LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(42V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 種類:フルハイビジョン液晶テレビ 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション

LED REGZA 42Z1 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

(17617件)
RSS

このページのスレッド一覧(全235スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信6

お気に入りに追加

標準

Z1とZS1を迷いに迷って・・・

2010/11/27 23:39(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:26件

テレビ購入を決めてから、気持ちが二転三転して最終的に42Z1を購入しました。
37Z1→42ZS1→42Z1という流れです。

42型でZ1とZS1を比較したとき、当初はZS1の方が断然美しく感じました。
Z1はまぶしいのと、細部が白とびして質感が伝わってこないこと、色合いが人工的で
特に山や海など自然の映像において辛いと。

その時は迷わずZS1にしたのですが、ここでの書き込み等を読み
画質調整したらどうなるのかが気になりだし、再度電気屋へ足を運びました。


二つが隣同士に並んでいたので、東芝の社員さんに協力してもらい二つが近い色合いになるよう調節し
(色温度、個別の色合いや多くの設定をいじったと思います)
どちらも室内で見る事を前提に明るさも下げました。

多番組で比較したところ、Z1の方に軍配が。



Z1は色に濁りがなく、透明感を感じます。
明るさを下げたためか、Z1の白とびは解消されたのに対しZS1の方が濃い色味での質感を失いました。
特に男性のスーツ、Z1は布の質感が伝わるのに対しZS1はつぶれてしまう。

違いがよく分かったのが料理。
ZS1は食材がくすみがちで、Z1のほうが生の食材に近くおいしそうでした。
鮮やかな色合い(衣類や花など)も違いがありました。

始めに感じた自然界の色合いですが、調節により山や木など緑は双方遜色ないほぼ同等の色合でした。
海や水の青さはZS1が自然に近いと思いました。
しかし当初感じた差はなく、Z1も十分美しい海だったので、その他の差でZ1に決めました。


設定をいじって感じたのはZ1のほうが調節できる色幅が広い事でした。


最終的にZ1に変更したので納期がずれ込みエコポイントの事を考えると馬鹿な事をしたかもしれませんが
元々ZS1は生産ラインを縮小して、本来の適正価格より割高になってる気がするので
まあいっかと。


納得する方を購入できて後悔は無いです。

書込番号:12286676

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/11/27 23:46(1年以上前)

ご購入おめでとうございます
なかなか店頭では、その場にいる時間だけで、運が悪い時間帯の夕方のニュースだと
左右が黒帯の屋外撮影の現場ニュースだったりしますし
時間をかけて、いろいろな番組、設定を調整しての試聴は正解でしたね

書込番号:12286721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/11/28 00:00(1年以上前)

めぐたろうさん、ご購入おめでとうございます。

>明るさを下げたためか、Z1の白とびは解消されたのに対しZS1の方が濃い色味での質感を失いました。

ZS1で濃い色味での質感を出すには、黒レベルの調整が必要でしょうね。

>設定をいじって感じたのはZ1のほうが調節できる色幅が広い事でした。

そうなんですか、Z1もZS1も同じような色幅かと思っていました。

書込番号:12286791

ナイスクチコミ!1


3RW1さん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/28 00:18(1年以上前)

私は、ぱっと見の印象でZ1に決めました。

Z1とZS1を並べて展示しているところがなかったので、
しっかりと比較したわけではありませんが、
ZS1で映っていたNHKBS2を見たらぼやけたというか、くすんだだ印象を持ちました。

たまたま見た番組がそうだったのかもしれませんが、Z1ではくっきりとした印象でした。
照度の関係か、Z1の方が明るく、白飛びは少し気になりましたが、くっきり感でこちらを選びました。

最大の理由は、ZS1の方が二万円以上高かったことなんですけど…

二万円以上の価格差をZS1に感じなかったということです…

書込番号:12286896

ナイスクチコミ!1


kana72さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/28 00:25(1年以上前)

明るさ下げると黒潰れしちゃうから、ユニカラーと色温度を下げて、明るさと黒レベル上げた
方が、自然な発色と諧調を出してくれるのでおすすめです

ZS1は店員さんに値段聞いたとき高かったから、ほとんど見てないので違いはわかりませんが
自分が納得したお買い物が一番

いいお買いものだったと思います

書込番号:12286930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2010/11/28 01:17(1年以上前)

自分でいじってないので詳しい設定は覚えてないのですが、
一つ設定をいじると別の問題が発生する、という繰り返しで
(ほんと丁寧な方で、長時間付きっ切りで調節に付き合ってくれました)
黒つぶれした時も東芝社員さんにある程度は調節してもらったんです。
多分すべての設定をいじるくらい細かくやったと思います。

どちらのテレビも調節によってかなり好みに近づけるという事でした。

ZS1の表現に限界を感じたのは、クスミが取れないこと、濃い色の表現が弱いこと
逆にZ1の限界は青かなと思ってます。

東芝さんの話だと、どちらも緑が強いので購入後まず調節をすすめますとの事。

一番の収穫は自分が納得するまで調節してもらえた事ですよね。
東芝さんには本当に感謝です。

書込番号:12287169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/11/29 04:36(1年以上前)

3RW1さん
>ZS1で映っていたNHKBS2を見たらぼやけたというか、くすんだだ印象を持ちました。

BS1、BS2はハイビジョン放送ではなく、SD放送なので
アナログ放送並にボヤケています
これはどの液晶、プラズマでも同様ではあります

書込番号:12293311

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

I-O Data ポータブルHDDとの電源連動の件

2010/11/28 10:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

クチコミ投稿数:48件

37Z1を買って数日。
確かに早く流れるテロップは見づらいが、こんなものかと達観。

以前のスレで、

「I-O DataのポータブルHDDを接続した場合、テレビの電源をオフに
してもHDDの電源は連動せず、ランプがついたままで困る」

ということだったが・・・・。

自分はHDPR-U500を接続したが、テレビの主電源を切った場合、
(同時ではないけれど)程なくHDDの通電ランプが切れているのを確認。

ファームウェアが新しくなったからかな。

書込番号:12288486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2010/11/28 11:28(1年以上前)

>「I-O DataのポータブルHDDを接続した場合、テレビの電源をオフにしてもHDDの電源は
連動せず、ランプがついたままで困る」

コレ電源連動対応してたっけ?(それ以前にこの手の接続機から電源を供給するタイプ
のHDDはレグザでは使えないから普通でしょ)。

書込番号:12288620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/11/28 12:17(1年以上前)

REGZAリンク対応のHDDを使って、
HDD接続省エネモードにすれば良いです。
REGZAリンク対応リストに掲載されていないHDDは
自己責任でということになります。

書込番号:12288836

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/28 17:17(1年以上前)

>確かに早く流れるテロップは見づらいが、こんなものかと達観。
「オートファインシネマ」が「おまかせ」になっていませんか?
「スムースモード」や「オフ」を試してみてくださいm(_ _)m

書込番号:12290065

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

池袋

2010/11/27 07:58(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:13件

もうすごい列です。。。

開店時に来てもこれじゃ今日中に交渉出来ないんじゃないでしょうか。

みなさんお気をつけて!

書込番号:12282028

ナイスクチコミ!2


返信する
DABODASHさん
クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:13件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2010/11/27 08:21(1年以上前)

開店二時間も前なのにそんなに並んで居るのですか?
ちなみにどの位の人なのでしょうか?
LABIを一周するくらい並んで居るのですか?

書込番号:12282098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/11/27 08:23(1年以上前)

残り4日間ですからねえ、
きょうあすの土曜日曜はどこの家電量販店も
凄い混雑するでしょうね。

書込番号:12282102

ナイスクチコミ!0


ssinterさん
クチコミ投稿数:8件

2010/11/27 16:58(1年以上前)

はじめまして。
明日(11月28日)にヤマダ電機池袋・総本店に開店前から並ぶつもりです。
そこで質問なんですが・・・。

・開店2時間前では何人ぐらい並んでいたでしょうか?
・私も「124,000円+26%(他社カード減額なし)+送料設置料無料」という価格.comの
 書き込みを見たと言って交渉したいのですが、本日(27日)でもその提案で通用したか
 どうか・・・。「売手市場」の影響で「それは無理です」と言われないかどうかと・・・。

今日、池袋・総本店に行かれた方は情報いただけないでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:12284206

ナイスクチコミ!1


いけもさん
クチコミ投稿数:2件

2010/11/28 00:11(1年以上前)

池袋ヤマダ
19時ごろだけど10分並んで、交渉30分、納期確認5分、会計10分程度。
1時間かからず。
42Z1ではなく42ZS1のほうを購入で終了。
朝は長蛇の列を撮影するためにテレビカメラが来てたようですが...。

配送地区と機種の在庫にもよるかもしれないけど、
埼玉地区、42ZS1在庫あり、土日の配送は12/25ぐらいまで予約で一杯。
平日なら2日後の11/29以降で可能。
平日休みを取れない人は、在庫だけでなく
配送の曜日もあらかじめ考慮が必要です。

書込番号:12286858

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:19件

2010/11/28 01:27(1年以上前)

購入ではなく用事がありLABIに行ってきました。(関西在住なので関西のお店ですが)

ホントにすごい人でしたね。この時期なので接客の順番待ちはどの店でもやってるはずですが
購入相談、価格交渉をしたい人と、(待つのが面倒だから?)早く買いたい人の順番待ちに分けてました。
後者は待ち時間が短いようですが、価格交渉はできませんと書いてあり。

テレビを買いに行ったわけではないので、全体をなんとなく眺めてた程度なんですが確実に値段上がってますね。

当の42Z1は14万台で20%とかの表示になってました、その後タイムセールで13万後半27%になってて
かなりの人が飛びついてたような。

今日明日中に買わなければってのがあまりにも強すぎたり、待ち時間が長かったりで値段的には麻痺してる感じですね。
テレビとBDレコーダー同時購入は当たり前、中にはどうせならテレビ2〜3台買っちゃおうって人もいたみたい。

エコポ半減まであと3日ありますが、今日は最後の日曜日なので高値で買っちゃう人けっこう多そうだなぁと。
でも、高値で買っちゃうんだったら、エコポ半減後に買った方が得なような気がします。

ほとんどこのトピと関係ないですが…

書込番号:12287194

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

11月23日池袋LABI

2010/11/27 13:54(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 jetjet2010さん
クチコミ投稿数:2件

ちょっと遅い書き込みですが、11月23日に42Z1を池袋LABIで購入しました。

10時開店の30分前に並んで、もらった整理券は130番台、指示にあった12時ごろに再び店に行き、すぐ案内していただけました。

この掲示板で見た価格を伝えたところ、交渉らしい交渉もなく1分ぐらいですぐに、124000円25%、5年保障無料、他社クレカ一括、山梨への配送設置無料の条件でOKとなりました。レジ待ちも運よく10分程度待っただけで、12時半には買い物が終了していました。

納期も地区により在庫の有無が違うようで、私の住所へは最短11月26日に配送できます、とのことで今月中に配送していただくことにしました。

ちなみに池袋ビックでは、ヤマダの条件を伝えたところ、122000円 20% 山梨は配送設置有料とのことでした。

この掲示板の皆さんの情報のおかげでとてもスムーズに買い物ができました。ありがとうございました!

書込番号:12283454

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/11/27 18:04(1年以上前)

お疲れ様でした。安く購入されましたね。

書込番号:12284550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信18

お気に入りに追加

標準

ついにUSB-HDDでの録画失敗出ました・・・

2010/11/23 00:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:2件

こちらのクチコミのおかげで、10月末に池袋ビックで123000円 ポイント25%で購入でき、
10月31日に納品され以降本機器を使用し、使用感にも満足していたところですが、
以前からこの機種(Z系?)のクチコミ掲示板でちらほら目にしていた
(某巨大掲示板のレグザスレでは毎日大量の報告がありますが・・・)
USB-HDDでの予約録画失敗がついに自分の環境でも発生しました。。。

自分の使用環境は
レグザ42Z1⇔IOデータHDD(HDCR-U1.0EK)をUSB接続(その他の接続無し)
レグザリンク設定はUSBハードディスク:省電力モード
ファームは最新のT45-011CDD-051-0037 でした。

10/31〜から使用していて11/20まで一度も予約録画失敗はありませんでしたが、
11/21は予約録画5本中(W録は無し)4本が録画されていませんでした。
(現在のハードディスクの空き容量は65%ほどです)
※11/21夜にハードリセット実施後は11/22の2本の予約録画は成功しています。
※同機器を購入した会社の同僚の親族宅でも同じ環境&状況で
 発生しているとのことです。

特にこちらで怒りをぶちまけたい訳でもなく、何か教えを請いたいわけでも
ありません。各所で報告・検証があがっている話題ですし、原因はまず
レグザ側の問題と思われるので。
(対処はレグザ側でファーム改修するか、自宅のハード環境を変更するか
(レコーダー導入、LAN HDDなど))

この予約録画の問題以外は本機器の性能には満足していますし、
自分はもう購入済みなので、このレグザと心中覚悟でファーム改修をゆっくり待ちますが、
これから購入される方にこの問題を再認識していただきたくて書き込みしました。

自分も購入前からちらっとは録画失敗の書き込みは見ていましたが、
対岸の火事程度の認識で、それよりも本機器の性能&価格の魅力の方が勝っていました。

これから購入される方でUSB-HDDのみの使用を考えている方は是非、巨大掲示板の
録画失敗スレを一読してから、購入をご検討ください。
決してネガティブキャンペーンでは無いのであしからず

書込番号:12258863

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/23 04:43(1年以上前)

>(某巨大掲示板のレグザスレでは毎日大量の報告がありますが・・・)
ココもそうですが、真偽が判らない情報なので「大量」と言えるかは...
 <各自で判断ということで...m(_ _)m


>レグザ42Z1⇔IOデータHDD(HDCR-U1.0EK)をUSB接続(その他の接続無し)
また「HDCRシリーズ」ですか..._| ̄|○


>各所で報告・検証があがっている話題ですし、原因はまずレグザ側の問題と思われるので。
そうなんですか?

ココでは本当にバッファローの製品での報告が無いけど、
テレビ側の問題なら、バッファローのユーザからも挙がって来そうですが...

最近の「サービスUSB-HDD」は、IO-DATAの「HDCRシリーズ」だけって事なのかなぁ...
 <バッファローの製品は対象外!?
圧倒的にIO-DATAのユーザーが多いから、こういう報告が挙がり易いって事かなぁ...


まぁ、確かにシャープの製品では、この手の「不具合報告」は見ませんね...
 <使っている人がどれほど居るかは判りませんが...

書込番号:12259738

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/23 04:51(1年以上前)

自己レスですm(_ _)m
>まぁ、確かにシャープの製品では、この手の「不具合報告」は見ませんね...
http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/usb_hdd.html
を見ると「動作確認済み製品」が非常に限られている気がするのは自分だけ?(^_^;...
 <もちろん!?IO-DATA製の「HD-CRシリーズ」は入っていない...

「何か有るのかなぁ」と勝手に思ってしまいましたm(_ _)m

書込番号:12259744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/11/23 05:01(1年以上前)

IO-DATA側の動作確認実績としてはアクオスでもokとしているみたいですね。
http://www.iodata.jp/product/hdd/hdd/hdcr-ue/spec.htm

どの様なテストをどれくらい実施してokとしているかなのですが・・・
省電力モードからの復帰に時間がかかる時がまれにあり、REGZA側がタイムアウトしてしてまい、結果、失敗となるくらいしか考えにくいのですがねぇ。
対策はあるように思いますが・・・東芝さんちゃんとしてよね。

書込番号:12259755

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/23 05:40(1年以上前)

たつべぇさんへ、
確かにIO-DATA側での確認は出来ている様ですね(^_^;
 <売りたいから動作確認(実績)はこちらの方が多いかも知れませんね(^_^;
情報ありがとうございますm(_ _)m


そうなると
>省電力モードからの復帰に時間がかかる時がまれにあり、
>REGZA側がタイムアウトしてしてまい、
>結果、失敗となるくらいしか考えにくいのですがねぇ。
が確かに一番怪しいところですかねぇ...

バッファローの製品との違いを把握できている所が無いので難しいですm(_ _)m
 <本来ならIO-DATAがきちんと調べる必要が有ると思うのですが、
  実際には、こういう場所でユーザーからの情報が頼りと言うのも..._| ̄|○

書込番号:12259804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2010/11/23 07:54(1年以上前)

@リセット実行

A初期化2を実行

Bチャンネル設定をはじめから実行

をしても録画が出来ない場合はテレビ側の問題ではないとのことでした。

対応としては
バッファローは着払いで交換しますとのこと。一部古い機種で発生しているらしいです。縦横自由タイプに交換しているらしいです。

IOデータは確認未ただ上の作業で大体録画できるようになるみたいです。

また東芝だけに反応する電波を流したのかな?シャープの報告が少ないって事はシ〇〇〇がからんでるのかな?

書込番号:12260020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2010/11/23 08:06(1年以上前)

私の時の状況、結果を書かせていただきます


11月11日に最初の不具合がでました。内容は
お知らせアイコンにて録画できませんでした。機器の電源が・・(略)
使用していたHDDは BAFFALO HD-CB2.0TU2(赤テープ)です
しかしHDD内を見てみると録画できていて、見ることもできました。
なので気にせず使っていました

その日よりの予約が、お知らせアイコンにて出来ませんでした。と表示されるようになる。
その内、撮り溜めていた番組が「再生できません」と表示されるようになる。
HDDがおかしくなったと思い、初期化&再登録する。
最初は良かったが、またお知らせアイコンが乱立する・・・。
次はテレビを疑い、電源長押し(8秒)のリセットを行う。
そしてHDDを初期化&再登録しようとするが、「初期化出来ませんでした」と出るようになる。

次に試したのが工場出荷状態に戻すリセット(メニューより)を試しました・・・が、1時間経っても終わらず断念。


サポートに電話にて今までのいきさつ、対処を説明しましたら
「お客様でやれることはやり尽くしているようなので、サポートを派遣して状況をみてもらい、ダメなようなら基盤を交換いたします」
との回答を頂きました。
私的には、ファームウェアをDLしてから調子が悪くなったように思います。(末尾37)

サポートさんがくる前にHDDが壊れたんだと思いこみ、今度はI・O DATAの HDCR-U1.0EKを購入して登録したところ・・・
「初期化できません」
・・・・・・え? 
これでTV自体がダメか?と思い、翌日のサポートさんに説明しました。
ファームウェアがあやしいのでは?と聞いてみたところ
「HDDが認識出来なくなったというのは最近多くなった。状況は把握出来ていないが、近々(?)ファームウェアのバージョンアップがあるかも?」
とのことでした。

サポートさんの作業ですが、裏コマンド?をカチカチ打って、画面に数字の羅列が出てきました。ここで私が確認できたのが、真ん中あたりの00000000000・・・って所が赤文字。
またその下が NG になっていました。

省略いたしますが、基盤交換してもらい(バージョン末尾35)、BAFFALO、I・ODATA 共に初期化でき、使えました。


私個人的な感想ですが、ファームウェアと基盤?の相性が悪く、バージョンアップがうまく出来ていないのではないか?と思い、今は末尾35のバージョンで使っています。
基盤交換にて直ったのかも分かりませんが、怖くて最新の末尾37にアップ出来ずにいます。
今は快適に録画、再生出来ています。
無駄にHDD3TBになりましたが・・・・


私の状況はこんな感じでした。
長文、駄文で失礼いたしました。

書込番号:12260049

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/11/23 10:18(1年以上前)

私はZ1のソフトウェアに問題があると思いますね。
HDCR-U500を37Z9000につないで去年の12月から使用しているけど
無問題なので。

書込番号:12260607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/11/25 00:16(1年以上前)

みなさん反応頂きまして、ありがとうございます。
サフィニアさんが別スレッドでもすでに回答されていましたが、
別サイトではバッファロー製品での録画失敗の報告もありますし(IOに比べれば少数では
あります)、IOデータ製品の別機種での報告も多々あります。

また、USBハードディスク設定についても同内容で省エネモード、通常モードの
両方の報告があります。(私はとりあえず先日のレグザのリセット後からは通常
モードで検証中です。)

私としては早くこの問題を東芝が本気で認識し、開発側で早急な対処を実施して
もらえればと思います。

皆様今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:12270827

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:4件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2010/11/25 22:55(1年以上前)

我が家のZ1も失敗するので東芝さんを呼び、今週末にTVの基盤交換となりました。
私もHDCRシリーズの2TBです。
HDDもIOの修理センターに送る予定です。

今思えばファームUP(USBディスクのランプが消えるようになったバージョン)から
おかしくなった気がします。
あれ入れてから録画済の番組がすぐに見れなくなった。

検索の仕方が悪いのかもしれないですが、購入当時はZ1対応モデルで安いやつ=HDCRになったと思います。だからかな?


naniwa-studio100さんの悩み、よくわかります(笑

書込番号:12275418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/11/25 23:43(1年以上前)

ひらりんりんさん、

>今週末にTVの基盤交換となりました。

基盤に物理的問題があるということなのかなぁ・・・

>HDDもIOの修理センターに送る予定です。

HDDも何か不具合が生じたのでしょうか?

書込番号:12275774

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:4件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2010/11/26 15:21(1年以上前)

サフィニアさん

>基盤に物理的問題があるということなのかなぁ・・・

東芝さんが裏コマンドを使ってチェック、問題ないとの事でしたが
念の為に交換するとの事です。

>HDDも何か不具合が生じたのでしょうか?

こちらは東芝さんの意見で、チェックしてもらいます。
交換条件ではないですが、東芝さんより基盤交換するのとあわせて
ディスクもメーカーに見てもらって欲しいとの事です。
ディスクだけではなく、SATA←→USB変換基盤も見てもらう事になってます。


気になるのはファームT45-011CDD-051-0037で録画失敗に関する不具合は
全て吸収してると東芝さんのコメントがありました。
どちらかと言えばUSBディスク側を疑ってますね。

書込番号:12278304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/11/26 17:13(1年以上前)

同様の症状が出た者です。

我が家では10/31にケーズデンキで\108,000の現金還元で購入し、11/7に届き使用開始しました。
環境ですが、42Z1にUSB接続でバッファローのHD-CB1.0TU2をつないでます。
接続はこのHDDのみです。

naniwa-studio100さん同様、21日深夜から録画に失敗しています。
(21日の19時からの番組は録画できました)
ファームウェアは最新のもので、更新後でも21日までは正しく録画できていました。

まだ対策を取れておらず、録画を失敗し続けていますw

某スレのほうで対策を勉強させていただこうと考えているところなのですが、
これほど同じ条件で失敗されている方がいるということは、ファームウェアの更新を待つしかないのでしょうか?
レグザにてHDDの再フォーマットをすれば直るだろうと考えていたのですが甘いですかね?

これから今までに対策された方の情報を収集して勉強する身なのですが、
こちらでもアドバイス等いただけたら幸いです。

書込番号:12278658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/11/26 17:40(1年以上前)

じゃんじゃんじゃーんさん

リセットは試されていますか?

それでもだめなら、HDDの初期化。。。これは今まで撮り貯めた録画データが消えますからご覚悟を!

書込番号:12278755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/11/26 19:36(1年以上前)

たつべぇさん

早速の返信ありがとうございます。

リセットという機能およびその方法を先程この掲示板で知りました。
帰ったら試してみたいと思います。

それでダメなら初期化ですかねぇ。
録画したものが消えてしまうのは残念ですが仕方ないですね(>_<)

書込番号:12279209

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/11/27 01:45(1年以上前)

>リセットという機能およびその方法を先程この掲示板で知りました。
操作編の96ページにちゃんと記載されているのですが..._| ̄|○
 <取扱説明書を読んでいない事が伺えます...

書込番号:12281455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/11/27 08:09(1年以上前)

>>念の為に交換するとの事です。

問題ないものを何故交換するのでしょうか?
ちょっと理解できません。
それと、基板交換となると、MACアドレスが変わってしまうし・・・

>>ファームT45-011CDD-051-0037で録画失敗に関する不具合は
>>全て吸収してると東芝さんのコメントがありました。

それもどうなのかなあと思います。
http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#Z1
実施内容 操作中に「システム準備中」が表示され、操作できなくなることがありましたが、改善いたしました。
このソフトウェアバージョンで録画の失敗に対応したという記載がありませんが・・・

書込番号:12282059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:4件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2010/11/27 08:59(1年以上前)

サフィニアさん

現時点ではその疑問に答えられないですね。
東芝さんの真意は・・・
とりあえずMACアドレスが変わっても今の所問題ないです。

言えない事情があっても、直った事例になればいいですが。

こういうのって、ブルーレイレグザでも発生するとしたらとっても嫌ですね。
安心して予約できないですね。

書込番号:12282215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/11/27 11:52(1年以上前)

2ちゃんねるでも、数多くの予約録画失敗の報告があがってきていて、
かえって旧いバージョンのソフトウェアの方が安定しているような
書き込みもありました。
いろいろなケースでの予約録画失敗例があるようなので、
東芝が新しいソフトウェアを出すことに期待しましょう。

書込番号:12282917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2010/11/25 15:08(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 47Z1 [47インチ]

クチコミ投稿数:5件

昨日の朝10時半に先ずは池袋ヤマダ電機へ。
既に開店と同時に80枚限定で整理券配布との事。
貰えなかった人は、ひたすら並んで待つ。
待つ事2時間半
価格が一気に2万上がってて241800円の21%
交渉には少ししか応じず、2280000円のポイント変わらず。
次に池袋ビックカメラへ。
今度は約100人待ち。
この時点で既に2時。
待つ事3時間。
こちらは、249800円で交渉するも235000円の20%が限界だと。
またヤマダ電機に並ぶ体力気力が無く、本体235000円、外付けHDDはBUFFALOの1テラ10800円、設置料金1000円、配送無料の合計246800円で購入。
店員にもよるかもですが、メッチャ強気で、「うちはこれ以上は無理。」
電卓弾く事も無く、予め用意してある用紙を元に話すだけ。
当たった店員が悪かったのか、自分の話し方が悪かったのか。
最週末は、鬼混雑間違い無しですので、参考までに。

書込番号:12273077

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:17件

2010/11/25 15:20(1年以上前)

ひどい、酷すぎますね


私は21日に池袋ヤマダ電機にて204000円+ポイント25%(51000)にて購入手伝いしました。

とにかく、かわいそうで返信しちゃいました。

お疲れ様です

書込番号:12273113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/11/25 17:03(1年以上前)

がーくんパパさん、ありがとうございます。
こちらのサイトを見てて、多分210000くらいでイケるだろうと思いきや、REGZAだけがドーンと値上がり。
BRAVIAやAQUOSも考えましたが、3チューナーと画質でどうしてもREGZAが良く、後悔したくなかったので……
ちなちに納品は来月28日です。
レジ待ちで隣で待ってた方に話しを聞いたらその方も交渉に応じてくれずとの事でした。
ヤマダ電機がよかったのかなぁ(*_*)

書込番号:12273460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13404件Goodアンサー獲得:1070件

2010/11/25 17:21(1年以上前)

さちなちさん
納品前ならキャンセルもお願いしてみればできる可能性もありますので
気持ちがスッキリしないのであれば、他の店にあたってみてはいかがですか?

書込番号:12273530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/11/25 18:09(1年以上前)

にじんさん、ありがとうございます。
仕事柄、中々休みが取れず、次行けるのが30日しかなんです。しかも微妙ですし。
明日、もしかしたら行けるかもなのでヤマダ電機に行ってみようかと。
今日とか買われた方っていらっしゃいますでしょうか??

書込番号:12273719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:17件

2010/11/25 21:42(1年以上前)

私も同僚と行った時にビッグは渋かったですね。


レグザは10台以上購入で同行し交渉してますが、価格は店員によっては強きですね。


店うんぬんより、店員によっては価格を下げない時は結構ありましたから。

新人店員の方が上司に聞いて来るので気持ちいい価格を提示してくる事が多いですね

書込番号:12274870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/11/26 21:56(1年以上前)

こんばんは〜


私は24日にヤマダ電機池袋総本店で購入しました


レコーダー二台とセット購入でしたが内訳ますと


レグザ204800円ポイント24%
レグザ外付HDD 五年保証付きでした

レコーダーパナソニック1100と590で14万円 ポイント17%



店員さんも気さくな感じでぶっちゃけ希望金額を言っちゃって下さいとの事で、商談も短く購入を決めましたよ

書込番号:12280005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/11/26 22:07(1年以上前)

あいるとんセレナさん、店員さんによって違うんですかね〜(:_;)
もう諦めてます。
テレビが来るのを楽しみにしてます。

書込番号:12280080

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 42Z1 [42インチ]
東芝

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 42Z1 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <2021

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング