LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

2010年 6月上旬 発売

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

次世代レグザエンジン/レゾリューションプラス4/クリアLEDパネル/地デジ見ながらW録を備えたフルハイビジョン液晶TV(42V)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画面サイズ:42V型(インチ) 種類:フルハイビジョン液晶テレビ 画素数:1920x1080 倍速機能:倍速・モーションクリア LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション

LED REGZA 42Z1 [42インチ]東芝

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2010年 6月上旬

  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の価格比較
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のスペック・仕様
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のレビュー
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のクチコミ
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]の画像・動画
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のピックアップリスト
  • LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

LED REGZA 42Z1 [42インチ] のクチコミ掲示板

(7779件)
RSS

このページのスレッド一覧(全923スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
923

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

今朝から

2011/04/03 09:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:21件

今朝から昨日まで連動していたPS3 SONYブルーレイL-70 YAMAHA YSP−600
全て連動しなくなりました。
入力切り替えをすると 各々の画面は表示され、YSPも音声は出ます。

ただ全て 連動だけしてくれません。昨日までは、電源連動 音声連動していました。

リセットしてもダメ、設定メニュー>レグザリンク設定>HDMI連動設定>HDMI連動設定>赤ボタン再検出

をしても 画像は表示されますが 認識しません。昨日までは ブルーレイ PS3は認識していました。

YSPは昨日から認識していないのですが 今朝になって繋いであるもの全てダメになりました。

リセット 再検索以外に 方法が思いつきません。

全ての機器 連動設定は終えています 昨日までは連動していたんです。

どなたか 教えてください。。。

書込番号:12853533

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/04/04 04:46(1年以上前)

「全てのコンセントを抜いて、電源を入れ直す」
という方法は試していますか?

「リセット」って、「42Z1のリセット」ですよね?
 <操作編96ページの...

書込番号:12857081

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2011/04/04 07:45(1年以上前)

ありがとうございました。いま 試したら直りました!。 電源を抜くは考えてませんでした。前回も助けていただき大変私も家族も感謝しています。
今回なおらない間、学習リモコンで対応していたので家族は混乱していました。
本当にありがとうございました。

書込番号:12857252

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/04/04 16:19(1年以上前)

パソコンでもたまに、
「リセット(再起動)しても、動作が不安定になる」
という場合があり、
「シャットダウンして、電源を切った状態からまた電源を入れ直す」
と正常になる(安定する)場合も有ります。

どの製品が不安定になっていたかは判りませんが、
「テレビのリセット」でも安定しなかった今回の場合は、
他のユーザーの方も含めて注意が必要かも知れませんねm(_ _)m

書込番号:12858414

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

アナログ放送の簡単な見方

2011/04/02 22:33(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 Miki_Mikiさん
クチコミ投稿数:11件

ケーブルテレビ(イッツコム)経由で見ていますが、基本契約ではNHKのBSはアナログ放送のC21/C22でしか見れません。
アナログ放送に割り当てたのですが、アナログ放送を見るにはリモコンの蓋(?)を開けなくいけなくて不便で困っています。

何か良い方法ご存知なら教えて頂けないでしょうか?

書込番号:12852045

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/04/02 22:44(1年以上前)

社外品の安価なプリッセット汎用TVリモコンを購入する。

1000円以下で済みます。

書込番号:12852105

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Miki_Mikiさん
クチコミ投稿数:11件

2011/04/02 22:50(1年以上前)

コメントありがとうございます。やはり、付属のリモコンでは難しいですね。
お店でもらったREGZA簡単リモコンは確認したのですが、プリッセット汎用TVリモコンは気がつきませんでした。確認してみます。

書込番号:12852135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:14件 LED REGZA 42Z1 [42インチ]のオーナーLED REGZA 42Z1 [42インチ]の満足度4

2011/04/03 02:00(1年以上前)

リモコンの蓋を閉める必要が無ければ開けたままテープででも固定してしまってはいかがですか?

書込番号:12852853

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/04/03 06:10(1年以上前)

http://toshiba-le.com/shop/g/g75015468/
こっちのリモコンにするとか...

「Z1」側の設定変更も必要ですm(_ _)m

書込番号:12853077

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Miki_Mikiさん
クチコミ投稿数:11件

2011/04/03 07:41(1年以上前)

皆さん、コメントありがとうございます。
操作で何とかならないかと問い合わせさせて頂きましたが、リモコンを変更する方向で検討します。

書込番号:12853227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

音楽プレーヤーの接続できますか?

2011/04/01 11:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

過去レスでしらべましたが調べられませんでした。

できましたら名無しの甚兵衛 さんご教授おねがいします。
ウォークマンを昨日Aシリーズを買いましたZ1のUSBから

接続しましたが「曲を聴く」選択しましたが、ウォークマンの認識は
画面に出ましたが曲の再生はできません

やはりソニー専用ダウンロード(Xアプリ)ではダメということでしょうかたぶん...

書込番号:12846326

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/04/01 12:24(1年以上前)

指名された方ではありませんが
そのファイルの拡張子はMP3になっているんですか?
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/z1/function.html#autostart

書込番号:12846391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2011/04/01 12:44(1年以上前)

すみません、

解決です。

ブラビヤではないのだから基本MP3ですよね。

常識でした...SONY独自の録音方式のままでした...

書込番号:12846466

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/04/01 13:41(1年以上前)

「名指し」された者ですm(_ _)m


「テレビのUSB端子」は、
「USBメモリ」や「USBカードリーダ」「USB-HDD」などの
「マスストレージクラス」のデバイスに入っている、
「音楽ファイル」を再生する場合に使われます。


>ブラビヤではないのだから基本MP3ですよね。
「BRAVIA(ブラビア)」だとしても、対応できません。
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/hx900/usb.html


>常識でした...SONY独自の録音方式のままでした...
多分、ウォークマンが採用しているのは「ATRAC」なのでは?
http://ja.wikipedia.org/wiki/ATRAC

「ウォークマンをPCに接続して、楽曲をインストール」には
「USB接続」を使うかも知れませんが、
「入っている楽曲を外部機器から再生」するためには、「USB接続」は使えないと思います。
 <「MP3」にしても出来るかは...
  この辺が先に書いた「マスストレージクラス」として使えるかどうかに依ると思います。

書込番号:12846621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/04/01 13:54(1年以上前)

>多分、ウォークマンが採用しているのは「ATRAC」なのでは?

例えばA850だとしてもどっちとも採れそうですねえ…
http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A850_series/spec.html

書込番号:12846645

ナイスクチコミ!0


APC2さん
クチコミ投稿数:1037件Goodアンサー獲得:240件

2011/04/01 14:43(1年以上前)

> <「MP3」にしても出来るかは...
  この辺が先に書いた「マスストレージクラス」として使えるかどうかに依ると思います。

「mp3(をドラッグ&ドロップ)」なら可能性はかなり高いと思います。
根拠1) “PCソフトウェアを使わずにドラッグ&ドロップで転送”
(http://www.sony.jp/walkman/products/NW-A850_series/feature_5.html)
根拠2) (Aシリーズではないですが)32EX300では可能なようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000081870/SortID=12527076/

書込番号:12846757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2011/04/01 18:46(1年以上前)

皆さん親切にありがとうございます。

名無しの甚兵衛 さん、たいへんもうしわけありませんです
このたびはありがとうございました。

今晩ためしてみます。

書込番号:12847363

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/04/02 05:28(1年以上前)

APC2さんへ、
>「mp3(をドラッグ&ドロップ)」なら可能性はかなり高いと思います。
情報確認、ありがとうございますm(_ _)m

なるほど、「マスストレージクラス」での使用も可能なようですね(^_^;


安い「音楽(MP3)プレーヤー」などは、
元々「マスストレージクラス」での使用が前提で、
ファイルをPCから直接「D&D」で置くように指示されますが、
ウォークマンの場合、レコード会社も有る関係で「著作権保護」を考えると、
むやみにファイルアクセスできないような仕組みなのかなぁと思ってしまいましたm(_ _)m

書込番号:12849074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2011/04/02 10:05(1年以上前)

結果...TVで音楽プレーヤーをつなげて音楽は聴くものでは無いみたいです...

1. X-アプリで入れたmp3で入れた曲は7秒前後聴けましたが、エラーになります。すべての楽曲を再生できませんでした。ただ歌手名、楽曲名は一覧ででました。

2. PS3で入れたmp3(PS3からの楽曲入力はPC(ドラッグ&ドロップ)と同じ効果と聞きました)でも上記と同じで曲は多少聞けるのですがエラーになってしまいました。

書込番号:12849493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

スレ主 korn13さん
クチコミ投稿数:11件

TV本体の緑ランプは点いてるのですが、画面に電源が入らない状態になることが多々有ります。リモコンでボタンを押すとカチっと音はするのですが画面が映らない状態で電源抜いたり、放置しているとそのうち点くようになる状態です。

書込番号:12824583

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2011/03/26 18:00(1年以上前)

販売店に聞いたら?
こんなところで聞いても何も解決しないと思うけど。

>初期不良でしょうか?

この掲示板を見ている人はエスパーじゃないので、あなたがいつZ1を購入して、
いつから使い出したのかなんてわかるわけもありません。
だから、初期不良かなんて判断できないんだけどね。

しいて言うなら、使用に支障がある時点で故障でしょ。
ならばまず、販売店かメーカに電話を入れるのが筋だと思うけど。

書込番号:12824716

ナイスクチコミ!0


スレ主 korn13さん
クチコミ投稿数:11件

2011/03/26 19:03(1年以上前)

購入して三日目ですね。
TV見ようと思い電源つけるのは10回くらいでこのような症状が3回目なので同じような方がいるのかなと思い投稿してみました。メーカーに聞くのが妥当ですね。失礼しました。

書込番号:12824930

ナイスクチコミ!0


スレ主 korn13さん
クチコミ投稿数:11件

2011/03/26 19:35(1年以上前)

コンセントを抜いて数分後さしなおしたり、本体電源ボタン長押しリセットなどしても現在は

画面がつかない状態で、メーカーに問い合わせしてみたら修理に来てもらえる事になりまし

た。

たまに何もなかったように画面が映るのが謎です。震災で壊れて買いなおしたのに不運が続く。

書込番号:12825040

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

映像が明る過ぎるように思えるのですが

2011/03/25 02:20(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 42Z1 [42インチ]

クチコミ投稿数:57件

ヤマダ電器で実機を見ましたが、映像がLEDのせいか明る過ぎるように思えます。
ここでお聞きします。
@映像を見ていてすぐに目が疲れることはないでしょうか?(目に負担がかかる仕事をしておりますので、気になっております。)
A42ZS1とこの機種とで購入を迷っておりますが、42ZS1を買えばよかったという後悔はありませんか?

ぜひ教えくださいませ。

書込番号:12819340

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/03/25 06:15(1年以上前)

>@
「映像調整」の機能が有るので、ご自身に有った明るさにしてください。


>A
「個人の価値観」を比較しても仕方が無いと思いますm(_ _)m

見比べられれば一番だとは思いますが、
ご自身でどちらの「絵造り」が好きかにも依ると思います。
 <他人の好みで決めて良いなら、ココの書き込みで決めるのも良いとは思います。

基本的な違いは、
「バックライト」と「倍速処理」の違いです。

書込番号:12819498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:16件

2011/03/25 08:59(1年以上前)

42Z1 画面の明るさ設定について
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=12069848/

書込番号:12819725

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/03/25 13:06(1年以上前)

誤字訂正ですm(_ _)m
>ご自身に有った明るさにしてください。
ご自身に合った明るさにしてください。

ですm(_ _)m

書込番号:12820317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2011/03/25 14:37(1年以上前)

ありがとうございます。参考になりました。これで、42Z1の方へと気持ちが傾いております^^

では両機種の電気代を比較するとLEDの42Z1が格段に良いでしょうか?
また、映像の倍速処理という点では42ZS1が勝っているのでしょうか?

書込番号:12820494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/25 23:53(1年以上前)

倍速処理は、なんか擬似4倍速って言われてるやつですね。
ぶっちゃけ普通の人が見ても、違いは分からないって言われてますね。

そういう機能があるって事は、違いがあるんでしょうけど、
皆さんほとんど気付かないみたいですね。

という事なんで、そこはあまり気にしなくてもいいのかな?と自分は思います。
テレビ見ていて、残像とか全くありませんから、全然気になりません。私は。

それと電気代ですが、東芝のLED電球ってありますよね?
あれは普通の電球の消費電力の6倍違うと言われてますので、
やはりそのくらいは消費電力抑えられるのではないでしょうか?
ま、電球とテレビじゃ比べるのも変ですけど。

あと確かにLEDの画面は白が明るすぎるかなって最初は思ってテレビ見てましたが、
今ではそれが当たり前の感じになってきました。慣れですね。

自分は、最初画面を見た感想が、まぶしいってよりも、白が綺麗すぎると、逆に嬉しく思いながら、テレビ見てました。
あまりにも明るすぎると思う方は、設定で明るさを簡単に落とせるので、問題ないと思いますよ。それにもっと細かく設定をいじれるので、お好きな画質にする事も出来ます。

書込番号:12822325

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2011/03/26 00:42(1年以上前)

自分もZ1とZS1と悩みましたが店舗で見るのと家で見るのでは違いました。店舗の照明で白っぽく目えるのだと思います。逆にZS1の方が色が濃過て目に悪いような感じがしてきました。購入して1ヶ月半たちますが今ではZ1の色合いの方が自然に近い様な気がします。自分はZ1にして正解でした。

書込番号:12822522

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5891件

2011/03/26 05:40(1年以上前)

いろいろな○倍速処理

>では両機種の電気代を比較するとLEDの42Z1が格段に良いでしょうか?
「消費電力」などを気にする方が良く見受けますが、
今まで使っていたテレビと比較したことは有りますか?
 <「大きさ」が変わっている場合は、同等の「液晶テレビ」と比較してみては?
   ※「ブラウン管」の25型からの買い替えなら、「液晶テレビ」の32型と...

「テレビを観る時間を減らす」事の方が「省エネ」には繋がるはずですm(_ _)m



>また、映像の倍速処理という点では42ZS1が勝っているのでしょうか?
「倍速処理」という話なら、当然「バックライトのON/OFFを制御」している分、
「Wスキャン倍速」の方が「上」とはなりますが、
それをどう感じるかは、使用(視聴)する方の「目の能力」次第だと思いますm(_ _)m


2台を左右に置いて比較すれば、それぞれの画質などの違いが判るかも知れませんが、
1台だけを購入することを考えれば、どちらを購入しても大差は無いと思いますm(_ _)m

書込番号:12822848

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レコーダー選びをどうすれば?

2011/03/23 20:56(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > LED REGZA 47Z1 [47インチ]

クチコミ投稿数:9件 LED REGZA 47Z1 [47インチ]のオーナーLED REGZA 47Z1 [47インチ]の満足度4

これまでブラウン管テレビとアナログチューナーのDVDレコーダーで視聴してきましたが、レコーダーが壊れたのを機にデジタルデビューすることにしました。

皆さんの評価を参考に47Z1の購入を決めました。今週中には届くので今から愉しみですが、悩んでいるのがレコーダー選びです。

旦那は「家にあるバッファローのハードディスクCS500U2に撮り貯めて、夏のボーナスでレコーダー買おう」といいますが、レンタルDVDを観たり子ども番組をDVDに焼いて車で観たりすることも多く、夏まで待てる自信がありません。

はじめはREGZAリンクを考慮してRDシリーズを考えていましたが、このサイトでの評価があまりに酷いので二の足を踏んでおります。(旦那は「夏までにはまともな機種がでるんじゃないか」といいますが)

やはり撮り貯めたなかから必要に応じてDVD化(子ども番組をまとめたり、たまに良い番組を旦那がDVDに焼いて学校の授業につかう)したいので他社のレコーダーにして予約録画するのは悔しいです。

なんとか撮り貯めてからDVD化(将来的にはBD化)する良い方法、可能なお勧め機種はないものでしょうか?

それともある程度の不具合には目をつぶって、REGZAリンクを生かした選択をすべきでしょうか?
どのメーカーも様々な機能を謳っていますので、今後我が家の使い方も広がるかもしれませんが、今のところ上記以外には思いつきません。
横着な問いかけで恐縮ですが「何がわからないかもよくわからない」現状ですので、よろしくお願い致します。

書込番号:12814362

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/03/23 21:12(1年以上前)

問題は2つあります

ひとつはZ1で録画する番組を
将来(つまり夏?)にディスク化したいのか否か -A

もうひとつは機器が増えるのはかまわないのか否か -B

Aが否である場合は
正直お好きなレコーダーをっていう話になるんですが

「DVDレコーダー」でよければ
RD-Z300の方がまだマシといえます
http://kakaku.com/item/K0000139452/

ただしデジタル放送を素直にディスク化するには
DVDよりBDつまりブルーレイの方が時間も容量も有利だから
やっぱりBDレコの方がいいよねっていう話になります

一方Bなんですが
Z1と一緒にREC-BOXを買って
http://www.iodata.jp/product/av/hdr/hvl-av/
さらにパナBW690を買えば
http://kakaku.com/item/K0000140485/

Z1の外付けHDD…
つまりお持ちの外付けHDDに録画した番組をBW690でBD化できますが
そうなってくると最初からBW690で録画したほうが
話が早いっていうことになります

一応基本的には
テレビとレコのメーカーが違ってもHDMI接続さえすれば
テレビの番組表から録画予約は出来ないけど
テレビのリモコンからレコーダーの番組表を呼び出して素直に録画予約出来ます
http://ascii.jp/elem/000/000/419/419162/index-2.html

というわけで…
他社BDレコにするか
それともRD-Z300をとりあえず一緒に買うかの2択でしょうね

書込番号:12814430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件 LED REGZA 47Z1 [47インチ]のオーナーLED REGZA 47Z1 [47インチ]の満足度4

2011/03/23 23:10(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、早速の返信ありがとうございます。投稿して入浴している間にもう書き込まれていたのでびっくりしました。

我が家のディスク化の理由は今のところ「持ち出し」のみですのでDVDでちょうどよいのです。(車にも旦那の学校にもBD環境は当面やってきそうにない(--;)…)

そもそもライブラリーとして整理するのが夫婦ともどもとても苦手なものですから、外付けハードディスク増設でどんどん撮り貯めて行けるZ1を選んだのでした。

確かに連ドラ丸ごと一枚に…といったBDは魅力的ですが、どこもかしこもBD環境になってからでいいかなと。

よくよく考えると、これまでDVD化した番組といえば、ひつじのショーン・おさるのジョージ・ペンギンズ の他ブラタモリ・ガイアの夜明け・NHKスペシャルなどごく限られた番組でした。

ですからレコーダー側でも予約設定しておくことは、なんてことないですよね。そうなると使いやすさと安定感のパナソニックから選べば良さそうですね。

パナソニックからであれば、将来性も考えてBD機。お勧め頂いたものがよいでしょうか。

あくまでもZ1の外付けハードディスクからのDVD化にこだわるならば300が比較的マシ、ということですね。

後は旦那の云うように夏までにまともな東芝機の出るのを期待するか…
これまでの評価を読ませていただく限り、期待薄のようですので挙げて頂いた二機種で旦那と相談してみます。

ありがとうございます。

書込番号:12815058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/03/24 00:24(1年以上前)

>外付けハードディスク増設でどんどん撮り貯めて行けるZ1を選んだのでした。

ご存じだったら申し訳ないのですが、外付けHDDは個体縛りと言う物があるので、
将来TVを買い替える際、同じ東芝TVであっても、そのHDDを繋いで番組を
視聴することは出来ません。

映像を引き継ぐ方法は無い訳では無いのですが、録画した量が膨大だと、時間が
ものすごくかかってしまいます。

書込番号:12815379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 LED REGZA 47Z1 [47インチ]のオーナーLED REGZA 47Z1 [47インチ]の満足度4

2011/03/24 08:03(1年以上前)

油ギル夫さん、夜遅くにありがとうございます。
過去のスレッドをじっくり読ませていただき、おおよその事情が飲み込めて参りました。

万年睡眠不足王子さんが教えてくださったIOデータの機器に移動させて、そこから読み込むしかない、ということですね。

我が家の場合、たまに良さげな番組を「持ち出し」のためにDVD化するぐらいで

後々のために「保存」という発想があまりなかったものですから…皆さんの並々ならぬ熱意に感動しております。

ところで、パナソニック機が優秀な理由はだいたいわかったように思うのですが

東芝機を選ぶ決心をした場合、RD300が よりマシ な理由がよくわかりません。この機種のスレッドでも基本的に酷評で…

ご教示頂けますでしょうか?

書込番号:12815987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/03/24 08:51(1年以上前)

RD-Z300はBD機より発売がわずかに前でDVD機です
Z300の前はRD-S304Kっていう型番でもありました

つまりどういうことなのかというと
DVD機も比較的酷評っていうのは否めませんが
初のBD機よりはソフトウェアアップデートの回数も少ないしってことで
「まだマシ」とレスしました

もっともいずれにせよ
基本的に東芝レコの場合は
取説の内容を理解するのに時間がかかることだけは
承知しておいてください
(注意:Dから始まる型番のものを除く)

書込番号:12816088

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2011/03/24 10:33(1年以上前)

Z300は、BDではなくDVDレコーダーなので、東芝が作り慣れた製品であるゆえに、
BD機に比べれば圧倒的に不具合が少ないので、外付けのUSB−HDDに番組を
録り貯めて、BDにダビングはしないと言う層の人たちには評価が高いモデルです。

ただし、他の人も指摘していますが、今までアナログチューナー機でもRD型番の
DVDレコーダーを使用した事が無い人にとっては、取り扱いが難しいレコーダーでは
あります。

書込番号:12816285

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件 LED REGZA 47Z1 [47インチ]のオーナーLED REGZA 47Z1 [47インチ]の満足度4

2011/03/24 11:00(1年以上前)

なるほど、納得です。

万年睡眠不足王子さん、朝早くからありがとうございます。寝不足、大丈夫でしょうか?

私の結論として、パナソニック機を選ぶことにしました。

「観る可能性がある番組」を片っ端からREGZAテレビ+外付けハードディスクで撮り貯めて見て消し。

「残す・持ち出す可能性がある番組」は並行してパナソニック機で録画。

そうすれば、DVD化にあたっても画質・汎用性ともに犠牲にしなくて済む。

周りにBD環境が整ってきても対応できる訳ですものね。

(それぞれのドライブの負荷も軽減できる?)

最後にもう一度お尋ねします。上記のような使い方でもパナソニックのBW690がお薦めと考えてよろしいでしょうか?

重ねがさね申し訳ありません。m(_ _)m

書込番号:12816344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2011/03/24 11:17(1年以上前)

そうですね

他に候補がないこともないけど
(一例:三菱BZ240 http://kakaku.com/item/K0000139073/
パナBW690の方が応用は利くので無難です

書込番号:12816378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件 LED REGZA 47Z1 [47インチ]のオーナーLED REGZA 47Z1 [47インチ]の満足度4

2011/03/24 13:05(1年以上前)

万年睡眠不足王子さん、油ギル夫さん、ありがとうございます。

ようやく納得してレコーダーを購入することができます。

β対VHS以降、互換性という点ではDVDやBDですでに解決していると思っていましたが

新たにデジタル映像のデジタルコピーという著作権を侵害してしまう可能性から制限が生まれているのですね。

動向にずっと注目していないと、いざ買い物!という時に何もわからず立ちすくむより無いですね。

このサイトがあって本当に良かったです。お世話になりました。

書込番号:12816709

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「LED REGZA 42Z1 [42インチ]」のクチコミ掲示板に
LED REGZA 42Z1 [42インチ]を新規書き込みLED REGZA 42Z1 [42インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LED REGZA 42Z1 [42インチ]
東芝

LED REGZA 42Z1 [42インチ]

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2010年 6月上旬

LED REGZA 42Z1 [42インチ]をお気に入り製品に追加する <2020

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング