LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(42V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 種類:フルハイビジョン液晶テレビ 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション

LED REGZA 42Z1 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

(17617件)
RSS

このページのスレッド一覧(全235スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

安くなったな…

2010/12/30 18:38(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:75件

\105.000! 殆ど底値だね。20世紀の人間としてはテレビとしては高いと思うけど、42型としては画質も含めてかなり安くなってきていると感じます。
 貯金があればなぁ…。

書込番号:12439148

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/12/30 18:44(1年以上前)

20世紀でも10万以上のTVなんて幾らでもあったと思いますが…

書込番号:12439170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/30 18:53(1年以上前)

たしかに画質・機能を考えて安すぎると思いますね。

書込番号:12439210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2010/12/30 23:58(1年以上前)

"20世紀の人間としては"というのは20世紀にはそんな高額なテレビがなかった、という意味ではなく、20世紀の金銭感覚からすると庶民が買うテレビの値段としては一般的な値段ではなかった、という意味だよ。
 最近のテレビって高いよね。貧乏人に厳しい時代です。

書込番号:12440448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2010/12/31 00:04(1年以上前)

>20世紀の金銭感覚からすると庶民が買うテレビの値段としては一般的な値段ではなかった

私も極々一般的な庶民ですが、TVのサイズにもよりますが10万で高いと
思ったことは一度もありません。
ましてや、42型のような大型は30万以上してたので、10万なんて破格の安さ
だと思いますが?
もしかして、14型の値段と比較してませんよね?

書込番号:12440468

ナイスクチコミ!5


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2010/12/31 01:37(1年以上前)

このあたりの議論 (?) は個人の感覚に依存してしまうので結論が出るようなものではないでしょうが、私もワイドテレビや薄型テレビになってから「テレビって高くなったなぁ」と思っています。

絶対的なサイズで言ってしまうと、今は確かに 37 型とか 40 型とかが普通ですが、昔は 40 型なんてブラウン管ではほとんど無理で、当時の普通のサイズは 4:3 が当たり前で 19 〜 25 インチくらいかなと思います。(29 インチなんて、当時は「巨大」な方でした)

で、そのくらいのサイズのテレビは確か 5 万円くらいで買えた時代がありました。

もっと小さいサイズだと 1 万円で売っていたりもした気がします。

もちろん、ブラウン管テレビだって最初からそんなに安かったわけじゃなく、成熟しきった末期の話なので、今と同列に語ることは本来はできないわけですが。

でも、その時代を経験してしまった身としては同じ「テレビ」なのに、なぜ高くなってしまったの、と思うわけです。(技術的に全然違うとかはもちろん理解しています。そうではなく、どういう仕組みかは関係なく「あるモノ」の値段が変わってしまったという非常に乱暴で単純な発想です)


同様の話は録画機器にも言えて、VHS レコーダーなんて末期は 1 万円前後で買えたわけで、もちろん機能や利便性など BD レコーダーとは全然違うわけですが、これまた乱暴ですが「庶民にとっての録画機器」としてだけ考えると今の BD レコーダーの「安くても 5 万円以上、ちょっと良いやつだと 10 万円」というのは「高いなぁ」と思うわけです。


まあ、末期になれば液晶テレビだって BD レコーダーだってもっともっと安くなるでしょうが、でも HDD/DVD レコーダーが結局は 1 万円を切るものは (ほとんど ?) 登場しなかったことを思えば、全体的に高くなっているのかなとは思います。

(というか、末期のブラウン管テレビや VHS レコーダーが安すぎたのでしょうが)

書込番号:12440855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/12/31 12:04(1年以上前)

人其々価値観が違いますので、論戦しても結論は出ないような気が。
ご自身のご経験、収入等の環境によって価値観は変わりのではないで
しょうか。

敢えて経済学的考えて、インフレ率と効用からアプローチすることも
出来ましょうが、人の感性の問題を解決するには至らないでしょうし。

それより42ZAらを買った者同士、お正月番組を楽しみましょう。

書込番号:12442022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2010/12/31 23:41(1年以上前)

>で、そのくらいのサイズのテレビは確か 5 万円くらいで買えた時代がありました。

確かに有ったけど、その頃は既にブラウン管のTVは主力商品じゃ無くなってた頃だと思う
成熟したって言うより、おざなりの在庫処分品って感じで、ディスカウントショップの
セール用商品って扱いだった。
その一時的な安価のイメージが抜け切れてないから今のTVが高価に感じるのでは?


>VHS レコーダーなんて末期は 1 万円前後で買えたわけで

その頃のビデオデッキなんて、天板はペラペラ、中身は極力プラスチック
に材質を置き換えた代物で、極めてクオリティの低いものだったんだけどね・・
後、HDDレコーダーも本体に記憶媒体を内蔵せず、DVDに焼くだけの機能に特化してれば
一万円前後には出来てたと思います。

書込番号:12444591

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2011/01/01 11:18(1年以上前)

横道坊主さん
> 確かに有ったけど、その頃は既にブラウン管のTVは主力商品じゃ無くなってた頃だと思う

「主力」というのがどういう意味かでとり方が変わるかもしれませんが、普通に普及機モデルとして売られていた時代です。確か 1990 年代半ばから後半くらいだったかと。

> 成熟したって言うより、おざなりの在庫処分品って感じで、ディスカウントショップの
> セール用商品って扱いだった。

そういう時代もあったでしょうが、もっと前の家電売り場で普通に売られていた時代でも安いものが普通でした。


という記憶に頼った話をしていても「人によってとり方が違う」という話になってしまうので、資料を探してみました。(それぞれの資料の途中に関連のグラフがあります)

「図2 テレビの価格指数(消費者物価指数)と平均購入価格指数(家計調査)の比較(昭和60年〜平成15年)」
http://www.stat.go.jp/info/guide/asu/2004/3031.htm

「図3 テレビの平均購入価格と購入数量の推移」
http://www2.kobe-u.ac.jp/~unayama/lecture/Rokko/Rokko_2.pdf

上の 2 つの図は絶対的な価格ではなく昭和 60 年 (1985 年) を 100 とした変化ですが、1990 年代に価格が下がり、2004 年くらいから急激に高くなっているのがわかります。


絶対的な価格のグラフは以下にありました。

「図1 テレビの年間支出金額及び平均購入価格の推移」
http://www.stat.go.jp/data/kakei/tsushin/pdf/21_1.pdf

H12 頃には 6 万くらいだったのが H18 頃には 14 万くらいですね。その後はおそらく少し安くなってきているのでしょう。

もちろん、いずれも「平均」なので安いテレビから高いテレビ、ブラウン管もあれば液晶などもあるでしょう。でも、「平均価格」はおおよそ「庶民が普通に買う価格」かなと思いますので、「昔は安かったけど最近は高い」ということは言えるかと。


> その頃のビデオデッキなんて、天板はペラペラ、中身は極力プラスチック
> に材質を置き換えた代物で、極めてクオリティの低いものだったんだけどね・・

コスト削減するためには仕方ないでしょうね。でも中身の録画再生部品や回路は「クオリティが低い」ということはなく、初期の S-VHS 高級機より高画質だと思いました。

初期の S-VHS 機を 30 万円出して買った身としては、それが 1 万円で買える時代になったのは感慨深いものがありました。

書込番号:12445702

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機 WEB

2010/12/24 20:31(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 37Z1 [37インチ]

スレ主 610Nさん
クチコミ投稿数:3件

ttp://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/117119015

109800円 ポイント20%
長期無料保証はないようです。

書込番号:12413786

ナイスクチコミ!0


返信する
dreikさん
クチコミ投稿数:14件

2010/12/24 20:48(1年以上前)

本日、池袋総本店で残り8台ありました
104000円ポイント20%カード決済18%でした(5年保証込み)
粘ってみましたが、既に生産中止であり、他店と競合してないので、ということで
無理でした、しかも、1/8配達予定
やはり、11月に購入した方が、勝ち組だったかもしれませんね

書込番号:12413869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/12/24 22:42(1年以上前)

池袋総本店で購入しました。
104,000円(P20%)クレ払い 5年長期保障付です。
在庫無いと思ってたので満足です。

書込番号:12414445

ナイスクチコミ!0


スレ主 610Nさん
クチコミ投稿数:3件

2010/12/24 22:56(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございます。

おとといの水曜日に池袋総本店に行ったところ
タイムセール 104000円 ポイント20% でした。

その時は残り1台だったのですが、まだ在庫はあるみたいですね。
11月はものすごい混雑でしたので購入を断念しました…

書込番号:12414508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/25 22:11(1年以上前)

今日BICアウトレットで79,800円で購入してきました。
ヤマダのポイント差し引き後とほぼ同じくらいの金額です(補償なし、P1%)。
BICのポイントが58,000円溜まっていたので、ポイント無しで現金値引きを
最優先で探してましたので、こんなモノかと。
配送は最短で、1月4日とのとのこと。1月4日から仕事なので1月8にしてもらいました。
性能はZS1と同じとのことなので、ヤマダで見た時も画質のよさはピカイチでした。 

書込番号:12418709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:6件

2010/12/30 19:51(1年以上前)

自由が丘のLABIにて、99,800円+10ポイント+500GB USBHDD付きでした。
今日(12月30日)のお昼で残り3台でした。

書込番号:12439408

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

新ファーム

2010/12/18 20:16(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 47Z1 [47インチ]

スレ主 晴れhareさん
クチコミ投稿数:2667件

サーバからのダウンロード始まってますね。(42Z1クチコミで見たのでやってみたらできました。)
効果のほどはわかりません。(^^;

書込番号:12386202

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/19 00:59(1年以上前)

>効果のほどはわかりません。(^^;
症状(不具合)の出て(体験して)いない方の場合はそうでしょうね...m(_ _)m
 <「今後の為」と思っておけば良いのでは?

書込番号:12387831

ナイスクチコミ!0


スレ主 晴れhareさん
クチコミ投稿数:2667件

2010/12/23 01:59(1年以上前)

そうですね。
出たらすぐにupしていこうかと思ってます。
 
p.s
またまた更新です。→055ファーム。
#053は極端なショートリリーフでしたね。

他スレで、「追っかけ再生中にフリーズくらったまま立ち上がらなくなる」といった現象がでている様なので、
もしかすると053ファームは要注意なのもしれません。
(さっき2台をアップデートしました。・・ほんとパソコン感覚です。)

書込番号:12406309

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2010/12/23 06:33(1年以上前)

こういう「エンバグ」みたいなことが起きるのがいやで、
「放送波による自動ダウンロード&アップデート」を「しない」にしている方もいます。
 <インターネット環境があれば、任意にアップデートできるので...
   ※「アップデート」を行ったら、「テレビのリセット」も必ず行うとか...(^_^;

書込番号:12406581

ナイスクチコミ!0


スレ主 晴れhareさん
クチコミ投稿数:2667件

2010/12/23 08:36(1年以上前)

>「放送波による自動ダウンロード&アップデート」を「しない」にしている方もいます。
自分もこれ↑ です。サーバからのダウンロードしかしません。
(録画予約の入っていないタイミング(基本的に夜中)でやってます。)

でも、updateについては基本的に考えずにやる方ですかね。
(メーカが「バグあったから変更したよ。」と言ってるのを拒否ってもしょうが無いし。 (^^; )
放送波updateは録画中関係なしに落ちてきそうで怖いからやらないです。

因みにダウンロード後はテレビで再起動かけてるみたいですよ。(メッセージも出てるし電源ランプも一応消えたし。)
→動きとしてはwindows update後の再起動と一緒。

書込番号:12406791

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 DABODASHさん
クチコミ投稿数:95件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

T45-011CDD-055-0037と言うファームウェアが出るみたいですね。

http://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#Z1
12月23日〜
一部の番組が録画できず電源が切れることがありましたが、改善いたしました。

だそうです。
前回から実質三日で更新とは・・・
どんどん頻繁に更新されて不具合が減ってくれれば良いのですが。

書込番号:12404652

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:33件

2010/12/22 20:19(1年以上前)

新ファームウェア
サーバーからDLできました。

書込番号:12404698

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

思わず買ってしまいました

2010/12/18 23:03(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:93件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

ほしいなー、と前々からみていたんですが、納期が定まらないので買わずにいたところ、たまたま近所のヤマダに在庫確認したらありました。持ち帰るのが希望だったので良かったです。
因みに価格は、118000円ポイント無 5年保証付でした。ポイント交渉しましたが無理で、HDDサービスも無理でした。1000円引きでHDDは買えましたが。自分的には12万切ったら満足なのでP無でも満足しています。

書込番号:12387145

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/12/18 23:14(1年以上前)

ヤマダ秦野店で店員に聞いたら127000円でポイント無し、しかも納期は年明けと言われました。118000円は本当に安いと思います。

書込番号:12387211

ナイスクチコミ!0


ms-01さん
クチコミ投稿数:14件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2010/12/19 09:37(1年以上前)

シュレッダーさん
ご購入おめでとうございます
自分の中で満足されればそれがベストな買い物だと思います (近所で交通費もかからないですし)
長期保証もグッドです

これから楽しくなりますね

書込番号:12388900

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ88

返信29

お気に入りに追加

標準

日本製パネルのテレビを買いたい

2010/11/22 19:17(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 嵐亭さん
クチコミ投稿数:60件

パネルの生産国

パナソニック 日本
シャープ 日本 
日立 日本
ソニー 韓国

で、東芝の生産国はどこでしょうか?
日本の税金を原資に補助を受けて購入するのですから、日本製を買いたい。

書込番号:12256789

ナイスクチコミ!7


返信する
Moon昴さん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:49件

2010/11/22 19:21(1年以上前)

東芝は中国(台湾)or韓国と言われています。
シャープとも提携していたはずですが、
シャープ製が搭載されているのを見たことがありません。
CELL−REGZAすらシャープ製ではなさそうです。
もう手が切れているのかも・・・

書込番号:12256814

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/22 19:29(1年以上前)

総てのメーカー総て国産ではありません。

ソニーもシャープにパネルは出資して居ますが全部が国産では有りません。

シャープもパナソニックも同じです。

中身の部品も同じ事です。
ちなみにシャープ、ソニーのエンジンも高い物は国産です。

反対に海外品でも部品は日本産の物が多数有ります。

書込番号:12256855

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2010/11/22 19:31(1年以上前)

>東芝の生産国はどこでしょうか

LG製のIPSと言われているので、韓国製ですかね?
でもLGは中国で作っているかもしれないし、なんともわからないですね。

というか、Panaにしろ東芝にしろ、どのメーカーでも機種のグレードによって採用している
パネルが違いますから、当然パネル製造メーカーが異なる可能性もあり、製造国が違う可能性
も十分にあります。

Panasonicの液晶TVにしたって、機種によって採用パネルはIPSαだったりIPSだったりします。
「パナソニック 日本」のようにメーカーに紐付けするのではなく、個別の機種毎にパネル
生産国を紐付けしておかないと、スレ主さんの「国産パネル採用TVを買いたい」というニーズ
には応えられないような…

書込番号:12256868

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2010/11/22 20:03(1年以上前)

私も日本製ということで、Pana購入目的でしたが、最終的に日立になりました。
今は、日立で良かった。

書込番号:12257051

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2010/11/22 20:06(1年以上前)

Z1の場合プレミアムモデルですので国内を唱ってますね
ウナギの様に加工した場所が産地になるみたいな表記なので

前記の方々の言うようにパネルは国産ではないですよね

書込番号:12257074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/11/22 20:09(1年以上前)

嵐亭さん

なんでそんなに国産にこだわるのかを是非教えてください。
韓国や中国ぬきに日本は語れるのでしょうか?
矛盾はないですか?偏見はないですか?

書込番号:12257106

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:62件 空想大好き天然親父のブログ 

2010/11/22 20:10(1年以上前)

分かりやすい例としては、シャープの場合は「世界の亀山」のシールが貼ってない32E7などの低価格モデルが海外製のパネル及び海外生産です。
確かマレーシア製だったと思います。

他の方の書き込みにあるように、低価格モデルは海外製がほとんどです。

書込番号:12257121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:3件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2010/11/22 20:17(1年以上前)

たつべぇさんの言う意見に半分賛成
半分意見です
やはり国産は中国の物に比べ精度や素材や作り込みが雑だったりします
実際コスト軽減等を理由に仕様書通りに生産されないのも現状です

ですが国内ブランドとして売り出す以上日本メーカーの保証だったりプライドがある訳ですから…

ただ今の液晶は過去のブラウン管みたいに10年とか保つようには作られてはないみたいですね

書込番号:12257163

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/11/22 20:19(1年以上前)

首謀者01さん

あれー
私、意見を言ったつもりはさらさらなかったのですが・・・

スレ主さんの思いを聞かないことには、なんとも

書込番号:12257181

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:43件

2010/11/22 20:35(1年以上前)

爺ちゃん婆ちゃんはエコポイントが半分になってしまうからはやめに液晶テレビを買おうと電気屋さんにきました。
目当てはシャープの液晶テレビです。なぜならシャープは日本製だから!そして念願のLC32E7を購入・配送してもらいました。
地元の友達に『やっぱりシャープは日本製だから綺麗だし安心だよ〜』と言い触らす!

ま〜これも酷い話だけどねw(゚o゚)w

書込番号:12257253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/11/22 21:50(1年以上前)

嘘か本当かはさだかでありませんが、海外から輸入したうなぎを日本の湖に1週間つけて、はぃ、日本産うなぎですって!
まぁ、家電の部品で同様にはいきませんが、海外製の品質が飛躍的に向上した背景に日本の技術者がヘッドハンティングされて海外で高い給料もらって、頑張っている姿もあります。
単に海外製だから買わないとか、日本製だから買うってそんな単純な構造はありえません。
日本人だから日本びいきする気持ちは勿論わかりますが、それが、日本をダメにしている元凶とも考えられます。
一概に良いとか悪いとか言い表せません。
だから、そうゆう質問?には素直に答えられないのが私の心情です。

書込番号:12257771

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:12件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度1

2010/11/22 22:00(1年以上前)

私はスレ主さんの気持ちが分かりますよ。
私も出来るなら国産液晶パネルの製品で、画質が良いものを買いたかったです。
ですが、国産パネル使用の40インチクラス以上の製品となると
国産パネルが確実なのはシャープのみです。選択肢はありません。
でも、実際の映像を見比べてみると確かにシャープのパネル性能はすごく良さそうなのですが、
画像エンジンが糞なので、東芝(とソニー)の方が奇麗でした。
なので、シャープは断念しました。
国産パネル希望とはいえ、肝心の製品画像が悪いとどうにもなりません。
喩えるなら、シャープは素材は一流なのに料理人が下手糞なのです。
もし、東芝やソニーがシャープの新世代パネルを使ってテレビを作ったら
目を見張るような高画質モデルが出来ると思います。
でも、そうなるとシャープの製品が売れなくなるので、最新の高性能パネルは外部にほとんど供給しないんじゃないでしょうか。
国内でそんな糞みたいな小競り合いしてる場合じゃないんですけどね。
シャープはパネル生産だけに特化して、東芝ソニーにパネル供給して
日本企業が協力して生産効率と品質を上げて韓国企業を打ち負かして欲しいものです。
そのうち出て欲しいです。
東芝からシャープ製の最新高性能国産パネルを使った高画質モデルが。

と言うわけでスレ主さん、
現時点では国産パネルだけど、画質はいまいちのシャープ製にするか、
パネルは海外製だけど、画質が良い東芝(あるいはソニー)にするか、
という二択です。
残念ながら現時点では国産パネルと製品の高画質は両立していません。

書込番号:12257844

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2010/11/22 22:03(1年以上前)

ニュースでやってましたよ。
テレビの事ではないですけど、部品は日本から供給、組立は中国で、MADE IN JAPANですって。

書込番号:12257873

ナイスクチコミ!1


スレ主 嵐亭さん
クチコミ投稿数:60件

2010/11/22 22:08(1年以上前)

たつべぇさん

「日本の税金で反日国家である韓国の売り上げに貢献」だけは避けたい心情があります。

書込番号:12257912

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:62件 空想大好き天然親父のブログ 

2010/11/22 22:13(1年以上前)

ありゃりゃ、よく見るとREGZAのスレでした。

スレ主さん、この内容はケンカ売ってますよ!

反論されて終わりです。

退散、退散

それじゃ失礼します。

書込番号:12257948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2010/11/22 22:21(1年以上前)

すいませんが映像エンジンはソニー、シャープ共高い機種同一メーカーで作っています。

映像エンジンは同じメーカーで作っても買うメーカーにの注文で仕様が変わります。

現在、世界で某ゲーム機にも組み込まれている映像エンジンはを作れる会社は一社しか有りません。

仕様が違うのとエンジン自体を生かせるかは各電機メーカーの実力です。

ちなみに東芝も高い機種は自社でエンジンを作って居るからテレビで宣伝していすが安い機種は他社の安いエンジンです。

今や液晶は簡単に作れますからエンジン次第で画質が決まるのです。

ブラウン管と違い液晶は簡単ですから。

書込番号:12258015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/11/22 22:23(1年以上前)

嵐亭さん

なんとなく気持ちは理解出来ます。
しかし、パネルは素人的(私、個人的)にみればTVの構成部品として重要な比重を抑えているかもしれませんがその他の部品が仮に韓国製だったとしてもそれは関係ないのですか?
狭小的な見地で物事を判断してはいませんか?

書込番号:12258043

ナイスクチコミ!0


Moon昴さん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:49件

2010/11/22 22:26(1年以上前)

42Z1は確実に韓国産ですよ。
父がAQUOSを買いに電気店に行ったら、
パネルは韓国産ですがこちらの42Z1は
録画も出来てお安くできますと言われ
42Z1買って帰ってきました。

私は確実に国産のPanaのプラズマVIERA
65VT2買いましたけどね。組み立ても国内。
父にもVIERA買わせてSkipe計画していた
のに、勝手に先に買ってやんの・・・

書込番号:12258068

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度5

2010/11/22 22:30(1年以上前)

パネルのような二流国でも投資規模さえあれば量産できる簡易な部品の産地より、エンドユーザーに届くテレビの機能や映像といった品質で比べるのが、高付加価値産業で栄える日本の一般の感覚と思います。

となれば、やはり機能と画質で比べるべきでしょう。国内大手メーカーに、中韓メーカー製品は逆立ちしても勝てません。目で見てわかる差で良いものを選んでいれば自然と国内資本の利益になるのですから、恵まれた国に生まれたものです。

その中では、映像エンジンなどの高い技術力を要する部分が重要なのは言うまでもありません。

書込番号:12258110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2010/11/22 22:56(1年以上前)

パネルではありませんが、
この機種の組立ては「中国」なんですね。
私の家にもつい先日設置されたのですが、
自分であれこれ配線をしている時にふっと背面をみると
「メイド イン チャイナ」の文字が・・・
「中国も精度の良い物を作るようになったなぁ〜」
と関心した反面、
部品はともかく組立ては「メイド イン ジャパン」と思っていたので
ちょっとガックシ。
私も基本は日本製が好きなので
このクラスは日本で組立ててほしかったのですが。
まあ、価格からしたら仕方がないのでしょうかね。

書込番号:12258352

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 42Z1 [42インチ]
東芝

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 42Z1 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <2021

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング