に1ヶ月間動作しておりましたが、とうとうやってきました。
リモコンで全く操作が利かなくなったので、本体横のスイッチを使ってもダメ。
電源ボタンだけは動作可能で、長押での再起動を実施。
再起動後も状態は変わらず。
接続しているUSB-HDD(IO-DATA AVHD-U2.0Q)を再起動して、やっと通常状態に復帰。
USBの接続などは問題はなく、番組録画による原因が濃厚なのではと考えています。
東芝のサポートを呼び見てもらったところ、エラーログより
FEP_NOACKとKEY_PROCの値にカウントがあるそうで、これは外付けHDDとの通信エラーに該当するらしいです。
ファームの最新化を実施しましたが、既にT45-011CDD-051-0037だった為に、結局何の変更も実施されませんでした。
東芝は、TV側、HDD側の双方に原因が考えられる為に現状では対処が出来ないと言って帰ってしまいました。
しかしながら、HDDは再起動後問題なく動作していたので、今度はIO-DATAに電話してみました。
IO-DATAのサポートでは、他社のHDDでも同じような現象が出ておりそれを東芝側は認識していて対応を検討中のはずだと言われました。
う〜ん、早く対応のファームが出てくれることを望みます。
5点

>接続しているUSB-HDD(IO-DATA AVHD-U2.0Q)を再起動して、やっと通常状態に復帰。
HDDがフリーズしていたようですし、1ヶ月は問題なく動いていたならファームウェアの問題ではない可能性があります。
熱暴走や電源周りの問題かもしれませんよ。タコ足配線も不安定の元になりますので注意してみてください。
書込番号:12362562
0点

東芝とIO-DATAの双方の言い分が食い違うんですね・・・
こんなんじゃ、Z1/ZS1で多発している録画失敗についての
改善(解決)は、かなり遅れそうですね。
書込番号:12363898
0点



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]
みなさんこんにちは。
本日、ヤマダお得意様セールで、粗品のお皿をもらいに行ったところ、「42Z1」を持ちかえる方がいたので、ちょっと聞いてみたら、本日購入で持ち帰るところでした。お店の方に聞いたら、セール用に数本入荷したそうです。
ビックカメラ.COMも在庫ありで販売していますので、入荷待ちの方は念のためダメもとで問い合わせてみてはいかがでしょうか?
0点

年末納品とか、納品は年始になるって感じに思っていましたが、そうではないのですかね?
ヤマダで購入され納品を首を長くして待たれている方がおられたら。。。うーん、おられないのかなぁ?
書込番号:12356603
0点

待っております
首を長〜くして (笑)
待ちくたびれて、同時注文のHDDをキャンセルして
1TBから2TBに買い直しました
書込番号:12358781
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





